したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2C+ part4

1名無しさん@避難所:2017/10/11(水) 19:28:38 ID:IqunXz8c0


V2C+ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/

760名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 13:53:31 ID:2GL5Ouyw0
>>759
何点か確認と試行のお願い

① read.cgiモードは内蔵なのかjsなのか
② APIモードだけでDAT落ちスレを取得すると何レス表示されるか
③ 「うちだとDAT落ちスレを何度開いても再取得されない」時にネットワークログで通信が発生してるか

761名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 14:20:08 ID:S.vTEe5.0
① read.cgiモードは内蔵なのかjsなのか
   = 内蔵
② APIモードだけでDAT落ちスレを取得すると何レス表示されるか
   = >>2まで
③ 「うちだとDAT落ちスレを何度開いても再取得されない」時にネットワークログで通信が発生してるか
   = 発生しない。V2C付属のネットワークログで確認

>>743 >>アップされてるread.cgiをいろいろと入れ替えても
もしかしてこれかな。内蔵cgiなら大丈夫だとか?

762名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 14:55:45 ID:2GL5Ouyw0
取得済みのDAT落ちスレはそのあと何度開いても通信は発生してない
でいい?

なら通信に行かないから「何も起きない」って感じなのかな?

なんか設定あったっけ?

763名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 15:57:26 ID:S.vTEe5.0
>>762
通信発生してないね
DAT落ちスレを何度開いてもログに何も出ない
現行スレを開くと 2ch Login Request:、 2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK とか出てる

これで気付いたんだけど
新規V2C DAT落ちスレ開く=通信なし。 現行スレ開く=上記のリクエスト通信発生 
常用V2C DAT落ちスレ開く=通信なし。 現行スレ開く=通信なし

だったので、内蔵read.cgiだとDAT落ちスレ開いても通信が起こらないみたい
現行スレは開くと同時に更新する/しないの設定がどっかにあるんだと思うんだけど
見つけられなかった

764名無しさん@避難所:2018/03/13(火) 10:28:04 ID:p7V4DxvA0
もうすぐJDK10なんだよなぁ

765スペシャル:2018/03/16(金) 15:52:32 ID:p7aHlquA0
http://ssks.jp/url/?id=1451

766名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 09:05:53 ID:vjsIlpqs0
またGone多発

767名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 09:20:52 ID:PVf2Nqic0
何日か前、Gone. が発生したけど板一覧の更新をかけたら解消した

768名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 12:43:24 ID:6Fc3YJlw0
read.cgi 使ってる限り、Gone.問題はずっと続くの?

769名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 17:18:06 ID:Hx5BW7I60
人大杉と状況は大差ないと思うが。

770名無しさん@避難所:2018/03/19(月) 13:29:21 ID:fE.jC3360
調子悪くなったのでクリーンインストールして初期設定からやり直したいんだけど
フォルダ内のどのファイルをバックアップ取っておけばいいんですかね、zipで残してなかったもんで
何かの拍子にスクロールが激重になってすぐカクつくようになって原因が全くわからない

771名無しさん@避難所:2018/03/19(月) 13:57:12 ID:4mUkXB1U0
もしかしてjava1.8.0-161では

772名無しさん@避難所:2018/03/19(月) 14:28:15 ID:7tbDDdkY0
launcherフォルダだけ取っておいて本家のV2Cインスコしたあとに上書きすればいい

773名無しさん@避難所:2018/03/19(月) 16:17:31 ID:eOzF0vFQ0
>>770
>>570から151落として
これ参考にしてカプセル化すれば多分解決
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E9%9D%9E%E5%85%AC%E9%96%8BJRE

774名無しさん@避難所:2018/03/19(月) 16:41:01 ID:JIsYHcDA0
なんか304でまっちろになること頻発するな
5ちゃんまたなんかしてる?

775名無しさん@避難所:2018/03/19(月) 18:50:57 ID:uncw72xQ0
3.4.0+java9.0.4でプロキシを使ってもない関わらずネットワークプロキシのdolipo?だかなんだかのメッセージが出るな
スレッドが突然真っ白になったり、お気に入りから開いたスレが真っ白になると勝手に削除されたりなにこれ

776名無しさん@避難所:2018/03/19(月) 18:52:45 ID:cf8Lasd60
>>775
5ch不具合報告スレ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1507551280/

777名無しさん@避難所:2018/03/19(月) 19:03:19 ID:uncw72xQ0
>>776
5ch側の問題だったのかー

778名無しさん@避難所:2018/03/19(月) 21:10:08 ID:ZGLSca2w0
くそ重いねw

779ああ:2018/03/20(火) 20:16:46 ID:tSsyqFO60
http://daturyokuss.seesaa.net/article/458076835.html

780名無しさん@避難所:2018/03/20(火) 22:06:25 ID:N7H3W.xY0
httpエラーとやらになってしまうんやが

781名無しさん@避難所:2018/03/21(水) 00:30:17 ID:AfwLXHso0
B11のパッチって+R用はあるけど+はないんやな

782名無しさん@避難所:2018/03/21(水) 00:44:12 ID:o00ZcbdM0
R+用は+に乗り遅れた難民を救済するためだからなぁ。
+は最後と言いつつ比較的最近まで更新されてたから
もう本当に今後の更新はないのを見極めたら対応するんじゃね。
傍観者の無責任な発言だけど。

783名無しさん@避難所:2018/03/21(水) 01:00:18 ID:K7x4Rm1U0
誰かがこのままこれを引き継いでほしいよね

784名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 18:06:34 ID:Y4afoqik0
>>570
おかげさまでカプセル化できました、ありがとうございます!

785名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 01:11:25 ID:no0uZxCM0
まぁ、PCで無償でやるより、Androidで広告仕込むしたほうが儲かるし
Windowsのフリーソフトは下火だね・・・

786名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 12:24:04 ID:nguVoeaA0
Samba24のエラーがきれいな明朝体になっててワロタ

787名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 00:03:38 ID:Gep8bToQ0
サブノートにメインPCで使ってるV2C移動してみたけど
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect がでてスレ一覧習得できない
対応策なにかあったっけ?

V2C+についてで見比べるとOSと保存フォルダ場所の違いあるけどあとは一緒

788名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 00:13:47 ID:rIg7DJtg0
23時台まで糞重かったね
0時ちょっと前から解消された

789名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 04:00:23 ID:X1o2Y1I60
>>787
ただ鯖落ちして復旧しただけのことよ

790名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 07:42:20 ID:Gep8bToQ0
今やってみたけど板一覧更新できないな2ch接続設定とかは同じにしたんだけど・・・

ずっと昔から継ぎ足し継ぎ足しで使ってたから何処どういう風に設定したか忘れてしまった。
ver1.0.4入れてメインPCのを上書きして状態復旧させただけでは無理か

791名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 17:00:28 ID:X1o2Y1I60
左のタブ→2ch→すぐ下の2ch右クリ→設定→板一覧取得URLの設定
中身何になってるか、だよ

792名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 17:23:45 ID:5Lqxj.z.0
今やったら板一覧更新できたな>>790お試しあれ

793名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 20:16:34 ID:Gep8bToQ0
>>791
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
これでメインPCは更新できてる、サブPCだと出来ない
もう一度一から入れ直してみます

794名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 20:22:40 ID:Zmmdirqk0
>>552みたいな状態だったけどwin10のbuild17115にしたらまったくもって治った
IMEもアップデートされて治ったってことなんかな?

795名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 20:27:11 ID:5Lqxj.z.0
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html

http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
とでけっこう移転してるのね
どちらでも板一覧更新できるけど開くスレはやっぱ変わるんだろか

796名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 23:06:21 ID:Gep8bToQ0
更新は出来た原因はfirewallが許可したはずなのにブロックしてた
ただ次なる疑問が、保存フォルダ内のデータ上書き利用したら
<div class="pagestats"><ul class="menujust">等の文字だらけになってしまった
使わないと普通に表示できるんだけど違いといえば2ch接続設定のkey使うかどうか
うろ覚えだけどこのkey設定しないと接続できなかったような気がしたけど
今はなくても接続で来るけど仕様が変わった?

長くなってすみません

797名無しさん@避難所:2018/03/26(月) 13:20:30 ID:65hbDlJI0
こちらこそ、すまん

798名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 07:43:02 ID:bB4YfqME0
GoogleIME使ってると漢字変換窓が開いた瞬間から文字入力の挙動が鈍くなる…なんじゃこれ
対処法知ってる人がいたら教えて下さい

799名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 09:01:14 ID:rupVKSD20
javaのせい

800名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 09:42:29 ID:bB4YfqME0
あ、これか。完全にスルーしてた
解決。ありがとうな

801名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 11:13:17 ID:ADz.Kf..0
よく分からんけど、jave se 10をローカルに落として
v2cparms.txtでそれを指定したほうが無難だと思う

802名無しさん@避難所:2018/03/29(木) 00:55:17 ID:CJDZbP9k0
使えないから、イラネ(゚⊿゚)

803名無しさん@避難所:2018/04/02(月) 11:44:08 ID:ok7uyBrM0
Googleが短縮URLサービス終了
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522632459/

804名無しさん@避難所:2018/04/03(火) 11:36:07 ID:0XKbiorU0
このソフトでwebスレ検索機能使えてる人います?

805名無しさん@避難所:2018/04/03(火) 13:01:59 ID:OHXBMDn60
うん、問題なく使えてるよ

806名無しさん@避難所:2018/04/06(金) 22:52:09 ID:zyULH3xw0
「このBeのスレ建て履歴を開く」

が使えなくなったみたいだね

807名無しさん@避難所:2018/04/06(金) 23:52:53 ID:XbSZAxzU0
[・・・のスレ立て履歴が見つかりません]
っていうエラーメッセージが出てくるわ

808名無しさん@避難所:2018/04/07(土) 00:04:29 ID:x9c/hObA0
BeID(数字)をNGスレッドに登録しても、V2C+を再起動すると
その設定が綺麗さっぱり消えるのも治らないまま終わったね

809名無しさん@避難所:2018/04/09(月) 14:48:59 ID:EtxeXd3M0
PC再インスコしてから、URLを外部ブラウザで開けなくなった。
外部コマンドでは既定のブラウザを開くようにしてる。
再設定してもだめなんだけど、何が問題か分かる人いないでしょうか。
ちなみにV2C-Rでも同じ状態

810名無しさん@避難所:2018/04/09(月) 16:41:06 ID:rMl7zM8g0
"URLExec.dat"とかじゃないの

811名無しさん@避難所:2018/04/09(月) 23:34:06 ID:RZclYtow0
ありゃ
既読のはずのタブが青いマークついたままになっておる・・・

812名無しさん@避難所:2018/04/09(月) 23:36:48 ID:RZclYtow0
ん、再起動したら治った

813名無しさん@避難所:2018/04/12(木) 22:52:58 ID:/XgrSnws0
meviusも調子悪いんかね

814名無しさん@避難所:2018/04/18(水) 08:25:36 ID:wLgGmOKA0
Java更新
Java SE 10.0.1
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre10-downloads-4417026.html
Java SE 8u171/ 8u172
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre8-downloads-2133155.html

815名無しさん@避難所:2018/04/18(水) 11:50:09 ID:M.qYhydQ0
人柱よろ

816名無しさん@避難所:2018/04/20(金) 09:36:03 ID:VtNoLboA0
https://wb2.biz/bW7

817名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 13:26:47 ID:yVggWOCE0
>>815
ポップアップ問題が解消されたみたいなのでインストールしてみたが、なぜかV2C+が起動しなくなった。

仕方がないのでjava8 111に戻した。
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.4)
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (Sierra) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1059(839)/7282 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt

ここでは問題なく動いているようだが、なんでだろ。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1507116794/415

818名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 14:03:16 ID:3NmL4jrI0
>>817
V2C+はパッチを当てないとJava10で動かないのでパッチを当てて試してます
ニーズがわからなかったのでパッチを公開しませんでしたが
あとでパッチ上げましょうか?

ただパッチの副作用が不明です

819名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 14:46:22 ID:CR29Dbno0
どんどんワイルドな専ブラになっていくな

820名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 19:36:51 ID:yVggWOCE0
>>818
あー、差し支えなければお願いします。

821名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 20:02:59 ID:6jR2qQxg0
7をカプセル化して使ってるけどどこまで持つのか・・・

822名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 20:38:13 ID:3NmL4jrI0
>>820
MacOSXでJava10を使用してV2C+を起動するためのパッチ

https://www.dropbox.com/s/lgx5n5y35d9axsf/v2c_api_patch_for_V2CPlus_on_MacJava10.zip?dl=1

V2C_R20171103.jarとV2C_R20171013.jarに対応しています
v2C-R.appのパッケージを開いてパッチをJavaフォルダの中に格納して下さい
またその際、誤起動を回避するために使用しないjarファイルは全てフォルダから外して下さい
https://i.imgur.com/O2BFf1Y.png

MacOSX Java10環境でパッチが当たっていればV2C+が起動し、パッチが当たっていなければ起動が異常終了します

既知の問題
 ・Java側のフォントの絵文字判定がバグっているため絵文字の表示がほぼオカシイ(Java10起因)

 ・Java9でスクリプトのパーミッションが見直されたが
  V2C+がJava9対応されていないため見直しに対応できずスクリプトがエラーとなる
   →把握してるところではスクリプトでJavaの入力ダイアログなど(見た目がしっかりしてます)を
     表示する場合にエラーとなります
     代表的なところだとWEBスレッド検索EXが該当します

823名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 20:45:33 ID:xG6C0oLg0


824名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 21:03:26 ID:3NmL4jrI0
>>822
適用例がまだ自分しかないんで
まずは自力でJava10から過去のJavaに戻せる人から使ってみて下さい

825名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 13:35:06 ID:Sb1B4pHY0
>>822,824
ありがとうございます。
ちゃんと動いています。
javaフォルダ内に入っていた古いjarもなくなり、スッキリしました。

【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.4)
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (Sierra) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 600(420)/8192 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt

826名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 14:53:43 ID:AGOLrko20
JDK10と一緒にバンドルして動くようになったよ、ポップアップの挙動が治ってて感動した

827名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 14:56:26 ID:AGOLrko20
mkdir tmp
して
tmpの中に、 V2C_R20171103.jarとv2c_api_patch_for_V2CPlus_on_MacJava10.jarを置いて

javapackager -deploy -native image -outdir `pwd`/tmp -outfile V2C -name V2C -description 2ch/5chViewer -srcdir `pwd`/tmp -srcfiles v2c_api_patch_for_V2CPlus_on_MacJava10.jar:V2C_R20171103.jar -title V2C -vendor na -nosign -Bicon=V2C.icns -Bruntime=/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk-10.jdk/Contents/Home -appclass V2C

こんな感じで、JDK10バンドルのMacアプリが出来上がった。

828名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 14:57:33 ID:AGOLrko20
あ、V2C.icns もtmpの中に置いてだな。試す人はこの3ファイルを用意して、どうぞ。

829名無しさん@避難所:2018/04/24(火) 01:41:15 ID:L9mCraQI0
>>827
前に試した時はjavapackagerにパスが通ってない様子でうまくできなかったけど今回は無事出来たようです。

【V2C+】 1.1.3 [R20171103] [Quaqua-8.0]
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (El Capitan) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 94(67)/2048 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt

830名無しさん@避難所:2018/04/26(木) 12:02:25 ID:c/IZNdp60
https://wb2.biz/bGW

831名無しさん@避難所:2018/04/26(木) 22:55:36 ID:ErfIOofQ0
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7)
【Java】 [P]1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux (i386) [Linux Mint 17.3 Rosa]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 216(132)/247 [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt

化石PCに入れてたの動かしてみたけどパー速書き込めなかった
無論ブラウザだと無問題

832名無しさん@避難所:2018/04/26(木) 23:13:46 ID:ErfIOofQ0
UA-Postに文字適当に入れとけばいいんだな

833名無しさん@避難所:2018/04/27(金) 16:46:07 ID:2awDC0Ew0
https://lndt.net/A_mKtZ

834名無しさん@避難所:2018/04/27(金) 16:50:08 ID:Z5ncIfdg0
別に入れる必要ないよ

835名無しさん@避難所:2018/04/27(金) 21:20:43 ID:2awDC0Ew0
https://lndt.net/VBvJWY

836名無しさん@避難所:2018/04/29(日) 04:39:01 ID:F6kW3TNs0
変なの入れると逆になんか変なことになるかもしれないから空欄推奨

837名無しさん@避難所:2018/04/29(日) 08:24:04 ID:8ECdLG0.0
複数のスレ読み込むと最初の2つはサクッと読み込むのに後のはなかなか読み込まないのは5chのせいなのか、V2C+のせいなのか

838名無しさん@避難所:2018/04/29(日) 10:09:50 ID:qkA6HFCg0
Goneのせいじゃないの

839名無しさん@避難所:2018/04/30(月) 19:30:53 ID:yTqFJPvk0
Goneのせいで「技術の日産」がおフランスの企業になるのか?
報酬たんまりもらいおってからに
Goneのやつめ

840名無しさん@避難所:2018/05/01(火) 09:59:00 ID:/7nKs6ms0
嫌儲へのスレ立てができないようになってるな
昨日今日と500errorが出て止められる

841名無しさん@避難所:2018/05/01(火) 11:44:18 ID:/7nKs6ms0
webブラウザからでもエラー出たからこっちの問題じゃなかったな

842名無しさん@避難所:2018/05/01(火) 13:11:06 ID:7bNtG9TM0
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_66-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 355(239)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8142/4377) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 threadld.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt

▼不具合が発生するURL アニメ板の複数のスレ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525130690/
▼不具合内容 自分の書き込みが反映されない

launcherフォルダにある.jarフォルダって解凍しないといけないんですよね?
いままで圧縮したままだったので驚いて解凍してみたんですが症状は何も変わらないです

843名無しさん@避難所:2018/05/20(日) 00:33:47 ID:vXdm0U4o0
Webスレッド検索使えなくなったな・・・

844名無しさん@避難所:2018/05/20(日) 01:42:43 ID:7BlPbTGU0
使えるけど

845名無しさん@避難所:2018/05/20(日) 17:39:30 ID:upNQj8pg0
昨晩から、サーバーが三回おかしくなったね
何、やりたいのだろう?

846名無しさん@避難所:2018/05/23(水) 10:37:46 ID:0jgBw9BE0
またAPIとかが変更でもされたのかな
ブラウザだと即見れるのにv2cだと200エラーが出るスレが幾つもある

847名無しさん@避難所:2018/05/23(水) 10:49:03 ID:2F0Fd03g0
janeのUA使ってるとか?

848名無しさん@避難所:2018/05/23(水) 11:11:40 ID:0jgBw9BE0
2chMateのが入ってた
そして今になったらすっかり普通に更新されるようになってました
一時的な不調だったみたい。ありがとね

849名無しさん@避難所:2018/05/23(水) 21:55:51 ID:sS19s/oE0
キャラ替えてきたな・・・
最後の幸運
http://bit.ly/2KKp4qI

850名無しさん@避難所:2018/05/28(月) 11:22:01 ID:3hCsKgRI0
更新こない(´・ω:;.:...

851名無しさん@避難所:2018/05/28(月) 17:23:50 ID:MY4a3b/c0
え?

852名無しさん@避難所:2018/05/28(月) 18:39:19 ID:hdjpgOBU0
V2C+ジョークやね

853名無しさん@避難所:2018/05/29(火) 09:43:02 ID:SjW9V6120
bbs.したらばのSSL化対応

854名無しさん@避難所:2018/06/02(土) 13:08:36 ID:oHhLIxB60
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst.
Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.

5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間(日本時間)は以下の通りです

2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月10日(日)10時

上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています

855名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 10:59:33 ID:7nmUxg3c0
>>854
これとかメンテの情報ってどこが大本?
ちらっとどっかのスレにもコピペされてたの見たけどすっかり忘れてた

そして案の定というかまだ見れないみたいね…

856名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 12:21:56 ID:O0WZ56tg0
計画的なメンテなのね

857名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 13:08:03 ID:J.xPjn/g0
ワッチョイ表示されなくなった

858名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 13:25:20 ID:TAB9Fs9o0
変な仕様変更とかあって
+使えなくなったりしないだろうな

859名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 13:38:42 ID:lemeD.lQ0
十分あり得る




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板