したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2CMOD #3

1名無しさん@避難所:2016/11/23(水) 03:07:47 ID:4sqiihoo0
非公式のV2C改造jarのスレです
アップデートの告知をここで行います。不具合のサポートなどもこちらで承ります
改造内容は2ch等の仕様変更の対応をメインにしてます
機能追加については技量的問題もあり受けられない場合も多々あると思われます

■ダウンロード
最新版 https://www.dropbox.com/s/80oqtebz7z3nl6r/V2CMOD.zip?dl=0
過去バージョン https://www.dropbox.com/s/nwvtljfgiuu5ill/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3.zip?dl=0

■注意事項
動作については保証できません自己責任でどうぞ
n|aさんに怒られたら消します。それ以外の理由では消しません
Twitterのクライアント名が V2CMOD に変わります

■導入方法
V2Cインストールフォルダのjarファイル(C:\Program Files\V2C\launcher\V2C_R20131210.jar)を同封のjarファイルに置き換えるだけです
Twitterの認証に問題がある場合は設定→Twitterアカウントから一度アカウントを削除し、再度追加して下さい。

前スレ
V2CMOD #2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/

879名無しさん@避難所:2017/07/16(日) 22:32:10 ID:LjQG5Q0.0
>>871
twitterの画像のやつキレイなスキンですね

880名無しさん@避難所:2017/07/16(日) 22:45:00 ID:Yq8FBPYM0
>>879
忘れてました
ツイッターのは自分で作ったやつでした

881名無しさん@避難所:2017/07/16(日) 23:40:34 ID:LjQG5Q0.0
>>880
そうなんですか
配布とかはされないんでしょうか?

882名無しさん@避難所:2017/07/16(日) 23:53:18 ID:Yq8FBPYM0
wikiに載ってたのをちょこちょこっと弄って作っただけなんで配布とか大仰なことは考えてませんでした
よろしければどうぞ
https://www.axfc.net/u/3825104?key=v2c

格納先は保存用フォルダ>style>skin

ツイッターのTLを開いてから設定>レス表示スタイルで
http://i.imgur.com/EnwclCb.png
と設定して下さい

ここが参考になるかと
http://v2c.s50.xrea.com/manual/twstyle.html
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?Tweet%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

883名無しさん@避難所:2017/07/17(月) 00:01:39 ID:HRSncESQ0
>>882
ありがとうございます!

884名無しさん@避難所:2017/07/17(月) 10:00:00 ID:r8gNEq1c0
subject.jsはsubject_lastmodify(https://www.axfc.net/u/3823406?key=v2c)
入れているが、これに2.16.14添付のsubject.jsに記述されている部分を付け足すの?

885名無しさん@避難所:2017/07/17(月) 11:09:22 ID:hHT/68HE0
http://urx3.nu/D9mP

886名無しさん@避難所:2017/07/17(月) 11:26:44 ID:14cm9K3.0
>>884
2.16.4添付のsubject.js(以下Z)とsubject_lastmodifyのsubject.js(以下m)でいうと

●追加1
Zの6行目にmの60行目を追加

function checkSubject(ss,bd,cx) {
ss = lastmodify_loader(ss,bd,cx);
ss = removeSageteyon(ss, bd, cx);
return ss;
}

な感じ(lastmodify_loaderの方が上)

●追加2
mの64行目から最後の行までをZの一番最後の行の次に追加

●追加3(最後)
mの14行目(設定項目)から54行目(設定項目ここまで)を
Zの先頭行に追加

●設定
「設定項目」から「設定項目ここまで」の行のうち

var repro_del = 0;

var title_fmt = '◆<n><id> <t><o>' //前に表示 これは前レスの通り

の箇所をそれぞれ上の通りに修正

これで行けるはず


●添付画像例は

var noid_label = ' ID-';
var id_label = ' ID!';

の修正もしています

887名無しさん@避難所:2017/07/17(月) 11:33:45 ID:14cm9K3.0
また、曖昧な書き方をしてしまった・・・

var repro_del = 1; を var repro_del = 0; へ
(Zで既に行っていることなので)

var title_fmt = '◆<n><id> <t><o>' を var title_fmt = '【《#$<n><id>$#》】<t><o>'; へ

888名無しさん@避難所:2017/07/17(月) 12:04:15 ID:14cm9K3.0
subject_lastmodifyの目的・開発経緯です
初めて知ったって方は過去レスも一読願います

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1433054157/544
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1433054157/551
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1433054157/553
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1433054157/558

889名無しさん@避難所:2017/07/17(月) 13:44:10 ID:r8gNEq1c0
>>886
親切丁寧な解説ありがとう
現在手直ししたのに入れ替え稼働中です

890名無しさん@避難所:2017/07/17(月) 14:39:43 ID:3SiFyHMM0
添付画像例の表示修正は

var bs_label_s = {
'vvvvvv' : 'ワk!','vvvvv' : 'ワk', 'vvvv' : 'ワ!', 'vvv' : 'ワ',
'verbose' : 'ナシ', 'feature' : 'ナシ', 'none' : 'ナシ', 'checked' : 'ナシ',
'' : 'ナシ'
};

var noid_label = ' ID-';
var id_label = ' ID!';

の3箇所でした
申し訳

891名無しさん@避難所:2017/07/17(月) 19:16:22 ID:6M2/O1J60
ここはファンスレだからIP出してるな('ワk!)とか
ここは対立煽りスレだから全部隠してるな(ナシ ID-)とか
の感じでスレ一覧を見てます

892名無しさん@避難所:2017/07/19(水) 22:49:17 ID:CoYdBEDE0
【V2C】 2.16.14 (Z Ver.) [R20170716] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 533(423)/1109 (Phys. Total/Avail.: 4991/1446) [MB]

【不具合内容】
「V2CMOD-Z設定」「Twitter2」「V2CMOD-Z独自の形式で表示」
「検索TLでもVZCMOD-Z独自の形式で表示」にチェックを入れても独自表示にならない時がある。

【再現方法】 不明

【調査済項目】
一度「V2CMOD-Z独自の形式で表示」「検索TLでもVZCMOD-Z独自の形式で表示」のチェックを外して再起動、
2つの項目にチェックを入れ直して、もう1度再起動で正常に表示されるようになる。

思い当たることがあるとすれば、 @famima_now と相互フォローになっていて、
キャンペーンの応募受付のツイートが何万件と来るので、NGユーザー(Twitter非表示)にした。

893名無しさん@避難所:2017/07/19(水) 23:47:15 ID:CoYdBEDE0
>>892
追加です。
【再現方法】ですが、自分が何かツイートした後から独自表示にならないような気がします。

894名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 03:43:23 ID:vXVP0HXs0
Twitterに書き込めないんだけど原因なんだろ

895名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 04:16:59 ID:x548CjhE0
>>894
書き込み制限されちゃってるんじゃないかな?
解決方法は
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?Twitter%2F%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#b9cca2b8

896名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 06:14:32 ID:Dcn7ARNI0
>>892
おそらく
http://i.imgur.com/1MPPjGl.png
のファミマからの返信が大量にあったからだと思います

返信の宛先の本文を取得するためにAPIにアクセスしてそのツイートを取得(実際は100ツイート毎に1回のAPIアクセス)するのですが
このアクセスできる回数が15分で900回くらい(記憶なんで間違ってるかも)で
これを超えると返信の宛先の本文を取得できずに独自表示にならなくなります

特にリアルタイムでダイアログでの警告は出していないのですが
この回数を超えた場合はコンソールログとステータスバーに
「429」というエラーコードを含んだエラーメッセージが表示されます

対策的には15分待つしかありません

ところで
>>892=>>894
ですか?

だとまたいろいろと厄介なことになるんで・・・

897名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 06:23:40 ID:Dcn7ARNI0
でNG登録なんですがぶっちゃけ中の処理が分かりません

表示しないだけなら、結局内部的には返信の宛先を取りに行くことには変わりないので
またキャンペーンをやったらまた同じことが起こります

APIアクセス時にそのユーザを除外するのならそもそもそのユーザのツイートを取得しないので
またキャンペーンをやってもV2C的には関係ないユーザなので同じことは起きないと思います

898名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 06:25:43 ID:x548CjhE0
>>896
おはようございます。
解説ありがとうございました。

>ところで
>>>892=>>894
>ですか?

いや違います。

899名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 06:36:48 ID:x548CjhE0
>>897
ツイッターの標準機能で「一時的にそのアカウントを表示しない」ミュート機能がありますが、
今回のファミマの大量ツイートでは、V2Cに反映しませんでした。
ミュート機能をV2Cに反映させれば、問題解決になると思うのですが、どうなんでしょうか?

一番の解決方法は、大量ツイートされるアカウントの一時的にフォローを外せば良いのでしょうが・・・

900名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 07:58:00 ID:ddPXDlpk0
自動返信の定型文で返信してるからその中のキーワードを使用して
これを含む場合はリプライ表示から除外する
ってやり方で対応できそうだけど
ファミマのこのキャンペーンっていつまでやってるんだろ?

なんかクッソ思いと思ったらファミマのユーザTLが生きてた
朝登録したばかりなのにもう11400ツイートw

901名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 19:13:21 ID:/OSWPShk0
>>877
>● subject_lastmodify修正のお約束

ここの項目ですがこれを行うとワッチョイ列に表示できて見やすくなりますがスレタイには表示されなくなりますよね?
これを行った上でスレタイにも表示したいのですができますか?

それと現在
設定>スレタイ非表示・キーワード設定>キーワード
で、IPスレや他のスレのキーワードにそれぞれ色を付ける設定を行ってるんですが
設定>スレ一覧>カラムタブ のワッチョイを表示にする
で出したワッチョイ列に出ているキーワードにも色を付けれますか?

2点ですがよろしくお願いします

902名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 20:35:10 ID:ddPXDlpk0
1番目
以下の黄色の箇所の修正で対応できると思います
年のため予めメニュー>スレ一覧>ワッチョイのキャッシュをクリアをして下さい
http://i.imgur.com/JGXtyZJ.png
http://i.imgur.com/YW1xvew.png
http://i.imgur.com/RTdcpRm.png
ただ既得スレはスレタイのほうの表示ができないかもしれません
何回かスレ一覧の更新をしてみてください

2番目
現状スレを追加すれば見やすいかなのレベルでしか考えていないので
そこまでの機能はありません
またそこまでの今後の修正も申し訳ですが考えていません

以上death

最悪はスレを一旦削除してスレ一覧更新してからのスレ取り直しとなります

903名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 20:36:13 ID:ddPXDlpk0
あれ?

1番目
以下の黄色の箇所の修正で対応できると思います
年のため予めメニュー>スレ一覧>ワッチョイのキャッシュをクリアをして下さい
http://i.imgur.com/JGXtyZJ.png
http://i.imgur.com/YW1xvew.png
http://i.imgur.com/RTdcpRm.png
ただ既得スレはスレタイのほうの表示ができないかもしれません
何回かスレ一覧の更新をしてみてください

最悪はスレを一旦削除してスレ一覧更新してからのスレ取り直しとなります


2番目
現状スレを追加すれば見やすいかなのレベルでしか考えていないので
そこまでの機能はありません
またそこまでの今後の修正も申し訳ですが考えていません

以上death

904名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 20:52:33 ID:/OSWPShk0
>>903
1番目が出来たのでスレタイキーワードの方で色も残したままワッチョイ列の同時表示出来ました
2番目は1番目が出来なかったらやりたかったことなので全然大丈夫です

修正箇所の画像うpありがとうございました
これでIPスレでの誤爆を減らせると思います
助かりました

905名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 20:56:52 ID:ddPXDlpk0
>>904
なるほど
そういう使い方ですね

そのスレタイの使い方でpost.jsでスレタイを取得できたら
スレタイをチェックしてIPスレへの誤爆を撲滅できるかも

906名無しさん@避難所:2017/07/20(木) 23:20:30 ID:QnO/TtzU0
横からですがpost.jsで特定のスレタイのときに
レス前に確認ポップアップ出す方法教えてくださいorz

907名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 06:58:26 ID:XWG0ckr60
>>906
基本的にはこんな感じ

function checkBeforePost(wp){
  var post = true;
  return post
/* レス書き込み時の機能を有効にしたい場合、下の各行頭//を削除してください */
    && checkThreTitle(wp) //スレタイチェック
};


var ar = [
         new RegExp('dummy', 'i') //ダミー
        ,new RegExp('^V2C', 'i') //V2Cで始まる
        ,new RegExp('.*#2.*', 'i') //#2を含む
        ,new RegExp('スレ$', 'i') //スレで終わる
];
function checkThreTitle(wp){
    var title = '' + wp.thread.title;
    for(var i=1; i<ar.length; i++){
        if(ar[i].test(title)){
            if(!v2c.confirm(title + '\n書き込みますか?')){
                return false;
            }
        }
    }
    return true;
}

908名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 14:28:24 ID:vZ4RvOQY0
Twitterの検索タブで特定のクライアントを非表示にできる?

909名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 15:58:16 ID:vZ4RvOQY0
ごめん自己解決

910名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 16:19:24 ID:hTqS/8co0
>>907
post.jsにこれ貼り付けて
new RegExpの4行どれをいじっても何故かうまく機能しないです
こちらの設定が悪いので暫くいじってみます

911名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 16:23:52 ID:XWG0ckr60
読み込み直した?

912名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 16:27:00 ID:XWG0ckr60
>>907
自分もそのまま貼って見たら前のほうにある半角空白がネット表示用の半角空白で
テキスト用の正しい半角空白になってなかった
前にある半角空白を一旦全部自分で削除してエディタで半角空白なりタブキーを打ち直してみてください

913名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 16:29:59 ID:hTqS/8co0
function checkBeforePost(wp){
var post = true;
return post
/* レス書き込み時の機能を有効にしたい場合、下の各行頭//を削除してください */
&& checkThreTitle(wp) //スレタイチェック
};


var ar = [
new RegExp('NHK', 'i') //ダミー
,new RegExp('^NHK', 'i') //V2Cで始まる
,new RegExp('.*NHK.*', 'i') //#2を含む
,new RegExp('NHK$', 'i') //スレで終わる
];
function checkThreTitle(wp){
var title = '' + wp.thread.title;
for(var i=1; i<ar.length; i++){
if(ar[i].test(title)){
if(!v2c.confirm(title + '\n書き込みますか?')){
return false;
}
}
}
return true;
}

とりあえずテストで全部書き換えて
スレタイにNHKついてるところで試してみましたが普通に書き込みされました

>>911
再読込、再起動してみましたが駄目でした
post.jsのパーミッションはAで登録されてます

914名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 16:30:39 ID:hTqS/8co0
>>912
なるほど
試してみます

915名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 17:11:14 ID:hTqS/8co0
何度か消してやり直しても駄目なので
なんらかの設定が間違ってるのかもしれません

916名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 17:21:29 ID:XWG0ckr60
20時頃に動きを確認したやつをうpします

ちなみに
表示>スクリプトコンソールを起動した状態でjsの再読み込みをすると

post.jsを読み込んでいます…
post.jsを読み込みました。

ってなりますか?

917名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 17:28:00 ID:hTqS/8co0
上記手順で
上のは出ているかわかりませんが
post.jsを読み込みました。
は出てます

ありがとうございますorz

918名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 17:31:22 ID:XWG0ckr60
>>913
var ar = [
から最後までを貼り付けて動かしてみましたが
問題無く動いてくれました
http://i.imgur.com/aNW6ooW.png

あと気になるのはJava8を使っててSystem系のスクリプトを使うのはこれが最初で
スクリぷプトの読み込み時にRhino Script Engineが無いとかってエラーが出てるかですね

>>913を貼り付けた奴がこちらでは動いたのでスクリプトには問題ないと思うので
>20時頃に動きを確認したやつをうpします
はしません

919名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 17:37:45 ID:XWG0ckr60
var title = '' + wp.thread.title; の次の行に

v2c.println(title)

を一行追加して

スクリプトコンソールを開いたまま実行してみてください
スクリプトが呼び出されているなら
http://i.imgur.com/ImKUAhO.png
な感じでスクリプトコンソールにスレタイが表示されます

920名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 17:51:45 ID:XWG0ckr60

post.jsがsystem下にないとか?

921名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 17:59:14 ID:XWG0ckr60
そっか
読み込めてるから>>920はないか

922名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 18:30:23 ID:hTqS/8co0
スクリプトコンソールに何も出ないです
これは実行自体されてないってことですよね
うーん

java関連はいつ触ったのか
これで合ってるのか知りませんが
下みたいな感じでした
v2c
├ jrew
| └jre1.7.0_80
|└current.txt(jre1.7.0_80)

C:\Program Files\Java\jre1.8.0_101\lib\ext
にRhino Script Engineの
・js-engine.jar
・rhino-1.7.7.1.jar
を入れてるみたいです

923名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 18:51:35 ID:XWG0ckr60
V2Cについてで
保存用フォルダと実行しているJavaのバージョンが出るので確認してみて下さい

あと
for(var i=1; i<ar.length; i++){

fo(var i=1; i<ar.length; i++){
に変えて読み込み直して貰えますか?
この修正はエラーなので

post.jsを読み込んでいます…
スクリプトのコンパイルに失敗しました。
org.mozilla.javascript.EvaluatorException: syntax error (<Unknown Source>#2859)
post.jsを読み込めませんでした。

な感じのエラーが出なければなりません
エラーにならないようなら違う保存用フォルダで作業してるかも

924名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 19:00:11 ID:hTqS/8co0
書き換えて読み込みすると

スクリプトコンソールに
「post.jsを読み込んでいます…
スクリプトのコンパイルに失敗しました。
sun.org.mozilla.javascript.internal.EvaluatorException: syntax error (<Unknown Source>#23)
post.jsを読み込めませんでした。」
とでました

保存用フォルダは合ってると思います
javaは1.7.0_80ってなってました

バグテンプレ
【V2C】 2.16.14 (Z Ver.) [R20170716] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 726(524)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8151/1636) [MB]

925名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 19:03:28 ID:XWG0ckr60
差支えなかったらpost.jsを丸ごと(最小限でも可)https://www.axfc.net/にあげられますか?

926名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 19:19:04 ID:hTqS/8co0
ttps://www.axfc.net/u/3826703
パスワードはv2cです

927名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 19:21:59 ID:XWG0ckr60
DLしました

928名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 19:36:12 ID:XWG0ckr60
再現できました

929名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 19:41:03 ID:hTqS/8co0
やっぱりどこか変でしたか?

930名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 19:49:18 ID:XWG0ckr60
サンプルjsの書き方も悪かったのですが
ソース内に

function checkBeforePost(wp){

が3箇所あります

この処理が書き込み時にV2Cから呼び出される処理で
post.js内ではこれは1つでよく、この中に呼びだしたい子処理の名前を纏めて列挙します

これが3つあっておそらく一番最後のSSL_HoastNameだけが動いてるのだと思います

1番目と3番目を削除して2番目のcheckBeforePostに

function checkBeforePost(wp){
var post = true;
return post
/* レス書き込み時の機能を有効にしたい場合、下の各行頭//を削除してください */
// && escapeCharRef(wp) //文字参照をそのままスレッドに表示させる(&を&に置換する、デフォルトはV2C提示版の'スクリプト'と'レス表示スタイル')
// && replaceh(wp) //自動でURL先頭のhを文字参照(16進数)に置換する。(デフォルトはV2C提示版)
// && removeh(wp) //自動でURL先頭のh抜きをする。(デフォルトはtwitter以外)
// && replaceTab(wp) //書き込み時に【TAB】に自動置換(デフォルトはスレタイが'ImageViewURLReplace','ReplaceStr','URLExec')
// && closeWritePanel(wp) //書き込み後自動で閉じる(常に行う場合、メニューの設定で可能です。デフォルトはtwitter以外)
// && checkBlankName(wp) //名前欄が空欄 or !ninja or !denki以外で警告(デフォルトはローカル板とtwitter以外)
// && reloadBeforePost(wp) //書き込み前に更新して新着があれば書き込まない ※勢いのあるスレではそのまま書き込む(デフォルトはローカル板とtwitter以外)
// && checkMoitaKotehan(wp) //モ娘(狼)で「名無し募集中。。。」で書き込むときは警告を出さず他の板だと警告を出す
// && uneiitaCautionByRes(wp) //運営板で書き込むと規制されると予測される場所の場合書き込み時に警告をだす
// && writeFutabaThread(wp) //ふたばちゃんねるに書き込む
// && writeBakusaiThread(wp) //爆サイに書き込む
// && write4chanThread(wp) //4chanに書き込む
// && exSageThread(wp) // 条件に一致したスレッドをsage指定する
// && roninLogin(wp, true) // PINKちゃんねる浪人BETAで書き込みする
// && tensai(wp) //投稿内容を自動的に転載禁止語へ変換する(デフォルトでは嫌儲のみ)
&& SSL_HoastName(wp) //http://となっているSSL鯖のurlをhttps://に変更 (APIパッチB11.5以降と連動)
&& checkThreTitle(wp) //スレタイチェック
};

な感じで纏めるとよいかと思います

931名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 19:53:42 ID:hTqS/8co0
>>930
チェックありがとうございます
繋げて全部書いてたのがそもそも駄目だったんですね
飯食ったらまとめのほう試してみます

932名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 20:02:57 ID:XWG0ckr60
あと今回は直接関係なくて、今は使われてないようなので現状は問題ないのですが
makeParam
処理が今の書き方だとJava8 + Rhino Script Engine だと読み込みでエラーになるようです

function makeParam(a) {
var enc = encodeURIComponet, ra = [];
for (var i in a)
ra.push(enc(i) + '=' + enc(a[i]));
return ra.join('&');
};

に書き変えをお勧めします
ベースになってるpost.js(wikiの?)が古いかも

933名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 21:02:11 ID:hTqS/8co0
まとめたところ完璧に作動しました
長い間付き合ってくださってありがとうございました

>>932
ありがとうございます
修正しました

たぶんwikiのpost.js(post.js20140608.zip)そのまま使って
B11のスレのほうのまとめにあった最新のpost.jsを頂いてwikiのに書き足してましたが
スクリプト#2スレのほうに更新してあるものがあるみたいですね
444に入ってるpost.jsに変えておきます

934名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 21:16:18 ID:GRI10KQw0
post.jsなら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1433054157/522
のがいいかも
ムダに最新です

935名無しさん@避難所:2017/07/21(金) 22:11:04 ID:hTqS/8co0
>>934
安価の関係かなんかでピンポイントでNGレスになって気づけてませんでした
そちらのpost.jsにスレタイチェックとB11関連のもの移しましたが作動しました
他の機能も便利ですね
気づけてなかったのでよかったです
ありがとうございます

936名無しさん@避難所:2017/07/22(土) 16:07:02 ID:PumE23vg0
subject_lastmodify連携
ここまでならZを修正できそう
http://i.imgur.com/y7pQ9Hm.png

ワ : ワッチョイ表示
k : KOROKORO表示
! : IP表示

937名無しさん@避難所:2017/07/22(土) 17:41:00 ID:sI4D0NQs0
MODではsync2chは使えない感じなのか

938名無しさん@避難所:2017/07/22(土) 18:05:42 ID:PumE23vg0
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1393026759/625

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/18(日) 18:37:12.96
修正したv2c_sync.txtを置いときますね
https://www.axfc.net/u/3816951?key=v2c_sync

939名無しさん@避難所:2017/07/22(土) 20:30:36 ID:gK50Gcek0
ポップアップしたTwitterの記事のサムネイル画像をクリックすれば
ブラウザが起動するがV2Cの画像ビューアで表示出来ないの?

940名無しさん@避難所:2017/07/22(土) 22:05:55 ID:xErh/6Io0
V2Cで.webmを動画再生できるようにしたら革命が起きるね

941名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 10:30:45 ID:qdofUa7E0
今度は、 コカ・コーラ/ @CocaColaJapan がファミマのようなキャンペーン始めた。
これ、なんとか対策できないですかね?
「一時的にフォローを外す」「戻す」機能とか・・・

942名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 10:36:14 ID:qdofUa7E0
ああ、フォロー外しちゃうと、相互フォロー外されるかもしれないので、Twitterの標準機能のミュートみたいな機能が欲しいです。
Twitterのアカウント名毎に「一時的にV2CMOD-Z独自の表示を止める」とか出来れば良いのですが。

943名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 11:00:39 ID:n0Y9oSTE0
>>941
GUI作ると時間掛かるんで特定のアカウントの特定の文字列を含んだレスは
リプライを取りに行かないようにする方向で考えてみます

設定はテキストファイルを直接修正する方法

944名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 14:28:04 ID:oPNUgDcw0
コピーするときに短縮URL展開してくれる機能ってなくなったの?

945名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 15:24:05 ID:n0Y9oSTE0
>>939
他の理由もあるのですがポップアップからURLをV2Cに返せないのでできません

>>940
JavaFXが必要になるのかな?
今のところ可能性があるのは広告のあるV2C-Rあけかも

>>944
それのURL展開を狙って作ったわけでは無かったので
別の修正でその機能が消えてしまったかもです

946 ◆9XZ3HUpzfw:2017/07/23(日) 19:25:13 ID:n0Y9oSTE0
>>1
 
V2CMOD-Z 2.16.15 (Z Ver.) [R20170723]
 
https://drive.google.com/open?id=0B6-I3SBvsil8M3d2Tl9Teko2QWc
V2CMOD-Z_2.16.15(R20170723).zip
 
リリース版です
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar        2017/07/23 17:58:42
です
 
ファイル名を V2C_R20131210.txt にして変更してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい
 
修正内容
 ●スレタイキーワード設定条件にワッチョイ列を含むことができるように修正
  一時的にスレタイの前にワッチョイ列の内容を追加してスレタイをワッチョイ列+スレタイとし
  スレタイキーワード設定のキーワードがワッチョイ列+スレタイに当たるように修正
  
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/936
  正規表現で上記画像を参考ににキーワードを設定して下さい
  
  
 ●企業キャンペーン対応(アンチキャンペーン)
  返信型の企業キャンペーンで返信のゴミツイが増えすぎた場合に
  その返信先ツイを取りに行くせいでTwitterAPIの制限回数を使いきってしまうことに対する対応
  
  TwitterAntiCampaign.txtにアカウントとキャンペーンツイの本文キーワードを設定し
  それにヒットするツイートの場合は返信先ツイを取りに行かないように修正
  
  V2C_Folder/twCacheに添付のTwitterAntiCampaign.txtをtwCacheにコピーして下さい
  TwitterAntiCampaign.txtにアカウントとキャンペーンツイの本文キーワードの追加・修正を直接して下さい(暫定)
  TwitterAntiCampaign.txtにアカウントとキャンペーンツイの本文キーワードが存在する場合にアンチキャンペーンが発動します
  キャンペーンが終ったら速やかにアカウントとキャンペーンツイの本文キーワードを削除して下さい
  
  TwitterAntiCampaign.txtの文字コードはUTF-8です(MacOSX、linuxに寄せました)
  
  企業側が発信した返信ツイ自体の受信拒否はしていない(できない?)ため
  返信ツイ自体が目障りな場合はV2CのNG機能で非表示にして下さい
  
  取得済みの全ツイに関して返信先ツイを未取得だった場合にV2C起動時にその返信先ツイの取得を行っていますが、
  アンチキャンペーン発動中は返信先ツイを取りこぼす可能性があります
 
以上です

947 ◆9XZ3HUpzfw:2017/07/23(日) 19:28:29 ID:n0Y9oSTE0
TwitterAntiCampaign.txtの追加・修正は即時反映です

948名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 19:28:58 ID:HbMMzITk0
乙です!

949名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 19:42:07 ID:n0Y9oSTE0
アンチキャンペーンが間に合わなったのがちと残念
CocaColaJapanのユーザTLを開いて見てもらえればと

950名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 20:55:33 ID:qdofUa7E0
>>946
ファミマ( famima_now )のキャンペーンは終わっていない様なので助かります。
どうも有難うございます。

951名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 21:00:05 ID:n0Y9oSTE0
ほんとだ
まだやってたファミマw

952名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 21:02:09 ID:n0Y9oSTE0
UserStreamの更新にFilterStreamを使用する
にチェックを入れてると面白いように沸いてくるね
ファミマ

953名無しさん@避難所:2017/07/23(日) 21:17:58 ID:qdofUa7E0
>>952
あんなに大量ツイートしてもBANされないんですね。
公式アカウントの強みかな?

参考までに以下を TwitterAntiCampaign.txt に追加して上手くいっています。
famima_now【TAB】ご応募ありがとうございます

954名無しさん@避難所:2017/07/24(月) 00:31:13 ID:IWNoesfo0
今度はガスト ( gusto_official ) がキャンペーン Orz
キャンペーン対策機能有り難いです。

955名無しさん@避難所:2017/07/24(月) 09:12:02 ID:vWD65.0.0
>>946
【V2C】 2.16.14 (Z Ver.) [R20170716] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 732(429)/958 (Phys. Total/Avail.: 3543/1169) [MB]
最新版にしたらスレ一覧とスレ欄以外表示されない
他のウインドウが表示され、そのまま固定される(エクスプローラーや他のソフトの画面)
上のメニューのところはマウスオーバーすると表示される

バージョンを戻したら正常に表示される
http://i.imgur.com/nh0rObW.jpg

956名無しさん@避難所:2017/07/24(月) 11:31:21 ID:Lek4c95o0
申し訳です
確認してみたんですが
①ワッチョイをキーワードに含めるようにする箇所で1箇所バグ
②キャンペーンのチェックで不適切な箇所でのチェックが2箇所ありました

①②共に不要ならば前のバージョンに戻して下さい
②が必要な場合は今日の夜に修正版を上げるので、現状問題ないならそのまま使って下さい

以上れす

957名無しさん@避難所:2017/07/24(月) 12:43:12 ID:vWD65.0.0
>>956
おま環っていわれると思ってた

急がないのでごゆるりとね

958名無しさん@避難所:2017/07/24(月) 16:20:37 ID:Lek4c95o0
うーん
famima_now 30000件とかアホ過ぎる
根本的なことを考えないとダメかも・・・

あとチョイチョイV2Cが固まって返ってこない
UserStreamの更新でFilterStreamを使用しているせいか?

959名無しさん@避難所:2017/07/24(月) 18:27:00 ID:IWNoesfo0
>>956
キャンペーン対策、上手く動作してるように見えますが、問題あるのですか・・・
無理なさらない程度に修正待ってます。

960名無しさん@避難所:2017/07/24(月) 19:08:05 ID:Lek4c95o0
アンチキャンペーン注意事項
・UserStreamやUserTimeLineのFilterStreamを使わない → 取り込みが尋常じゃなくなる
・UserTimeLineやHomeではキーワード使用して透明非表示にする → 表示処理のダメージ軽減
・@自分では透明非表示にしない → 自分の参加結果を知るため
こんな感じかな?

V2C側でキャンペーン応募結果のツイートそのものを削除できないかとも思ってるけど
自分宛てだけは残すのが何気に面倒かも
(ガストとか宛先間違ってるし・・・)

961名無しさん@避難所:2017/07/24(月) 19:36:37 ID:Lek4c95o0
お言葉に甘えさせて頂いて明日の夜リリースにします

962名無しさん@避難所:2017/07/25(火) 00:22:35 ID:ouaF.2K60
今度はローソン ( akiko_lawson ) がキャンペーン開始 Orz

963名無しさん@避難所:2017/07/25(火) 00:49:29 ID:ouaF.2K60
ローソンのキャンペーン対策ですが、当選と落選の2パターンあるようなので、次のように記述しましたが上手く行きません。

akiko_lawson【TAB】残念、はずれです
akiko_lawson【TAB】Lチキ無料クーポンはメッセージでお送りします

964名無しさん@避難所:2017/07/25(火) 00:57:42 ID:cAgta2Fs0
何か楽しくなってきたw


>>963
akiko_lawsonがキーになってるんで今は片方しか持てません
今は当選をオミットして、落選が出まくりだと思います
当選の行を消して下さい

965名無しさん@避難所:2017/07/25(火) 01:05:19 ID:cAgta2Fs0
明日も

がいいかも

966名無しさん@避難所:2017/07/25(火) 01:15:44 ID:cAgta2Fs0
akiko_lawson【TAB】明日も

透明非表示(スレッド)に
残念、はずれです
Lチキ無料クーポンはメッセージでお送りします
としてみました

967名無しさん@避難所:2017/07/25(火) 01:18:17 ID:ouaF.2K60
>>964
落選の物だけにしたら上手くいきました。
「明日も・・・」もやってみましたが、当選落選、2つ指定していたのでダメだったようです。

968名無しさん@避難所:2017/07/25(火) 01:30:39 ID:cAgta2Fs0
半角カンマで区切って複数持たせられそうなので
今日の夜までの宿題ってことで

969名無しさん@避難所:2017/07/25(火) 02:07:55 ID:ouaF.2K60
>>968
ありがとうございます。
しかし、この手のキャンペーンは夏休みに連動して沢山の企業公式アカウントがやりそうですね。
キャンペーン対策機能があると助かります。

970 ◆9XZ3HUpzfw:2017/07/25(火) 02:29:05 ID:cAgta2Fs0
半角カンマ区切りお試し版
https://www.axfc.net/u/3827876?key=V2CMOD-Z

V2C_R20131210.jar        2017/07/25 02:01:52

定義方法はTwitterAntiCampaign.txtを参照

971名無しさん@避難所:2017/07/25(火) 02:52:51 ID:ouaF.2K60
>>970
無理させてしまいすみません。
早速差し替えて、上手く行っていることを確認できました。
どうも有難うございます。

972955:2017/07/25(火) 08:33:20 ID:NmOemAj20
>>970
【V2C】 2.16.16 (Z Ver.) [R20170724] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 761(445)/958 (Phys. Total/Avail.: 3543/1086) [MB]

問題なく起動、表示出来ました
有り難う

973名無しさん@避難所:2017/07/25(火) 13:24:32 ID:cAgta2Fs0
自分で何を作ったのかすっかり忘れてるんだけど
フォローしてる相手のどこかの誰かに向けた返信が自分ホームTLに乗るのって
UserStreamを使うにして且つALL @repliesで自分のアカウントを指定した時だっけ?

974名無しさん@避難所:2017/07/26(水) 00:46:04 ID:kk6p/y1.0
>>973
「V2CMOD-Z設定」「Twitter2」のリプライを独自表示にする設定で、TLに乗ります。

975名無しさん@避難所:2017/07/27(木) 11:56:36 ID:7Za3lqrs0
今のバグ報告用テンプレ
【V2C】 2.16.14 (Z Ver.) [R20170716] (L-0.3)
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 242(202)/1820 [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

希望するバグ報告用テンプレ
【V2C】 2.16.14 (Z Ver.) [R20170716] (L-0.3)
【B11 API】15
【js】readcgi.js 2017/07/20 19:26 readcgi_aux.js 2017/04/24 10:18:49
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 242(202)/1820 [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

将来的に、こんな感じにして欲しいです。

976名無しさん@避難所:2017/07/27(木) 12:06:14 ID:7Za3lqrs0
バグ報告用テンプレの改変が無理なら、ヘルプにもう一個メニュー「詳細情報テンプレのコピー」が欲しい。

【B11 API】15
【js】readcgi.js 2017/07/20 19:26 readcgi_aux.js 2017/04/24 10:18:49
UA
【API認証用UA】以下略
【ユーザーエージェントDAT取得】以下略
【ユーザーエージェントAPI書き込み】以下略
【ユーザーエージェントAPI認証】以下略
【ユーザーエージェントread.cgiページ取得】以下略
【ユーザーエージェントread.cgi書き込み】以下略

「設定ー外部コマンドー2chAPI設定」の情報です。
UAは簡潔にこんな感じがいいかも。
UA
【API認証用】以下略
【DAT取得】以下略
【API書き込み】以下略
【API認証】以下略
【read.cgiページ取得】以下略
【read.cgi書き込み】以下略

977 ◆9XZ3HUpzfw:2017/07/27(木) 15:57:05 ID:cWwYpzeQ0
V2CMOD-Z 2.16.18 (Z Ver.) [R20170723]
アンチキャンペーン強化お試し版

https://www.axfc.net/u/3828589?key=V2CMOD-Z
launcher/V2C_R20131210.jar 2017/07/27 11:05:07

● アンチキャンペーン
 ① 水際機能
  ・特定のアカウントからの不特定多数のアカウントに対する同一文面の返信ツイートは
   5件目までを目処に表示し、6件目以降はV2Cに取り込まないで受信したその場で捨てる
   (非表示ではなく捨てるです)
 
  ・all @repliesが有効なUserStreamで受信するホームTLとユーザTLで有効(リストTLは未テスト)
 
  ・ツイートを捨てる場合は「TwitterAntiCampaign.txt」にアカウント名とキーワードを自動登録
 
  ・V2C終了時にツイートを捨てるための条件がリセットされるので、V2C起動時にで毎回5件表示します
 
 ② TwitterAntiCampaign.txt
  ・特定のアカウントに対応するキーワードを含む返信ツイートの場合は返信先のツイートを表示しない
 
  ・一つのアカウントに対してキーワードは半角カンマ区切りで複数登録可能
 
  ・水際機能に未登録のアカウントでも返信ツイートに適用されます
 
 ③ 操作
  ・ツイッターレスパネ右クリ>アンチキャンペーン>全体監視を開始 : アンチキャンペーンを開始します
  ・ツイッターレスパネ右クリ>アンチキャンペーン>全体監視を停止 : アンチキャンペーンを停止します
  ・ツイートアカウント右クリ>アンチキャンペーン>このユーザを追加 : ユーザを水際機能の対象ユーザに登録します
  ・ツイートアカウント右クリ>アンチキャンペーン>このユーザを取消 : ユーザを水際機能の対象ユーザから取り消します
 
 ④ 設定フォルダ、設定ファイル
  ・保存用フォルダ/TwitterAntiCampaign
 
  ・保存用フォルダ/TwitterAntiCampaign/Runnning.txt
       : V2C起動時にこのファイルが存在すると自動でアンチキャンペーンを開始します
 
  ・保存用フォルダ/TwitterAntiCampaign/AccountList.txt
       : 水際機能への登録アカウントのリスト、このユーザをxxで追加/取消(編集可)
 
  ・保存用フォルダ/TwitterAntiCampaign/TwitterAntiCampaign.txt
       : 返信先を表示しないアカウントとツイートを絞り込むキーワード(編集可)
 
 ⑤ 2.16.17以前からの移行
  2.16.18の初期状態はアンチキャンペーン停止、水際機能登録アカウント無し、TwitterAntiCampaign.txt無しです
  2.16.17以前からの設定を引き続き使用する場合はV2Cを起動する前に手動で以下の環境を整えて下さい
   1) 保存用フォルダ/TwitterAntiCampaignフォルダを作る
   2) twCacheフォルダの「TwitterAntiCampaign.txt」をTwitterAntiCampaignフォルダに移動する
   3) TwitterAntiCampaignフォルダに「Runnning.txt」を作る(0バイトで可)
   4) TwitterAntiCampaignフォルダに「AccountList.txt」を作り、
     .TwitterAntiCampaign.txtにあるアカウントを半角カンマ区切りで列挙する

978 ◆9XZ3HUpzfw:2017/07/27(木) 16:00:58 ID:cWwYpzeQ0
http://i.imgur.com/SY40N6M.png
 ・ツイッターレスパネ右クリ>アンチキャンペーン>全体監視を開始 : アンチキャンペーンを開始します
 ・ツイッターレスパネ右クリ>アンチキャンペーン>全体監視を停止 : アンチキャンペーンを停止します
http://i.imgur.com/8YVic3t.png
 ・ツイートアカウント右クリ>アンチキャンペーン>このユーザを追加 : ユーザを水際機能の対象ユーザに登録します
 ・ツイートアカウント右クリ>アンチキャンペーン>このユーザを取消 : ユーザを水際機能の対象ユーザから取り消します

以上です




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板