[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
<技術情報交換スレ> ※初心者専用
103
:
名無しさん.mesh.ascii
:2013/04/27(土) 19:08:48 ID:???
続き
*** マスク画像を使う方法 *********************
・マスク画像を作成する(Blender上の操作ではないです)
該当するテクスチャファイルを同じフォルダに複製し
分かりやすい名前に変更する(?????_MASK.png など)
画像加工ソフト(GIMPなどでOK)で開き透明部分以外を白にする。
以下はGIMPでのマスク画像の作り方
・ファイルを開き 色 → トーンカーブを選択。
・右肩上がりの直線の左下の点を左上隅にドラッグ。
・透明以外の部分が白くなればOK。
<アウトライナー>
ファイル名の選択方法は(a)と同じ、Ctrl+Cでコピーしておく。
<プロパティ>
・サーフェス:ミックスシェーダ
[ミックスシェーダ]
・係数:画像テクスチャ
作成したマスク画像を選択。
・シェーダ:透過(Transparent)
・シェーダ:ミックス
[透過]
・カラー:白に変更(R=1.00 , B=1.00 , G=1.00) ※デフォルトは薄い灰色なのでちゃんと透過しないです
・他は変更なし。
[ミックスシェーダ]
・係数:0.100〜0.200くらい?お好みで調整。
・シェーダ:ディフューズ
・シェーダ:光沢
[ディフューズ]
・前述(a)と同じ要領でOK。
[光沢(glossy)]
・前述(a)と同じ要領でOK。
**********************************************
・設定が完了したオブジェクトは3Dビュー上でHキーを押し非表示にしていくと分かりやすいです。
Alt+Hで非表示にしていたオブジェクトをすべて表示します。
基本的な設定はこんな感じです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板