レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
V2C-R+
V2C-R+のスレです。更新時はここで告知します。
改造版の改造版なので動作保証はできません。
リスクを負ってでも最新版を使いたい人向けになります。
なお、V2C-Rと敵対するのが目的ではありません。
※ 作者は突然ファイルを削除して失踪する可能性があります。
配布場所
https://goo .gl/w6UmRj (gooの後のスペースを削除してください)
【不具合発見時のお願い】
不具合報告と質問時はバグ報告用テンプレを貼ってください(書き込み欄で右クリック)
不具合の切り分けを明確にするためにベースとなっているV2C-Rでも発生するか確認してください。
同じ機能追加やバグ修正を複数人で行うのは無駄なので
V2C-Rで対応されると思われる機能追加や修正は基本的には行いません。
>>819
ありがとう
これで俺もテトラーだぜ
どうしてこうなるのか分からんです
【V2C+】 1.0.0 [R20160516] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_66-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 801(447)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8142/4436) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
【不具合が発生するURL】http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1465892362/
【不具合内容】ニュー速嫌儲のスレッドに書き込みが出来ない
3.81だからだろ
>>824
ファイル→V2C+の更新チェック→チェック2苞も入れる→おk
バージョン上がれば書き込めるようになるよ
【V2C+】 1.0.1 テスト版4 [T20160614] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_73-b02 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2738(1296)/10923 (Phys. Total/Avail.: 16382/9921) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
>>824
>>799
>>799
>②http://afi.click/browser/ からユーザー数が多い適当なUAを選び、UA-Post欄にコピペする
yopd Monazilla/1.00 (V2C/3.0.3)
↑これをPost欄にコピペしてみたんですが「ブラウザ変ですよん」ってエラーが出ました
やっぱり書き込みできないですね
Monazilla/1.00 (V2C/3.0.3)
余計なものまでは入ってるのでこれだけ入れてね
>>829
ありがとうございます
>>822
わざわざR入れたくないんですが……
ひろゆきが7月から2ch管理人に復帰 JIM現管理人は死期を察し「5ch.net」に移転開始★2 [無断転載禁止]?2ch.net [509997367]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1465872846/
こんなスレが立ってるみたいですが、一体どうなるんでしょうね・・・
netにアクセスしてもscに強制的につなぐようになるとか見たな
混乱させただけ、て感じか
あーだこーだ言うのはどうなるか正式に決まってからでいいんじゃね
まだ推測の段階でしょ
なにがあっても俺たちのV2Cは負けない
ランチャーにV2C+ v1.0.1 テスト4を登録してるのですが、
そこに2chのURLを渡しても
「致命的なエラー hogehoge/V2C を使用するV2Cが既に実行中です」
ってダイアログが出て、新たなタブとして開かなくなったみたいですね
以前は新たなタブとして実行中のV2Cで開けてたのですが
書き込めなくなっちまった
ちょっと前に対処法あるから頑張って!
諦めないで!
あきらめたら?もう試合終了ですよ
まぁ終わればノーサイドと言うし
リアップがあるさ!
ふぅ・・・書けた書けた
みなさんありがとう
別のものかいたみたいな声出すな
>>815
うっとおしいダイアログがやっと消えたー
Thankyou
>>799
Monazilla/1.00 (2chMate 0.8.9.6)
これをUAPostに入れたらようやく書き込めた
作者さま
APIパッチの改造にreadcgi.jsの考え方とjsを拝借しました
ご報告が事後となりまことに申し訳です
芸スポ速報+板に書き込めない・・・
初期Ver1.0.0だけど>>799 で対応できるのかな?
とりあえず壊れるわけでもないんだからやってみればいい
>>848
もともとV2C+の流用・改造・配布は私に報告する必要はないので
(私としては)問題ありません。
やだちょっとかっこいい
更新jarってどこに置かれてるの?
jarだけ取りたいのに……
>>853
広告RをベースにするかWindows/Linux環境を用意する
(´・ω・`)Rは入れたくないからー
V2CのjarをとるためにVirtualBoxでLinux環境でも作ればいいのか……
ん?もしかして.app経由じゃなくてjarを直接叩いて起動すればいいのか?試してみます
ダメだった……んー、V2Cオリジナル時代は自動更新できてたから
更新機能が動かないのも変だと思うけどなぁ
Rはどうやってんだ??
いつの.jarほしいの?
持ってるやつならうpするよ
>>856
正式版まで待てばいいじゃん もともとマックは対象外で使いたい奴がJAR差し替えて無理やり動かしてるだけ
しかも一応Rに被せれば自動更新できるのはわかってるのにそれは嫌だからアップしてってのもおかしいだろ
>>856
Mac版R 3.0.3は別途アップデータが動く
(テスト3は上手くいったがテスト4はエラー出るな、まあいいや)
あれ、なんかこのレスにレスで本文引用が出来ないな
あ、ほんとだ
>>860
>あれ、なんかこのレスにレスで本文引用が出来ないな
1.0.0まではできるようだ
【V2C+】 1.0.0 [R20160516] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_91-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 249(201)/311 (Phys. Total/Avail.: 3983/1991) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
コンソールでもエラー吐いてぬるぽぬるぽ言ってるからテスト版固有の問題かもね
>>863
ガッ
>>860
>あれ、なんかこのレスにレスで本文引用が出来ないな
できてるけど
【V2C+】 1.0.1 テスト版4 [T20160614] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_91-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 142(112)/889 (Phys. Total/Avail.: 8133/4255) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat
【V2C+】 1.0.1 テスト版4 [T20160614] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_91-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 565(331)/958 (Phys. Total/Avail.: 3969/995) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
>>860 と同じく本文引用が出来ない
ああ、「1.0.0までは」と書いたけどテスト版は使ったことがないのでわからないです。あしからず
1.0.1出たね
すまん前から出てたのか
【V2C+】 1.0.1 テスト版4 [T20160614] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 280(163)/446 (Phys. Total/Avail.: 2997/312) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt URLExec2.dat iurlrpl.txt
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】
このレスにレス[本文引用] で例外発生
Exception in thread "AWT-EventQueue-0" 21:56:08
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CCustomResItem.<init>(V2CCustomResItem.java:42)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes.createNewResItem(V2CBBSThreadRes.java:3053)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadRes.createNewResItem(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadPanel.resToThisRes(V2CThreadPanel.java:6281)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.resToThisRes(V2CAbstractThreadPanel.java:14561)
at org.monazilla.v2c.V2CAction$ResToThisRes.actionPerformed(V2CAction.java:4847)
>>865
【V2C+】 1.0.1 テスト版4 [T20160614] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_91-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 82(48)/989 (Phys. Total/Avail.: 15318/9424) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 subject.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt iurlrpl.txt
で>>860
あーほんとにコンソールに例外出てるね
というかすまん、俺も最初にテンプレ貼るべきやった
1.0.1 テスト版4ってどこにありますん?
>>873
V2C_plus 1.0.0をまず導入してV2C+上から更新して
但し、イケメ…もとい、Windows(ついでにLinux)に限る
【V2C+】 1.0.1 テスト版4 [T20160614] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_91-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 149(134)/1639 (Phys. Total/Avail.: 7920/5972) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83), Read=Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js getdat.js threadld.js post.js
【設定ファイル】 無し
なんでうちは問題なく本文引用できるんだろう?
windows無いから分からないが、報告テンプレ見ると32bitで失敗してるのか?
真っ新にすると動く様になる
使ってるうちに設定される何かが悪さしてると思われ
【V2C+】 1.0.1 テスト版4 [T20160614] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 530(465)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8191/1906) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 Live2ch/1.36
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js imgcache.js getdat.js threadld.js post.js proxy.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt URLExec2.dat
64bitでもダメよー
どうやら ReplaceStr.txt 書いてるとダメ
【V2C+】 1.0.1 テスト版4 [T20160614] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_91-b14 (Oracle Corporation)
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt iurlrpl.txt
>>880
ほんとだ、俺環にもあるわ
んで本文引用うんともすんとも言わず
エラーも吐かないけど
>>862 だけど、1.0.1テスト版に更新したら引用レスできないな
【V2C+】 1.0.1 テスト版4 [T20160614] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_91-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 162(119)/311 (Phys. Total/Avail.: 3983/2135) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js getdat.js threadld.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
うん、ReplaceStr.txtが悪さしてるようだ
んで、俺環なのかもしれんが
テスト版にしてから(少なくとも3以降)やけにメモリ食うんだよな
前はデフォ値にしといて3桁MBなんていくの皆無だったのに、テスト版3だったかな?(よう覚えとらんが3以降なのは確か)
気がついたら1G近く食ってて、慌てて200MBまで設定のMAX落としたよ
楽勝で3桁行くのは変わらんが、他のソフトの挙動までヤバくなるので冷や冷や
物理2G→4Gに先月載せ替えたのが関係あるんかね
16GBくらいつもね
っていうかそういうひやひやして困る人はテスト版にしないほうがいいんじゃないかな
ま、人柱志願でテスト版入れてるんでそれはそれで
ちょっとめんどいけど最悪+終了させて再起動すればいいだけだし
>>884
メモリ積んだなら多分それが原因 詳しくは>>668
つか、載せ替えたのが原因か?って自分で思ってるならせめて正式版に戻してどうなるか確かめようよ めんどくさいから言うだけ言って後は作者が調べては人柱とは言えない
16積もうと32積もうと、OSがキャッシュとしてごっそり持っていくから
結局空きメモリは常時かつかつなんだけどな
ReplaceStr.txt の件
Unicode で書かないと駄目になってる模様
詳しくは作者待ち
Winタブ買ってから V2C+1.0.0 [R20160516] (L-0.7.0:x86) 入れてを使ってます。
タッチスクロール機能かそれに似たような設定ってできますか?
キャッシュってのはいつでも解放できる空間だから気にすんなよ
メモリは
独自機能のV2CCustomResItem.javaをUTF-8じゃなくてUnicodeで書いちゃったのかな?
申し訳ないのですが今後起こった不具合について
・なぜそのようなことが起こったのか
・対応するつもりなのか
・いつ対応するのか
これらについて毎回ここに出てきて説明はしません。
使っている側からすればきちんとした説明がなされないと
納得できないという気持ちもあるかもしれませんがご了承ください。
要望と報告も投げっぱなし
対応も気が向いたらやる、10年後20年後もあり得るということ!
したらばに独立してひっそりやってるんだし、それもいいんじゃないかね
ただ、リップサービスだけで永久未実装でもいいから
何らかの反応のある方が嬉しいなーと、いちユーザーとしては思う
レス番右クリックからのコピーの項目が全滅してるな
仕方ないので1.0.0にロールバックした
本家作者でもないんだから対応なんてテキトーでええのよ
バグ修正や改善だってほんとはやる必要なんて全くないんだし
俺もテスト版だし次のリリースで直ってりゃいいんじゃね?
って感じ
初めにリスクの説明はしてんだし
んだな
またーり待つべし
更新してもらえるだけでも有り難いし
>>880
>どうやら ReplaceStr.txt 書いてるとダメ
んむ、いったん退避させてみたら書けた
ありがとう
なんだまた前の正式版に戻せって結論かよ。
そりゃそうだ 不具合は即座に直してくれるって考え方のほうがどうかしてる
駄目なら正式版に戻すってのはテスト版使う上での常識やで
くそ、1.0.0にロールバックできない。
テスト版はあくまでテスト版なんよ
不具合バッチコイで人柱になる覚悟がないなら素直に正式版だけ使ってればいい
そんなことも理解せずにお客様根性で文句言うのはここにはいらん
ソフトウェア板でもそんなやつはいらん、ベクターでも窓の杜でもいらん
文句が言いたいなら金を出して作らせるか、もしくは自分で作れ、いやなら使うな
それがフリーウェアってもんさ
むしろV2Cはn|aさんのおかげでこれでもかってくらい機能充実しすぎだし
これ以上なんの機能を増やせって言うのかって勢いだからな
バグfixだって元は他人が組んだソースだし、何がどこにあるのか探すところからだ
その手間考慮したら要望は出せども急かすなんてまずあり得ないわ
どこに文句があるんですかねぇ・・・。
安易に自動更新でテスト版を使ったからもとに戻らない。自分が悪いし、甘かったわ。
「このレスにレス」の件ならReplaceStr.txtをUnicodeで保存すればいい
>>896 は俺のところでは発生しないな
あと何があったっけ?
>>906
>>1 から1.0.0落として上書くだけでおk
v2cjar.txt書き換えるでもいいが
というか、一番最初はどうやって導入したんだよw
最後のテスト版出てから一週間も見つからなかったバグなんだから大多数の人には影響ないバグなんじゃろ
戻すまでもないしそのまま使うが
>>904
今回まだ誰も文句言って無いと思うんだけども
自分はちょっとがっかり
したらばに専用スレたててV2C+に改名してテスト版も更新されてたから
作者が本気出したと思ってた
2ch.netドメインをひろゆきが取り戻して、また大きな変更がありそう
なんて噂があってもV2C+があれば安心だと思っていただけに
空き時間の片手間でやってくれてるのに
有料アプリみたいに本気出せとかよう言わんわ
>>911
どの作者もお前みたいなのに嫌気がさして辞めてくんやで
西村が取り戻したらまあ普通にいろいろ元に戻るだけな気がしないでもない
API実装は西村いなくなる前だっけ
>>912 ,913
ん?日本語読めないのか?
自分が勝手に作者が本気出したと思っていたら勘違いだったから、がっかりしたってだけ
このスレはひたすら作者を褒め称えて、ネガティブな書き込みは禁止なの?
勝手にがっかりしておけばよくて、伝える必要なさそうだからさ
n|aさんのスレもこんな風に荒れてたりするけど
淡々と捌いてるn|aさんのレスが楽しみだったわ
だから、+の人には悪いけど、なんかちょっと懐かしい気分になったぞ
>>914
昔のAPIを通さずDATを取得する形式に戻るだけなら、オリジナルのV2Cで見れるようになるけど、
強制的に.scに飛ばすとか、iOSアプリがhttpアクセス禁止になるから全てのアクセスをhttpsに変更する
とかいろいろ話がでてるからね
>>916
了解
今後はネガティブな意見だったり、作者にプレッシャーを与える書き込みは禁止ってことでw
何で禁止とか極論始めちゃうんだろ……
叩かれてムキになってるかただの荒らしのどちらかだから生暖かく見守ってやれ
仮に西村が戻ってきてしまったらドメイン所有権が移ったってことになるから一部スクリプトは修正が必要になるな
いっそ一から書いたほうが早いものも出てきそうだ
>>911
さすがにその煽りは無理やりすぎるな ただの私怨が見え見て どうせ昨日からロールバックできないとか文句いってるやつだろ 白々しい
>>921
残念ながら俺は>>876 なんで影響なしw
引用なんて使わないけどね
ロールバックぐらいできるわ。お前と一緒にするなw
【V2C+】 1.0.0 [R20160516] (L-0.7.0:amd64)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板