レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者用質問スレ2
-- 質問の仕方 --
V2Cは個々の環境がバラバラです。あなたの環境を示すために書き込み欄の右クリックメニューからバグ報告用テンプレを貼ってください
回答者もバグ報告テンプレのついていない質問には回答しないでください
問題が起こったときは「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」の方が状況を把握し易くなります
また「特定の板・スレで起こる」ではなく、問題が起こった板・スレのURLを記載してください
同じ質問がないかスレの検索をしましょう(Ctrl+Fキー)
特によくある質問は>>2 にあります
∇関連サイト
V2Cwiki
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
ぶるるる V2Cのちょっと便利な使い方
http://sarasate.seesaa.net/tag/articles/V2C
bcprov-jdk15on.jarは古いJava用のhttps(TLS1.2)用のjar
スクリプトを動かすならrhino.jarとjs-engine.jar
但しV2C-R 2.11.8派生だともう一手間必要
M1 SoC搭載のMacBook ProもしくはiPadにLinuxをインストールし
V2Cを動かした勇者はいないのか
レス番号を指定してNGすることってできないかな?
具体的には「レスが番号2〜30かつアルファベット1文字のみの書き込み」をNGにしたい
https://i.imgur.com/RGbLSTp.png
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1631272270/
実況スレのはじめのほうにはよくこういう保守目的の意味のない書き込みがあるので、そういうのを自動で消したい
正規表現でアルファベット1文字だけを消すことはできるけど、それだとスレ全体に影響してしまう
NGExの条件にレス番号が追加されたら理想的なんだけど
【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 5146(2514)/14222 (Phys. Total/Avail.: 32701/7629) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec2.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2021/05/18 21:31:43)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.28.6.8 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2021/01/29 16:12:47)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:21)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A))
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A))
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:82.0) Gecko/20100101 Firefox/82.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:82.0) Gecko/20100101 Firefox/82.0
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】
できない
自分用メモ
最近5chは規制の影響でhttp://やhttps://などを含む文字列が書き込みにくくなっているらしい
「p://」や「ps://」などの文字列をReplaceStr.txtを使って補完したい
以下のように置換したい
ps://www.yahoo.co.jp/ → https://www.yahoo.co.jp/
s://www.yahoo.co.jp/ → https://www.yahoo.co.jp/
p://www.yahoo.co.jp/ → http://www.yahoo.co.jp/
://www.yahoo.co.jp/ → http://www.yahoo.co.jp/
正規表現では「^」で行頭にマッチするらしいがV2Cではうまくいかない
調べてみると「(?:^|<br>)」を使うとうまくいくそうだ
正規表現はdatファイルを処理しているから?
以下の表記でうまくいった、もっとスマートなやり方もあると思う
<rx>(?:^|<br>)\s*p?s://[TAB]<br>https://[TAB]msg
<rx>(?:^|<br>)\s*p?://[TAB]<br>http://[TAB]msg
<rx>(?:^|<br>)\s*/{1,2}[TAB]<br>https://[TAB]msg
うちで使ってるやつ
誤爆回避重視
<rx>(^|[ \s]|<br>)(?:(?:http|ttp|tp|p)?s?)?://((?:[-a-z0-9]+\.)+(?:[a-z]|xn--[-a-z0-9]){2,15}/?)【TAB】$1https://$2【TAB】msg
773だと行頭しかマッチしないので行頭以外には効かないでしょ
例えば
ps://i.imgur.com/Bn60jis.jpeg ps://i.imgur.com/RPFzVnk.jpeg
なので文字列区切り\bを境界にする
単に空白文字\sにしてもいいかもしれない
\bp://→ttp:// http://用
\bp?s://→ttps:// https://用
(?<![ps])://→ttp:// ://用
://だけはダブらせてしまうのでしかたなく否定戻り読み
32 :名無し募集中。。。 [] :2021/10/01(金) 08:16:21.01 0 [PC]
31 :名無し募集中。。。 [sage] :2021/10/01(金) 08:14:41.14 M [M]
末尾がM [M]のレスだけ非表示にしたいが
非表示設定オプションにMがない
他に方法はないのかな?
>>776
NGExで非表示に出来た
非表示設定のID末尾にM入ってるけど、これって+だけなのかな?
【V2C】 2.20.10 (V2CMOD-Z) [R20201024] (L-0.7.0:amd64)
これにはMがない
【V2C+】 1.1.2 テスト版2 [T20171003] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_181-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 403(359)/1639 (Phys. Total/Avail.: 15309/11169) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt
【不具合が発生するURL】全て
【不具合内容】書き込みが出来ない、エラーメッセージは『ERROR: 投稿時の認証用クエリがありません。』
【再現方法】常に
【調査済項目】ブラウザでの書き込みは可能
B11パッチ当ててないじゃないの?
B11 と readcgi.js のスレ#11 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1626664823/
>>781
もしかしてそれが必要でした?
すいません最近の事情知らなくて
そちら行ってきます
>>782
B11は1.1.3対応だから1.1.2 テスト版2は対象外
>>783
向こうのスレでその件を書けばどこかのロダにウプしてくれるはず。
>>784
わざわざありがとうございます。
ただ本家作者さんが再配布しないでくださいお願いします
という書き込みをどっかで見かけたことあるので止めておきます
お気持ちだけいただきます
んでB11スレ見に行って適当やってたら書き込みできました!
みなさんありがとうございました
http://matsuri.5ch.net/
このサーバーのスレが読めない
何でだ
おま環
【V2C】 2.20.10 (V2CMOD-Z) [R20201024] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_281-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1350(743)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16299/5732) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
11:03:22.045 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1633438910/655-
Read timed out
java.net.SocketTimeoutException: Read timed out
【TAB】at sun.reflect.GeneratedConstructorAccessor132.newInstance(Unknown Source)
【TAB】at sun.reflect.DelegatingConstructorAccessorImpl.newInstance(Unknown Source)
【TAB】at java.lang.reflect.Constructor.newInstance(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$10.run(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$10.run(Unknown Source)
【TAB】at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getChainedException(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream0(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.access$200(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
【TAB】at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
【TAB】at java.security.AccessController.doPrivilegedWithCombiner(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.getInputStream(Unknown Source)
【TAB】at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.updateDatFile(V2CHttpUtil.java:2272)
【TAB】at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.updateDatFile(V2CHttpUtil.java:1829)
【TAB】at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.updateDatFile(V2CHttpUtil.java:1616)
【TAB】at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes.doUpdateThread(V2CBBSThreadRes.java:2046)
【TAB】at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes$UpdateThread.run(V2CBBSThreadRes.java:167)
Caused by: java.net.SocketTimeoutException: Read timed out
【TAB】at java.net.SocketInputStream.socketRead0(Native Method)
【TAB】at java.net.SocketInputStream.socketRead(Unknown Source)
【TAB】at java.net.SocketInputStream.read(Unknown Source)
【TAB】at java.net.SocketInputStream.read(Unknown Source)
【TAB】at sun.security.ssl.SSLSocketInputRecord.read(Unknown Source)
【TAB】at sun.security.ssl.SSLSocketInputRecord.readHeader(Unknown Source)
【TAB】at sun.security.ssl.SSLSocketInputRecord.bytesInCompletePacket(Unknown Source)
【TAB】at sun.security.ssl.SSLSocketImpl.readApplicationRecord(Unknown Source)
【TAB】at sun.security.ssl.SSLSocketImpl.access$300(Unknown Source)
【TAB】at sun.security.ssl.SSLSocketImpl$AppInputStream.read(Unknown Source)
【TAB】at java.io.BufferedInputStream.fill(Unknown Source)
【TAB】at java.io.BufferedInputStream.read1(Unknown Source)
【TAB】at java.io.BufferedInputStream.read(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.http.HttpClient.parseHTTPHeader(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.http.HttpClient.parseHTTP(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream0(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.access$200(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(Unknown Source)
【TAB】at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
【TAB】at java.security.AccessController.doPrivilegedWithCombiner(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream(Unknown Source)
【TAB】at java.net.HttpURLConnection.getResponseCode(Unknown Source)
【TAB】at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.getResponseCode(Unknown Source)
【TAB】at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.getResponseCodeEX(V2CHttpUtil.java:5581)
【TAB】at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.updateDatFile(V2CHttpUtil.java:2073)
スマホのjaneからだと読めるけど
PCからだとChromeからも504になる
>>786
read,cgiのタイムアウト
APIモードだと読めるけどキーとかは自分で探して
689 :臨時で名無しです [↓] :2021/10/17(日) 10:58:02.57 ID:OtlAnXIO
matsuri Gone.
もう新しいのに変えてね
690 :臨時で名無しです [] :2021/10/17(日) 11:32:18.19 ID:BZcMOxbM
matsuri.5ch.net 504
matsuri落ちているぞ
184 :動け動けウゴウゴ5ちゃんねる [] :2021/10/17(日) 11:36:28.56 ID:e/v9sMTG0
matsuri.5ch.net 504エラー
matsuriが落ちている
185 :動け動けウゴウゴ5ちゃんねる [↓] :2021/10/17(日) 11:45:44.38 ID:cIW3hftA0
read.cgiだけ重いということは…
プログラムになんか仕込んでんじゃねえの
>>791
APIの設定教えてくれ
V2Cと外部ブラウザ、1行消えることがあるのはうちだけ?
https://i.imgur.com/TNejzvk.jpg
https://i.imgur.com/Ud9wWbP.jpg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1631419936/
消えないぞ
置換設定ファイル見直せ
>>795
見直した。ありがとう
ワッチョイ偽装したレスをNGすることってできる?
↓ワッチョイ偽装してない
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1500700175/17
↓ワッチョイ偽装してる
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1500700175/18
名前に</b>タグがないのが偽装なんだけど、タグをNGの条件に指定することはできない?
>>797
ReplaceStr.txtとの組み合わせでNGできたのでメモ
ReplaceStr.txtに以下の行を追加
<rx>Anonymous\s\(【TAB】ワッチョイ偽装【TAB】name
「ワッチョイ偽装」が含まれる名前をNG
メモ
ReplaceStr.txtで空白文字を指定したいときに\sを使うとうまくいかないことがある
\sのかわりに[ ]を使うとうまくいった(カッコの中に半角スペースと全角スペース)
pc故障でテンプレ載せられないのですが…
mac版v2cのログをWindowsのv2cに移行させることは不可能でしょうか?
>>800
昔まだ本家を使っていた頃の話だけど
macの保存用フォルダを丸ごとwindowsへコピペしたらそのまま使えたよ
補足
外部コマンドの一般の一部とブラウザ、フォント、キーバインドは設定しなおさなきゃダメ
ログの量にもよるけど、数十万〜数百万のファイルをコピーするって死ぬほど時間かかるよね
Windows同士ならHDDイメージ作れば一発だけどMacからはどうするのがいいのかな
ファイル共有(SMB共有)か圧縮したファイルをMacからクラウドに上げてWinでDL
圧縮も死ぬほど時間かかると思うわ
固めるだけにすればいい
まあrsync的なの使うのが楽でいいと思うが
お伺いしたいのですが、Twitterのリーダーとしての利用で
特定ユーザーのリツイートを表示せず、本人のだけのを表示というのは出来ますでしょうか?
可能であればやり方をお教え願います。
>>807
振り分けボタンでできると思う
>>808
おぉうこんなに簡単にできたのか……無駄にNG突っ込む無駄な努力の日々から開放される。
ありがとうです。
>>801 >>802 >>803
皆さんありがとうございます
おお…いけるものなんですね諦めていたのでご助言ありがたい
自分の場合ではどうかですが
Macdrive→外付けストレージ等々から試みてみたいと思います
やりたいこと 全角文字だけの行でありかつ「。」で終わる行を抽出したい
やったこと 抽出ダイアログを「(?<=[ぁ-んァ-ヶ一-龠]+)。$」で正規表現検索
結果 半角文字が含まれる行(例えばこのスレの>>691 の最後の行など)も抽出されてしまう
行頭から行末まで指定しないといけないのかと思って「^(?<=[ぁ-んァ-ヶ一-龠]+)。$」で検索するとこんどは全くヒットしない
うーん??
漢字ぽいところがおかしいんだろう
^[^!-~]+。$
↑は21から7e(以外)を指定
スレ一覧のソート条件って板ごとに設定できないの?
実況系の板は勢いでソート、他の板はスレタイでソートしたいんだけど
カラムのタイトルを右クリ→デフォルトソートカラムの設定
>>814
それ全ての板で共通の設定でしょ
板ごとに別々の設定はできないの?
【V2C】 2.20.5.1 (V2CMOD-Z) [R20200530] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 460(330)/889 (Phys. Total/Avail.: 8122/1663) [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 なし
【systemスクリプト】 subject.js, getdat.js(SF), post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/09/25 12:08:14)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 メイリオ
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Symbol
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
【スレ一覧フォント】 MS UI Gothic
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.27 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:21)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.20.5.1)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.20.5.1)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:94.0) Gecko/20100101 Firefox/94.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:94.0) Gecko/20100101 Firefox/94.0
【不具合内容】2〜3日前から? このしたらば掲示板の新着レスが読み込めなくなってしまいました
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1626664823/
このスレを更新しようとするとネットワークログでは
04:44:42.311 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/rawmode.cgi/computer/43680/1626664823/713-
+Dat Request:
04:44:42.387 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/rawmode.cgi/computer/43680/1626664823/713-
+Dat Response:
04:44:42.387 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/rawmode.cgi/computer/43680/1626664823/713-
Error in getRemoteHost(u).
このようになっています
どうすれば読み込めるようになりますでしょうか
お伺いします。
V2C-Rで、主にツイッターの専ブラ状態にしているのですが、質問です。
1:gifを再生させられないでしょうか?
2:動画系も再生できないでしょうか?
3:ある程度長いTweetを全文表示出来るように出来ないでしょうか?
例えばコレ(個人のだと問題ありそうなので自衛隊のを持ってきました)
ttps://twitter.com/JASDF_PAO/status/1463750156629594116
私のだと「詳しくは〜」辺りまでで続きが表示されません。 アドレスのところをクリックしても、出てくる黄色の欄の表示量が元の文と変わりません。
どこに書けばいいのかわからんからここに書く
最近になってwww.jlab.workのhttps接続がおかしくなって画像が読めなくなった
ReplaceStr.txtでhttpsをhttpに置換すると読めるようになった
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163906702038612.gif
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163897720524834.gif
httpsは普通のブラウザで見てもダメで原因はサーバー側にある
> ウェブサイトは一定期間有効な証明書で同一性を証明します。
> www.jlab.work の証明書は 2021/12/9 に期限が切れました。
https://jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163906702038612.gif
https://jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163897720524834.gif
jlab.workのほうは証明書が有効ぽい
https://jlab.work/ のほうがメインっぽいんで
wwwのほうはこのまま放置じゃないかな?
ただBouncyCastle使用の俺環だと
21:28:07.682 https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163906702038612.gif
+Image Request:
21:28:07.896 https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163906702038612.gif
+Image Response: HTTP/1.1 302 Found
21:28:07.896 https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163906702038612.webp
+Image Request:
21:28:08.142 https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163906702038612.webp
+Image Response: HTTP/1.1 302 Found
21:28:08.142 https://jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163906702038612.webp
+Image Request:
21:28:08.354 https://jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163906702038612.webp
+Image Response: HTTP/1.1 200 OK
な感じでリダイレクトしてる
いつの間にかhttpsでもつながるようになったな
>>819 の時点で普通のブラウザで表示されなかったのが、今は普通の
ブラウザでも https://jlab.work にリダイレクトされて表示されるようになっている
という事は >>819 の19時46分頃から >>820 の21時30分頃までの間に
サーバー側がリダイレクトして表示するように対応したんだと思う
Twitterのタブで、NGワードの逆って出来ないでしょうか。
つまり、特定のワードが含まれないと表示しない、というような。
振り分けボタンで抽出語句を設定するとか
設定→リンク・画像→一般で新着画像ダウンロードにチェックしていると
imgurなどの新着画像ファイルは自動でダウンロードされますが
kota2.ga の画像、例えば
https://kota2.ga/?220306212037000.jpg
は自動でダウンロードされず、いちいちURLをクリックしないと
ダウンロードされないのですが、そういうもんなのでしょうか
>>825
リンク・画像の設定でなんかの上限にチェックが入ってませんか?
>>826
https://dotup.org/uploda/dotup.org2743004.png
幅または高さ 100000 ピクセル にしています
その質問をするという事はそちらでは自動でダウンロードされたという事でしょうか
>>827
ごめん
自動ダウンロードされたか気にしてなかった
もういっこなんか貼ってみて
すいません、今やってみたら普通のブラウザ(Microsoft Edge)からでもkota2.gaにアクセスできなくなり
どれが表示される画像なのかわかりません
https://kota2.ga/index.html
>>825 の時にはURLクリックで大丈夫だったんですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org2743021.png
リンク履歴削除
↓
ログ削除
↓
スレ開き直し
でサムネが出たから自動ダウンロード出来てるのかな?
ちなリンク・画像は
https://i.imgur.com/Mk3iASY.png
な感じ
UAは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/95.0.4638.69 Safari/537.36
テスト
http://kota2.ga/?220307111608006.jpg
たまたまじゃないかな
chromeでトップページを見られたし
>>830
こちらのおま環ということですね
ご回答ありがとうございました
kota2.gaにアクセスできるようになったらUA変更などを試してみます
http://kota2.ga/?220307113858000.jpg
ルーター再起動でもダメだったのでいつ結果を報告できるかわかりません
すいません
C:\>nslookup kota2.ga
サーバー: aterm.me
Address: 192.168.10.1
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
*** aterm.me への要求がタイムアウトしました
C:\>nslookup www.yahoo.co.jp
サーバー: aterm.me
Address: 192.168.10.1
権限のない回答:
名前: edge12.g.yimg.jp
Address: 182.22.16.251
Aliases: www.yahoo.co.jp
Twitterを開いているタブについてです。
宣伝か何かで同じ内容を複数回投下する人がおりますが、
最初の一回目だけ表示して二回目以降を表示しないって出来ないでしょうか。
使ってないから知らんけどリツイート取得ページ数0にしてみたら?
おぉ出来ました。
よく見たら自分で自分をリツイートしてるだけでしたね。 自分をリツイートという発想がなかったので気づきませんでした。
V2C-R? なのですが、先日更新してからというものの、一部のスレに書き込めなくなりました。
ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/ とか
書き込み確認の画面で、「&#65533;」みたいなのが並んでます。
更新待ちしかないでしょうか。それとも治す方法がありますでしょうか。
【V2C】 2.20.4.1 (V2CMOD-Z) [R20200419] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_321-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1164(1093)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32661/25988) [MB]
【不具合内容】
5chでTwitterリンクを左クリックするとV2C内で開こうとしますが、アカウント情報登録していないので失敗します。
これを左クリックしたら常に外部ブラウザで開くようには設定できませんか?
あと右クリックメニューからテンプレ作成したのですが、OSはwindows10 Homeです。
【再現方法】
【調査済項目】
>>840
テンプレは設定>外部コマンド>API設定2からコピペした方が良い。
マウス周りの設定は設定>マウスにある。マウスクリックのタブで
動作割り当てを「レス中のリンク(スレッド・画像・動画以外)にして
左クリックを外部ブラウザで開く、にする。
>>841
ありがとうございます
普通のリンクはそれで外部ブラウザで開けるのですが、Twitterリンクだけうまくいかないんですよね…
形式を改めてみました。
【V2C】 3.5.2 (V2C-R) [A20220324] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_321-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【不具合内容】
一部のスレに書き込めない。
具体的には、書き込んだ内容が文字化け状態となる。
例:&#65533; ←書き込もうとしたすべてがこれになる。
一部のスレとは「 ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/ 」等を指す(リンク先がピンクのです)
【再現方法】
上記板のすべてにV2Cから書き込み。
通常ブラウザでは普通に書き込める。
書き込み以外は正常。
【調査済項目】
新書き込み仕様対応のV2C-Rはbbspinkへの書き込みがバグ(文字化け)ってます
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1591630157/611-
>>844-845
そうだったのですか、では更新待ってますありがとう。
おーぷん2ちゃんねるのなんでも実況J(通称おんJ)を閲覧しているのですが、IDが4文字仕様に変更されてから(?)IDが機能していません
具体的に言うとIDが3文字のログではこのような表示ですが
https://i.imgur.com/6m6qOnT.jpg
4文字ではこのようになります
https://i.imgur.com/T1M5NWE.jpg
おま環でしょうか?
>>847
4桁化されてカウントを数えられなくなった模様
あと、おんきゃすが貼られたスレには書き込めない気がする
>>848
仕様ということですかね?
理解しました!
5chのスレッド容量って緩和された?
容量が大きいスレがDAT落ちしてないのにDAT落ち扱いになってしまう
httpsと5chに対応してそのままのURLでも開けるようになったことに気づいたのですが、
板一覧上の各板のURLとスレ一覧上の各スレのURL内のhttps,5chが
それぞれhttp,2chに置き換わるのをとりやめるにはどうすればいいのでしょうか?
レス内のURLはReplaceStrを編集したところ置き換わらなくなったのですが…
【V2C】 2.21.8 (V2CMOD-Z) [R20210813] (L-0.7.0:x86)
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし
【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://www.zonubbs.net/bbsmenu.html (最終更新日:2022/05/27 18:17:48)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.29.3 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2021/08/11 08:03:54)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2022/05/27 16:35:56)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)
>>851
結論からいうとそれはできません
V2C+とV2C-R3.4.2以外はV2Cそのものが古いために
httpsや5chに対応していないためhttpsや5ch表記とすると
それら板が外部板扱いされて板移転の追尾を出来ないなどの不都合が生じます
見た目がhttpや2chなだけで通信自体はhttpsや5chで行っているので
使用には問題ないですが見た目でhttpsや5ch表記に拘るのであれば
V2C-Rの最新版を使用して下さい
>>852
そうだったんですか、知りませんでした
即答してくださりありがとうございました!
5chスレのDAT落ち判定条件っていじれるの?
1000レスか512KBを超えるとDAT落ちと判定されるみたいなんだけど、
最近は1000超えスレとか512KB超えスレが普通にあるのにDAT落ち扱いされてしまう
https://imgur.com/a/ ○○○○○
aがつくimgurをV2Cで表示させる事はできますか?
>>855
このへん
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1613041676/233-239
>>856
ありがとうございます
リンク先がgifの場合でもサムネが静止画になるのは仕様なんでしょうか?
>>857
これはどう?
https://imgur.com/a/MCbxlNa
うちは普通に動いてる
https://i.imgur.com/nrdmSaj.gif
gifだと思ってたリンク先はmp4でした・・・
>>858
この2つは正常に動いてます
お手数をおかけしました
ポップアップからポップアップ表示すると新しいポップアップが下に潜っちゃうんだけど
これってどこの設定で変えられましたっけ?
APIモードでネットwatchに書き込みするとリファラー情報が変ですって言われるんですがどこの設定見直したらいいですか?
>>861
今板個別の設定はないです
なので4式+に
H:net#Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
を追加しAPI設定4の「クッキーにREADS=off〜」にnetを追加して下さい
https://i.imgur.com/oHBPIDc.png
例
credit,gamefight,ramen,car,pav,net
これでウチのプロバイダではread.cgiモードで書き込めたので
可能なら暫くこれで逃げてください
>>860
macOSでjava8を使ってる場合は仕様です。javaのバージョンを上げましょう。
IDやらワードやらレスやらを右クリックで透明非表示にすると
カラー数字があちこちに現れる(再読込すると消える)のは仕様でしょうか?
Java5かJava6だと思うんですが
バグなんですけど直せません
こんな感じです↓
https://i.imgur.com/GtZPMT9.jpg
カラー絵文字はNGとのレスの再描画(再表示ではないです)まわりで
絵文字が消えるとかのバグがあるんですが
直せないのです
それと類似かと
レスの再描画は直接操作したレスだけではなく
その前後数スレに対しても自動で行われます
例えばNGだと操作したレスが画面上から消えて無くなるので
その下のレスを上に持ち上げるためにJavaがレスを再描画します
>>863
macでJAVAは触ってませんがV2C入れ直したら
以前は大丈夫だったのがおかしくなってしまいました
そういえばUIの見た目も変わったので
昔なんか見た目を変えるプリセットみたいなのを入れたらポップアップも治った気がします
なんだったか思い出せない…
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板