レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    カードワースに新緑の時期が来た
    
      
        
        - 
          
第80代雑談スレ
 
 
- 
          
ちなみに狂い系は好物です
 
 
- 
          
Nextなら「物は試しに、」は是非やってほしいとにかくやってほしい
 VIPの「チンピラ」、しろねこ氏シナ「ごく普通のゴブ洞」
 「冒険者の宿で」が好きなら、ありじごく氏プラベ「旅と日々」にきっとはまるはず
 
 ギルドはカリン氏が戻ってきて旧作、新作アップされてる
 吹雪氏もおすすめ、特に「まどろみは竜の夢」は竜殺しの墓や砂風と素晴らしいクロスが見られる
 飯テロと探索とKC対応の多さが楽しいflying_corpse氏
 BGMかっけえ、盛り上がる戦闘シナから意味の深いシナまでitsuka氏
 二人用や読み物は余りに豊作であげきれない
 
 狂い系ならその発想に感動する
 どう見ても狂い系な画面でガチ戦闘する「殺戮都市リューン」(100KB企画にあると思う)
 
 
- 
          
>>670
 ・寝る前ザクっと吸血鬼狩り
 スーパー狂い。ラスボスも強さが狂いなのでご注意
 ・だいしょうのいし
 容量が狂い。100メガショック
 
 
- 
          
カリンさんのウルフズナイトはよかったなあ
 
 
- 
          
NEXTってバリアント扱いでいいの?
 
 
- 
          
1.50も一応ネクストなんだけどね
 現状公式として置いてあるもの以外はバリアントだろうな
 
 >>672であがってないやつでおすすめ言うと「冒険者探偵」かな
 100KB祭は掌編を色々楽しめていいよな 他にも良い印象のシナリオ色々あったから
 集めてやってみるの楽しいと思う
 
 
- 
          
冒険者探偵!
 よかったなあ、あれも
 
 
- 
          
あれはこうして話題になるともう一度やりたくなるわw
 それだけの魅力を兼ね備えている作品なんだよなぁ
 
 
- 
          
とりいさんの作品はどれも面白いよな
 「幻牢の王国」もよかった
 
 
- 
          
丸一日くらい無反応ですまなかった
 教えてくれた人たちどうもありがとう!
 色々落として遊んでみます
 
 
- 
          
久々にシナリオ落としなおして遊んでるんだが
 『賢者の選択』で魔剣と鎧同時に入手できるルートってあったっけ?
 いつも両方とも倒しちゃうから魔剣しか手に入れたことがないんだ
 
 
- 
          
両方ぶっ倒してるなら普通に剣も鎧も持ち帰れないか?
 
 
- 
          
確か説得ルートでも両方お持ち帰りできた気がする
 
 
- 
          
両方試してみたんだけどダメだ
 もしかしてディマなんたらさん殺してたら手に入らないのかこれ
 
 
- 
          
ひょっとして風の刃&風刃乱舞と勘違いしてないか
 カナンの剣と鎧は地下で拾った後ディマ倒してカナンを説得するなり倒すなりすれば問題なく持ち帰れる
 カナンに報酬要求して技能を貰う場合はカナンの魔剣が没収される
 
 
- 
          
>>685
 探し回ってみたらありました……
 マジサンクス
 
 
- 
          
>>672
 itsukaはもうシナリオ作らないと言っているから、公開を取り下げないうちに落としておいた方が良いぞ
 
 
- 
          
ええ、itsukaさんもう作らないのか…何かあったのかな
 残念だ
 
 
- 
          
ファンサイトの掲示板で意味不明なことを言って自滅したゴミの話はやめようぜ
 
 
- 
          
もう作らないのと取り下げるのは別の行為だと思うぜ
 例:V4さんとか
 
 
- 
          
急に嫌気が差したり恥ずかしくなったりで公開停止はよくあるパターン
 cwに限らず個人製作物は早め早めに落としておかないとイカンね
 
 
- 
          
itsukaさん早々に切り上げたのね
 なんか悲しいなしょうがないけどさ
 
 
- 
          
itsukaさんねえ
 ニコ動に投稿したりシナリオ作ったり掲示板に名前出して書き込んだり色々してたな
 なんかやっぱ駄目だーみたいなネガティブなツイートしてたの見たような気がする
 
 何か自分が名前出して動いた事で空気動かせるなんて思って出てくと馬鹿を見ると思うわ
 決して界隈の空気がアレだとかお前には力がないとかそう言うこと言いたいんじゃないけど
 気負って他人を動かそうとしたって人は自分の動きたい方向にしか行かないし
 コントロールなんかできねんだから自分の考えは表明した上で自分がしたい事を
 コツコツ積み上げてくしかない
 
 
- 
          
公式掲示板は、ネチネチとしてるから対話するつもりにならんほうがいい。
 いいたいことだけいってあとは見ない。
 でないとやる気もなくなるしカードワースまで嫌いになりかねない。
 nextアンチが暴れてたとき、一度なりかけたわ。
 
 
- 
          
あの喪のキチガイはマジで絶許
 py()
 
 
- 
          
公式掲示板について言うならさ
 お前らにわかブロンティストとかいうアホについて言うことないの
 お仲間だから庇ってんの?
 
 
- 
          
俺は一人の言葉の責任をコミュニティー全体に拡大解釈しないんすよ。
 自称喪スレのnextアンチの言葉を喪スレ全体に責任転嫁もしないし、
 にわブロさんがどこかで暴れたからってここに責任追及されても、
 本人に言えば? としかおもいませんがなにか?
 
 
- 
          
知らんがな(´・ω・`)
 ここは匿名掲示板であって組織でも何でも無いし
 
 
- 
          
開き直り乙
 とでも言って欲しいのかいボクチャン
 
 
- 
          
開き直りも何も知らんもんは知らんよ。あんたはここをどんなコミュニティだと思ってるのさ
 タトラの森は面白かったよくらいしか意見無いよ
 
 
- 
          
「こんな嫌な事があったんですよこいつどう思う」って陰口叩いても空気読めない奴で終わるわ
 
 スレもツイッターもべつに個々がそこを使ってるだけにすぎなくて
 SNSでいう「グループ」とは違うわけで
 連絡用トピが立ってて全員がこれに目を通しましょうって風な決まりもない
 
 
- 
          
一瞬スレ間違ったかと思った
 
 
- 
          
だからゴミの話はやめておけと言ったのに
 
 
- 
          
最近ゴミという単語を見るたびダスキンが脳裏に浮かぶ
 ゴミ収集と聞くと脳内で無数のダスキンが収集車に乗せられて運ばれていく
 
 
- 
          
ダスキンはゴミを回収する方だろ!
 
 
- 
          
こうして鋼鉄の箱が冒険者の下へと届けられる
 
 
- 
          
ダスキンと5×5マスのビンゴゲームをするシナリオ
 タイトルからして地雷の匂いがするが、ランダムマス配置や番号抽選を組み込めたら神シナになるだろう
 いまだに完成の見込みがないがな!
 
 
- 
          
次にこういう変なのが来たら、こっちの方に誘導してやってくれ
 
 THE 批評、議論専用スレ
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43495/1401556264/
 
 後は触りたいやつだけが触るだろう
 
 
- 
          
ふと思ったんだけど、「高貴の出」のエルフっていうか、エルフの貴族って存在するの?
 
 
- 
          
貴族制度を有しているエルフが存在する世界にならいるだろうとしか言えないな……
 メジャーなファンタジー作品ではエルフやドワーフの王侯貴族が登場することはよくあるけど
 
 
- 
          
CW界では貴族は人間限定だろうし、なじまないのかなあ
 
 後、種族クーポン一覧を見てみたんだけど、「ライカンスロープ」と「ワービースト」ってどう違うんだろう
 
 
- 
          
都会育ちのエルフってあり?
 
 
- 
          
力が強い方が偉いみたいな階級制度もファンタジーにはあるし、
 都合の良い形にすればええ
 
 
- 
          
森に引きこもり古えからの伝承や精霊との交感を大事にして来たエルフで
 先祖を辿れば妖精界からこの地に降り立った太古の一族の血を引いている、とか
 そう言うのも「高貴」だと思うな
 人間と同じような貴族制度のあるなしは関係ないんじゃない
 
 都会育ちのエルフも、そう言う古いエルフとは別に人間界に出てきて
 町で過ごすようになったエルフ達もいていいと思う
 
 
- 
          
ってことは、人間界になじんで聖北教徒となっているエルフもありってわけか
 
 
- 
          
>>711
 「非公認種族登録所」での解説によると
 
 ワービースト:人と動物の両方の特徴を持つ種族
 ライカンスロープ:人から獣に変身する種族
 
 ということらしい
 
 
- 
          
いわゆる「獣耳」はワービーストなわけね ㌧
 
 
- 
          
エルフはエルフであるだけで高貴であるって考え方はダメかね
 高貴というか人間側から見れば自称高貴的な感があるがw
 
 そんな考えをしているからか俺がエルフ作ると必ず高貴がついてる
 
 
- 
          
世の中にはダークエルフというカテゴリがある
 ・・・とまではいかなくても、俺の場合エルフは自由気ままに森を駆け回っているイメージ
 
 
- 
          
Oblivionにも色んなエルフがいたし部族社会のイメージがあるから出身の森ごとに特色があってもいい
 人間は大雑把にエルフって言ってるけど各々のエルフ的にはあいつらと一緒にするな!って主張するようなイメージ
 
 
- 
          
うちの宿のエルフは素手でゴブリン貪り食ってるよ
 
 
- 
          
なんかの挿絵で見たエルフはゴブリンみたいな小鬼の姿だったなあ
 
 
- 
          
男にしろ女にしろ、最近のエルフさん達は美化されすぎ感が・・・
 
 
- 
          
指輪物語の時代からエルフは美形の集団ですが……
 
 
- 
          
エルフの高貴下賎は顔の良し悪しにあるという無茶振り説
 
 
- 
          
北欧神話だとエルフもドワーフも同じような扱いじゃなかった?
 
 
- 
          
今のジャパニーズファンタジーの世界のエルフは指輪のトールキン大先生と
 その後のD&D〜ロードス島戦記のディードがイメージの元さね
 ソードワールドはロードス島と世界を同じくする物語だし、その影響の大きいCWでは
 やはりそのあたりからのエルフ像が強いと思うなあ
 
 指輪だとエルフを拷問して堕落させるとオークになるんだよな
 
 
- 
          
>>723
 最近じゃねーよ。なん10年も前からだよ。具体的にはトールキンだよ
 
 あ、エルフにとっては最近か
 >>727
 そのオークですらエルフと一緒に世界の仲間なモンスターメーカーは
 悪魔召喚プログラムなゲーム(FC時代)と原作者が同じようだな
 
 
- 
          
むしろエルフが美形じゃないって話はどっから出てるんだ
 北欧神話でもわりと美形扱いっぽいけど
 
 エルフといえば指輪物語の頃は強靭な肉体を持ち美しく聡明であるとかわりと完璧種族っぽかったな
 
 
- 
          
「森に生きるものとして」のエルフ語は英語だからなんとなく意味わかってしまうな
 
 >>729
 もともとの意味合いは単に「妖精」だから
 ベルセルクのパックだってエルフだぜ
 
 指輪のは厨二すぎて「もうエルフだけでいいだろ」とか言われそうだ
 主人公ホビットなのに
 
 
- 
          
エルフはイケメン美女が根付いた時代にオークをエルフの一種としたりタマネギや統合失調症エルフを登場させたTESは凄いと思う
 
 
- 
          
水木先生の妖怪辞典か何かに出てきた
 人型ですらないエルフを見たらどうなるのか気になります
 
 
- 
          
>>714
 ロードス島戦記のディードリットみたいな、『ハイエルフ』だとエルフの中じゃ高貴扱いで良さそうだな
 
 あとロードス島戦記と言えば、ドワーフたちは自分らの王国を築いていて、王も存在していたな
 六英雄の一人フレーベが、魔人王に滅ぼされたドワーフ『石の王国』の最後の王だった
 
 だからドワーフなら貴族がいてもおかしくないかも、まあドワーフの貴族とか言われても
 「一子相伝の○○製造技術を受け継ぐ一族の当主」みたいなゴッツイのしか思い浮かばんけどw
 
 
- 
          
まあ>>726や>>730の言ってる通りエルフの元々指してたモノは妖精類全般で、トールキンのエルフはそれとはあんまり関係のない一つの種族だから、ある意味別物なんだよね
 
 
- 
          
なんかカードワース独自の種族とか誰か新しく作らないかな
 猫人がすでにいるっちゃいるけど
 
 
- 
          
アニキ
 
 
- 
          
ウィード
 
 
- 
          
画像素材しかなくて公式設定不明のグレント
 
 
- 
          
ディードの中の人……
 
 
- 
          
今、もの凄く厨臭い設定を考えついたんだけど、こういう設定は表に出さない方がいいかな
 
 ・表向きは身体能力を生かした舞踏家兼吟遊詩人の獣人、裏では金次第でどんな汚い仕事でも請け負う暗殺者
 
 
- 
          
大事なのはその設定に必要性と説得力があるかどうかだ
 
 
- 
          
740を書いてて思い出したけど、「英雄伝説 零の軌跡」のリーシャ・マオがそれに近いキャラだった
 
 世の中まだまだ広いな・・・
 
 
- 
          
そいつを痛快にぶちのめして討伐できるなら途中で表の顔に騙されたり
 親交を深めて友達みたいになっても全然いいと思うし
 もしそいつが味方ならそんなスペックのキャラだけどドジ踏んだりして
 PCに助けられる展開とかなら話次第で印象に残ると思うけど
 どうやってもPCが勝てないなぜなら僕ちんのキャラはこんなにすごいから!とか
 PCが動く前に僕ちんのキャラが何でも解決しちゃって「ふうやれやれ」って態度取っちゃう
 だって僕ちんの暗殺者は超COOL!とかならやめとけば?って思う
 
 
- 
          
言い方はともかく味方としてならそんな大仰な設定要るか?って感じだし、
 入れるならフレーバー程度にしておいた方がいいかもね
 
 PCなら好きにすりゃええ
 
 
- 
          
街シナのNPCでそれぐらいごろごろ見かけるから気にすることは一切ない
 
 
- 
          
器用な人は表と裏を持っててもおかしくないと思うけど
 サイコパスなのか金に困ってなのかわからないけど
 
 
- 
          
完璧なメアリー・スーにならなければ何やってもセーフ
 
 
- 
          
>>740
 獣人なのを除けば、必殺シリーズで似たような暗殺者を何人か知ってるぞ
 
 
- 
          
>>740
 あるあるだと思うけど
 暗殺者ってのは表の職業があるってフードルだかヌードルだかのシナリオで
 作者権限で必要以上にちやほやしなければメアリー・スーにもならない
 >>748
 確かに必殺っぽくはあるなー
 
 
- 
          
暗殺者っていくつか表向きの顔用意してるものだと思ってる
 乞食とかに扮してたら絶対にバレなさそうだし
 
 
- 
          
TRPGの話になるが、「混沌の渦」だと、普段は肉屋とか魚屋をしてるのが普通だな
 
 
- 
          
暗殺者用の円形回廊で延々宝石を拾い続けるゲームブックの収録された本か
 
 ほんとはズル対策に入れてあるんだけど、パラグラフがバグってて、いきなりそこに入っちゃうんだよw
 
 
- 
          
ファンタジー世界だと定住型の暗殺者じゃなく旅人装って街に入って殺してすぐ逃げる形の方が成功率高そう
 
 
- 
          
みんな㌧ 表向きは冴えない売れない踊り子、歌手とかだけど、裏の顔は暗殺者、っていう設定って意外とあるんだね
 
 
- 
          
>>754
 表は冴えないorドジor馬鹿だけど裏では凄腕ってクライム系の漫画やアニメでは
 昔から使われてるよくある設定だしPCにつける設定なら別に問題じゃないな
 
 
- 
          
必殺シリーズには仕事人より前に、からくり人というシリーズ物があってだな
 それの殺し旅シリーズがまさに芸人集団で、旅をしながら演劇と殺しを両立させてるという
 
 
- 
          
暗殺者×肉屋・・・ウマイ!これはあなたの大好きな(検閲)
 
 
- 
          
ドイツのことわざで「ソーセージの中身は肉屋と神しか知らない」というのがあってだな
 
 
- 
          
怖すぎる。
 フリッツ・ハールマンなんか有名・・・。
 
 
- 
          
>>757
 何でも食べられるが猫だけは食べちゃいけないあの世界の話か
 
 
- 
          
根本的に、盗賊ギルドの子飼とかならともかく
 特に何処にも所属してない暗殺者が暗殺だけで食えてるとも思えないような気はする
 となると表の職業というか副業はあっておかしくないんじゃないかな
 
 
- 
          
大規模な掃討作戦に先んじてねぐらに潜入してゴブシャーだけを暗殺していく特殊部隊とかあったらいいな
 
 
- 
          
>>762
 某国の特殊部隊は作戦行動の際には四人〜数十名で作戦行動を
 行うとのこと、冒険者でもレベルが高ければやれることだろうし、
 高レベル向けシナリオでそんなの出ないかな。
 
 
- 
          
ずーっと昔に心酔していたNPCが今あらためて見るとそんなに魅力的に見えなかった
 おとなになるってかなしいことなの
 
 
- 
          
わからないよ
 
 
- 
          
大人になったのか、ただ単に感受性が落ちたのか・・・
 
 あと、物の善し悪しはテンションとかその日の元気にもかなり左右されるんだよね
 
 
- 
          
やばいBADENDの文章考えるの楽しい
 
 
- 
          
BADENDは良いものだ
 製作中は尚良いものだ(確信)
 本筋そっちのけになるけど
 
 
- 
          
未だにキーニが好き
 
 
- 
          
昔の名作シナがやりたくなる
 ↓
 名作シナを堪能する
 ↓
 あの頃とエンジン騒動思い出して悲しくなる
 
 最近大体こんな感じで悲しい
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板