したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2C+ part2

1名無しさん@避難所:2016/06/24(金) 19:04:33 ID:FUoEs2620
非公式改造版V2C+のスレです。動作保証はできません。

配布場所
https://goo .gl/w6UmRj  (gooの後のスペースを削除してください)

申し訳ありませんが要望に関しては取り入れられる可能性はとても低いです。
もしかしたら導入されるかも・・・ぐらいの気持ちで書いてください。
基本的に要望への返信はしていません。

また、趣味で続けている改造なので
報告された不具合や要望が対応されるかはまったくわからず
その時のやる気次第となっています。

不具合報告時はバグ報告テンプレを貼ってください。(書き込み欄で右クリック)

前スレ
V2C-R+
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456676632/

291名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 00:11:19 ID:68flRZBI0
えぇ?
確かにコメントは見られないだろうけどさぁ

292名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 00:13:02 ID:4rjuA0E.0
コメントが見られないのはまだマシ
変数名が自動で付け直されてわけわかめ

293名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 00:23:32 ID:T3JEZYa20
しかも逆コンパだと上手くできなかったりするし
ラムダとかの新機能は特に
javaでgoto使えないだろうと

294名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 00:33:03 ID:7bUZyVBg0
はいはい、ぼくたちがくわしいのはよくわかったから
そろそろやめようね

295名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 08:28:18 ID:SLNlJb0M0
よく分からんけど、プログラミングって英語なんだよね?
やっぱり英語圏の人のほうが圧倒的に有利なの?

296名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 08:49:46 ID:Fu7i09gc0
言語そのものは英単語使ってるだけで言語の体をなしてないから英語を知らなくてもやれるけど
マイナーなライブラリの使い方とか周辺の情報は英語ができると集めやすいね

297名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 09:42:07 ID:C9VcMchs0
テスト版2うp乙です!

298名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 10:46:13 ID:GxNiHqSU0
文字化け回避する方法ありますか?
例えば「➕」だけど
書き込み欄では「□」プレビュー欄や書き込み後は「?」になる

この書き込みはV2C使ってないから文字化けはしてないと思う

299名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 11:01:15 ID:C/9cRic.0
何気なく言ってみただけだったが、3桁ID対応ありがてえ
乙です!

300名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 11:07:56 ID:jYSij.ns0
>>298
文字化けじゃなくてフォントにその文字が存在しないだけ
適切なフォントを使え
書き込み欄はUI,スレ内はスレ表示用のフォントを変えればいい

301名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 11:13:46 ID:O6iR4DjE0
>>298
文字を選択右クリックから「変換不能文字→参照」

302名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 11:32:49 ID:knvhjOtU0
ここらへん
http://i.imgur.com/PHKFhhA.png
http://i.imgur.com/RxHJwHH.png

303名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 11:34:24 ID:gjwSWMoU0
自分でフォントまぜまぜして作るのも結構面白い

304名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 11:47:08 ID:GxNiHqSU0
>>300-302
301の方法でなんとかなりそうです
他の方法も試行中です
ありがとうございました

テスト



305 ◆Akina/PPII:2016/07/30(土) 11:53:29 ID:yw5xf7i.0
V2CMOD #2{ホントだょ{チュッ}
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/

306名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 19:24:24 ID:uh65Masg0
【V2C+】 1.0.3 テスト版2 [T20160730] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 506(402)/802 (Phys. Total/Avail.: 3318/991) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (2chMate 0.8.9.6), Read=Monazilla/1.00 (2chMate 0.8.9.6)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js getdat.js post.js
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】お気に入り更新時にdat落ちスレが表示される
dat落ちスレを隠すにしても更新時にまた表示される

307名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 19:31:11 ID:8R5QfEwA0
それをオフにする設定がplus設定にあるよ

308名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 21:21:55 ID:uh65Masg0
>>307
ありがとう
解決しました

309名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 00:41:16 ID:ibbbyt860
firefox + GoogleMonkeyR使ってる人います?

v2c右クリの「googleで検索」をすると検索結果が何も表示されない
リロードするとやっと正常にずらっと表示されるんですが
解消法など何か判る方いたりしますか?

310名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 01:01:47 ID:ui5aNbqU0
今GoogleMonkeyRをインストールして試してみたけど一発でズラっと表示されたよ

GoogleMonkeyRのインストールに失敗してるとか?

311名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 01:16:59 ID:ibbbyt860
なんですとーー
新規プロファイル作ってみたら正常に表示されました
環境が問題だったみたいです。失礼しました
どうもありがとうございます

312名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 01:57:30 ID:ibbbyt860
TabMixPlusが原因だったみたいです
TMPが色々かち合うのは承知してましたがこんなケースでも影響してたとは

313名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 02:10:04 ID:5ZI4ICUQ0
まあ、V2C関連でFirefoxガーとかThunderbirdガーってのは見なかったことにしてるんで

ほぼおま環

314名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 02:27:51 ID:yW32EqXE0
>>313
作者さんかな?

315名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 02:33:23 ID:5ZI4ICUQ0
>>314
いやいや、書き方悪かったけど作者を騙った訳じゃないから
MozillaとV2Cのトラブルは昔からあるけど放置推奨と言いたかっただけ

316名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 09:23:45 ID:rUispbv20
1.0.3テスト版2の
・IP付きの名前に対してSLIP解析を行った時にホスト名を表示するようにした。
DB-IPでIP解析をしている場合のみ。
ってどうやるの?
plus版追加設定2にDB-IPのAPIキーを入れてもIPのまま

317名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 09:53:30 ID:ibbbyt860
>>309の原因、正確にはTabMixPlusそのものでは無く
外部アプリケーションからのリンクを「バックグラウンドで」開く事が問題でした
TMPだけでなくTab Utilities Fixでも発生

v2cからブラウザに送ったgoogleの検索の結果が
ちゃんと前面にて描画されてはじめてスクリプトが動き出すので
バックグラウンドにしてしまうとそれが反応せずに何も表示されないという症状でした
なのでフォアグランドで開くにすれば問題ありません

確かv2cスクリプトにも外部とやりとりするものがあったと思うので
こんなケースもあったと後々の何かしらの参考にでもなれば

318名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 10:08:42 ID:.6innC220
>>317
回避はV2C側じゃなくてブラウザ側で行う

でいいんだよね

319名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 10:47:06 ID:6SsfRBfI0
>>316
APIキー空欄のままでhostname出たよ

320名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 11:26:06 ID:215YMQ6E0
> 1.0.3テスト版2の変更点
>
> ・デフォルトでdat落ちスレを表示する板を指定できるようにした。
> [設定]⇒[Plus版設定]⇒[追加機能]⇒[デフォルトでdat落ちスレを表示する板を指定する]


ぎゃああああああああ!!!!
作者三、ありがとぉぉおおおおおおおお!!!
死ぬほど便利になりました!!!
これで他の板を全て更新すると、dat落ち表示が毎回消える仕様と
おさらばでき、物凄く楽になりました!!

321名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 12:25:02 ID:ibbbyt860
>>318
そうです。ブラウザ側の設定です

大抵初期設定が前面表示になってるのであまり問題にならないかと思うんですが
そういえば昔内部表示出来ない画像リンクが並んでた時に
ブラウザとv2cを何度もalt tabするのが面倒で裏面で開くように切替えていたんでした
それが今回かち合っちゃってたみたいです

322名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 13:04:17 ID:Zn7i.5z.0
やっぱ作者さんが生きてるアプリケーションってすげえなあ...
いつもホント感謝してます感謝

323名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 13:17:56 ID:kStrYMm.0
マジで足を向けて寝られないわ
どの方向にいるか分からんけど

324名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 14:06:33 ID:oElvq4K20
足を真上に向けて寝れば解決よ

325名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 14:24:03 ID:.6innC220
それだと顔が浮腫んじゃね?

326名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 14:33:41 ID:oElvq4K20
時々立って寝たら解決

327名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 15:25:38 ID:fuQ7bCok0
小笠原諸島に住んで足を南東に向けてりゃ大丈夫
確か東京都の離島はほぼ無料でISDN?使い放題だったはず

328名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 15:29:25 ID:kStrYMm.0
ISDN はじめちゃん♪

329名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 16:18:04 ID:.6innC220
未だにV2C-R+の奴ってV2C+の存在を知らないんだろうか?

330名無しさん@避難所:2016/07/31(日) 18:36:38 ID:rUispbv20
>>319
ありがとう。レス表示でhostnameがでると勘違いしてた。
名前欄 右クリック → SLIP解析 しないといけないのね。
でもnslookupする手間が省けて便利になった。
作者さん感謝です。

331名無しさん@避難所:2016/08/01(月) 05:53:24 ID:.MSWdUNY0
V2C-R+とV2C+は違うの?

332名無しさん@避難所:2016/08/01(月) 06:04:45 ID:R4qlmllw0
Rのペースに合わせるの疲れるからR+やめて独自にやるわ→V2C+爆誕

333名無しさん@避難所:2016/08/01(月) 07:20:13 ID:O9ZqWoSY0
>>330
このスクリプト使うと使用ブラウザも分かるよ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456676632/438

334名無しさん@避難所:2016/08/01(月) 09:36:35 ID:5JZLXGcM0
>>333
ありがとう
さらに便利になった

335名無しさん@避難所:2016/08/01(月) 20:12:59 ID:pZDR7K7s0
V2C+とV2C-R+併用してみたがV2C+はリロード時に微妙にラグがあった
ちょっとだけど実況してると気になるからまだR+使ってる

336名無しさん@避難所:2016/08/01(月) 22:09:53 ID:.ZDW3UU.0
俺環と思ってたがやっぱあるよな、ラグっつかウェイト入ってる感じ
この避難所板のスレだと分かり易いけど、リロードでも新規取得でもR+の方なら
0.1、0.2秒とか瞬間で表示完了するのに、V2C+だと1秒弱掛かる
正確には前身の3.0.3のこの辺りの更新から
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456676632/260

なもんで、俺もまだR+使ってる

337名無しさん@避難所:2016/08/01(月) 23:09:43 ID:DCzH5Ho.0
+とMODとR(3.0.4)のネットワークログを比べてみたけど
毎回2chAPI(https://2chv.tora3.net/futen.cgi)に認証に行ってるからじゃね?

ここのリロードでもhttps://2chv.tora3.net/futen.cgiに触ってた
23:09:35.947 https://2chv.tora3.net/futen.cgi
  +2ch Login Request:
23:09:36.439 https://2chv.tora3.net/futen.cgi
  +2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK
23:09:36.440 http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470059230/506-
  +Dat Request:
23:09:36.604 http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470059230/506-
  +Dat Response: HTTP/1.1 200 OK

338名無しさん@避難所:2016/08/01(月) 23:33:22 ID:C4efAbbs0
なんJに書き込んでみたい体内時計の結果
書き込みボタンでマウスアップしてから
WEBブラウザ 3秒
MOD-tw 4秒
R(3.0.4) 4秒
+(1.0.3 テスト版2) 4秒(但しログイン処理0.5秒含む)

ログイン処理で引っ掛かればそれだけ遅くなるだろうね

339名無しさん@避難所:2016/08/02(火) 20:06:35 ID:0nXpPArs0
>>337
あーネットワークログ見るのをド忘れしてた
手元に3.0.3のrev4とrev5があるから見てみたら、確かにrev5から
https://2chv.tora3.net/futen.cgiが出るようになってるね
ならこれが原因って事か

この処理って無いと駄目な物なの?

340名無しさん@避難所:2016/08/03(水) 17:25:57 ID:Nx1FwZBE0
スレ一覧のデフォルトソートカラムの最優先をスレ番号以外にしてても宣伝告知のスレを一番下に持っていけるようにできませんか?

341名無しさん@避難所:2016/08/03(水) 17:30:46 ID:veTxxYYs0
設定→Plus版設定→追加機能
特殊スレ最下行にチェック

342名無しさん@避難所:2016/08/03(水) 18:01:27 ID:Nx1FwZBE0
>>341
デフォルトソートカラムをスレ立て時刻にしてるんですが、それだと一番下にならないんです

343名無しさん@避難所:2016/08/03(水) 18:31:58 ID:nFOvNL3I0
透明非表示じゃダメなん?

344名無しさん@避難所:2016/08/03(水) 18:47:09 ID:QHHpaxkM0
ソートカラムを指定してるとソートされた時に上に行ってしまいますね。
処理の順序を変えたほうがいいのかもしれませんが、
手間がかかるので924スレを非表示にする設定を追加します。

345名無しさん@避難所:2016/08/03(水) 19:13:07 ID:Nx1FwZBE0
>>343
ONになってますが、これはレス関係のようですね

>>344
こんなに早くお返事をいただけるとは
ありがとうございます

346名無しさん@避難所:2016/08/04(木) 15:54:13 ID:HG8osLkM0
今気づいたけどid_suffix編集すれば自分で分かりやすいように投稿端末表示できるの素晴らしいな
おーぷんの3桁IDにも対応してもらってるし作者さんには感謝感謝

347名無しさん@避難所:2016/08/04(木) 21:47:45 ID:GV3kMZM.0
>>346
そのやり方で表示を変えられますが
私が新しい回線種別を追加すると上書きされてしまうので
上書きされたくない場合は一行目のVER=20160716を適当な大きな数にしておいてください。(VER=20990101とか)

348名無しさん@避難所:2016/08/04(木) 22:32:36 ID:3GfpK9760
起動時に毎回保存用フォルダの設定画面が出るのですが、消せませんか

349名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 01:35:27 ID:.cidT1aw0
>>346
そこまで書いたのならどうしたら分かりやすい投稿端末表示できるのか、誰にでもわかるように書いてくれたら役立つのにね。

350名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 13:19:13 ID:f1Zknl3.0
DAT落ちしたスレを現行のスレ一覧に表示させる事って出来るんでしたっけ?

数年前の過去スレもv2cなら引っ張ってきて読むことできますが
スレ一覧には出て来ないので、間違ってその過去スレを閉じてしまうと
見つけられなくなってしまうという事が度々ありまして

下は動作確認用の1年前の本家v2cスレ V2C_T94です
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452063645/

351名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 13:27:03 ID:Xhnfe0NM0
>>350
お気に入り付けとけば一覧タブに出しっぱにできる

352名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 13:30:34 ID:KizA1M860
スレ一覧の適当なスレを右クリックしてdat落ちスレを表示

いつも出しておきたいならスレ一覧の設定にデフォルトでdat落ち表示がある

353名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 13:41:01 ID:f1Zknl3.0
>>351-352
できましたーーーー
こんな方法があったんですね
ありがとうございます

354名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 13:46:33 ID:f1Zknl3.0
常時DAT表示にしたら過去スレがズラっと出てきてびっくりw
基本見終わったスレはログ削除で閉じてたのでいつもスッキリなどと思ってましたが
消し忘れ結構あるもんですね

355名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 14:31:08 ID:KizA1M860
ちなみに板一覧の2chを右クリックしてログの整理すればdat落ちスレを全部消せるぞ

356名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 16:09:16 ID:f1Zknl3.0
知らなかった。スレッドツリーの一番上のやつですか
残しときたいログも幾つかあるので今回はまだそのボタン押してないんですが
まとめて掃除する時がきたらそれで一括消去してみますね

357名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 17:04:40 ID:vC9bnSjU0
>>347
なるほど重ね重ね感謝感謝
とりあえず日付を大きくしときました

358名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 20:35:21 ID:u4q4JNps0
>>337
これの原因がわかったかもしれません。
futen.cgiはAPIサーバーじゃなくて浪人の認証サーバーです。
スレが開くのが遅くなっているのはおそらく毎回浪人へのログインを試行して失敗してるからだと思います。
この現象が発生するのって過去に浪人(●)を持っていた人でread.cgi onlyにしてる人じゃないでしょうか。

R+ rev4は一区切りついた安定版なので、そのまま使い続けても問題ないんですけどね。

359名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 20:55:46 ID:UM3rtC1E0
DLした直後の+1.0.2(設定が何も無い状態)でread.cgi onlyのファーストタッチがこのスレでもfuten.cgiに触りに行きます

確かに過去は●持ちでしたが
新規インスコ(フォルダコピー)で設定ファイルが何も無い状態から始めたV2C+が
「お前過去に●持ってただろ」とか超不気味なんですがw

360名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 21:00:59 ID:7HfsBWFc0
【V2C+】 1.0.2 [R20160717] (L-0.7.0:amd64)
浪人一度も使ったことないけどread.cgi onlyだとネットワークログにはfuten.cgi表示されるよ

361名無しさん@避難所:2016/08/05(金) 21:01:34 ID:6GkZMAhE0
あ、ほんとだ。
浪人の有無は関係無さそうですね。
再現できたので次の正式版で治りそうな気がします。

362 ◆Akina/PPII:2016/08/07(日) 22:24:59 ID:.DE1Yp1w0
http://pasteguru.com/26189
3579

363 ◆Akina/PPII:2016/08/07(日) 22:25:44 ID:.DE1Yp1w0
此処したらば?禿とラインがビビリだしたな。

364 ◆Akina/PPII:2016/08/07(日) 22:32:33 ID:.DE1Yp1w0
>>362
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1468731140/473

365名無しさん@避難所:2016/08/08(月) 20:11:03 ID:bIzsF1Sg0
う〜む、確かにお気に入りにdat落ちスレが表示されるな(´・ω・`)

366名無しさん@避難所:2016/08/08(月) 20:18:49 ID:LJ7eV3Ko0
>>365
追加機能設定な
表示されること自体は便利な機能だから問題なし

367名無しさん@避難所:2016/08/08(月) 20:32:06 ID:1nYBmZTs0
確かにってことは>>306見た上での感想なんだろうけどそのすぐ下の>>307-308を見てないのも変な話だ

368名無しさん@避難所:2016/08/08(月) 22:47:39 ID:XPjUJppY0
抜け目なくバグを修正してもらえるのは素晴らしい。

369名無しさん@避難所:2016/08/09(火) 16:17:58 ID:2fdQ6ikI0
人気のない場所で人気の無いプリキュアから消えていく
まずは

370名無しさん@避難所:2016/08/10(水) 19:00:38 ID:zkykqRho0
この起動時にCreating toolbarsでひっかかるのはどうしようもないのかねぇ
V2C+1.03の最新版(たぶんT2)でログフォルダの修復をやったあとに再起動したらCreating...から起動せず。

もともと、コンソールに http://katsu.ula.cc/test/read.cgi/superfox/1345392847/
がひかかってるようなエラーが出てたからそれを解消できるかと思って修復したけど逆効果だったっぽい

とりあえず、【V2C】 3.0.3+ 5T7 [S20151112] (L-0.7.0:amd64)に巻き戻して起動したけど、コンソールにすさまじいエラー
あとスレタイ改行系のスレもコンソールに表示されてたからその辺もエラーの原因になってるのかもしれない

logフォルダをまっさらにすれば起動するんだろうけど、いろいろ不都合なのでやってません・・・。

java.lang.NumberFormatException: For input string: ""
at java.lang.NumberFormatException.forInputString(Unknown Source)
at java.lang.Long.parseLong(Unknown Source)
at java.lang.Long.parseLong(Unknown Source)
at java.text.DigitList.getLong(Unknown Source)
at java.text.DecimalFormat.parse(Unknown Source)
at java.text.SimpleDateFormat.subParse(Unknown Source)
at java.text.SimpleDateFormat.parse(Unknown Source)
at java.text.DateFormat.parse(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CResItem2.parseDate(V2CResItem2.java:115)
at org.monazilla.v2c.V2CResItem.parseDateAndID(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CResItem.doParse(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes.createResItemFromBytes(V2CBBSThreadRes.java:1134)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes.parseLocalDat(V2CBBSThreadRes.java:951)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadRes.parseLocalDat(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadPanel$ParseLocalThread.run(V2CThreadPanel.java:616)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)

Exception in thread "Thread-89" Exception in thread "Thread-73" 18:57:16
java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: -2147483648
at java.text.SimpleDateFormat.subFormat(Unknown Source)
at java.text.SimpleDateFormat.format(Unknown Source)
at java.text.SimpleDateFormat.format(Unknown Source)
at java.text.DateFormat.format(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CCustomResItem.parseDate(V2CCustomResItem.java:200)
at org.monazilla.v2c.V2CResItem.parseDateAndID(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CResItem.doParse(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes.createResItemFromBytes(V2CBBSThreadRes.java:1126)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes.parseLocalDat(V2CBBSThreadRes.java:959)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadRes.parseLocalDat(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadPanel$ParseLocalThread.run(V2CThreadPanel.java:617)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)

371名無しさん@避難所:2016/08/10(水) 19:03:15 ID:zkykqRho0
あとこんな感じに。
書いたURLをV2Cで踏むと変なことになるやもなので踏まないほうがいいかも。

http://katsu.ula.cc/superfox/,1345392847.dat,,,38,,1352621388000,,38,0,1345392847000,1352461474000,7278,1352621388000,,【チャイナ】今日どこかで・・・ 爆発したら隠居も教えてネ【ボカン】
Exception in thread "AWT-EventQueue-0" 18:58:43
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CThreadHashMap.restoreState(V2CThreadHashMap.java:180)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadHashMap.<init>(V2CThreadHashMap.java:44)
at org.monazilla.v2c.V2CBoardItem.getBoardHashMap(V2CBoardItem.java:669)
at org.monazilla.v2c.V2CBoardItem.getThreadItem(V2CBoardItem.java:648)
at org.monazilla.v2c.V2C2chEqBBS.checkURLExact(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2C2chEqBBS.parseURLString(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CParseLinkResult.parse(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.setLinkFontStyle(V2CAbstractThreadPanel.java:9257)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResElements(V2CAbstractThreadPanel.java:7364)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResRect(V2CAbstractThreadPanel.java:6987)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResRect(V2CAbstractThreadPanel.java:6942)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawRes(V2CAbstractThreadPanel.java:6760)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawWritePreview(V2CAbstractThreadPanel.java:4084)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.draw0(V2CAbstractThreadPanel.java:3553)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.draw(V2CAbstractThreadPanel.java:2617)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadPanel.paintComponent(V2CThreadPanel.java:6136)
at javax.swing.JComponent.paint(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent.paintToOffscreen(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$PaintManager.paintDoubleBuffered(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$PaintManager.paint(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.paint(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent._paintImmediately(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent.paintImmediately(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$3.run(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$1.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.paintDirtyRegions(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.paintDirtyRegions(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.prePaintDirtyRegions(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.access$1100(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$ProcessingRunnable.run(Unknown Source)
at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.access$300(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$1.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)

372名無しさん@避難所:2016/08/10(水) 19:16:59 ID:zkykqRho0
とりあえず、bintan系の怪しい板のログフォルダを隔離して無事起動できました。
おまかん死ねみたいな案件だと思うのでスルーしてください。

373名無しさん@避難所:2016/08/10(水) 19:23:16 ID:jQffS7gs0
おまかん死ね

374名無しさん@避難所:2016/08/10(水) 21:42:37 ID:ECOf4Dkc0
おまかん死ねよ

375名無しさん@避難所:2016/08/11(木) 11:17:36 ID:3mQowaGY0
おかまんにみえた

376名無しさん@避難所:2016/08/12(金) 23:12:56 ID:acck1RS60
ID末尾NG一覧に"d"や"a"がないんだな

377名無しさん@避難所:2016/08/12(金) 23:23:40 ID:xAz3PQ7c0
正規表現使えばできるぞ

378名無しさん@避難所:2016/08/13(土) 08:50:09 ID:9RLTKAYs0
a$

379名無しさん@避難所:2016/08/13(土) 23:42:18 ID:KAQMVeDc0
だれかV2C上でツイッターのアドレスを左クリックしたとき
V2Cで開かないでchromeで開くようにするファイルください

380名無しさん@避難所:2016/08/14(日) 00:04:36 ID:uBnoO3pg0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449472133/549

これかな

381名無しさん@避難所:2016/08/14(日) 00:10:33 ID:kc42ETXk0
>>379
そもそも+じゃなくて設定ファイルの話だから別スレで依頼したほうが貰える可能性は高い

382 ◆Akina/PPII:2016/08/14(日) 16:10:10 ID:II4l9SYw0
>>379
> chromeで


気違いが居る

383 ◆Akina/PPII:2016/08/14(日) 23:36:25 ID:7VIR3GYA0
>>371
作者さん流石。Java上手に書きますね。ドエライ几帳面ですね。
此の作者さんは伸びますね。超一流にまで。
もっとclass増やしたたり
して、色々な発展性がありますもんね。
Torのオニオンルーティングとか、NODE.JSとかIBMのノードで利用も可能ですかね。
検閲が酷いです。其れ以上に小会議員の名簿コンプマイナン半分Kらいコンプ

【ニコニコ】コメント付動画作成ツールさきゅばす5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/
https://anon.to/pF1lJ2
Columbus
https://anon.to/UwJcdo
IBM Global Financing

@IBM_Financing
https://i.imgur.com/FuW15TS.jpg
指揮兄の絵が英訳されとるもんで?で??を
http://imgur.com/kM1aNyVぷすぅぅぅぅ。
sie:go.jp meibo.pdf
jp,tokyo.co.or,ora
5000万人はMno入りMした。c
http://imgur.com/5LAYYD4
木の下に外務省、愛知県庁、名古屋市市の看板があった。
壊せそうでないですか?大村適当で。

384 ◆Akina/PPII:2016/08/14(日) 23:38:47 ID:7VIR3GYA0
http://2ちゃんねる.ozma.beer/%EF%BC%92%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B(2ch)

之も増えましたね

385 ◆Akina/PPII:2016/08/14(日) 23:39:53 ID:7VIR3GYA0
【ニコニコ】コメント付動画作成ツールさきゅばす5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449586179/261

261 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/08/14(日) 22:21:21.08 ID:WzWGv3Rm0
>>234
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 6
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1462621843/290


来ましたよ。
塩梅よく。

学習制度改定お流れで人権無しの流れにしたい。

技術無い者人に非



失敬

386名無しさん@避難所:2016/08/17(水) 08:41:14 ID:hI75niE20
なんじゃこりゃっと
http://i.imgur.com/ylTjyJ6.gif
【V2C+】 1.0.2 [R20160717] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 338(214)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16265/11632) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 getdat.js

387名無しさん@避難所:2016/08/17(水) 11:43:24 ID:pKCz4I.U0
>>386
フリーズしたやんけ

388名無しさん@避難所:2016/08/17(水) 11:45:29 ID:fMREmqlc0
知らんがな
サイズも小さめにして上げたし俺のは問題なく再生できとるわ

389名無しさん@避難所:2016/08/17(水) 11:55:51 ID:wnzNZu1w0
別に動画gifの再生は問題ないな
中身は問題だけど

390名無しさん@避難所:2016/08/17(水) 11:58:45 ID:fMREmqlc0
あ、OSはWin10 RS1ね
>>389
書き途中で発生したもんでな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板