したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

家康の苦悩、絶望、そして希望

1ダンテズ:2013/08/26(月) 21:10:00 ID:87GrdwtY
戦国IFものです。
登場人物はムニルの宿に書いといたのでよろしくです。

2ダンテズ:2013/08/26(月) 21:21:06 ID:87GrdwtY
一話「桶狭間の希望」

ワシは松平元康、今川の人質、
今川の家来達はワシをいじめた。今川様は違うが
今川様はワシを可愛がってくれた。優しくしてくれた。愛情を注いでくれた。
だけどワシはこのままでいいのか?と思っていた。今川様は今は桶狭間で休憩中、織田が来るか分からない。
織田信長、ワシの兄代わり、死んでほしくない
けど今川様も死んでほしくない。どうすればいいのか分からない。
こう考えていたところである情報が出た。
家臣「今川義元様が、桶狭間で織田に撃たれました!」
元康「なんだと!?」

次回「同盟」

3ダンテズ:2013/08/26(月) 21:54:23 ID:87GrdwtY
二話「同盟」

この日からワシは今川から縁を切り、信長兄さん…嫌、信長殿に同盟を申し込んだ
信長「おー、竹千代、大きくなったなぁ」

元康「それほどでも、」

こうして同盟は無事成立、この時ワシと信長殿には深い絆が生まれた
信長殿は今川を倒したことにより本格的な斎藤討伐に動いた。
ワシも信玄公の案の通り、今川の旧領を分けた。
ここからワシの人生の転機があとずれた
次回「斎藤討伐」

4ダンテズ:2013/08/27(火) 22:12:50 ID:XJduvjUE
三話「斎藤討伐」

信長殿が斎藤を討伐しにいった。ワシは見物に見に行くことにした。しかし、そこは凄い光景だった
秀吉「信長様!城を完成させました。」

信長「ごくろう、猿」

ワシはこれは斎藤は勝ち目がないと思った。
案の定、斎藤は降伏し、ここは織田の領地になった。
家康「信長殿、凄いですね、すぐにここが織田の領地になるとは」

信長「まぁ、天下まで目指そうと思ってな」

勝家「信長様、信長に会いたいと言う方がおります」

信長「通せ」

次回「義昭将軍と松永討伐」

5ダンテズ:2013/08/29(木) 18:06:09 ID:D/qdc7nY
四話「義昭将軍と松永討伐」

義昭「おー、信長か、あーそちに頼みがあるのじゃが、」

信長「なんでございますか」

義昭「予を京までー連れていってくれんかの?」

信長「いいでしょう」

家康「普通にいけばいいじゃないですか」

信長「しかし、松永がいるからのついでに松永も討伐しろと言われた」
………えー、めんどいな
家康「ついていけと」

信長「自分の国の内乱とめたお前なら大丈夫かと思い……」

家康「いいでしょう」

その頃
松永部下「松永様、大変です。織田軍が来ます!」

松永「大人しく降参するか」

その頃
信長「〜〜であるので降参します。か、なら実質、近畿のほとんどが俺の領地か」

家康「義昭殿も将軍になれたしいいことばかりですね」

信長「それに浅井と同盟を結んだ。皆の者!朝倉討伐にいくぞ!」

織田軍一同「おー!」

家康「ワシもいくか」

次回「金々崎撤退戦」

6ダンテズ:2013/08/31(土) 14:12:59 ID:bdheB/4g
五話「金々崎撤退戦」

家康「朝倉も終わりだな」

家康家臣「上様、大変です。義昭殿が信長の包囲網を作りました。」

家康「な!?」

家康家臣「それに、家康様も参加しろと」

家康「参加等するか!あんなバカ将軍
の事は無視しろ!」

家康家臣「は……はは」
その頃

信長「袋の中の小豆……まさか!?長政が裏切ったか……」

家康「どうしたのですか?」

信長「長政が裏切った!撤退する」

猿「ウッキーウキウキ(信長様、私に殿をお任せください)」

信長「そうか、猿、任せた。」

家康「あの……秀吉殿ですよね……なぜ猿になって……」

信長「………さぁ?」

秀吉「は!?私は何を!?」

家康「私も殿しますよ」
信長「家康殿、任せた。」
ヒヒーン!

秀吉「撃てー!」
ドンドドン

朝倉軍「う、うわー」

朝倉軍「ひえー」

家康「構え!突撃!」

朝倉軍「ぎゃー」
こうして織田軍は無事、撤退できた
それから数ヵ月

信長「今から、朝倉、浅井連合軍を倒す!出撃!」

家康「いくか…」

次回「姉川の戦い 前編」

7ダンテズ:2013/09/02(月) 21:17:55 ID:pB5mrXwI
六話「姉川の戦い 前編」

信長「皆のもの!ここで浅井、朝倉の連合軍の墓場を造るのだ!」

織田軍「おー!」

家康「信長殿の足手まといにならんように敵を倒せ!」

徳川軍「おー!」
こうして戦いの火蓋が切って落とされた。戦いは織田、徳川優勢しかし、浅井、朝倉も負けじとふんばったので戦いは長引いた。

ここは
徳川軍VS朝倉軍
織田軍VS浅井軍
で戦いが続いた

家康「狙って、撃てーー!!!」

朝倉軍「うわーー」

朝倉軍「ひーー、に、逃げろーー」

しかし、次第に徳川、織田連合軍がさらに優勢となり浅井、朝倉軍は逃げ出す者が現れた。

信長「長政よ、ここは潔く降伏しろ」

長政「兄者……降伏などせん!最期まで諦めぬ!」

信長「…………」

その頃
家康「朝倉軍よ、潔く降伏せい!」

朝倉軍「義景様も参加していただけば………」

家康「降伏しないのなら……撃てーー!」

朝倉軍「ひ、ひ〜〜〜、もうやだーーーー」

こうして朝倉の軍勢は次第に総崩れになっていった。

次回「姉川の戦い 後編」

8ダンテズ:2013/09/04(水) 20:02:46 ID:Np6Xqgo6
七話「姉川の戦い 後編」
しかし、
信長「く……長政め……」

長政「兄者!我らの力をとくとみよ!」

光秀「信長様、どうすれば」

信長「……、光秀、家康に援軍を頼みに行け……」

光秀「え!?徳川殿も朝倉と交戦を……」

信長「あいつなら朝倉など、簡単に倒しただろう」

光秀「………は!」

その頃
朝倉軍「逃げろー」

徳川軍「家康様、我々の快勝であります!」

家康「うむ」

光秀「徳川殿ーー」

家康「お主は明智殿」

光秀「家康殿、援軍を頼みます……」

家康「分かった皆の者!出撃ーー」

その頃
長政「我々の勝利だ!」

浅井軍「おーー!」

家康「皆の者!長政の首を取れぇぇぇぇぇ」

長政「徳川軍!?奴等は朝倉軍と交戦中のはず……」

浅井軍「長政様!今入った情報によると朝倉軍が徳川軍に敗北したとのことでです!」

長政「何!?、く……撤退しろ!ここは勝てぬ!」

こうして織田・徳川連合軍の圧勝で姉川の戦いは終わった

次回「家康の苦悩と将軍追放」

9ダンテズ:2013/09/04(水) 20:03:14 ID:Np6Xqgo6
七話「姉川の戦い 後編」
しかし、
信長「く……長政め……」

長政「兄者!我らの力をとくとみよ!」

光秀「信長様、どうすれば」

信長「……、光秀、家康に援軍を頼みに行け……」

光秀「え!?徳川殿も朝倉と交戦を……」

信長「あいつなら朝倉など、簡単に倒しただろう」

光秀「………は!」

その頃
朝倉軍「逃げろー」

徳川軍「家康様、我々の快勝であります!」

家康「うむ」

光秀「徳川殿ーー」

家康「お主は明智殿」

光秀「家康殿、援軍を頼みます……」

家康「分かった皆の者!出撃ーー」

その頃
長政「我々の勝利だ!」

浅井軍「おーー!」

家康「皆の者!長政の首を取れぇぇぇぇぇ」

長政「徳川軍!?奴等は朝倉軍と交戦中のはず……」

浅井軍「長政様!今入った情報によると朝倉軍が徳川軍に敗北したとのことでです!」

長政「何!?、く……撤退しろ!ここは勝てぬ!」

こうして織田・徳川連合軍の圧勝で姉川の戦いは終わった

次回「家康の苦悩と信長の残虐」

10ダンテズ:2013/09/04(水) 20:07:20 ID:Np6Xqgo6
あ……二重投稿しちゃった。>>9優先で

11ダンテズ:2013/09/05(木) 22:51:39 ID:GUkDc61g
八話「家康の苦悩と信長の残虐」
信長殿は残虐だったいっきをおこした人間を全員殺し、比叡山延暦寺は炎上させたそして朝倉 浅井を殺した
家康「光秀殿ワシはどうすれば」

光秀「今は耐えることです。平和な世がいつか来ます」

家康「そうじゃの光秀殿、ワシは考え好きたの」

光秀「私もそれくらいは考えますよ」

家康&光秀「アハハハハ」
しかし、このような楽しい一時はすぐ終わった。
武田信玄が家康を攻めてきたのだ

次回「三々原の戦い」

12お察しの通り名無しです:2013/09/06(金) 07:26:36 ID:NWvB6JA2
1mmも苦悩してないじゃねーか

13ダンテズ:2013/09/06(金) 12:54:31 ID:HsgqVc/c
>>12騙されたな!
ていうのは嘘で苦悩シーンいれるの忘れとった

14お察しの通り名無しです:2013/09/06(金) 16:25:44 ID:NWvB6JA2
書けなかったの間違いだろ

15ダンテズ:2013/09/06(金) 18:20:05 ID:HsgqVc/c
>>14かけるやろ

16お察しの通り名無しです:2013/09/06(金) 18:39:10 ID:NWvB6JA2
なら書けよ

17ダンテズ:2013/09/06(金) 23:43:36 ID:HsgqVc/c
>>16忘れたっつたろうが、三々原の戦い編に苦悩シーン入れとくから

18ダンテズ:2013/09/06(金) 23:57:11 ID:HsgqVc/c
九話「三々原の戦い」
そして武田軍は家康の城を攻めなかった
「な!?なめてるのか」
徳川軍がそういうしかし、目の前の城を無視し
するとは侮辱してるも同然である
「!?皆!武田軍と交戦する準備をしろ!」
家康は言うしかし、敵の方が数が多い。徳川軍の負けも同然である
しかし、徳川軍が攻めてきたとき準備満タンの武田軍がいた
「家康よ!まだまだ甘いわ!出撃!!」
信玄がいった。武田の一斉攻撃になすすべなく徳川軍は総崩れになっていった
「家康様はお逃げください」
家臣がそういう
「な!?お前等を置いていけるか!」
家康は言った
「私が家康様のふりをしますその内に……」

家康「!?……すまない」
家康は哀しみを心に秘め言った
「家康様、ごしゃったで」
家臣は別れをつげた
「やーやー!我こそが徳川家康なり!」
「討ち取れーー!」
家臣は討ち取られた
しかし
「我こそが!」
「我こそが!」
こうして他の家臣の声が聞こえた。
家康は泣きながら撤退した
「ふ!家康はまだまだよ………ん!?あーーー漏れるーー」
実は三々原の戦いでう○こをもらしたのは武田信玄だと言う説がある。
「うぎゃーーーーーー」
漏らした
その頃
「ワシのせいで…ワシのせいで…」
家康は自分を責めた
家康「ワシはどうすればいいんだ……うわああああ」
家康は苦悩した。
己の未熟と大切な家臣を喪ったことが心の傷に残ったのだろう
しかし
武田信玄は病死した
そしてここから信長の進行が繰り返される事となる

次回「将軍追放」

19お察しの通り名無しです:2013/09/07(土) 06:54:25 ID:JSpAHs/w
家臣さんが今まで全く目立ってなかったから読者としては特に何も感じられない

あと書いたら投稿する前に一回見直せよ

20ダンテズ:2013/09/07(土) 09:13:25 ID:2GC87C4I
>>19了解

21ダンテズ:2013/09/08(日) 14:50:51 ID:TeEzJ5io
十話「将軍追放」
「むむむむむ、予に歯向かう信長を倒す奴はおらをか!」
義昭はこういった
「え!?いや、でも……」
義昭の家臣はこういった
「もっと信長包囲網の密書を送れぇぇぇぇ」
死に物狂いで義昭が言う
その頃信長は
「家康殿よ、包囲網を倒すにはどうすればいいと思うか?」
「うむ、信玄は死んだがまだ本願寺、そして信玄の後を継いだ武田勝頼が脅威、まず義昭の御所を囲み追放、そうすれば大義名分を失った奴等も次第に追い込まれるでしょう」
「家康殿、信長様、ちょっといいですか?」
光秀が入ってきた
「信長様、義昭殿が他の大名に包囲網をもっと拡大させるための密書を書こうとしております。早めにご決断をしてください」
光秀はこういった
「そうか、では皆のもの、義昭の御所にいき義昭を追放せよ!」
「はは!」
こうして信長は義昭の御所を囲んだ
「放せ!放すのじゃ!予をそこまで乱暴に扱うでない!予は将軍ぞ!」
義昭は怒鳴った
「ほう、もう将軍ではないのにですか?」
信長は皮肉に言った
「う……うぅ、覚えておくのじゃ!」
義昭はそういいながら追放された
「信長殿、頼みがあります」
「どくした。家康殿」
「武田軍が我が三河を奪おうとしてます。なにとぞ援軍を」
「わかりもうした。光秀、猿!すぐにお前等の軍勢を呼び交戦の準備をしろ」
「は!」
「へい!」
光秀と秀吉は言った
その頃
「皆のもの!徳川軍を倒し、織田軍を倒し、天下を取ろうぞ!」
勝頼は言った。

次回「長篠・設楽原の戦い 前編」

22ダンテズ:2013/09/15(日) 23:13:30 ID:E.ePjXIg
十一話「長篠・設楽原の戦い 前編」

「出撃の準備をしろ!」
信長は言った。ついに織田と武田の因縁の対決がくる
「今の戦法なら我等が勝てる。いくぞ!」
「おーー!」
家康の掛け声に皆が応えた。
ここで武田が先手を取った
「進め!あれしきの鉄砲恐くないわ!」
武田軍が出撃する。
しかし
ドンドン
「うわー」
「いてー」
武田軍が圧倒的に押
圧されている
「うむむむ、もっと出撃じゃぁぁぁぁぁぁ!!」
勝頼は言った
ここで決着がつく両軍が思っていた
次回「長篠・設楽原の戦い 中編」

23お察しの通り名無しです:2013/09/16(月) 08:36:31 ID:NH6sBFEk
『おーー!』とか『うわー』とか『いてー』って何だよwwwwwwwwwコイツら戦う気無いだろwwwwwwwwwwwwww

24お察しの通り名無しです:2013/09/16(月) 08:37:02 ID:NH6sBFEk
『ドンドン』ってwwwwwwwwwwww『ドンドン』っておまwwwwwwwwwwww

25お察しの通り名無しです:2013/09/16(月) 09:38:22 ID:o59Tcvec
ドドンドドンドン!\汗明/を思い出した

26ダンテズ:2013/09/17(火) 07:09:28 ID:tOiBbZts
>>23俺が適当に書いたらそうなった
>>24鉄砲です

27ダンテズ:2013/09/21(土) 14:45:17 ID:ihKkJobg
十二話「長篠・設楽原の戦い 中編」

「光秀殿、ここはどちらが有利なのでしょうか?」
家康は質問をした
「ここは今は互角と言ったところでしょうか?しかし、まだ油断できません」
その時、信長がある戦法を使った
「三段構え!」
「おー!!」
その掛け声のときから銃声がますます聞こえてくる
「光秀殿、三段構えとは?」
「入れる、つける、撃つの三つを並んで撃つことです。列に並び撃っているので馬が近付くことはありません」
その三段構えの戦法により武田軍は大量の死者が出た
「うぬぬぬぬ、もっといけーー!」
騎馬隊が出撃する。しかし、火縄銃によって倒される
ついに決着がつこうとした
次回「長篠・設楽原の戦い 後編」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板