したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

<技術情報交換スレ> ※初心者専用

36名無しさん.mesh.ascii:2013/03/19(火) 16:59:43 ID:???
----------前スレより引用-----------
128 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 12:11:40 ID:???
>126

私の場合ですが、BlenderのVer.は、最新ではなく[2.49b]を利用します。
さらに、プログラム言語[Phyhon]のVer.2.6.2を入れています。
Blender起動時に別窓で表示されるDOS窓に、
[Checking for installed Python... got it!]と出ていれば
問題ないと思います。

135 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 20:58:47 ID:???
>134

できます。
129で言ってたのがそれです。
何個かやり方があるっぽいですが、うちの環境だと
[ImportMeshAsciiExtended.py]ってpython scriptをプラグインとして入れてます。
場所は、Blender2.49bのインストール時に何も手を加えていなければ
C:\Users\○○\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\.blender\scripts
にぶちこめばOKです。
ImportMeshAsciiExtended.pyで検索して下さい。
書き出しは[EXportMeshAsciiExtended.py]です。

その後、保存したモデルをXNALaraで再度読み込めるようにするには
[GeMeshAsciiToBin.exe]
[GeMeshBinToAscii.exe]
等を用います。

ちなみにボーンがいらないのであれば、XNALaraの標準昨日でOBJ出力が可能です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板