したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者用質問スレ2

1名無しさん@避難所:2018/04/16(月) 12:21:27 ID:YP62.pOs0
-- 質問の仕方 --

V2Cは個々の環境がバラバラです。あなたの環境を示すために書き込み欄の右クリックメニューからバグ報告用テンプレを貼ってください
回答者もバグ報告テンプレのついていない質問には回答しないでください

問題が起こったときは「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」の方が状況を把握し易くなります
また「特定の板・スレで起こる」ではなく、問題が起こった板・スレのURLを記載してください

同じ質問がないかスレの検索をしましょう(Ctrl+Fキー)

特によくある質問は>>2にあります

∇関連サイト
V2Cwiki
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F

ぶるるる V2Cのちょっと便利な使い方
http://sarasate.seesaa.net/tag/articles/V2C

4738:2018/05/24(木) 13:39:40 ID:8rs2U5bs0
今やってみたらやっぱりこんな風なのが出た
https://i.imgur.com/4Nm2BI3.jpg

うまくいってる人がいるようなので、どうやら自分のやり方がおかしいのかも
>>42の3行目をImageViewURLReplace.datの一番下に貼る
・【TAB】をタブに置き換える
これだけじゃダメなんでしょうか?

48名無しさん@避難所:2018/05/24(木) 14:22:33 ID:NB0azwnY0
>>47
ImageViewURLReplace.datの中身がわからないけど
既に
(http://idol-gazoum.net)/image-file/.+
って定義が存在する状態で>>42を一番最後の行に追加しても
すでに存在する定義のほうが当たってしまいます(早い者勝ち)

また存在しなくても早い者勝ちで定義が当たってしまうので
最終防衛ラインとか最後の汎用行のほうの定義が当たってるかも

どこに入れていいのか判断が付かないなら
とくにImageViewURLReplace.datのメンテを自分でしていないようなら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1501765780/909
のImageViewURLReplace.datを使ってみて

49名無しさん@避難所:2018/05/24(木) 15:32:41 ID:KL4Gc6VE0
>>47
>・>>42の3行目をImageViewURLReplace.datの一番下に貼る
俺はスクリプトとか書かない人なので完全に余計なお節介だけど
どこに入れていいか判らない時は先頭に入れて様子を見る。
そして不具合が出たらコメントアウトして改善するか見るもんだよ。
すっかり忘れた後で見直しても判るようにコメントつけて。

50名無しさん@避難所:2018/05/24(木) 15:56:29 ID:8rs2U5bs0
ありがとうできました

件の定義を最終防衛ラインより上に移動し、
さらに(検索したらずっと上の方にあった)
//2016/12/13 追加 (http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1462621843/)
(http://idol-gazoum.net)/image-file/.+ゴヨゴニョ
っていうのを消したらうまくいきました
以後気をつけますすいません

そういえば以前に自分で追加した分は全部最終ラインより上にありますわ
何故そうしたかは全然覚えてないけど

ちなみに今使ってるImageViewURLReplace.datのベースは2017年8月19日版でした

51名無しさん@避難所:2018/05/24(木) 16:21:39 ID:8rs2U5bs0
>>49
cssみたいに後出しが勝つと思い込んでた
次回から何か追加するときは先頭に書くようにします

極端に低レベルな話で申し訳無いっす

52名無しさん@避難所:2018/06/18(月) 20:47:26 ID:xZ3dguwg0
【V2C】 2.18.3 (Z Ver.) [R20180221] (L-0.3)
【Java】 1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 417(381)/978 [MB]

【質問内容】
Macアプリはコマンドキー+Hで表示非表示が出来ますが、v2cだけ出来ません。
v2cかmod-zの仕様でしょうか?不具合でしょうか?
設定ーキーバインドにコマンド+Hはありません。

53名無しさん@避難所:2018/06/18(月) 21:14:49 ID:lTYZm5FQ0
>>52
V2Cでもmod-zでもなくお使いのV2C.appの仕様だと思います。本家のV2C.appは隠すが機能したと
思うんですがこれはApple java6を要求します。Appbundler版かなんかの本家以外のV2C.appを
お使いと思いますがそれの仕様で隠すが機能しません。まぁ不具合ですがどうしようもないので諦めてください。

54名無しさん@避難所:2018/06/18(月) 22:10:08 ID:PHcWLhdw0
>>53の通りかとと思います
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.4)
【Java】 9.0.4+11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 563(362)/989 [MB]
試して見たんですが、コマンド+H(キー入力、メニューとも)一旦は消えるけど復活するようです

55名無しさん@避難所:2018/06/18(月) 22:19:06 ID:PHcWLhdw0
VM遅い・・・

Apple Java6だとAppleがなんらかの手を加えてAppleメニューとの親和性を上げることもできたと思いますが
Java7以降のOracle JavaだとOracleにはそんな義理はないと思うんでそこの親和性が欠落してるのかもしれません

ググったらなんか出てくるか?

56名無しさん@避難所:2018/06/19(火) 10:39:59 ID:zrThVfJI0
【V2C】 2.18.5 (Z Ver.) [R20180429] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_91-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2068(1001)/3556 (Phys. Total/Avail.: 16317/11077) [MB]
コイツGPU使って何やってんの? マイニング?
https://i.imgur.com/usLTINv.jpg

57名無しさん@避難所:2018/06/19(火) 18:09:16 ID:ubtyIEJI0
>>56
windows用のjava8の64bit版の不具合っぽい。

58名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 03:04:50 ID:Y.PH8sTs0
>>53>>54
52です。画像ビューアーで画像開いていると、コマンドHが機能します。java8のバグかもね。
java7ではコマンドHが動いていたような気がします。java8に変えてから気が付きましたから。
作者様の環境をそのままもらった根性無しなので7に戻せませんし。(笑)


【メモリ】 Total(Free)/Max.: 112(105)/978 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/19 23:45:35)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.23.9 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/06/18 23:13:16), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:22)

【UA(API DAT取得)】 JaneStyle/3.84
【UA(API 書き込み)】 JaneStyle/3.84
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.38
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.38

59名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 09:58:22 ID:tw6OHoSk0
>>58
使ってるのがV2C-bundller3.appならカプセル化でJava7にできますよ

60名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 14:26:36 ID:Y.PH8sTs0
>>59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1507116794/186
>MaverecksでもApple java6をインストールするか、Oracle java7/8に対応するappに変更するか
>の必要がある。Apple java6は古いので俺はappを変更するのをお勧めする。
>java7/8に対応するappにはappbundler3版とそれをB11の作者が改造したV2C-bundler3.appとがある。

カプセル化するとjava7と8で切り替えられるのでしょうか?
V2C-bundller3.appは以下の(2)+java7を自分でインスト。(3)と作者様の添付java8をそのまま使ってました。

(1)HPのもの
私は使ったことが無いです。

(2)しばらく前に作者様が改造した物。この時点で私はカプセル化しています。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1482708717/508
これだったかも?

(3)5月リリース 作者様が既にカプセル化。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/432
◆g/UWZdwxag [↓] :2018/05/24(木) 15:57:48 ID:NB0azwnY0 (3/8)
MacOSX用 V2C-bundler3 2018/05/24版

javaに関しては7、8、9のどれが良いのかさっぱりわかってません。
互換性と不具合両方がそれぞれにあるみたいです。

61名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 14:48:46 ID:tw6OHoSk0
>>60

① (3)のjremフォルダにもJava7 1.7.0_79を置く
② (3)のjremフォルダのcurrent.txtを開きJava7 1.7.0_79のフォルダ名に書き変える

これでJava7で使えるようになります

Mac視点でいうとJava9以降はまだ絵文字を表示できないので評価以外なら論外
あとH問題が露見したのも確かJava9の評価時

V2CはJava8の新機能は使ってないので
WEBブラウザからJavaを起動使える設定ではない(.dmgでインストールされたJavaが存在しない)なら
カプセル化してJava7で十分

ただJava7だとSSL関連が古い可能性があるのでパッチ内のbcprov-jdk15on.jarとcacertsはコピーして設定にチェックかなと

62名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 15:58:29 ID:Y.PH8sTs0
>>61
>① (3)のjremフォルダにもJava7 1.7.0_79を置く
>② (3)のjremフォルダのcurrent.txtを開きJava7 1.7.0_79のフォルダ名に書き変える
>これでJava7で使えるようになります

java7に戻せました。画像ビューワの開閉に関係なくコマンド+Hと復帰の両方問題なく動作しました。
出来れば、java7を使用継続したいと思います。
bcprov-jdk15on.jar
cacerts
2つは今しがたコピーし「2chAPI設定3でbounacyCaslte」設定にチェックして再起動しました。

java7互換エンジンのオフはどうのようにすればいいでしょうか?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/445
を見ると、rhino.jarとjs-engine.jarを消せばいいだけですか?

63名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 16:02:22 ID:tw6OHoSk0
消すだけでOKです

64名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 16:03:34 ID:Y.PH8sTs0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/445

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/637
に訂正します。

65名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 16:12:44 ID:Y.PH8sTs0
ふと思ったんですけど、コマンド+Hでhide出来ない不具合って、rhino.jarとjs-engine.jarのjava7が隠して
java8もコマンドHを受け取って再表示させているだけのバグだったりして。(笑)

66名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 16:24:56 ID:tw6OHoSk0
そういや
Java7だと隠すのとこって日本語表記ですか?英語表記ですか?

67名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 16:31:59 ID:Y.PH8sTs0
hideのあるメニューだけ英語です。他は日本語。スクショいりますか?

68名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 16:36:04 ID:tw6OHoSk0
了解しました
スクショはいいです

もしかしたら日本語表記だと上手く行くのかなとか思っただけなんで

69名無しさん@避難所:2018/06/20(水) 18:11:41 ID:Y.PH8sTs0
rhino.jarとjs-engine.jarを消したまま前のjava8にしてv2cを起動。
コマンド+Hはやはりダメでした。java8のバグだと思います。既にお気づきかと思いますが、念のため。

70名無しさん@避難所:2018/06/22(金) 12:07:24 ID:8ZkBwPVY0
https://jbbs.shitaraba.net/のスレを開く事ができないのですが、
何か設定が必要なのでしょうか?httpsのsを外すと開くことはできるのですが。


【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 15(10)/989 [MB]
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/22 11:56:57)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.23.9 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/05/22 12:12:42), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:23)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

71名無しさん@避難所:2018/06/22(金) 13:43:24 ID:45ucSjA60
>>70
1.7.0_45(多分簡単インストール)なので通信の暗号化が古くてhttpsを開けないのだと思います
https://i.imgur.com/EVH4puT.png
の赤線をチェックしてV2Cを終了させt
B11.23.9の圧縮ファイルに入っているbcprov-jdk15on.jarとcacertsをパッチと同じフォルダにコピーしてから
V2Cを起動して下さい

bcprov-jdk15on.jarが無い場合は起動中画面の状態のままでV2Cが停止します

72名無しさん@避難所:2018/06/22(金) 16:28:09 ID:8ZkBwPVY0
>>71
手順通りにやってみましたが開けませんでした。
javaも1.8.0_171-b11に更新してみましたが開けません。

73名無しさん@避難所:2018/06/22(金) 17:07:30 ID:45ucSjA60
そっか、勘違いしてました
すません

アドレスバーからhttpsで開けないのはパッチの修正し忘れ
レス中のhttpsのリンクはV2Cからは開けません(ReplaceStr.txtでhttpに変換する必要があります)

74名無しさん@避難所:2018/06/22(金) 20:51:37 ID:8ZkBwPVY0
>>73
了解しました。ありがとうございました。

75名無しさん@避難所:2018/07/02(月) 23:10:06 ID:2jyaDaN60
http://nazr.in/11tD

76名無しさん@避難所:2018/07/11(水) 18:51:25 ID:HP8.ipWY0
【V2C】 2.18.3 (V2CMOD-Z) [R20180221] (L-0.3)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 123(116)/978 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/07/11 18:47:48)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.24.3 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/06/18 23:13:16), readcgi_aux.js(2018/06/24 15:15:08)

【UA(API DAT取得)】 JaneStyle/3.84
【UA(API 書き込み)】 JaneStyle/3.84
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.38
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.38

【不具合内容】
【質問?】
最新パッチを適用しても ★★New v2c★★がメニューに出るので
パッチを更新したら出なくする設定を教えて下さい

77名無しさん@避難所:2018/07/11(水) 18:53:39 ID:XYHRTUM60
>>76
それパッチじゃなくて
Zのほうが出してます

78名無しさん@避難所:2018/07/11(水) 21:30:58 ID:uWDdmPp60
Zはまだ現在進行形だからな。

79名無しさん@避難所:2018/07/12(木) 15:07:23 ID:88pEluQQ0
【V2C】 2.18.7 (Z Ver.) [R20180707] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 254(172)/1844 (Phys. Total/Avail.: 24513/11678) [MB]

元からなのか最近なのかわからないんだけど
BBSPINKのスレタイの後ろに、そのスレのレス数(だと思う)がつくようになってる
スレ開くとタブタイトルにもつくけど、一度開いたらそのあと更新されないから消したい
自動で消すようにできる?
タブ右クリックして、タブタイトル設定からちまちま消すしかない?

80名無しさん@避難所:2018/07/12(木) 15:48:25 ID:sztZZSDA0
>>77
★★New v2c★★がメニューに出なくなるなら、
V2CMOD/2に乗り換えれば良いですか?

V2C-MODZでもV2CMOD/2でもどちらでも良いです。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1501765780/985

81名無しさん@避難所:2018/07/12(木) 15:51:51 ID:sztZZSDA0
【V2C】 2.11.4.202 (V2CMOD/2) [R20180711] (L-0.3)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 123(114)/978 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/07/12 15:29:44)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.24.4 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/06/18 23:13:16), readcgi_aux.js(2018/06/24 15:15:08)

【UA(API DAT取得)】 JaneStyle/3.84
【UA(API 書き込み)】 JaneStyle/3.84
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.38
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.38

無事、起動したみたい。しばらく使ってみます。

82名無しさん@避難所:2018/07/12(木) 15:52:19 ID:sztZZSDA0
★★New v2c★★がメニューに出ません

83名無しさん@避難所:2018/07/12(木) 16:29:40 ID:sztZZSDA0
すいません。V2CMOD-Z 2.18.7 [R20180707]を入れたつもりだったのですがコピーミスして
入れ替えていませんでした。今、V2CMOD-Z 2.18.7 [R20180707]を入れたら
★★New v2c★★がメニューに出ず、最新版になりました。
>>76は私の勘違いです。すいませんでした。

84名無しさん@避難所:2018/07/12(木) 16:50:29 ID:3FuF.XHc0
>>79
subject.jsでlastmodify_loaderを使用してるようなら

https://i.imgur.com/xImzwN9.png
のようにピンク色の所に

// ゴミ取り
txt = (''+txt).replace(/[\t\s]+(\(\d+\))?<>/g, '<>');

を追加してみてください
タブや半角に続く(レス数)
を予め削除します

85名無しさん@避難所:2018/07/12(木) 17:19:15 ID:88pEluQQ0
>>84
きれいになった、ありが㌧

86名無しさん@避難所:2018/07/16(月) 11:21:39 ID:U87siv.Q0
【V2C】 3.4.2 [A20180407] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 187(147)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8064/4426) [MB]
【不具合内容】 Javaのソケットエラーが出て読み込みができなくなりました。
【再現方法】
【調査済項目】

87名無しさん@避難所:2018/07/16(月) 12:54:34 ID:C01.XJB.0
>>86
まったく自信ないけどファイアーウォールでV2C.exeが非許可になってないかい

88名無しさん@避難所:2018/07/21(土) 15:38:10 ID:/aYyQo9Q0
NGワードを書き込んだIDもNGにする方法おしえてください

89名無しさん@避難所:2018/07/21(土) 16:44:00 ID:NvXw6lCQ0
NGExで"NGIDに自動で追加"にチェック

90名無しさん@避難所:2018/07/30(月) 01:10:07 ID:YCBKjEjw0
ワッチョイにマウスオーバーでポップアップするようにするにはどうしたらいいですか?

【V2C】 2.11.4.202 (V2CMOD/2) [R20180711] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_181-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 16(10)/477 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 subject.js(A), menu.js(P), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/07/20 23:23:28)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.24.7 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/06/18 23:13:16), readcgi_aux.js(2018/06/24 15:15:08)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (En2ch/1.3.1)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (En2ch/1.3.1)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

91名無しさん@避難所:2018/08/30(木) 23:59:52 ID:Q4CY4ff20
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(78)/252 [MB]

【systemスクリプト】 getdat.js(S)
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.22.3 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

【不具合内容】 imgur他 httpsで始まる画像ファイルがSSL接続エラーにて開けなくなった
【不具合URL(「すべて」禁止)】
https://i.imgur.com/V07nloL.jpg
https://i.imgur.com/fbg8WrY.jpg
https://i.imgur.com/CU6JXxn.jpg
【再現方法】
【調査済項目】
ReplaceStrにてhttpsをhttpに変えることでは解決せず

Javaが古いことが原因であるっぽいことはわかったのですがどうするのがベストでしょうか

92名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:12:00 ID:/eJSRiAc0
>>91
V2C起動アプリをV2C-bundler3.APPにする

93名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:16:52 ID:ep79iI1o0
ありがとうございます。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/7
をみつつ設定したいのですが②の時点で躓いてしまいます
具体的にどう変更すればよいのでしょうか?

94名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:16:57 ID:/eJSRiAc0
ベストは>>92だけど
急場しのぎならパッチをB11.27.8まであげてBouncyCastleを使用する

10.12に上げたら今度こそJava6だとアウト

imgurがSSL3.0っていうSSLの暗号化方式を使えなくしたので
それが突然見られなくなった原因だと思います
他の専ブラでも同様事例が発生中

95名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:24:42 ID:/eJSRiAc0
解凍してリネームしたV2C-bundler3フォルダの中にlauncherってフォルダがあってそのなかにv2cjar.txtってファイルがあります
それをテキストエディタで開いて内容を
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
に書き変えます
(2.11.8 (広告なしV2C-R)を使っているから)

V2C-bundler3.APPでの起動の確認ができたら
B11.24.8のzipのlauncherフォルダの中身の
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
readcgi.js
readcgi_aux.js
bcprov-jdk15on.jar
cacerts
をV2C-bundler3フォルダの中のlauncherフォルダにコピーして下さい

96名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:26:51 ID:/eJSRiAc0
本当はJava7以上に上げるのがベストですが
それを今やるとややこしくなるのでとりまJava6を使い続けましょう

97名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:31:07 ID:ep79iI1o0
V2C-bundler3.APPが起動後すぐ閉じてしまいます
③は特に変更せず
④は書かれているとおりに変更しました
V2C-bundler3フォルダに移動するとjremフォルダとlauncherフォルダとV2C-bundler3.appがV2C-bundler3フォルダの中で並ぶ形ですよね?

98名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:31:32 ID:/eJSRiAc0
ちょっと勘違いしてました
V2C-bundler3.APPを使うようにしてB11.24.8を当てるのがベストです

99名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:35:00 ID:/eJSRiAc0
>V2C-bundler3フォルダに移動するとjremフォルダとlauncherフォルダとV2C-bundler3.appがV2C-bundler3フォルダの中で並ぶ形ですよね?
それで正しいです

jremフォルダの名前を _jremに変えてみて貰えますか?

あとこれからMacを起動するので何かあってもしばしお待ちを

100名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 00:37:37 ID:ep79iI1o0
変わらないですね・・・
お手数をおかけします

101名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:09:42 ID:/eJSRiAc0
すません
遅くなりました

ちょい手順通りにこちらもやってみますのでしばしまたお待ちを

102名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:14:01 ID:/eJSRiAc0
そうだ
V2C-bundler3フォルダのluncherフォルダにV2Cのjar(V2C_S20150206.jar)をコピーしてあるでしょうか?

103名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:34:07 ID:/eJSRiAc0
ファイルの配置はこんな感じになります
https://i.imgur.com/wXLxBfM.png

通常はjremなんですが今回はインストール済みのJava6で動かすので_jremとします

104名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:34:20 ID:ep79iI1o0
いえ、やってませんでした
今やってみたら動きそうです(V2C保存用フォルダの作成の是非を聞かれます)

105名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:37:00 ID:/eJSRiAc0
先に進んでないようならそこで一回終わらせて下さい
保存用ディレクトリをデフォルトのまま使ってたのなら
それは聞いてこないはずです

106名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:37:35 ID:ep79iI1o0
とりあえずExitしました

107名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:40:05 ID:/eJSRiAc0
保存用フォルダってデフォルトにしてましたか?
それとも特定のフォルダを作ってそこにしてましたか?

108名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:41:44 ID:ep79iI1o0
特定のフォルダにしてあります
そこを指定して動かせば普通に動く感じですかね?

109名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:49:42 ID:/eJSRiAc0
なら聞きにいくのは正しいです
ただV2C-bundler3,APPでは画面からの設定を受け付けないので
v2cargs.txtを直接編集する必要があります

-Dv2c.directory=

の後ろが半角空白になってますが
=の直後に続けて特定のフォルダの絶対パスを挿入して下さい

ターミナルを立ちあげてそのフォルダをドロップすると絶対パスが表示されます
ただこの場合絶対パス内に全角文字や半角空白が入らないようにしてください

で起動したらB11用バグ報告テンプレを開いて
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:17)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【2chAPIパッチ】 B11.24.8 For MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:07), readcgi_aux.js(2018/08/22 20:06:45)

となってることを確認して下さい

110名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:51:54 ID:/eJSRiAc0
そういやV2Cのjarをコピーして下さいとかどこにも書いてなかった・・・

111名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:56:03 ID:/eJSRiAc0
https://i.imgur.com/9a2bKqc.png

Winの例ですがこんな感じ
" はいりません
H:\xxxxx\xxxxx\xxxxx がMacとかkinuxだと /xxxxxx/xxxxxx/xxxxx みたいな感じになります

112名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 01:56:11 ID:ep79iI1o0
起動しませんね・・・
Docにアプリが現れてすぐ消えます

正確には一度すでに起動中とでて(実際すでに起動していた)Exitを押し
起動していたほうを閉じた上でbundler3のほうを起動しようとしても起動しない状態です

113名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:00:12 ID:/eJSRiAc0
うーん

ひとつめ:v2cargs.txtを元に戻して起動して前のようにフォルダ選択ダイアログが表示されるか確認してみて貰えますか?

ふたつめ:もしひとつめで起動しないようならMacを再起動してみてもらえますか、で再起動したら再度ひとつめ

114名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:01:25 ID:/eJSRiAc0
またMacを起動するのでしばしお待ちを

115名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:04:38 ID:ep79iI1o0
もとに戻すとフォルダ選択ダイアログが表示されます
https://i.imgur.com/phQmb4X.png

気になったのがlauncherの中身がそちらのスクショと結構違うような・・・?
https://i.imgur.com/LXvIXBI.png

116名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:06:56 ID:ep79iI1o0
あ、_ jremをjremにもどしたら動きました
フォントがおかしいですが

117名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:09:29 ID:ep79iI1o0
>>109ですが

>【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:17)
>【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
この2つがありません

【2chAPIパッチ】 B11.23.7 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/05/22 12:12:42), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:22)

もしかしてダウンロードするbundler3を間違えてますかね?

118名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:10:33 ID:ep79iI1o0
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 245(236)/683 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】 getdat.js(S)
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/11 10:26:49)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.23.7 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/05/22 12:12:42), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:22)

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

以上が全体です

119名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:11:59 ID:ep79iI1o0
なおimgur読み込めるようになりました

120名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:20:32 ID:/eJSRiAc0
Java6で動かす場合はjs-engine.jarとrhino.jarが不要です
これはJava8以降でスクリプトを動かせるようにするためのもので
Java6環境でこれが存在するとV2Cが異常終了します

_jremをjremに戻したら動いたのはカプセル化済のJava8が有効になってJava8が動いて
それでjs-engine.jarとrhino.jarが正しく読み込まれたのだと思います

今この時間で一気にJava8化するといろいろと面食らうと思うのでV2Cを一旦終了させて
Java6化するためにもう一度_jremに戻してjs-engine.jarとrhino.jarをlauncherフォルダから取り除いてください

それで
>【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:17)
>【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
も表示されると思います

あとパッチはできればB11.24.8でお願いします
readcgi.js(2018/05/22 12:12:42), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:22)も新しくなります

121名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:26:13 ID:ep79iI1o0
再度_jremに戻し、js-engine.jarとrhino.jarを取り除くと動きました
例の2行は表示ありません
パッチB11.24.8はどちらですか?

以下バグ報告テンプレ

【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(78)/759 [MB]

【systemスクリプト】 getdat.js(S)
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/11 10:26:49)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.23.7 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/05/22 12:12:42), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:22)

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

122名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:28:14 ID:/eJSRiAc0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/228
がB11.24.8です


あとV2C-R 2.11.8を動かすので
v2c_api_patch_B11.jar
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jar
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar
の3つのjarも不要です

123名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:29:39 ID:/eJSRiAc0
したらばのhttps対応はB11.24からだったのね

124名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:32:13 ID:ep79iI1o0
B11.24.8に置き換えてみました
例の2行を確認

【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(77)/759 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 getdat.js(S)
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/11 10:26:49)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.24.8 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:06), readcgi_aux.js(2018/08/22 20:06:44)

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

125名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:32:27 ID:/eJSRiAc0
さっきimgurの画像を表示できたのはJava8のhttpsが有効になったからだと思います
>>121の状態ではまだパッチでのhttps対応が済んでいないバージョンなんで
imgurの画像は表示できなくなってると思います

126名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:33:40 ID:ep79iI1o0
>>124でimgur読み込めます

127名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:33:51 ID:/eJSRiAc0
>>124
これでimgurの画像も表示できると思います
https://i.imgur.com/W5Fi1qI.png

128名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:35:33 ID:ep79iI1o0
>>127
はい〜とりあえずありがとうございます。
他、確認すべきことありますか?

129名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:36:37 ID:/eJSRiAc0
以上でOKだと思います
ミスリードしたりかなりモタモタしたりで時間を取らせて申し訳ありません

ただこれやっとくと10.12に上げた時のJava6使えない問題をカプセル化したJava8で回避できるので
あとあとのことを考えたらよかったと思って平にご容赦を

130名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:38:13 ID:ep79iI1o0
いえいえ、こんな時刻までご丁寧に感謝です。
それでは、おやすみなさいませ

131名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:38:42 ID:/eJSRiAc0
気が向いた時にでもoracleからJavaをDLしてJava7とかJava8にでも上げて下さい
せっかくOracleJavaが動くOSバージョンを使ってることですし

132名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 02:39:20 ID:/eJSRiAc0
おやすみなさい

自分はこれからコンビニいってタバコとアイスを買ってきますがw

133名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 18:38:52 ID:HSxmhB8U0
URLにポインタ乗せるとrhino scriptengineを取得できませんでしたって怒られるんだけどどうしたらいいの…

134名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 19:17:24 ID:mJRZWI2Q0
バグ報告テンプレを貼るといいよ

135名無しさん@避難所:2018/08/31(金) 19:18:50 ID:d/UW.bGU0
>>133
rhino scriptengineはB11に付属してるからそこから入れる。これ以上の説明が欲しい場合は
自分の環境を説明しなさい。少なくともバグ報告テンプレくらいは貼って。
今回の場合は全部は要らないからこの辺まで貼って。

【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.4) [Quaqua-8.0]
【Java】 1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 123(114)/227 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/08/27 15:26:36)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.24.7 For V2C+ read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:06), readcgi_aux.js(2018/08/22 20:06:44)

136名無しさん@避難所:2018/09/01(土) 00:46:17 ID:dipsEsn.0
>>133
URLにポインタ乗せてjsを動かそうとしてるんならB11のzipの中にあるrhino.jarとjs-engine.jarをパッチと同じフォルダにコピー
URLにポインタ乗せてjsを動かす気はないのにそれがでるならURLExec2.datを見直す or 捨てる

137名無しさん@避難所:2018/09/01(土) 12:08:50 ID:dZrWN3.I0
ありがとう解決した
単に手順忘れてただけだった…
テンプレ貼らなくてごめんね

138名無しさん@避難所:2018/09/09(日) 03:16:05 ID:lxzNyov.0
最近大きいAAには必ず一行目に<span class="AA">
最終行に </span>って入ってることに気がついたんですがこれ直りますか?

139名無しさん@避難所:2018/09/09(日) 08:13:40 ID:669SOJi.0
280 :名無しさん@避難所 [↓] :2018/09/09(日) 03:16:39 ID:lxzNyov.0 [PC]
最近大きいAAには必ず一行目に<span class="AA">
最終行に </span>って入ってることに気がついたんですがこれ直りますか?

140名無しさん@避難所:2018/09/15(土) 08:54:14 ID:W6epZM8A0
したらばのID表記が HOST:9fo962fE00 というものになってID取得できなくなったんですが対策を教えてください

141138:2018/09/16(日) 20:39:11 ID:BJs6O0lg0
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 61(54)/683 [MB]

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2017/11/18 02:30:50)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.24.8 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

マルチポストすみませんでしたm(__)m
最新パッチ入れてみたのですがまだAAの頭に<span class="AA">、最後に </span>がはいるのが直りません
どうすればいいのでしょうか

142名無しさん@避難所:2018/09/16(日) 20:52:59 ID:00O09G.I0
>>141

ひとつめ
readcgi.jsとreadcgi_aux.jsを最新にしなされ

ふたつめ
ReplaceStr.txtに以下を追加
//不要htmlタグ削除
<rx></?mark.*?>|</?span.*?>【TAB】【TAB】name
<rx></?mark.*?>|</?span.*?>【TAB】【TAB】msg

以上

143名無しさん@避難所:2018/09/16(日) 21:25:05 ID:zmAc3Ws20
そもそもReplaceStr.txtが無いっぽい。B11のzipの中にあるReplaceStr(For B11 Only).txtのファイル名を
ReplaceStr.txtに直してV2Cフォルダに置いてください。launcherフォルダとかがある所です。
それでその中身に>>142のをコピペして[TAB]キーボードのtabキーに打ち替えてください。2つあるから
tabキーを2回です。

144名無しさん@避難所:2018/09/16(日) 21:31:46 ID:00O09G.I0
たしかにReplaceStr.txtがない

ということは、今は5chを外部板として扱ってスレを開いてるはずなので
B11のzipの中のReplaceStr(For B11 Only).txtをそのまま使うと
5ch→2ch変換も同時に掛かるのでそれはそれで逆にパニックになるかも

なんで、まず現状第一でいくなら

>ReplaceStr(For B11 Only).txtのファイル名をReplaceStr.txtに直してV2Cフォルダに置いてください

したあとにReplaceStr.txtを開いて中の定義を全て削除して

>>142のをコピペして[TAB]キーボードのtabキーに打ち替えてください。2つあるからtabキーを2回です。

をやって>>142の2行だけのReplaceStr.txtを作ったほうがいいかも

5ch→2ch変換はまた別の機会にでも

145名無しさん@避難所:2018/09/18(火) 19:19:41 ID:RuFxdo260
>>142
>>143
>>144
わ、なおったぽいです
どうもありがとうございました

146名無しさん@避難所:2018/09/22(土) 20:09:05 ID:mmPfyjSs0
【V2C】 2.18.7 (V2CMOD-Z) [R20180707] (L-0.3)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 123(115)/978 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/09/22 20:03:53)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.24.9 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/06/18 23:13:16), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)

【UA(API DAT取得)】 JaneStyle/3.84
【UA(API 書き込み)】 JaneStyle/3.84
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.38
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.38

【不具合内容】
mac板で書き込みができません。下記画像参照をお願いします

【不具合URL(「すべて」禁止)】
https://i.imgur.com/OxSVLty.png

【再現方法】

【調査済項目】




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板