したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2C+ part2

1名無しさん@避難所:2016/06/24(金) 19:04:33 ID:FUoEs2620
非公式改造版V2C+のスレです。動作保証はできません。

配布場所
https://goo .gl/w6UmRj  (gooの後のスペースを削除してください)

申し訳ありませんが要望に関しては取り入れられる可能性はとても低いです。
もしかしたら導入されるかも・・・ぐらいの気持ちで書いてください。
基本的に要望への返信はしていません。

また、趣味で続けている改造なので
報告された不具合や要望が対応されるかはまったくわからず
その時のやる気次第となっています。

不具合報告時はバグ報告テンプレを貼ってください。(書き込み欄で右クリック)

前スレ
V2C-R+
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456676632/

196名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 15:03:11 ID:Kh9Mrlak0
便利×便利=不便

まあ往々にしてあること

197名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 15:25:47 ID:Pl8/imJk0
>>190
ぐぐるのは一部ネトゲで変換時に候補が小窓で残るんだよな
いつまでも消えないから邪魔くさくてドラッグして画面外に出すしかない
MS-IMEは変換がアホだし、どれも一長一短だと思うぜ

>>192
バグ報告テンプレ貼れよ

198名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 15:41:40 ID:pfZsXd4c0
>>197
貼ってどうなるの?

>>1
【V2C+】 1.0.3 テスト版1 [T20160718] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_101-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 887(404)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16295/11908) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 rescheck.js getdat.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt URLExec2.dat iurlrpl.txt
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

199名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 16:05:15 ID:Pl8/imJk0
>>198
自分の環境とどう違って、どういう組み合わせだと不具合が出るのか
「俺は出ないから」ってのはなんの役にも立たないんだよ
まさに不具合が出ないのはおま環だろ、ってのと同じ話だよ

200名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 16:10:28 ID:qDfTxX6Y0
謎理論すぎる

201名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 16:11:45 ID:pfZsXd4c0
>>199
悪魔の証明を求められても困る

202名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 16:47:31 ID:7.h0.Vac0
そんな事より、サメの話しようぜ!

203名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 18:53:00 ID:qdKOjCF.0
問題の切り分けって難しい場合があるんだよ
特にこの場合JavaとIMEの相性が悪いという問題もあるので余計
俺には関係ないからおま環とか簡単にもんじゃない

204名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 19:21:41 ID:opM581v20
簡単にもんじゃない

たしかに大変そうだw

205名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 19:42:58 ID:Oi7pH3h20
javaに言うしかないからなー

206名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 23:51:32 ID:94AuCDS20
バグじゃない環境の人間にバグ報告テンプレを求めるってなんだそれ

207名無しさん@避難所:2016/07/23(土) 23:59:21 ID:mnUb/v1s0
問題の原因は環境、俺環では問題ない→じゃあどんな環境なんだよ?となるのは別に変でもなんでもないぞ
どの情報が必要になるかどうかは対策考える側で取捨選択するからしょうもない情報でもとりあえず出してもらえるくらいの方がありがたいパターンが多いしな

208名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 00:06:58 ID:Kqjv9JEQ0
最後まで面倒見る気がないなら相手にしない、これに尽きる

209名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 00:25:20 ID:ulojPtaw0
ATOKとは昔オサラバしたな

210名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 00:37:06 ID:I2bC8pTs0
>>207
別に参考にするのは変だと言ってはいない、提出を強制するのはおかしいと言ってる
この場合は環境テンプレ欲しい人がするのはお願いであって命令じゃないだろ
>>197は「貼れよ」と強制してる

211名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 03:05:49 ID:Ax9jSYKw0
V2C+って独自にRhino ScriptEngineを実装してるでしょうか?
 
 
昨日ワッチョイの方の本スレでthreadld.jsが効かないってレスがあって
 ・Java1.8.0_101-b13をパッケージ化
 ・threadld.jsをwikiからdlしてそのまま使う
 ・スクリプトコンソールを開きっぱなしでメニューからthreadld.jsを再読み込み
て条件でいろいろ試してみたんですが
 
本家で再読み込みを行うと
 threadld.jsを読み込んでいます…
 Rhino ScriptEngineを取得できませんでした。
 threadld.jsを読み込めませんでした。
(Rhino ScriptEngineは捨てられたんで正常な挙動)となり
 
1.0.3 テスト版1で再読み込みを行うと
 threadld.jsを読み込んでいます…
 threadld.jsを読み込みました。
(正常な挙動)となりました
 
 
で、Java1.8.0_101-b13の外部ライブラリにRhino ScriptEngine(js-engine.jar)を追加して同じ操作を行うと
本家では
 threadld.jsを読み込んでいます…
 threadld.jsを読み込みました。
(Rhino ScriptEngineを追加したので正常な挙動)となりましたが
 
1.0.3 テスト版1では何回に1回かの割合で
 threadld.jsを読み込んでいます…
 スクリプト実行エラー: org.mozilla.javascript.EcmaError: ReferenceError: "Java" is not defined. (<Unknown source>#540) in <Unknown source> at line number 540
 threadld.jsを読み込みました。
となりました
 
 
仮にV2C+が独自にRhino ScriptEngineを実装してるとすると
MacOSXのappbundler3版もパッケージ内に独自にRhino ScriptEngineを実装してたはずなので
appbundler3版にV2C+を組み込んだ場合は一番最後のケースと同じようにjsによっては
読み込みのエラーが発生するんじゃないかと思った次第です
 
 
的外れだったら申し訳です

212名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 17:03:46 ID:wbjsjw1.0
こういう場合おま環おま環と叩いてスカッとしたいだけの子が殆どなんだよね
解決に協力する気ゼロ

213名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 17:13:27 ID:Kqjv9JEQ0
そりゃ自分のところで発生しないんだから解決も何も無いわね

214名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 17:22:58 ID:qQjERVzk0
悪い環境だけ貼られても、一つ一つ検証するのは手間だから
問題ない環境と比較して絞り込みするのは基本だよな
俺は問題ないからお前のことはシラネって思ってるなら最初から黙ってりゃいいんだ

215名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 18:26:05 ID:3QJJc4lA0
そんな事より、サメの話しようぜ!

216名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 19:42:45 ID:I2bC8pTs0
なんかお前さんしつこく同じ事書いてるけど
>>214
>俺は問題ないからお前のことはシラネって思ってるなら最初から黙ってりゃいいんだ
だから誰がそんなこと書いてんだよ…

217名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 19:57:28 ID:9U4mNERs0
その「お前さん」というのはひょっとして俺のことじゃないですかね?
協力する気もないのにおま環だけ言われたら誰だって…とまでは言わんけど煽りと思っても当然だよ
求められた時にテンプレ貼ってくれるだけ例の子は協力的だったからよかったけどね

218名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 20:00:13 ID:qQjERVzk0
しつこくって、初書き込みなんだが。
>>210とかしつこく噛みついてる割りに言葉の揚げ足取りだし
解決する気もなく煽るだけならウゼエって思っただけさ

中途半端な情報ってのは逆に場を混乱させて遠回りにもなる
一見いらないと思う情報でも、あるのとないのでは大違いだったりするもんだ
いちおうソフトウェア板から派生してるんだからさ、作者と寄生者大勢って構図はやめようぜ?

219名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 20:04:07 ID:d8R2B1Xg0
求められてテンプレ貼った例の子ですけど
なんか解決に繋がるような進展あったんっすか?

220名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 20:17:52 ID:EXS2JNek0
はい、そこまで
プラスさんのスレ荒らすのはもうやめようね

221名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 20:44:36 ID:1BanltNU0
>>219
情報共有するスレでそういうのはおかしいだろ
時には人柱になる覚悟がないと。
即効性が無くとも1年後、それを見た奴の解決に
つながるかもしれん。

222名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 21:47:47 ID:3QJJc4lA0
いいから、サメの話しようぜ・・・

223名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 22:45:34 ID:fqq1hHEI0
なんかギスギスしてんなぁ

224名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 22:47:35 ID:Hqb.wS1A0
不景気だからな

225名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 23:12:51 ID:k0rtaXu60
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < サメの話してくれなきゃヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

226名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 23:21:11 ID:dnqHGACw0
サメ
http://ziuya.cocolog-nifty.com/blog/Windows-Live-Writer/f34da8c5a286_7196/vlcsnap-00048_4.jpg
http://ziuya.cocolog-nifty.com/blog/Windows-Live-Writer/f34da8c5a286_7196/vlcsnap-00054_2.jpg

227名無しさん@避難所:2016/07/24(日) 23:31:57 ID:I3EG0deI0
       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) <ヤター
       `ヽ_つ ⊂ノ

228名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 12:26:58 ID:XjrYgzsg0
サメの話連呼してる奴の方が明確な荒らしじゃねーのコレ

229名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 13:17:49 ID:J642ICqs0
これはサンプルなんですが。
名前欄のアンダーカーソルがありますが。
これを短くできませんか?
ワッチョイのところだけにするとか。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up94964.png

230名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 13:20:47 ID:krnB6a9g0
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org356368.png

上記のように毎回様々なスレに様々なラベルをマウスで付けるのちょいと面倒です・・・
もしよろしければキーバインドにマウスラベル0、マウスラベル1、マウスラベル2のようなものを
追加してもらえないでしょうか?

231名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 13:23:22 ID:dBgavDlI0
追加設定にSLIPだけ表示する設定がある

232名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 13:24:08 ID:dBgavDlI0
>>231>>229へのレス

233名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 16:55:24 ID:gOqKalkg0
設定-PLUS設定-追加機能の左下のやつか
名無し部分を省略にして随分見やすくなったよ
横からありがとう

234名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 20:46:33 ID:mHWneeCQ0
あーなんか表示がおかしくなったけど
治ったみたい

235名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 21:23:03 ID:9jCnfWVo0
やっぱだめだ
書き込みしようとするとおかしくなる
っていうかすでにおかしい・・・

236名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 21:31:06 ID:9jCnfWVo0
【V2C+】 1.0.0 [R20160516] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 308(252)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16283/10161) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (V2C/3.0.3)
【システムスクリプト】 subject.js
【設定ファイル】 無し
【不具合内容】読むだけなら問題ないが書き込みしようとすると表示が崩れる

どなたか助けて・・・

237名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 21:33:59 ID:e6w62HvE0
>>236
設定 - 特殊設定 - 問題回避

のどれかをON/OFFしてみたらどう?

238名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 21:34:57 ID:rxk4aqZ20
最近の流れだとそういうのはUAいじればいいらしいぞ

239名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 21:39:57 ID:rxk4aqZ20
>>236
ああ、それな
そういう場合はDirectDraw及びDirect3Dを使用しないにチェックだ

240名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 21:46:54 ID:9jCnfWVo0
チェック入れたら崩れなくなった
>>237-239氏ありがとー!

いや焦った・・・

241名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 22:56:36 ID:1GoogH9Q0
>>225
さめがめってゲームあったよね
待ちのある作業やってる時になんとなく暇つぶすのにピッタリなやつ
テトリスやってて思い出したんで探したんだが、Linux用のが見つかんないや

242名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 23:37:38 ID:5b.dfbjE0
V2C+ってWin10では動くのかな?

243名無しさん@避難所:2016/07/25(月) 23:47:56 ID:9jCnfWVo0
>>242
少しだけ上のほう読んだら動かしてる人いるっぽいよ

しかし、今日は助かった
おかげで読みたいスレ読めて書きたい事も書けた・・・ありがとございました

244名無しさん@避難所:2016/07/26(火) 00:04:39 ID:2GvGu//I0
なぜに今日突然だったんだろ?

245名無しさん@避難所:2016/07/26(火) 08:36:42 ID:BlWfUcFc0
>>233
そのメニュー見たら結構便利なのいっぱいあるね
前方一致で名無し判定ってのいいな。これでスレが青くならないわ

246名無しさん@避難所:2016/07/26(火) 08:37:17 ID:BlWfUcFc0
>>242
俺Windows10
問題なく動くぞ

247名無しさん@避難所:2016/07/26(火) 14:37:38 ID:ODbKRhuA0
https://2chv.tora3.net/futen.cgi

ネットワークログにチョイチョイ混じってんだけど前からいいたっけ?


【V2C+】 1.0.2 [R20160717] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_101-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 233(192)/359 (Phys. Total/Avail.: 1486/327) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 無し
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

248名無しさん@避難所:2016/07/26(火) 14:45:33 ID:0nrlgQeM0
補足
2chログインには成功してる模様

14:44:01.195 https://2chv.tora3.net/futen.cgi
  2ch Login Request:
    X-2ch-UA: ************
    Accept: */*
    User-Agent: ************
14:44:01.671 https://2chv.tora3.net/futen.cgi
  +2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK
14:44:01.672 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1469500210/25-
  +Dat Request:
14:44:01.849 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1469500210/25-
  +Dat Response: HTTP/1.1 200 OK

249名無しさん@避難所:2016/07/26(火) 14:50:07 ID:qDMiMGI20
>>245
青くなるってワッショイがつくと名前が水色のリンクになること?
もしそれだったら色の設定のレス表示:その他で緑とかに変えれるよ

250236:2016/07/26(火) 21:37:29 ID:dUMFMa6g0
>>244
それって俺への質問かな?
じゃあ、なんで突然あんなになったのかと言えば原因不明
特殊設定なんて一切弄ってないのになー

これがおま環ってやつなのか

251名無しさん@避難所:2016/07/26(火) 21:48:12 ID:Z5lUIur.0
>>250
アンカなしスマン

サービスパックとかも当ててなくて突然きたんなら
怖いと思うけど特殊設定を戻したらどうなるか興味津々

252名無しさん@避難所:2016/07/27(水) 00:58:11 ID:SMirrBg60
>>249
コテハンはコテハンで青いままでいていいのよ・・・

253名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 00:37:01 ID:MG4.F8iA0
windows10のinsider最新版でも動作してます
どんなのでも動くのはやっぱjavaの数少ない長所か

254名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 00:54:43 ID:shvMhoBk0
同世代のプラットフォームを選ばないだけで古いものは切られるけどな

255名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 04:40:34 ID:2ZAVhsu20
2014年に入れた嫌儲ID検索スクリプトsearchKenmoID.js使えなくなってるけど新しいのある?

256名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 09:56:29 ID:1dxvQ7J20
V2C+ってJava6で動くのかな?

257名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 14:35:04 ID:6J40zKzU0
他の専ブラを使ってみましたがやはりV2Cの使い勝手が最高なので再度書き込みします。

【V2C+】 1.0.3 テスト版1 [T20160718] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_101-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 495(290)/848 (Phys. Total/Avail.: 3510/971) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
【不具合が発生するURL】実況chの野球ch
【不具合内容】親指シフトキーボードKB613使用(かな入力)で、ATOK2016のテキストサービス
を有効にすると文字入力が正確に判定されない。親指シフトは一つのキーとシフトキーの組み合わ
せで文字を入力するが、シフトキーとの組み合わせで入力する文字がシフトキーがなしの文字で
入力されてしまう。例えばシフトキーなしで「と」、シフトキーと組み合わせると「お」となる
Jキーでシフトキーを組み合わせても「と」が入力される。テキストサービスを無効にすると
一切そういうことはなくなり、正常な文字入力が間違いなくできる。
【再現方法】なんの問題もなく書き込めることもあるが、他人にレスをつけたりしたときに
突然このようなシフトキー無視の文字が現れ、それまで入力した文字がひらがなのまま確定され
てしまう。再現方法はわからない。突然そうなるとしか。
【調査済項目】他のソフトウェアではテキストサービスを有効にしていも一切問題なし。
V2Cのエディタ部の問題だと思われる。

258名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 14:56:46 ID:wDJnuW0I0
>また、趣味で続けている改造なので
>報告された不具合や要望が対応されるかはまったくわからず
>その時のやる気次第となっています。
ということだから、同じ内容を再三書き込まないでおとなしく待ってなさい
そもそも作者さんがATOK使ってるかどうかもわからないし

259名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 15:00:57 ID:shvMhoBk0
触るとめんどくさいタイプと思われるのでうちらは放置推奨

260名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 15:22:54 ID:6J40zKzU0
めんどくさいことはしませんから心配しないでください。

261名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 15:37:33 ID:4lM3VL3Y0
まあ無視でいいよ

262名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 16:04:38 ID:1i1T7/4U0
本家とかmodでも試してみなされ
まずはそこから

263名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 16:08:24 ID:rCgcQ.kM0
こいつの他のバージョンでもな

264名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 16:14:26 ID:1i1T7/4U0
あと広告付きrも

本家やmodで起きなくてrや+で起きることは作者さんじゃなくてneoが原因
本家でもmodでも広告付きrでも+でも起きることはJavaが原因

265名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 16:34:18 ID:5Mzi93eg0
Rや+で起きる事は原因が+である可能性もある
そこは更にRと+の場合分けをしないといけない
さりげなく誘導イクナイ

266名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 16:34:57 ID:6J40zKzU0
とりあえずmodで同じくおきました

【V2C】 3.0.3+ 5T7 [S20151112] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_101-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 294(180)/848 (Phys. Total/Avail.: 3510/2007) [MB]
【システムスクリプト】 subject.js
【アクセスモード】 API + read.cgi
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

267名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 16:45:20 ID:1i1T7/4U0
>>265
確かにちょっと乱暴だった


それr+っていう+の前身版

268名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 19:43:06 ID:Efretm8w0
SLIPあるスレで
名無しはリンク無し
ワッチョイやIPはリンクありにできたりする?

269名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 19:44:26 ID:Efretm8w0
言葉足らずだったわ
名無し部分はリンク無し

270名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 19:49:49 ID:Efretm8w0
ああ、plus設定で名無し部分を省略ってのがあったのか
解決した

271名無しさん@避難所:2016/07/28(木) 20:28:44 ID:k1WNQyFg0
>>268
名前かワッチョイかどちらかを非表示にするしかない

272 ◆Akina/PPII:2016/07/29(金) 02:49:21 ID:irGFuRfo0
フォント厨隔離スレ 40pt [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1467110068/839

839 名前:AAR[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 01:39:15.02 ID:rFHwGpVq
メイリオ-AAR_62604, メイリオ-AAR-CJK_62604 (TrueType)

・AAR C97がCJKになっていたのを修正
・「プ」の幅調整

お手数をおかけして申し訳ありません。m(_ _)m

https://drive.google.com/open?id=0B7CtT8qOyxTzVlRzb1lONmFSaVk

273名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 17:49:46 ID:qhoCG28w0
V2Cの入力欄はショートカットキーの処理とかも絡んで、何か面倒なことしてるんじゃないかなぁ?
そもそもテキストサービスってのは何をするものなんだろ……

274名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 17:59:11 ID:uHnocj/k0
枠のサイズを変える⇔が出てこないことがある
再起動が必要で面倒

275名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 18:03:59 ID:3YHRyo6k0
そういやWindows10にしたらMSIMEの変換候補がV2Cでは他ソフトとは違うちょっと変な位置に出るようになったな
関係あるのかは知らんが

276名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 18:05:49 ID:uHnocj/k0
Google日本語入力だけど結構おかしくなる

277名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 18:06:21 ID:uHnocj/k0
変換前の文字が改行されて表示されたりとか

278名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 18:14:38 ID:22VX6X5.0
今打ってる文字の上に変換候補がでたり

279名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 20:41:09 ID:fCloCuh20
javaのせいか知らないけどMS-IME以外はなんか変なとこに変換候補出ると思うよ

280名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 20:42:04 ID:fCloCuh20
そういえばMS-IMEでも今入力中の文字の上に被さるように変換候補の窓が出るねw

281 ◆Akina/PPII:2016/07/29(金) 23:06:38 ID:F0ehF1zk0
Mozc

282名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 23:27:19 ID:t1/FFvFw0
Google IMEは
こっちの環境だと
アプリによっては入力・変換中の文字が表示されなくて
決定した時だけ表示される変な現象が起きてる
V2C-R+では今のところ起きてないけど結構いらいらする

283名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 23:32:15 ID:uHnocj/k0
これってソースは公開してないん?

284名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 23:34:28 ID:iROXjvRc0
>>283
環境によって化ける、程度の精度で誰でもソース化出来る

285名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 23:45:18 ID:PnEhiOl20
まあ完璧ではないですがね

286名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 23:45:31 ID:rRKjrtB60
>>284
V2Cのソースの事

287名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 23:46:53 ID:PnEhiOl20
>>286
V2Cのソースの話だろ誰がどう見ても

288名無しさん@避難所:2016/07/29(金) 23:56:19 ID:uHnocj/k0
あーなるほど逆コンパイルしろと言う事か

289名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 00:08:40 ID:68flRZBI0
javaだし

290名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 00:09:24 ID:T3JEZYa20
コメント見れないから意味不明だし

291名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 00:11:19 ID:68flRZBI0
えぇ?
確かにコメントは見られないだろうけどさぁ

292名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 00:13:02 ID:4rjuA0E.0
コメントが見られないのはまだマシ
変数名が自動で付け直されてわけわかめ

293名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 00:23:32 ID:T3JEZYa20
しかも逆コンパだと上手くできなかったりするし
ラムダとかの新機能は特に
javaでgoto使えないだろうと

294名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 00:33:03 ID:7bUZyVBg0
はいはい、ぼくたちがくわしいのはよくわかったから
そろそろやめようね

295名無しさん@避難所:2016/07/30(土) 08:28:18 ID:SLNlJb0M0
よく分からんけど、プログラミングって英語なんだよね?
やっぱり英語圏の人のほうが圧倒的に有利なの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板