レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者用質問スレ
-
-- 質問の仕方 --
V2Cは個々の環境がバラバラです。あなたの環境を示すために書き込み欄の右クリックメニューからバグ報告用テンプレを貼ってください
回答者もバグ報告テンプレのついていない質問には回答しないでください
問題が起こったときは「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」の方が状況を把握し易くなります
また「特定の板・スレで起こる」ではなく、問題が起こった板・スレのURLを記載してください
同じ質問がないかスレの検索をしましょう(Ctrl+Fキー)
特によくある質問は>>2にあります
∇関連サイト
V2Cwiki
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
ぶるるる V2Cのちょっと便利な使い方
http://sarasate.seesaa.net/tag/articles/V2C
-
見れてるなら直さないほうがいいと思う
-
基本的な事ですみません。
B11スレに「Java7に関しては各自1.7.0_79 or 1.7.0_80にバージョンを上げて下さい」とあったのでプログラム一覧からjavaのバージョンを確認したところ
1.8.0_161-b12となっているのですが、バグ報告用テンプレを開くと【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation) と表示されます。
バグ報告用テンプレに1.7.0_45-b18に表示されると言う事は何か更新が必要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
>>952
それは将来したらばにアクセスできなくなったらという仮の話なのでまだ放置で良いです。
OSが不明ですがプログラム一覧から確認したjavaのバージョンはOSにインストールされているバージョンです。
しかしバグ報告テンプレの方の【Java】 [P]1.7.0_45-b18の[P]はV2Cがカプセル化されたjavaを使ってることを意味してます。
そしてこっちのバージョンは1.7.0_45-b18だからB11スレで言われてるように自分でバージョンアップする必要があります。
しかし現状ではまだその必要はありません。
-
>>953
早速レスありがとうございます。
後学の為にお手数で無ければカプセル化されたJavaのバージョンアップの方法を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
-
>>953
度々すみません。V2Cwikiのページでちょっと調べて・・・下記の要領で合ってますでしょうか?(OSはwindows7です)
oracleのページからtar.gzファイルをダウンロード→jrewフォルダ内に格納→current.txtファイルの内容をjre1.7.0_xxやjre1.8.0_xxに書き換える
全然違ってたらすみません
ちなみに現在のurrent.txtファイルを開くと jrew7 とだけあります。
-
>>955
あってます
-
失礼いたします
BBSPINKの一部で名前欄に</div>
本文の冒頭に<div class="escaped">が表示されるようになったんですが
どこをどう弄ったらいいのか御教授いただければ幸いです。
-
>>957
readcgi.jsを
readcgi.js 2018/03/11版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/26
に置き変えてみてください
-
javaアプデしたら調子悪くなったのでダウングレードしたいんですが
ダウングレードするよりv2cで指定するやり方がある風?に見えたので指定のやり方教えてください
「java」「v2c」「+アルファ」の検索ワードじゃ多大な量がヒットして解説してそうな物に辿り着けそうになかったので
-
>>958
ありがとうございます。
script→systemじゃなくてlauncherに置くように変わったんでしたっけ?
ちょっとやってみます
-
治ってない・・・
まあいいか、お邪魔しました
-
>>959
「V2C java カプセル化」でググる。
>>960
>script→systemじゃなくてlauncherに置くように変わったんでしたっけ?
変更があったのは確かだけどB11パッチのバージョンに依存します。
B11パッチが古いままならjsも元の場所です。
-
ただの冷やかしやん
-
>>962
治りました!
+使いなのですが捨ててしまって、1から環境を作り直したほうがいいのかな・・・
ともあれ重ねて感謝申し上げます
-
>>964
1から環境を作り直す前にjarだけ入れ替えてログとか設定ファイルとかを引き継いで動かしてみてください
+やZや-Rの固有の設定以外は基本的に相互引き継ぎが可能なのでログはそのまま使えると思います
-
instagramのAPIの仕様が変わったのかスクリプトがエラーになるんだけど
どう直せばいいんでしょうか
var nodes = json['entry_data']['ProfilePage'][0]['user']['media']['nodes'];
mediaがないぞエラーになります
-
APIじゃなくHTMLの中にあるデータの固まりを読んでるだけでした
-
toolbarのiconはどのファイルで設定されていますか?
-
Twitterアカウントの追加でユーザーIDを入力しても「Twitterアカウント認証に失敗しました」と出て追加ができません
この場合追加する前になにか認証が必要なのでしょうか?
追加→ユーザーIDに例「tarou_jp」→OKを押した→認証失敗という感じです
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 6.2 (x86)
【2chAPIパッチ】 B11.23.3
-
>>969
多分これがされてのではと
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?Twitter%2F%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#b9cca2b8
-
>>962
カプセル化ぶじできました、ありがとう
-
>>969
OKを押した後に2つ入力発生します
1つ目はWEBブラウザに対してツイッターのパスワードの入力
2つ目は1つ目を入力したら表示されるPINと呼ばれる7桁のコードをV2Cに対しての入力
もしかしてV2Cに対してツイッターのパスワードを入力してませんか?
-
新規スレ(転載禁止は入って無い)を立てた後に「【xxx新規スレ名xxx】転載禁止」は見つかりません」と出てくるのはどこを修正するんでしたっけ?
以前修正して出なくなってたのに。
-
http://goodld.seesaa.net/article/a451406304.html
-
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 102(60)/989 (Phys. Total/Avail.: 16333/12138) [MB]
【不具合内容】 無効な浪人SIDが送られてきました。ID、パスワードを確認の上、浪人にログインし直してください。
と出て書き込みが出来ない
【調査済項目】 2chapiを使用する のチェックを外すと書き込みが出来る
でも2chapiの使用をやめると見れなくなるスレとか出るんですよね?
-
↑今まで通り2chapiを使用して書き込みするにはどうすれば良いですか
というのが本題でした
-
パッチはどうしてるのかな?
テンプレの1行目もないし
-
どうも昔のAPIキーが無効にされたというのを別のスレで見かけたので、
しばらくしたら同様の報告と解決方法が出るかもと思うので、
ちょっと様子を見ようと思いますすいません
-
>>978
テンプレ削りすぎてテンプレとして機能してないから助言出来ない
-
APIキー無効説はデマ
-
解決しました
お騒がせしました
137 :名無しさん@避難所 :2018/03/21(水) 19:29:30 ID:uQp/movc0
>>119,122
同じ症状だったけど、>>128,130で解決した
情報サンクス
設定→書き込み→一般タブ→デフォルトで●書き込みのチェックを外しておけばよかったんだな
自分とこでは症状出てないけど、APIとUAの設定周りでも不具合出てんのか
5ちゃんの方がちょこちょこ仕様をいじるから不安定が続くね
-
imgurの#1,#2…と続くURLの画像が最初の1枚しか落とせず、2枚目以降も1枚目の画像になってしまいます。
ブラウザで開いてみたら1枚しかなかった、なんて時もありますが、画像が数枚ある場合も最初の1枚しか落とせません。
これを落とせるようにするには、どこをどう弄ればよいのでしょうか。
-
>>982
ImageViewURLReplace.datとReplaceStr.txtが絡むんですが
どこから入手したものですか
-
>>983
返信ありがとうございます
かなり前に取得したので、どこから手に入れたか忘れてしまいました
-
>>984
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1501765780/421
の福袋から
ImageViewURLReplace.dat
ReplaceStr.txt
を取り出して使ってみて下さい
(log_and_settingsの中にあります)
ImageViewURLReplace.datに関しては追加・修正をほぼやってない状態なら取り出したのをそのまま使って下さい
そうでない場合は
https://i.imgur.com/dwUd8bk.png
の箇所を置き変えて下さい
(似たようなことをやってる塊があります)
ReplaceStr.txtに関しては
https://i.imgur.com/jn8QN48.png
この行を追加 or この行で置き変えて下さい
こんな感じで展開できるはずです
https://i.imgur.com/cDaNJK6.png
-
>>985
詳細な解説、ありがとうございます。
いま出先なので後日またご報告します。
-
【V2C】 2.16.1 (Z Ver.) [H20170227] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 153(90)/989 (Phys. Total/Avail.: 8191/6230) [MB]
【不具合内容】 BBSPINKのスレが空白になる
【再現方法】 読み込むとログも消されて真っ白
【調査済項目】 Chromeでは普通に読み書き可能
何か仕様変わったんですかね?
-
APIサーバがおかしくなってる
どの専ブラも同じなのでしばし待たれい
-
早っ!
ありがとうございます、おとなしく待つことにします
-
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 260(138)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16317/9745) [MB]
【不具合内容】 書き込み後、書き込み警告のダイアログがでてしまう https://i.imgur.com/BRebvTC.png
【再現方法】
【調査済項目】
設定→書き込みのところにも関連する設定は見当たらず、ダイアログをでなくする方法を教えてください。
-
B11パッチAPI設定のお杯送りまわりのチェックじゃない
-
最近開けない画像が増えてきたので、いちいちリストにしてみたら
どうやらhttpsのついた画像が見れないらしい(でも何故か>>990のは見れる)
ほとんどの場合sを取り除くだけで見れるようになる
おそらくImageViewURLReplace.datかReplaceStr.txtに自分で何かを書き加えたら
見れるようになると思うのですが、やりかたがわかりません
書式みたいなのが載ってるところがあったら教えてくだ下さい
あとsはないのにこれが見れない↓
http://img.jerog.com/fetishism/i/1521901163713.jpg
-
>>992
最後の画像はImageViewURLReplace.datに下を追加
(https?://img.jerog.com/).+【TAB】$&【TAB】$1
見られないhttpsの画像が「増えてきた←重要」のならサイトがhttps化されてきてるんだけど
Javaがそれに対応してない可能性もあり
Java6とかJava7の古いバージョンだと有りうる話
httpsをhttpにするのはImageViewURLReplace.datの機能だけどかなり大変
ImageViewURLReplace.datの仕掛けと正規表現を理解して無いと難しい
-
ちょうど画像の話がでたのでお願いします。
ツイッターのURLでlargeやorigがついてるとサムネイル表示してくれないのですが出来る方法があれば教えてください
-
間違ってた
(https?://img\.jerog\.com/).+【TAB】$&【TAB】$1
でした
基本はここ
http://janesoft.net/janestyle/help/first/ImageViewURLReplace.html
感じ的には
>>990の画像をhttpにするなら
(?:https?://)(i\.imgur\.com/.+)【TAB】http://$1【TAB】【TAB】$VIEWER
だと思う
-
>>994
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1507119805/719
挿入位置が決められているので注意
似たような定義があると思うのでその前に
似たような定義は可能ならコメントアウト
-
Twitter画像サンプル
http://pbs.twimg.com/media/DOLRuoUW4AAepmz.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/DOLRuoUW4AAepmz.jpg:large
http://pbs.twimg.com/media/DOLRuoUW4AAepmz.jpg
すべてJPEG (4256×2832) 602kB
-
>>996
このコマンドをどこにいれたらいいのでしょうか?
-
>>998
使ってるImageViewURLReplace.datによって行位置に違いがあると思うけど
https://i.imgur.com/KwVX0Nn.png
の黄色くなってる3行(3行以上の場合もあり得ます)の塊の前
すでに存在する行は行頭に // を入れてコメントアウトして下さい←他に影響が出たら//を外して直るか試す
-
>>999
あ
これでいくと1057行目をコメントアウトするとTwitterのプロフィール画像が表示されなくなるんでした・・・
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板