したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2CMOD #3

1名無しさん@避難所:2016/11/23(水) 03:07:47 ID:4sqiihoo0
非公式のV2C改造jarのスレです
アップデートの告知をここで行います。不具合のサポートなどもこちらで承ります
改造内容は2ch等の仕様変更の対応をメインにしてます
機能追加については技量的問題もあり受けられない場合も多々あると思われます

■ダウンロード
最新版 https://www.dropbox.com/s/80oqtebz7z3nl6r/V2CMOD.zip?dl=0
過去バージョン https://www.dropbox.com/s/nwvtljfgiuu5ill/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3.zip?dl=0

■注意事項
動作については保証できません自己責任でどうぞ
n|aさんに怒られたら消します。それ以外の理由では消しません
Twitterのクライアント名が V2CMOD に変わります

■導入方法
V2Cインストールフォルダのjarファイル(C:\Program Files\V2C\launcher\V2C_R20131210.jar)を同封のjarファイルに置き換えるだけです
Twitterの認証に問題がある場合は設定→Twitterアカウントから一度アカウントを削除し、再度追加して下さい。

前スレ
V2CMOD #2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/

362名無しさん@避難所:2017/03/19(日) 10:51:11 ID:GyBMsHBs0
>>361
1回で設定できる項目はないと思う
NG登録した後で非表示:NGユーザ[xxxxxx]を右クリすると設定画面が開くけど手順はかかるね

363 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/19(日) 21:16:16 ID:OBnhQ7kA0
ただの三連休じゃなかったこの三日間
身動きが取れん・・・

バックログ
>>328
>>348
>>353
>>361

並行調査
>>336

かな?
本スレで端末ID(M)でNGってあったけど必要?

364名無しさん@避難所:2017/03/21(火) 04:30:54 ID:.pFcS/4U0
更新通知動いてなくね?
前に入れたと言っていた気がするけど

365名無しさん@避難所:2017/03/24(金) 01:33:27 ID:Gqn5ChcA0
更新通知は起動直後?

366名無しさん@避難所:2017/03/24(金) 01:46:13 ID:pEnG71ek0
>>364
一日一回チェックの設定が必要なのかも

367名無しさん@避難所:2017/03/24(金) 16:09:34 ID:rFw/AhQs0
なんJだけ板の更新ができない

368名無しさん@避難所:2017/03/24(金) 16:15:21 ID:rFw/AhQs0
移転してただけだったすいません

369 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/25(土) 20:46:02 ID:2M2YH6q.0
>>1
今回からリリースは>>1にアンカを貼ります
 
V2CMOD-Z 2.16.1 (Z Ver.) [R20170325]
 
https://drive.google.com/file/d/0B6-I3SBvsil8cllIQ0pWbmdPbVE/view?usp=sharing
V2CMOD-Z_2.16.1(R20170325).zip
 
今回のリリースは
 ・ V2C_R20131210.jar  2017/03/25 20:01
だけです
 
ファイル名を V2C_R20131210.txt にして圧縮してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい
(それでもFireFoxはダメみたいですが・・・)
 
修正箇所
>>348
 Twitter画像URLの:origを付ける/付けないを選択制にしました(Z設定 Twitter 3)
 http://i.imgur.com/ST9aK3i.png
 新たに:orig無しにすると画像の取得ステータスが全て未取得となりアイコンが表示されなくなります
 
>>353
 Twitter本文内のurl前の不要な改行をしないようにしました
 意図的に改行された投稿であってもその改行は削除されます
 (改行が残るケースもまだ残ってるようです)
 
・右クリでスレの全選択→画像のダウンロードを一連の処理でできるようにしました
 未取得の画像を一括で取得できます
 http://i.imgur.com/lRUTFYu.png
 スレ全文を選択して選択範囲内のURLをスキャンするのでレス件数が多い場合はスキャンの時間がかかります
 
>>361
 TwitteのNGユーザに永久透明を追加しました(新しく取得したTweetから有効/V2C再起動で過去取得分にも適用)
 http://i.imgur.com/4kjXin7.png
 NGユーザの登録時に透明(T)もチェックします

370 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/25(土) 20:46:44 ID:2M2YH6q.0
>>369
 
・twCacheのPostDeviceDetail.txtからID末尾非表示のチェックボックスを作成できるようにしました(Z設定 一般 3)
 http://i.imgur.com/cmz1LZ3.png
 デフォルトだと異常にチェックボックスが多いので不要なID末尾を設定して下さい
 ex. AOD などと設定
 http://i.imgur.com/EtqjznI.png
 http://i.imgur.com/ELnRMZS.png
 
・linux/MacOSXで端末名称が文字化けしているのを修正しました
 
未対応
>>328
 自動いいねを設定してる場合、同じナビポップアップのリツイートで「リツイートからのいいね」の動作をしますが
 それで代用は可能でしょうか?

371 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/25(土) 20:57:57 ID:2M2YH6q.0
>>360
アドバイスどうもです

今回から1に向けてアンカを付けるようにしてみます
推奨環境ですがBBSもTwitterも見られる使い方ができるんで
なかなかこうだってのは明言しにくいです

17ユーザTLと1検索TLで計5万ツイートくらいまでは余裕なんですが
自分の使い方はホームとリストのが弱いのでそこの負荷が見えないのもあるんで・・・

372 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/25(土) 21:00:05 ID:2M2YH6q.0
リストで疑似環境を作る件
あまり捗ってません
なかなか画像が多いリストをつくれなくて・・・

ただすてらさんのTLがなかなかのメモリ食いっぽい感じがしてます
あと、画像1枚DLして20KBずつメモリにゴミが残って行くようにも見えるかなと

373名無しさん@避難所:2017/03/26(日) 01:59:40 ID:zMKqSIOQ0
>>369
どうも修正有難うございます。

修正箇所
>・>>348
> 新たに:orig無しにすると画像の取得ステータスが全て未取得となりアイコンが表示されなくなります
この意味がちょっと分からないのですが、今のところ、画像のURLに :orig が付かなくなりました。

>・>>353
> Twitter本文内のurl前の不要な改行をしないようにしました
> 意図的に改行された投稿であってもその改行は削除されます
これは確認できました。

374 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/26(日) 02:46:43 ID:Z.CM0kkw0
>新たに:orig無しにすると画像の取得ステータスが全て未取得となりアイコンが表示されなくなります

今まで:origが付いていて今回から:origを付けなくすると画像のurlが変わることになります
すると対応するアイコン(サムネのことです)が存在しない状態になります
サムネは新着レスの画像に対してつくるんで既得レスの画像urlを変えた場合はサムネ未解決のままそのurlは放置状態になります

状態的にはlinkhist.txtを削除してV2Cを起動した時や画像のDL中にV2Cを終了させて画像をDLしそこなった時と同じような感じになります

なのでもしこのような状態になった場合は右クリの
http://i.imgur.com/lRUTFYu.png
を使用して下さい
そのスレの未取得状態の画像を再DLします

375名無しさん@避難所:2017/03/26(日) 02:59:16 ID:cR/bNpCI0
やっぱり更新通知来ないバグがあるな

376 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/26(日) 03:11:43 ID:Z.CM0kkw0
>>375
手動で更新チェックとか再起動とかでも来ませんか?

377 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/26(日) 03:25:59 ID:Z.CM0kkw0
APIパッチがv2c_api_patch_B11_forMac.jar(AppleJava6用)だと通知を取れないかも

通知取得の処理を修正してるけど
APIパッチのほうでも同じ名前の通知取得処理(未修正)を持ってて
そっちが優先されてV2C側でいれた修正が無効になってる可能性あり

378名無しさん@避難所:2017/03/26(日) 06:40:04 ID:zMKqSIOQ0
>>374
なるほど。サムネ自動表示せず、都度クリックで表示させている場合は関係ないですよね?
(何故かサムネが自動表示されなくなっているので、興味のあるものだけクリックで表示、観終わったら「リンク履歴の削除」で消してます)

379名無しさん@避難所:2017/03/26(日) 09:28:51 ID:uLSubr.w0
いつも便利に使わせてもらっています
最近またおーぷん2ちゃんねるを見るようになったのですが、いつの間にか
あそこの3文字IDの書き込み数がカウントされなくなっていました
IDをポイントすると、その人の書き込みがポップアップされる機能は動いています
もしかしたら、こちら側の環境の問題かもしれませんが…

380 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/26(日) 10:28:48 ID:Z.CM0kkw0
ID:Z.CM0kkw0 (1/3)

こんな感じのやつのことでしょうか?
ID関係をいろいと弄った時にデグらせてしまったかもしれません
申し訳ですが今度の週末に調べてみます

381 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/26(日) 12:09:04 ID:fxUxAHS60
>>378
そのとおりで関係ないです

382名無しさん@避難所:2017/03/26(日) 14:52:12 ID:PNW0Mepg0
>>377
そのパッチ使ってる
諦めるしかないか

383名無しさん@避難所:2017/03/26(日) 15:09:54 ID:QQmOa/F60
画像ビューワなんですが、複数タブ開いているとき
アクティブのアブを強調することはできませんか?
今は赤い枠がアクティブになるとすこし赤が強調されてるだけで
どのタブがアクティブなのかちょっとわかりにくいです。

384 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/26(日) 16:06:04 ID:fxUxAHS60
>>382
forMacって名前にしてるけどそもそもはV2C-R 2.11.8にあった
メニューの文字が小さくなるっていうバグ対応が入ってると思われるMac用のB10がベースなんで
MODで使うのにこのバグが関係ないなら標準のv2c_api_patch_B11.jarでも問題ないかもしれないです

>>383
選択されたタブのアイコンの赤枠線がちょっとだけ太くなるだけで分かりにくいって話でいいんですよね

385 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/26(日) 16:14:53 ID:fxUxAHS60
ちょっと補足
>forMacって名前にしてる

説明書きが如何にもAppleJava6用みたいな書き方になってるんですが
おそらくは広告無しR2.11.8向けだと思います

ただ名前を付ける時にそこまで言い切る根拠が無かったのと
初期のMacのAPIパッチはR2.11.8から取り出してた流れで
AppleJava6用みたいな説明書きをしてました

スノレパ+AppleJava6+R20170325+v2c_api_patch_B11.jarで更新チェックが可能でした
メニューフォントが小さくなる件は遭遇したことないので自分では未確認です

386名無しさん@避難所:2017/03/26(日) 16:37:25 ID:abU/EUxU0
>>369
2.14.5から久しぶりに今回2.16.1へバージョンアップしてみたんですが、
展開しない設定にしているにもかかわらず
突如としていきなりTLの短縮urlの展開を開始して
1時間以上TLを見るのも触るのもできない状態に・・・
あわてて2.14.5に戻したら直ったのでまた古いのでしのいでますが、
何がいけなかったのでしょうか?

従来もhomeのタイムラインは表示まで数分ほどラグが生じてはいたのですが、
特に展開している様子はなく新バージョンのように1時間放置プレイとかにはならないです

387名無しさん@避難所:2017/03/26(日) 16:47:25 ID:zMKqSIOQ0
>>386
私のところでも、同じ現象が起きています。
ステータスバーに短縮URL を展開している表示がされて終わるまで凄く時間が掛かります。

388382:2017/03/26(日) 17:04:44 ID:QQmOa/F60
>>384
そうなんです。そのアクティブの枠の色を変えられるか、またはアクティブの背景タブを色編集できるようにしてもらえるか
目立つようにしてほしいです。

389 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/26(日) 17:08:51 ID:fxUxAHS60
短縮うrlが展開される件
ガッツリバグってました
なんとかこれは今日中に修正版を出します

>>388
自分もそれは感じてたんで何とか
ただ未知の領域なんでしばしお時間を

390名無しさん@避難所:2017/03/26(日) 19:11:44 ID:uLSubr.w0
>>380
そうですそうです
>ID:e2CkS3Goa (3/3)
みたいになるはずが
>ID:5eb
のように、IDの後ろの発言回数カウントが動かなくなっています
調査の方、よろしくお願いします

391 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/26(日) 20:38:02 ID:fxUxAHS60
>>1
 
V2CMOD-Z 2.16.2 (Z Ver.) [R20170326]
 
https://drive.google.com/file/d/0B6-I3SBvsil8NS11eWxEVjljWVk/view?usp=sharing
V2CMOD-Z_2.16.2(R20170326).zip
 
今回のリリースは
 ・ V2C_R20131210.jar  2017/03/26 20:03
だけです
 
ファイル名を V2C_R20131210.txt にして圧縮してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい
(それでもFireFoxはダメみたいですが・・・)
 
修正箇所
・短縮urlが無条件に展開される障害を修正

392386:2017/03/26(日) 21:40:21 ID:xAg6zFO60
>>391
早速の対応、ありがとうございます
正常に動作しました!

393 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/26(日) 22:42:20 ID:fxUxAHS60
おーぷんの3桁IDのレス件数の件
こんな感じでいいですか?
http://i.imgur.com/tMff1oX.png
OKなら明日出します

デグらせたかと思ったらMOD初号機でも表示してませんでした

394名無しさん@避難所:2017/03/26(日) 23:28:01 ID:unRZDuX60
>>391
透明選んだ場合は他のNGみたいに取得済みツイートに変化はないんですね
反映されてるか不安になるけど今後のツイートから拾わなくなるのかな

395 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/27(月) 00:04:13 ID:Fv4kaBj60
それ以降のツイートから透明になるようです
再起動すると過去に取得したツイートも透明
不安な場合は設定>非表示・キーワードで確認してください

取得済みツイートのその時点での透明化も考えたんですが
処理分け分からなくなって手を入れませんでした

396379:2017/03/27(月) 00:06:21 ID:KmB/UzxI0
>>393
ありがとうございます!
そんな感じでOKです お手数をおかけしました

397名無しさん@避難所:2017/03/27(月) 04:05:50 ID:tbx3MJ4U0
>>391
対応有難うございました。

398名無しさん@避難所:2017/03/27(月) 18:52:06 ID:zoAakpsw0
【V2C】 3.0.1+ [S20150531] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 405(365)/880 (Phys. Total/Avail.: 16281/11608) [MB]
【システムスクリプト】 subject.js getdat.js threadld.js post.js
【アクセスモード】 read.cgi only
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】 エロゲネタとかエロゲー作品別のスレを正常に読み込むためには
          何を更新すればいいのか教えてください

399名無しさん@避難所:2017/03/27(月) 20:35:07 ID:orcgPRpI0
>>398
それらのスレがBBS PINKにあるならreadcgi.jsを導入すれば解決する。

B11のスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/103

400 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/27(月) 22:36:29 ID:YXHVsTM20
>>1
 
V2CMOD-Z 2.16.3 (Z Ver.) [R20170327]
 
https://drive.google.com/file/d/0B6-I3SBvsil8bTBYY0dZZ29RVDg/view?usp=sharing
V2CMOD-Z_2.16.3(R20170327).zip
 
今回のリリースは
 ・ V2C_R20131210.jar  2017/03/27 22:20
だけです
 
ファイル名を V2C_R20131210.txt にして圧縮してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい
 
修正箇所
・3桁IDのレス書き込み回数を表示するように修正
 
 ID桁数チェックの条件を緩くしただけなので
 9桁の場合と何か異なるところがあるかまではチェックしてません
 3桁だと出来ないことがある場合でもプライオリティが低いか
 修正難易度によってはゴメンナイします

401379:2017/03/27(月) 22:44:06 ID:KmB/UzxI0
>>400
今のところ他の掲示板と同様、正常に動いています
対応ありがとうございました

402 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/27(月) 22:56:25 ID:YXHVsTM20
確認どうもです
使ってみておかしなところがあったら遠慮なく行ってください

------------------------------------------------------
以下回覧版れす

スレを読み込めない/書き込みが飲み込まれる等の現象が発生して
それがどうも自分だけっぽい時は2chAPI設定で指定してるUA(ユーザーエージェント)を
を最新のUAに変更してみて下さい

UAが古いために読み込めない/書き込みが飲み込まれるの現象が過去に数回ありました

403 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/27(月) 23:08:47 ID:YXHVsTM20
DAT取得/書き込みのUAは「2ch Browser Share」
CGI書き込みのUAは「ブラウザ UA 確認」
あたりでググれば手がかりを入手できると思います

404名無しさん@避難所:2017/03/27(月) 23:24:43 ID:3.BfRSVU0
rara.jpをV2Cで見ることはできないですかね

405名無しさん@避難所:2017/03/28(火) 06:57:23 ID:XKK8wrM20
>>404
できません

406名無しさん@避難所:2017/03/28(火) 11:47:08 ID:AxSa0jZA0
ツイッター機能の要望なのですが、フッタ(ハッシュタグ)の表示される順番を簡単に変えられる機能と、
フッタにチェックが入っている場合、フッタも含めて140文字になると赤字で表示してくれる様になると有難いです。

特に後者は、403エラーでツイッター側サーバに送ってみないと分からないので、
ツイートする前に分かるとサーバにも優しい機能だと思うのですが。
ご検討のほど、よろしくお願いします。

407名無しさん@避難所:2017/03/28(火) 18:34:40 ID:/M75bN0Q0
>>399
できました。ありがとうございます!

408名無しさん@避難所:2017/03/28(火) 19:05:24 ID:KtwAvyd60
何故みんな!を付けるの?

409名無しさん@避難所:2017/03/29(水) 18:35:32 ID:KttSH8Tw0
>>383
画像ビューアのアイコン強調
ここら辺で限界です
http://i.imgur.com/3GD3is6.png
http://i.imgur.com/1WwgwDS.png
http://i.imgur.com/Rpq9R3q.png

>>406
後者は140文字対応した時の漏れでした

上二つは明日にでもうpします

>>406
前者は苦手な分野なんでしばしお時間を
追加時に毎回ソートするとかってのはどうでしょう?

>>404
V2Cで直接はできません
ふたばや爆サイ、4ちゃん、8ちゃんみたいな
システムスクリプトを絡めたやり方ななら出来るのかもしれませんが
今は気力がありません

410名無しさん@避難所:2017/03/29(水) 21:17:34 ID:KRoAbnh.0
>>409
こんばんは。
>>406 後者は対応可能とのことで有り難いです
前者は、何処のファイルに情報が収納されているのか分かれば、手動で並び替えしますが、どのファイルに収められているのでしょうか?

いつも、素早い対応有難うございます。
よろしくお願いします。

411名無しさん@避難所:2017/03/29(水) 21:30:38 ID:KttSH8Tw0
フッタのリストは usrprops.txt のTwitter.FooterListにカンマ区切りで登録されています
書いた順番にリストに出てくるようです
最後のカンマは空白行を作るためだと思われます

V2C終了時にメモリ上のデータが書き戻されるファイルなので
手修正はV2C停止中に行う必要があります

412名無しさん@避難所:2017/03/31(金) 11:12:37 ID:rY186wwk0
>>409
140文字制限のツイートに仕様変更があるようです。
「witterのリプライが140文字フルで使えるように仕様変更、返信先の選択もらくちんに」
http://gigazine.net/news/20170331-twitter-140-characters-replies/

413 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/31(金) 14:24:05 ID:ImjgFtwA0
mention(@xxxxx)が本文の中に入らなくなるんですよね
いろいろと大変そうな悪寒はします

414 ◆9XZ3HUpzfw:2017/03/31(金) 20:04:39 ID:ImjgFtwA0
>>1
 
V2CMOD-Z 2.16.4 (Z Ver.) [R20170331]
 
https://drive.google.com/file/d/0B6-I3SBvsil8SFlISjZaQzhJaWc/view?usp=sharing
V2CMOD-Z_2.16.4(R20170331).zip
 
リリース版です
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar  2017/03/31 17:31:37
 ・ 設定・ログフォルダ/【参考】ReplaceStr.txt
 ・ 設定・ログフォルダ/【参考】ReplaceStr_Tw.txt
 ・ 設定・ログフォルダ/ImageViewURLReplace.dat
です
 
更新内容
 ●画像ビューアでの選択中アイコンの強調機能追加
  >>409の通りです(設定はZ設定 一般 3)
 
 ●Twitterフッタが文字数計算に反映されていなかったのを修正
  http://i.imgur.com/Gv4BV8O.png
 
 ●ふたば、4ちゃん、8ちゃんでスレッドを更新した時にそのスレがスレ一覧に無い場合
  そのスレを過去スレ扱いするように修正
  (確認はふたばでしかできていません、爆サイはどうなるか不明)
 
 ●設定・ログフォルダに関しては微妙な箇所の修正と定義追加
 
以上れす

415名無しさん@避難所:2017/03/31(金) 22:22:28 ID:rY186wwk0
>>414
>●Twitterフッタが文字数計算に反映されていなかったのを修正
修正されたことを確認しました。どうもありがとうございます。

416<削除>:<削除>
<削除>

417383:2017/04/01(土) 15:35:23 ID:ovWdvJRw0
>>414
ありがとうございます!

418 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/01(土) 19:21:07 ID:uBqVSvjA0
>>1
 
V2CMOD-Z 2.16.5 (Z Ver.) [R20170401]
 
https://drive.google.com/file/d/0B6-I3SBvsil8M1FnNE01bEp2WVE/view?usp=sharing
V2CMOD-Z_2.16.5(R20170401).zip
 
小さな修正なので>>414に対してのjarだけの差分リリースです
 ・ V2C_R20131210.jar  2017/04/01 14:40
だけです
 
ファイル名を V2C_R20131210.txt にして圧縮してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい

修正箇所
・まだ完全とは言えませんがふたば、4ちゃん、8ちゃんのスレ一覧でデフォルトソートが効かなかったのを修正

419 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/01(土) 23:43:59 ID:uBqVSvjA0
V2C+の本スレ見ててモリタポの話があったんで調べてみたんですが
モリタポのurlがssl化されて https://find.moritapo.jpに変わったようです
(ウェブページのurlがこれ)

で使用する証明書がJavaにインストールされていないので自分でインポートする必要があるみたいです
root GeoTrust Primary Certification Authority - G3 (1.8.0_121にあり)
CA RapidSSL SHA256 CA - G2 (これがない)

420名無しさん@避難所:2017/04/02(日) 01:55:33 ID:T6Zr9E6Y0
>>419
具体的には、何をどうすれば良いのでしょうか?

421 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/02(日) 08:42:07 ID:y0kgq7hU0
① V2C側で対応したjarに入れ変える
② Chrome等を利用し証明書を取り出し、その証明書をJavaに取り込む

の流れだと思うんですがモリタポ自体がの使い方がよーわからんという

422 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/02(日) 09:31:54 ID:y0kgq7hU0
使ってみた雑感
・モリタポのトップページの2ちゃんねる検索で飛んでくのがfind.2ch.scで拾ってくるスレもscのスレ
・V2Cでモリタポにログインしても、コソアンをWEBブラウザで開いた時にはログインされてない
・モリタポ使ってスレを取ることがあるか?

よって修正の必要はあるんだろうか?が正直な感想

423 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/02(日) 10:23:08 ID:y0kgq7hU0
一応は投稿はスレとして見られるのか

424 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/02(日) 11:05:05 ID:y0kgq7hU0
けど外部板として見てるだけだから関係ないか

以上です

425 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/02(日) 11:14:25 ID:y0kgq7hU0
>>420
順番が逆になったけどなんか不都合でてますか?

426名無しさん@避難所:2017/04/02(日) 12:06:48 ID:T6Zr9E6Y0
>>425
残高が無くなっている事に気付かず試していません。
すみません。

427 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/02(日) 12:46:55 ID:y0kgq7hU0
次の版はモリタポ回りとりあえず直した版になります
但しモリタポでスレを取得する機能は使えません
(修正したらツイッターの表示に影響が出てしまいました)
>>419に証明書うんたらとありますがモリタポを使わない場合は不要な証明書なので何もする必要はありません


>>426
お気になさらずに
V2Cを使ってて不都合が無かったってことは、多分モリタポは使わなくても問題ないってことだと思うんで

428名無しさん@避難所:2017/04/04(火) 09:24:03 ID:bPsbBc660
Zverなんですが、readcgi.jsって対応してるというか導入できるんでしょうか?

429名無しさん@避難所:2017/04/04(火) 14:24:31 ID:SD76uM0c0
導入できます
readcgiの場合はそれがないとスレを表示できません

430名無しさん@避難所:2017/04/04(火) 16:54:29 ID:Tx.Yrmcc0
今日の2chみたいにIDの最後に0404みたいなのがついてしまう日に
以下みたいに本文にIDが書き込まれたレスについてなんですが

ID:*********0404

こういうレスの本文中にあるIDをIDと識別してくれないみたいです
IDの後ろに変なのがついてない日はレス本文中のIDもうまくポップアップして識別してくれます

431名無しさん@避難所:2017/04/05(水) 16:55:43 ID:6E6jSXPQ0
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/software/1370558575/

open2chの3桁のIDで
ID:YXHVsTM20 (3/3)
のようにポップアップしないのを直して欲しい

432名無しさん@避難所:2017/04/05(水) 19:16:24 ID:i5JbjtuQ0
>>430
調べてみますけどどこでやってるか皆目見当がつかないのでそこそこ時間がかかると思います
仮に修正すべき場所が見つかったとしても修正すると他に影響が出る部分の場合は
残念ですが修正は不可能です
(今のところその可能性大って気がしてます)

>>431
http://i.imgur.com/T0H4Vft.png
こんな感じじゃなくて他のポップアップ?

433431:2017/04/05(水) 20:41:48 ID:6E6jSXPQ0
>>432
V2C_R20131210.jarを置き換えてもZ Verにならない
【V2C】 3.0.1+ [S20150531] (L-0.7.0:x86)

新しくV2Cをダウンロードして置き換えたらZ Verになった
【V2C】 2.16.5 (Z Ver.) [R20170401] (L-0.7.0:x86)
3桁ポップアップもした

カスタマイズしまくってるので環境設定からやり直さないといけないみたいですな・・・

434名無しさん@避難所:2017/04/05(水) 20:54:16 ID:i5JbjtuQ0
Z設定は基本デフォのままでOKです
Twitterも使うなら「短縮urlを展開しない」だけチェックして下さい
溜まってる短縮urlを全て展開にいくので一発目にやたら時間がかかrます

435名無しさん@避難所:2017/04/07(金) 16:01:45 ID:y225LC4E0
>>400
>V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい
元の Java>V2C_R20131210を入れ替えました
アプリケーションサポートにツイッターtaxtが存在しませんって出てきたけど、
ツイッターしなければスルーしてこのままでいいんですよね
【V2C】 2.16.3 (Z Ver.) [R20170327] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.12.4 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(55)/252 [MB]

436名無しさん@避難所:2017/04/07(金) 16:04:43 ID:y225LC4E0
ツイッター.txt でした すみません

437名無しさん@避難所:2017/04/07(金) 16:06:45 ID:X.N1trio0
Youtube動画のリンクポップアップ表示でこのようなエラーが出てしまいます。
http://i.imgur.com/rBq12BA.jpg
エラーが出ない動画もあるんですが、違いがわからないです。

youtu.be/2HFYyPaFeK0
エラーが出るリンク

youtu.be/m8izXHKZSXw
エラーが出ないリンク

438名無しさん@避難所:2017/04/07(金) 17:26:13 ID:Zka2seVE0
>>435
「アプリケーションサポートにツイッター.txtが存在しません」
このエラーは自分もちょっと分かりません
V2Cではこのエラーは出してないはずです

>>437
理由は分からないんですが動画によっては再生回数とかの情報を取れないために
そのせいで実行時にエラーになります
以下が修正版です(Java6用はJava6用フォルダに格納)
https://www.axfc.net/u/3795117?key=v2c

439名無しさん@避難所:2017/04/07(金) 22:56:04 ID:65PrWNTU0
>>438
横からですが有難うございました
エラー連発で何なんだと思ってたとこでした

440名無しさん@避難所:2017/04/07(金) 23:21:24 ID:X.N1trio0
>>438
迅速な対応有難うございました。

441名無しさん@避難所:2017/04/07(金) 23:51:16 ID:Zka2seVE0
ちょっと気になったツイート
User Streamsが使えなくなるっぽいことをゆってる

Account Activity APIはリプライとかDMのイベントをWebhookで通知する機能しか持たない訳で、それでUser Streamsを廃止するといふことは所謂「Twitterクライアント」に見切りを付けたとしか思へないんだけど

upsilon/@kim_upsilon  2017/04/07(金) 00:38:07
は? “The Account Activity API will eventually replace User Streams and Site Streams.”
https://trello.com/c/fne73RTP/22-replace-user-streams-and-site-streams-with-account-activity-api

442名無しさん@避難所:2017/04/09(日) 23:50:50 ID:qU.bPzXg0
【V2C】 2.16.5 (Z Ver.) [R20170401] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_75-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 115(67)/987 (Phys. Total/Avail.: 4087/2524) [MB]
【不具合内容】全取得ログ一覧のデフォルトソートが効かない
【再現方法】 スレ一覧→全取得ログ一覧→デフォルトソートカラムの設定→スレッド一覧を更新する

443名無しさん@避難所:2017/04/10(月) 12:23:04 ID:fADzQsac0
>>442
2.16.5になってからソートが効かなくなりました?

444名無しさん@避難所:2017/04/10(月) 17:30:09 ID:NWmQLILg0
>>443
【V2C】 2.16.4 (Z Ver.) [R20170331] (L-0.7.0:x86)
にしたらデフォルトソートが直りましたw

445名無しさん@避難所:2017/04/10(月) 17:48:16 ID:fADzQsac0
>>444
了解です
つーっことは2.16.5でデグらせたってことか・・・

446名無しさん@避難所:2017/04/10(月) 20:47:20 ID:fADzQsac0
>>1
 
V2CMOD-Z 2.16.6 (Z Ver.) [R20170409]
 
https://drive.google.com/file/d/0B6-I3SBvsil8XzM4Y05Ed3g5aGM/view?usp=sharing
V2CMOD-Z_2.16.6(R20170409).zip
 
リリース版です
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar  2017/04/10 19:23:11
 ・ 設定・ログフォルダ/script/PopupStatusYoutubeV3.js
 ・ Java6用js/PopupStatusYoutubeV3.js
です
 
ファイル名を V2C_R20131210.txt にして圧縮してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい

 ●もりたぽログインができなくなったのを修正
   関連してもりたぽ関連で内部保持するurlの修正
   但し「もりたぽでスレを取得」の機能は使えません(関連箇所の修正で他に影響が出たので未修正のため)
 
 ●PopupStatusYoutubeV3.jsをリリースアーカイブに反映
 
 ●2.16.5で履歴のスレ一覧、書き込みスレ一覧、タブのスレ一覧、全既得ログ一覧の
   デフォルトソートが効かなくなったバグを修正
 
 ●短縮urlの展開にtwme.jpを追加(プレミアムバンダイとか魂ウェブとか)
 
 ●Twitter DMにjpeg画像、gif動画、140秒までのmp4動画を添付できるように修正
   Twitter DM欄にjpeg画像、gif動画、mp4動画の直リン表示を選択できる機能を追加 (Twitter 4)
   http://i.imgur.com/mkqMOh4.png
   http://i.imgur.com/mXJmvfX.png
   gif動画、mp4動画のサムネと動画の直リンurlは他のツイートと同じように自動で表示します
    ⇒逆にいうとパスワードで保護されていないので表示できてしまいます
 
   jpeg動画の直リンurlはパスワードで保護されているので自動で表示できません
    ⇒リンクを右クリ>設定>画像キャッシュファイル指定(Twitter DM)で表示されるファイル選択ダイアログで
     「image/_twdm」フォルダへ移動しファイル名から該当ファイルを指定する必要があります
     http://i.imgur.com/C5giMRo.png
     (ダイアログを開くまでの過程で画像を受信するのでダイアログを日付の新しい順で表示すると簡単かと)
     (キャッシュができれば以降は他の画像と同じように扱えます)
 
     この方法で画像をキャッシュ化する場合はURLExec.dat or URLExec2.datの
     h?ttps?://ton\.twitter\.com/.+ $& ${V2CSCRIPT:FrwxS} ShowTwitterDMimg.js
     と画像ポップアップ機能が重複するのでURLExec.dat or URLExec2.datの定義をコメントアウトして下さい
 
以上れす

447名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 16:11:41 ID:QVaPN5qM0
頂きます(`・ω・´)ゝ

448名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 16:27:47 ID:WzkdIQKg0
【V2C】 2.16.1 (Z Ver.) [H20170305] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_101-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 171(100)/723 (Phys. Total/Avail.: 2995/1233) [MB]

ツイート内の @ユーザー名 にマウスのカーソルが乗ったときに
プロフィールのポップアップが出ないようにしたいのですが

設定>マウス>マウスオーバー

をすべて「なし」にしてみましたが無効になりません
どこの設定を変えればいいのでしょうか?

449435:2017/04/11(火) 17:30:53 ID:kntdqSVA0
>>446
ありがとう、爺なんでよう分かりませんがlauncherフォルダーの中のヤツに入れ替えました
Java6用jsフォルダーも関係あるんじゃないのかと思いますが、わからないのでそのまま入れずに保存しておきます

450名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 18:19:19 ID:WzkdIQKg0
度々すみません
昨日まではV2Cから投稿できていたのですが今日投稿しようとすると

投稿エラー
(java.io.ioexception server returned http response code 403 for url:https://api.twitter.com/1.1/staatuses/update.json)

とポップアップが出て投稿できないようです

451名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 18:45:20 ID:W5MoXFZA0
>>450
またTwitterAppが書き込み禁止にされたようです・・・

申し訳ありませんが、今後は当面各自TwitterAppを取得して使用するようにお願いします
Twitterのアカウントを持っていればAppを自分で取得できるのでそのようにお願いします
(ただ電話番号の登録が必要かも・・・)

452名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 19:35:05 ID:ybOJMOn60
ワロタ
ツイッターって厳しい
ツイッターって匿名で使わせてくれないので使ってない
1年も放置すればBANされるってツイッター廃人でないときのこれない

453名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 19:51:20 ID:Kh7z3Th20
>>446
フォルダ構成がすごくわかりづらい
設置・配置.txtのツリーも、zipの中身でもないし、もともとあるV2Cのフォルダ構成でもないし。

もともとのV2Cのフォルダ構成へzipの中身をどこにコピーすればいいかわからん

454名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 20:00:14 ID:jRUHjh9s0
みんなこれで理解できてるが

455名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 20:04:51 ID:QVaPN5qM0
なんかリプの文中に相手もしくは他人のアイコンがぽつんと表示されるようになってない?

456名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 20:06:14 ID:W5MoXFZA0
TL見るくらいなら差し支えは無いんだよね
V2Cからなんか登録するとか設定するとかが根こそぎダメにされる

>>453
初めての人には分かりづらいかも
MODを使ってた人がその延長で使うって感じでまとめちゃったから

Macなら尚のこと
個人的にはMacもこのWin/linuxと同じ構成にしちゃいたいんだよね
今Macで動かす時は自分はWin/linuxを同じ構成で動くV2C.appを作ってそれを使ってます
(ゴミが生まれちゃうけど・・・)

457名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 20:07:48 ID:W5MoXFZA0
>>455
スクショでくらさい

458名無しさん@避難所:2017/04/11(火) 20:30:27 ID:W5MoXFZA0
とは言え
ちょっとフォルダの構成は次回から見直します
もちょいとWin/linuxの実体に合わせます

459 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/11(火) 20:40:21 ID:W5MoXFZA0
で本題
Twitter Appの作りかた
知ってる人は知ってると思うけど一応

460 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/11(火) 20:47:24 ID:W5MoXFZA0
>>459
まず一番最初にV2Cを終了させます

次にTwitterに自分のAppを作成します
電話番号未登録の場合は①と②の間 or ②と③の間で電話番号を聞かれるかもです

 ① ウェブブラウザで https://twitter.com にログイン

 ② https://apps.twitter.com に移動

 ③ Create New Appボタンをクリック
  http://i.imgur.com/2jnWCh8.png

 ④ Create an applicationの各項目に値を入力(赤い*は必須項目)
   http://i.imgur.com/Q9nohzr.png

   Name:Appの名前になります
   Description:Appの説明になります
   Website:Appの所有者のWebサイトになります(ブログを持ってたらそのurlでもいいんじゃないかと、よく偽装されているのを見ます)
   Callback URL:V2C用のAppを作成する場合は入力不要です(入れると逆に後でおかしくなります)

   必須項目を入力したら Developer Agreement をチェックして Create your Twitter application をクリック

461 ◆9XZ3HUpzfw:2017/04/11(火) 20:47:43 ID:W5MoXFZA0
>>459
 ⑤ Appが作成できたら
   http://i.imgur.com/Q9dPs7U.png
   な画面になると思うので 一番右のPermissons耳たぶをクリック
   http://i.imgur.com/baOXb8n.png
   PermissonタブのAccessの Read, Write and Access direct messages をチェックして
   一番下の Update Settingsボタンをクリック

 ⑥ 次に Keys and Access Tokens 耳たぶをクリック
   http://i.imgur.com/lEGW9rT.png
   赤で塗りつぶした部分と青で塗りつぶした部分を確認
   ブラウザは閉じないでそのまま




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板