したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所

1名無しさん@避難所:2018/07/22(日) 20:29:08 ID:6KrKGvQ.0
( ´ⅴ`)<れす

最新のリリース履歴
V2Cパッチ割り当て日記
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/

前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/
B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/
B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/

157名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 10:55:38 ID:1myzQ7lI0
( `ⅴ´)<そういうスレを探すのがメンドくさいからurl聞いてんだよw

あとReplaceStr.txtをzipに圧縮して削除可能なロダ(https://www.axfc.net/)にでもうpして下さい
エディタもモノによってはタブキーを打ちこんでも半角空白に置き変えて保存するものがあるそうです

158名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 10:56:55 ID:1myzQ7lI0
尚、顔文字が怒ってる場合は本気では怒ってません
本気で怒ってる時は文字だけで罵倒するスタイルです

159名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 11:02:20 ID:3tbFCiGQ0
「【TAB】【TAB】」の10文字を、2文字(?)のタブに置き換えるんだよ

160名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 11:04:06 ID:NeargREM0
ファイル
https://www.axfc.net/u/3931522.zip
テストしたurl
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1377287175/

お手数かけて申し訳ないです

161名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 11:13:45 ID:1myzQ7lI0
zipの中のreplacestr.txtのファイル名が
ReplaceStr(For B11 Only).txt
ってなってますけど
修正する必要があるのは
ReplaceStr.txt
です
そこは大丈夫でしょうか?

定義自体は問題ないと思います
あと削除してもらってもOK

162名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 11:16:37 ID:NeargREM0
ありがとうございます

V2Cのフォルダを探したら
ReplaceStr(For B11 Only).txt
ReplaceStr(For Maintenance B11 Only).txt
の2つのテキストファイルしか無かったのですがもしやこれをリネームするのでしょうか・・・

163名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 11:18:04 ID:1myzQ7lI0
ちなみにこれ見よがしにうちのスク水
https://i.imgur.com/H7RH0cr.png

164名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 11:23:51 ID:1myzQ7lI0
>>162
もしかして今までレス内のurlは2chじゃなくて5chで表示されてました?
板もすべて外部板扱いになってませんか?

もしそうならリネームすると次のパニックが発生する可能性があるので
ここは安全第一で

ReplaceStr(For B11 Only).txtをReplaceStr.txtにコピー
コピーしたReplaceStr.txtから>>144以外を全て削除して保存
でV2C再起動
でやってみてもらえますか?

ただこの作業前に一つ確認したいことがあるので
2chAPI設定2のバグ報告用テンプレを貼って貰えますか?

165名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 11:31:27 ID:NeargREM0
板は2chです

ReplaceStr.txtがどこを探しても無かったのですorz


2chAPI設定2のバグ報告用テンプレ

【V2C】 2.18.5 (V2CMOD-Z) [R20180429] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]9.0.4+11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 28(19)/1844 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし

166名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 11:39:08 ID:1myzQ7lI0
2chAPI設定2のバグ報告用テンプレのバグ報告用テンプレをスクロールすると
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat
の表記があるのでそこにReplaceStr.txtが確認して下さい

同じく2chAPI設定2 に保存用フォルダってボタンがあるんですけど
そのボタンを押して開くフォルダにReplaceStr.txtがありませんか?

B11縛りのReplaceStr.txtが当たってないとレスに5ちゃんのurlを表示した場合は5chのままとなってしまい
5chのurlが2chと表示されてるってことは既存のReplaceStr.txtが当たってるってことになるはずです

167名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 11:45:01 ID:NeargREM0
ああああああああ・・・・

保存用フォルダ開けたら見事にReplaceStr.txtが無かったので
さきほどのファイルをリネームして入れたら解決しましたorz
自分の無能さに涙が出てきました><;

懇切丁寧に本当にありがとうございました

168名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 12:02:41 ID:HQICcmKw0
2.11.8使いだけど、自分も同じ理由でAAズレてて困ってたから助かったわw
横からだけど感謝

169名無しさん@避難所:2018/08/23(木) 23:37:09 ID:kbPnLRFg0
同じく、いつも助かってます

170名無しさん@避難所:2018/08/24(金) 00:04:55 ID:DtecqqUs0
>>148
更新乙です
readcgi_aux.rb もlauncherフォルダに置く必要がありますか?

171名無しさん@避難所:2018/08/24(金) 00:22:22 ID:yTSVplhE0
>>170
B11を使用している場合はreadcg.isとreadcgi_aux.jsはペアなので
両方同じ場所(launcherフォルダだったり、Macの場合はAPPのパッケージの中だったり)に置いて下さい


あとついでにreadcg.isにspanタグの除去を入れ中です
内容は>>144と同じなので今後はspanタグとmarrkタグはdat生成時に除去します(どんなclassでも)
但し取得済みのdatに関してはspanタグが入った状態で作成されているので
ReplaceStr.txtに定義を追加したままで使うかdatの取り直しをして下さい

尚、Java5用のreadcgi_aux.rbではitestモードへの移行に失敗する場合がある(datが大き過ぎ?)ので
<span class="AA">の件でdatを取り直す場合はスレがdat落ちしてないことを確認してからにして下さい

→個人的希望では取得済みdatの<span class="AA">除去はReplaceStr.txtを使い続けて欲しいです

172名無しさん@避難所:2018/08/24(金) 00:51:39 ID:yTSVplhE0
readcgi.js_20180824.zip
https://www.dropbox.com/s/2097mnr053vtpqh/readcgi.js_20180824.zip?dl=1
 
B11用
 readcgi.js    .2018/08/24 00:29:36
 readcgi_aux.js 2018/08/22 20:06:45
 
B11rb(Java5)用
 readcgi.rb    .2018/08/24 00:29:38
 readcgi_aux.rb 2018/08/22 20:06:46
 
readcgi:spanタグ、markタグの除去を追加
readcgi_aux:>>148と同一内容
 
B11用のreadcgi.jsはV2C+でも使用可

173名無しさん@避難所:2018/08/24(金) 01:12:15 ID:yTSVplhE0
ちなみにreadcgi_auxは以下の処理を行ってます
・APIモードからread.cgiモードへの切り替え判定
・V2C起動後に一度アクセスした鯖に対して今後はhttpsで接続するかhttpで接続するかの判定
・itestモードでのdat受信処理

174名無しさん@避難所:2018/08/24(金) 01:42:23 ID:DtecqqUs0
>>171
readcgi_aux.rb はB11rb用でしたね、寝ぼけてました
深夜更新乙乙

175名無しさん@避難所:2018/08/24(金) 23:41:27 ID:ao93bRFc0
すいません
windowsの環境で>>8の③の設定をしてしまい起動しなくなってしまいました
どうすればよろしいでしょうか……

176名無しさん@避難所:2018/08/24(金) 23:47:04 ID:/Jlhv9fs0
>>175
bcprov-jdk15on.jarとcacertsを削除

177名無しさん@避難所:2018/08/24(金) 23:50:46 ID:ao93bRFc0
>>176
うわーーありがとうございます!
起動できました!!!!

178名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 01:35:00 ID:R7umPbz.0
削除で起動できたみたいですけど
その二つは存在しても基本実害が発生しないファイルのはすなので
その二つがあったからV2Cが起動しないのなら別の問題を抱えてるかも

B11バグ報告用テンプレを貼ってみて貰えますか?

179名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 03:45:05 ID:exDCjpF20
>>178
おお作者様ですね
いつもお世話になっております
よくよく思い返してみると自分しばらくパッチを当てていなかったもので、
同じランチャーフォルダにRhinoScriptエンジン等を入れてなかったんですよね
パッチを上書きした直後は普通に起動出来ていたのですが>>175の行動をとってから
急に起動出来なくなってしまったので急いで必要なファイルをランチャーに入れていって
無事起動出来た次第です
日々更新に目を通していれば起こらない出来事でした……
本当にお騒がせして申し訳ありません!

180名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 08:01:17 ID:6PZS1VD20
最近172画像のリンクが
<a class="image" href="http:http://jump.5ch.net/?https://22.snpht.org/1808211235490511.jpghttps://22.snpht.org/1808211235490511.jpg
ってなってしまいます。172の readcgi.js_20180824.zip でもダメでした。
ちなみにここ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1531091076/

V2C+だからいけないのかなぁ。

【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_181-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8.1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2895(1890)/7282 (Phys. Total/Avail.: 16358/6998) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt

181名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 08:48:22 ID:R7umPbz.0
おっぱいなので特別に

readcgi.js_20180824.zipを使ってもってことですが+の場合は
それをscriptフォルダにコピーして尚かつ
https://i.imgur.com/2ChASoO.png
の向かって右の三段積みのまん中の「datの生成をスクリプトで行う」にチェックを入れる必要があります

そうすっとバグ報告テンプレのアクセスモードが
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_162-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 103(60)/989 (Phys. Total/Avail.: 2991/342) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js getdat.js threadld.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr_Tw.txt URLExec.dat URLExec2.dat iurlrpl.txt
な風になります



https://i.imgur.com/NNx43Cm.png
となるはず

最近htmlをいろいろ変えてるらしく串スレでも話題になってたjumpurlの改悪のようです

182名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 08:54:39 ID:R7umPbz.0
>>181
「datの生成をスクリプトで行う」がチェックされてないと
+に内蔵されてるhtml2datの処理が動きます

183名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 09:51:45 ID:4Gy07pBc0
AAに変なの表示されると思ったらスクリプト更新来てたか!
サンクス!

184名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 13:36:56 ID:OI9YZieI0
>>172

変なタグ(spanだっけ?)が付くなぁ、と思って入れ替えたらバッチリ治った。

ありがとうございます!

【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.3)
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 260(137)/768 [MB]

185名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 14:10:50 ID:YPgYcYnE0
いつの間にか↓この現象が再発してるようです。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/407

186名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 14:12:46 ID:YPgYcYnE0
>>185
現在の環境です。

【V2C】 2.18.8 (V2CMOD-Z) [R20180816] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.8 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(76)/252 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 subject.js(A), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/06 15:04:36)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.24.7 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/06/18 23:13:16), readcgi_aux.js(2018/08/22 20:06:44)

187名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 14:16:31 ID:FdkqvLho0
>>172
すばらしい!
http://jump.5ch.net/も直った

188名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 14:21:39 ID:FdkqvLho0
>>185
>あと確認したいんでurlプリーズ

って言われてんだからurlはれよバカ!

189名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 15:22:12 ID:R7umPbz.0
>>185

readcgi.js_20180825.zip
https://www.dropbox.com/s/m9ypppvxprd46ro/readcgi.js_20180825.zip?dl=1

readcgi.jsとreadcgi.rbの更新です
両方とも更新日は2018/08/25 15:10

修正箇所は
レスアンカの次の行が画像urlの場合にレスアンカが消えてしまう
です
html改悪の影響です

190名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 16:00:22 ID:YPgYcYnE0
>>189
>>185です
修正確認致しました。ありがとうございます。

191名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 20:30:16 ID:tqRUfo.M0
もはや5chですらないんだけど、このemタグはちょっと気になった
https://i.imgur.com/EJGJdpp.jpg

場所はここ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ana/1504619425/73

192名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 21:01:51 ID:R7umPbz.0
scはdat形式でそのまま落ちてくるんで消すならReplaceStr.txtで

//不要htmlタグ削除
<rx></?mark.*?>|</?span.*?>|</?em.*?>【TAB】【TAB】name
<rx></?mark.*?>|</?span.*?>|</?em.*?>【TAB】【TAB】msg

な漢字(msgのほうだけでいいと思うけど)

193名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 21:34:10 ID:tqRUfo.M0
>>192
消せましたありがとうございました m(__)m

194名無しさん@避難所:2018/08/25(土) 23:38:09 ID:6PZS1VD20
>>181
ありがとうございます。なおりました。
V2C+固有のものだったんですね。すみません。

おっぱいは偉大です。

195名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 01:18:33 ID:/by87Hh20
>>152
スレ表示でタブの無いところをスクロールボタンでクリックすると最近閉じたタブが復活するんやで

196名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 01:52:10 ID:cxczAj7c0
マジかよ!復活したよ!

197名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 02:09:02 ID:PSCIRiU.0
<span class="AA">は消せたが
画像が貼ってあると
[5ch.net->2ch.net]</font>? .jpg"> .jpg
という不要タグが出てしまう
これも消せる記述をお願いします

198名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 02:11:25 ID:cxczAj7c0
さすがにそれはおま環だから
どの行が悪さをしているのか一つずつ検証して
これが悪さをしてるみたいなんだけどどう変えたらいいですか?
って聞く方が建設的だと思うぞ
txtの中身は人によって違うんだから、再現環境を作る方がまず難易度高いだろ

199名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 03:20:01 ID:nu7ud2lE0
>>195
なぜかそれでは復活しませんでしたが、それがヒントになってマウスジェスチャに「最近閉じたスレ一覧を開く」があることに気づけました。ありがとうございました!

200名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 12:41:58 ID:0zO/9sSA0
>>197
ワロタ
お前だけだ

201名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 13:52:07 ID:PSCIRiU.0
ReplaceStr.txtの
<rx>://([^.]+)(?:\.5ch\.net)([-/._:,\p{Alnum}]+) ://$1.2ch.net$2<font color=gray> [5ch.net->2ch.net]</font> msg
という記述が邪魔してるんだと思うが
これはここに書かれてたものだから俺だけということはないだろう

202名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 14:03:46 ID:jzSDEaxw0
その前にそのスレをみんなが見てると思わないで自分だけが見てると思いなよ

203名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 14:28:58 ID:05GS4ypc0
>>201
いろいろ間違ってる

>その記述が邪魔してると思う
根拠がない
その記述が邪魔してなかったらどうする?

>これはここに書かれてたものだから俺だけということはないだろう
前提が間違ってるのでこれは言えない

おま環は自分でどうにかするしかない

204名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 14:33:50 ID:i.Own8Qk0
>>201
とりあえずその行を無効にして確認してみよう

205名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 17:16:09 ID:PSCIRiU.0
>>202
不具合への対処のために書かれたものなんだから
逆に自分だけと思うほうがおかしいわ

>>203,204
無効にしたら消えた
これで根拠になるかな
そして前提が間違ってなかったことになる

記述は5chのURLを2chに変えるものだけど
まえは5chのURLだと読み込めなかったが確認したら
今は読み込めるようになってるし
とりあえずはこのままでいいかな

206名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 17:48:21 ID:i.Own8Qk0
>>204
うちのReplaceStr.txtにはその記述はないね。B11附属のReplaceStr(For B11 Only).txt か ReplaceStr(For Maintenance B11 Only).txt の記述を持ってくれば問題ないんじゃないの?

207名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 17:48:52 ID:jzSDEaxw0
>>205
どこまでウスラバカなの?

どの板?スレ?で起きてるのかわかんなかったら誰も確認のしようがないじゃん
それとも俺様のいうことは全て正しいから
俺様が問題提起したんだから後はお前らが忖度して自分で調べて解決しろとか思ってるの?w

208名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 17:49:10 ID:i.Own8Qk0
>>206
間違えた。>>205宛。

209名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 18:11:08 ID:cxczAj7c0
>>201
そもそもその記述がいろいろ間違っている

210名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 18:13:59 ID:jzSDEaxw0
>>201
あれ?っと思って[5ch.net->2ch.net]でググって見たけど
それかなり前の定義だよ

今は修正が入って
<rx>(ttps?://)([^.]+)(?:\.(_?)5ch\.net)([-/._:,\p{Alnum}?=#$%&;@+]+)【TAB】$1$2.$32ch.net$4<font color=gray></font>【TAB】msg
に変わってる
httpsのほうもついでに
<rx>ttps(://\w+\.(?:_?[25]ch\.net|bbspink\.com)[-/._:,\p{Alnum}?=#$%&;@+]+)【TAB】ttp$1<font color=gray></font>【TAB】msg
が最新

211名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 18:22:29 ID:i.Own8Qk0
>>210
<font color=gray>【ここ文字列なしでいいの?】</font>

212名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 18:31:14 ID:jzSDEaxw0
>>211
【ここ文字列なしでいいの?】の部分は投稿した時B11が削除したんだと思う
B11.24.7に入ってるReplaceStr(For Maintenance B11 Only).txtが直近正解のはす

213名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 18:32:44 ID:i.Own8Qk0
>>212
なるへそ

214名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 18:39:12 ID:jzSDEaxw0
そういやでググったらV2C+のスレで一昨日の時点で

983 :名無しさん@避難所 :2018/08/24(金) 07:36:56
ずっと前からよくわからず使わせてもらってるけど最近[5ch.net->2ch.net]</font>?の後に同じサムネイルがたくさん表示される

ってレスがあったんだけど
パッチの作者とV2C+の作者の間で
「V2C+は完全5ちゃん対応だからhttp変換とか2ch変換とかいらないから定義しないでね」
ってことをアナウンスするって落とし所を作ってたはずなんだが

215名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 18:50:37 ID:cZOjZdVI0
まさかのV2C+固有のバグというオチかな
MODZには関係なかった

216名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 19:01:32 ID:jzSDEaxw0
V2C本体のバグってよりはReplaceStr.txtの定義が古かった(のはず)

217名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 19:01:39 ID:qxSk9zTQ0
それはバグじゃなくてB11用のRelaceStr.txtをV2C+に使うと問題が出ますよという話だよ。
つまり仕様。それを理解しないで使ってたやつが悪い。

218名無しさん@避難所:2018/08/26(日) 21:44:15 ID:/by87Hh20
>>199
れ?ダメだった?なんでだろ
あとスレ一覧>履歴のスレ一覧てのもあってそのタブをロックしとくと便利やで

219名無しさん@避難所:2018/08/27(月) 09:11:20 ID:1Pa7u6ls0
>>218
152が知りたいのは「スレのタブ」じゃなくて「板のタブ」だからな

220 ◆g/UWZdwxag:2018/08/27(月) 12:31:48 ID:LFhurWTQ0
V2C API Patch B11.24.7 For V2C+
 
v2c_api_patch_B11.24.7_For_V2CPlus_20180827.zip
https://www.dropbox.com/s/e3476dcweouc5v8/v2c_api_patch_B11.24.7_For_V2CPlus_20180827.zip?dl=1
 
V2C+(1.1.3)用のB11パッチ(テスト版)です
不具合が出た場合でも必ず直せる保証はありません
 
#作ってよかったのかの躊躇いはありますが・・・
 
5ちゃんに対応するのでReplaceStr.txtを使用したレスのhttps→http変換、2ch→5ch変換は不要です
 
以降V2C+オリジナルの通信処理を使用する場合を「V2C+の」
B11の通信処理を使用する場合を「B11の」
とします
 
V2C+の場合は基本的にパッチは不要なので
パッチを入れた場合のメリットは
 ・read.cgiモーdでGoneの場合にitestモードに移行しitestからdatを取得する
 ・Java7や古いJava8で動かしている場合に証明書が古くて取得できない画像を取得できるようになる
くらいです
 
設置方法
 V2C+でのreadcgi.jsの設置と全く方法が異なります(全く別の考え方です)
 
 1. launcherの中のファイルを全てV2C+のjar(V2C_R20171103.jar)と同じフォルダにコピーして下さい
   ※ scriptフォルダにreadcji.jsがあってもそこは見ないので問題ありません
 2. 使い方によってはコピーしたファイルが不要になるので削除します
   1) スクリプトをJava8で動kしている場合:js-engine.jarとrhino.jarを削除します
   2) 最近リリースのJavaを使っているのでSSL関連で証明書エラーにならない場合:bcprov-jdk15on.jarとcacerts
 3. B11ではreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsは必須ファイルでパッチと同じフォルダに置きます
 4. launcherフォルダにコピーした場合はv2cjar.txtの内容をv2c_api_patch_for_Plus_R20171103.jarに書き変えます
   MacでV2C-R.APPのパッケージ内にコピーした場合は何もしなくていいです
 
設定方法
 V2C+では設定>2ch接続で接続設定を行いましたが
 B11では独自の画面で設定を行います(他のV2Cのパッチとの互換性保持のため)
 そのため従来の2ch接続画面で設定をしてもパッチには何も反映されません
 またパッチの設定をしても従来の接続設定にそれが反映されることもありません(が一応バックアップをとっといて下さい)
 申し訳ですがステータスバーのプルダウンでのモード切替切り替えもできなくなります
 
 B11の設定画面は設定>外部コマンドで表示される画面にタブ4枚追加で表示されます
 1. 2chAPI設定 https://i.imgur.com/2I4VPXm.png
  V2C+の設定>2ch接続に相当します
  V2C+では特別のことがないかぎり、UA空白が推奨でしたがB11ではUA設定が必須になります
  read.cgiモードのUAはデフォルトのまま使っても大丈夫かと思います
  V2C+の設定>2ch接続のUAを使用している箇所が一部あるのでV2C+でのUA設定とB11のUA設定は合わせる方が望ましいです
 
 2. 2chAPI設定2 https://i.imgur.com/hYKiQBF.png
  バグ報告テンプレと便利ボタンとitestモード設定画面です
  下から2番目のテキストボックスに画面のように 410,404と入力して下さい
  410(Gone)と404となった場合にitestモードに移行しitestからdatを取得します
  ※itestモードで表示したレスは時刻の末尾に小数点が付かず「hh:mm:ss」の6桁になります
 
 3. 2chAPI設定3 https://i.imgur.com/66L6rFe.png
  通信の暗号化の設定画面です
  Java7や古いJava8を使用していて画像取得でSSL証明書エラーとなる場合は
  bcprov-jdk15on.jarとcacertsをパッチと同じフォルダに配置し「httpsにBouncyCastleを使用する」をチェックして下さい
  二段重ねの下段は無視して下さい
 
 4. 2chAPI設定4 https://i.imgur.com/HYxmEYi.png
  板ごとにUAを設定する画面です
  今はそこまでする必要がないみたいなんで無視して下さい
 
結構ザックリ作ってるのでネットワークログで接続先やUAのホスト名が5chになってることや
コンソールログでエラーが発生してないことを確認していただけると幸いです

221名無しさん@避難所:2018/08/27(月) 15:13:38 ID:tV8e9/Rc0
ありがとう。
ちょっと手間取ったけれどv2c.exe、jreフォルダ、launcherフォルダを保存フォルダと同じ場所に置いたらレスも読めるようになりました。
ネットワークログも5chになってます。

222名無しさん@避難所:2018/08/27(月) 15:17:30 ID:k0bewWu60
>>219
板のタブでもできるんやで

223名無しさん@避難所:2018/08/27(月) 15:37:07 ID:I7Sas4ew0
>>220
ご苦労様です。Macで動作確認できました。初めパッチが当たらなくて困ったけど。過去にプラスをアップデートしてきた
関係でプラスのjarがいっぱい有って1.1.3のjarが999987_V2C_R20171103.jarだからかと思ってV2C_R20171103.jarに
変更してupdate_args.txtもそれに合わせて書き直してみたら1.1.2で起動したので古いjarは全部捨てたところ
ちゃんとパッチが当たりました。動作もちょっと試した範囲では問題ないようです。Java7なんで開けない画像が
出てきて困ってたんで助かりました。ちなみにJava8にしない理由は「V2Cを隠す」が機能しないバグがあるから。

224名無しさん@避難所:2018/08/27(月) 17:54:24 ID:fCIbqBZU0
まあなに、何処まで手を広げる気なのいい加減にしないと破綻するぞ

225名無しさん@避難所:2018/08/27(月) 22:04:32 ID:LFhurWTQ0
>>224
確かにまあ手を広げ過ぎなんですが
別件が全く上手くいかないわ、アイディア出ないわでの気分転換です

ソース眺めてたらパッチが当たらない原因が分かったんでそれクリアできたら基本パッチは流用なんで半日仕事でした

今のitestモードはGoneを食らってもひたすら鯖にくらいついてまたGoneを貰うの繰り返しで
向こうから見たら反省の色が見えないので
Goneを貰ったらV2Cが動いてる間は鯖にはくらい付かないで直でitestモードに移行するように修正中

これ終ったら暫く修正は発生しないかなと

226名無しさん@避難所:2018/08/28(火) 22:16:34 ID:c98Cij4w0
>>220
お疲れ様です!こんな私も入れたほうが良いんでしょうか?
最近全然V2Cのことが分かんなくなってきました・・・

【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3)
【Java】 [P]10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 40(30)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/08/28 22:13:40)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.24.5 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:06), readcgi_aux.js(2018/08/22 20:06:44)

【UA(API DAT取得)】
【UA(API 書き込み)】
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36

227名無しさん@避難所:2018/08/28(火) 22:43:49 ID:lgYGwAgo0
トラブルを解消したいなら入れればいい、困ってないならいじらなければいい
入れたことで何か起こっても自己責任。フリーウェアってのはそういうもの
自分で入れるかどうか判断できないなら、公式ブラウザ(笑)を使う方が安全

-Rもspyleも最近バグだらけと聞いたけどなw

228 ◆g/UWZdwxag:2018/08/28(火) 23:40:43 ID:EzxOfsNU0
V2C API Patch B11.24.8
 
v2c_api_patch_B11.24.8_20180828.zip
https://www.dropbox.com/s/tnk0rdhrdso8clj/v2c_api_patch_B11.24.8_20180828.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
   v2c_api_patch_B11.jar                2018/08/28 21:26:29 New!
   v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2018/08/28 21:28:36 New! MacOSX上で広告なしV2C-R(2.11.8)を動かす場合
   v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jar        2018/08/28 21:34:48 New! V2C-R+用
   v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar   2018/08/28 21:32:25 New! V2C+用(テスト版)
 
◆ 修正箇所
 ● (共通)
   read.cgiモード時にGoneを食らってitestモードに移行した場合
   それ以降はV2C起動中はその鯖>板にはアクセスしないでitest鯖だけにアクセスするように修正
   Goneに対するF5アタックとみなされないようにするため
   ダミーurl http://鯖.Gone.net/test/read.cgi/板/スレッドキー のアドレスで空振りさせます
   
 ● (V2C+用)
   MacでJava8を使用する場合にポップアップが下に潜る対応で既存B11の対応を移植
   JDialogを使用するのチェックを外して下さい
 
◆ 備考
 ● V2C-R+とV2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2018/08/28 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

229 ◆g/UWZdwxag:2018/08/28(火) 23:41:26 ID:EzxOfsNU0
V2C API Patch B11.24.8rb
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです
(通称rb版)
 
v2c_api_patch_B11.24.8rb_For_MacOSX_Java5_20180828.zip
https://www.dropbox.com/s/f7jqsy3img5pke5/v2c_api_patch_B11.24.8rb_For_MacOSX_Java5_20180828.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
   v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2018/08/28 21:37:26 New! MacOSX上でJava5で動かす場合
 
◆ 修正箇所
 ● B11の(共通)と同じ
   Javaの場合はダミーurlに対してアンノウンHOSTの実行時エラーログをコンソールログに吐きます
   urlがダミーurlの場合は問題ありません
 
◆ 2018/08/28 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList_rb.txtを参照のこと
 
◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
  取得先のurlは_readMe/readMe.txtに、配置イメージは_readMe/SetUp_JRuby/ExtensionsStoreMap.PNGにそれぞれあります
 
◆ Extensionsフォルダに配置する上記3つのjarに関しては自己DL推奨ですが、DLがわけわかめの場合は
  https://www.dropbox.com/s/dv6jiprktv4sqn9/v2c_api_patch_B111rb_Extensions_For_MacOSX_Java5.zip?dl=1
  をDLしそこから取り出して下さい

230名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 00:06:01 ID:nbRQTM6.0
>>226
パッチを当てる場合
 
● Java6以上で動かす場合
 ---------------------------------------------------------------------------------
 バグ報告テンプレに 2.11.4 と表示される場合は
  ・V2C本家 .(n|aさんが作ったやつ、jarファイルの更新日は2013/12/10)
  ・V2CMOD (V2CMODのオリジナル版、jarファイルの更新日は2015/04/01)
  ・V2CMOD-Zの古い版
 当てるパッチファイルは v2c_api_patch_B11.jar です
 
 ---------------------------------------------------------------------------------
 バグ報告テンプレに 2.12.1以降(3.x.xを除く) と表示される場合は
  ・V2CMOD-Z (途中変名あり)
 当てるパッチファイルは v2c_api_patch_B11.jar です
 
 ---------------------------------------------------------------------------------
 バグ報告テンプレに 2.11.4 と表示され、かつまだ後ろにバージョンが続く場合は
  ・V2C/2
  ・V2CMOD/2
 当てるパッチファイルは v2c_api_patch_B11.jar です
 
 ---------------------------------------------------------------------------------
 バグ報告テンプレに 2.11.8 と表示される場合は
  ・広告なしV2C-R本家 .(neoさんが作ったやつ、jarファイルの更新日は2015/03/22)
 当てるパッチファイルは
  ・Windows、linuxの場合は v2c_api_patch_B11.jar
  ・MacOSXの場合は v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
 です
 
 ---------------------------------------------------------------------------------
 バグ報告テンプレに 3.0.x (xの後ろに+が表示される場合もあり)と表示される場合は
  ・V2C-R+
 当てるパッチファイルは v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar です
 
 ---------------------------------------------------------------------------------
 バグ報告テンプレに 1.1.3 と表示される場合は
  ・V2C+
 当てるパッチファイルは v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar です
 
 
● Java5で動かす場合
 Java5で動くV2CはV2C本家とV2C/2だけで
 当てるパッチファイルは v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar です

231名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 00:15:43 ID:T7wDcd6c0
更新乙

232名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 00:24:44 ID:nbRQTM6.0
ちなみにV2C+でなんJdat落ちチェッカーにチェックを入れてる場合
書き込み欄を開く都度そのスレにアクセスするので
あまり頻繁に書き込み欄を閉じたり開いたりするとそれが原因でGoneを食らう可能性も


あるのかな?

233名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 00:34:48 ID:nbRQTM6.0
>>221
>>223
遅ればせながらテストにご協力いただきありがとうございます
V2C+の立ち位置的にパッチを作るのはどうなのって気もしたんですが
パッチが動くならってことでせっかくだしってことで作りました

234名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 00:45:19 ID:vz/mF1Kk0
いつもありがとうございます

235名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 11:32:50 ID:nbRQTM6.0
>>220のzipは削除しました
V2C+にパッチを当てる場合は>>228をお使い下さい

設置設定の手順は>>220と同じです
ただしMacでV2C-R.APPのパッケージ内にコピーした場合を以下の# 行に変更します

設置方法
 4. launcherフォルダにコピーした場合はv2cjar.txtの内容をv2c_api_patch_for_Plus_R20171103.jarに書き変えます
   # MacでV2C-R.APPのパッケージ内にコピーした場合は1.1.3のjar(V2C_R20171103.jar)だけ残して
   # 他の古いV2C+のjarは他のフォルダに移動して下さい(誤動作防止のため)
   # jarファイル名のV2C_R20171103の前後になんかある場合は V2C_R20171103.jar に名前を変えて下さい(>>223を参考)

236名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 12:05:20 ID:xBiKaP1c0
V2C+使ってるので有り難いです
感謝、感謝

237名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 13:28:03 ID:nbRQTM6.0
補足
V2C+ 1.1.3に対するB11の影響

以下引用
V2C+ 1.1.3 正式版

・デフォルトの板取得URLを5chにした(初回の板更新には時間がかかるらしい)
  → 影響なしのはずですが、一応板取得URLの確認をお願いします

・Plus用の設定ファイルを整理した(設定が外れたりするかも)
  → 影響なし

・BBSPinkの過去ログ判定が動作しなくなっていたので修正した
  → B11が判定します

・画像の自動保存ができない不具合を修正した
  → 影響なし

・スレ一覧取得用のUAを別設定にした(UARead2)
  → スレ一覧取得用のUAはB11の挙動に従います

・各サイトの仕様変更に合わせて修正した
  → 5ch、bbspinkはB11が対応します

238名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 18:57:46 ID:nbRQTM6.0
v2c_api_patch_B11.24.8.1_for_Plus_R20171103

>>228に対してV2C+用のみ差し替え

v2c_api_patch_B11.24.8.1_for_Plus_R20171103_20180829.zip
https://www.dropbox.com/s/0aist2pmo2tmx9k/v2c_api_patch_B11.24.8.1_for_Plus_R20171103_20180829.zip?dl=1

v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar   2018/08/29 18:45:57 New! V2C+用(テスト版)

修正箇所:浪人ログインが異常終了し終わらないバグを修正

239名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 20:28:03 ID:KrFUQFmA0
https://i.imgur.com/jodXFmt.png
実況板なんだけど3行目が自動挿入されたけど何故でしょう?

240名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 20:38:54 ID:KJKpmvPc0
運営の宣伝

241名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 20:39:37 ID:JxEgkVmU0
>>239
5chの仕様です

242名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 20:41:37 ID:KrFUQFmA0
即答ありがとう……仕様じゃ避けられないね

243名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 20:49:04 ID:JxEgkVmU0
>>242
消す方法はあるよ。
>>97

244名無しさん@避難所:2018/08/29(水) 21:07:59 ID:KrFUQFmA0
>>243
やってみる
既出だったのねサンクス

245名無しさん@避難所:2018/08/30(木) 01:37:47 ID:vgwZYjTY0
いつもありがとうございます
次回のアップデートで以下の2件の ReplaceStr への追加を提案します

//不要htmlタグ削除
<rx></?mark.*?>|</?span.*?>【TAB】【TAB】name
<rx></?mark.*?>|</?span.*?>【TAB】【TAB】msg

//Twitter広告無効化
<rx><br>\s*?https://twitter\.com/5chan_nel\s\(5ch\snewer\saccount\)\s*【TAB】【TAB】msg

246名無しさん@避難所:2018/08/30(木) 09:55:17 ID:nPJHRQeE0
>>245
それは個人でいるいらないの判断すればいいだけ
デフォルトで入れる必要はない

247名無しさん@避難所:2018/08/30(木) 13:07:04 ID:7AETUa0U0
コメントアウトした状態で追加しておくという手もある

248名無しさん@避難所:2018/08/30(木) 21:02:23 ID:.CYsP2c60
B11.24.8入れたらオートリロードがすぐ止まるようになったのでB11.24.7に戻したよ

249名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:30:30 ID:/eJSRiAc0
imgurがhttps接続でSSL3.0という暗号化方式を使えなくしたようです
そのためしたらばのhttps対応前のパッチを使ってる場合は
Javaが古いとimgurの画像を表示できなくなる可能性があります

250名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:33:32 ID:JP4gXXOU0
>>249
あー、何か急にimgur見られなくなったと思ったら
これが理由かぁ(´・ω・`)

251名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:44:00 ID:/eJSRiAc0
バージョン上げてね

252名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 03:17:03 ID:/eJSRiAc0
>>248
どこの板か、 and itestモードでの話かを教えて

253名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 06:41:35 ID:mpIo7oyE0
Java 1.7.0_80-b15(カプセル) で imgur 見れてる
外付けcacerts だから?それとも 1.7.0_80-b15 は SSL3.0 対応?

*******
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 17(10)/773 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:18)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/08/27 22:06:25)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.24.8 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:07), readcgi_aux.js(2018/08/22 20:06:45)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.79 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.79 Safari/537.36

254長文:2018/08/31(金) 10:10:09 ID:/eJSRiAc0
httpsで暗号化通信を行う際のプロトコル(お約束)には今現在は
SSL3.0、TLS1.0、TLS1.1、TLS1.2
の4種類あります

ただこの4つのお約束ははヨーイドンで4つ一緒に発表されたわけではなく
遥か昔にSSL3.0より前のお約束があって、何年かかけてそれを改良してSSL3.0
SSL3.0からまた何年かかけてTLS1.0
また何年かかけてTLS1.1、また何年か後にTLS1.2って感じで発表された時期にズレがあります
(今はホヤホヤのTLS1.3も)

なのでJavaはこのお約束を内蔵してるのですが、当然古くなればなるほど
Javaに内蔵されてるお約束も古いものだけになります
どのJavaバージョンにどのお約束が内蔵されてるのかは知りません

SSL3.0に関しては脆弱性があるってことで結構前にその流れの中でhttps接続界隈から排除されて行きました
http://faq.aeon.co.jp/faq/show/459?category_id=101&amp;site_domain=default

imgurは今頃になってこのSSL3.0を排除したのだと思われます
なので古いJava(5とか6とか)でしたらばのhttps対応を行っていないパッチを使ってる場合はimgurの画像を取得できなくなった


したらばのhttps対応の時にJavaが古い場合はHttps接続はJava内蔵の機能ではなく
BouncyCastleというhttps接続機能とJava10の証明書を使うと言う風に修正してます

BouncyCastleはSSL3.0、TLS1.0、TLS1.1、TLS1.2の4つのお約束を全て内蔵してるので
それで古いJavaがリリースされた時に内蔵されなかったお約束(TLS1.2とか)もその古いJavaで使えるようになります

SSL3.0みたいな古いお約束しかを内蔵してないJavaバージョンでしたらばのhttps対応パッチを当てていない場合は
Java内蔵のSSL3.0でhttps接続に行ってたけど、imgurがそれを受け付けなくなったので画像を取れなくなった

それにしたらばのhttps対応パッチを当てるとhttps接続はJava内蔵機能ではなくBouncyCastleが行うようになり
BouncyCastleががimgurが受け入れるお約束(おそらくTLS1.2)を持ってるのでまた画像を取れるようになった

の流れだと思います

Java5、Java6は確実にアウト(なのでBouncyCastle必須で起動時に強制的に読み込みます)
Java8以降はセーフ(BouncyCastleを使うかは任意、使うメリットほとんどない)

なんですがJava7は時期が微妙なんで、したらばのhttps対応パッチ無しで行けるのかパッチ必須なのか不明です
ただ別件で画像が表示されない場合もあるのでJava7ではBouncyCastleを使用するのが推奨です

255名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 19:05:17 ID:BZELjAss0
細かいこと言わず動いてるならおk

256名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 20:48:08 ID:pslzeKxc0
>>252
お世話になっとります
板は番組ch https://himawari.5ch.net/weekly/
itestモードってのはちょっとわかりません




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板