レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    カードワースに新緑の時期が来た
    
      
        
        - 
          
第80代雑談スレ
 
 
- 
          
俺のまわりもやっている人いないな
 やっぱり見た目が地味だからか?
 
 
- 
          
まわりにいなくても俺たちがいるじゃないか・・・(肩ポン)
 
 
- 
          
普通に考えて17年前のフリーゲームをやってる人間がそうそう身近にいるはずがなかろうw
 そもそも存在を知らんだろうよ
 だからな、勧めればいいんだ。簡単な事だな
 
 
- 
          
思えば17年もたった今日でも愛され続け、シナリオが作られ続けられるとい
 うのは凄いよなぁ。
 
 あ、そうだ(唐突)銃使いPCを作ったんだけど、銃スキルだけじゃ寂しいから
 機工スキルも入れようと思ったんだけどあんまり見つからないなぁ。
 
 
- 
          
そういう系統なら、時計塔と霧の街とかどうだろう
 
 ゴーレム的技能は、PC用のやつは結構見るんだけど
 自分が操作しますってのは少ないな
 
 
- 
          
みぃさんとか野澤さんとかリアルタイムで知ってた人に解説してほしい願望がある。 
 CW暦一年未満の新規である。
 
 
- 
          
みぃさんはいかにも腐女子的な作風だから人を選ぶ
 野澤さんは作風がいかにもASKって感じ 合わないという人はまずいないと思う
 
 
- 
          
腐女子はあんまりだ。みいさんに風評被害だ
 そうじゃない、ローティーン少女漫画風なんだよ!
 ぴょんぴょんとかその系の…今ぴょんぴょんないって?!
 
 
- 
          
17年か・・・10周年とか15周年でワイワイやってたのが遠い昔のようだ
 
 
- 
          
腐女子という言葉に誤解があるのでは……?
 「登場人物をホモにして妄想でハァハァする」というのが腐女子なので
 通常の恋愛重視や女性的な作風の人には当てはまらない
 
 
- 
          
結構「腐女子」って言葉を勘違いしてる人多いよね
 むしろ腐だったらPCとNPCが仲良し(意味深)になったりするんだよなぁ
 
 あとぴょんぴょん懐かしすぎwww
 
 
- 
          
名前欄ごめん
 
 
- 
          
ぴょんぴょんって何?→20年以上前に「ちゃお」に吸収されたのか→
 頭の中でちゃおのCMの歌がリピートして止まらない
 脳内を上書きできるような印象的なBGMのシナリオないかな?
 
 
- 
          
張り紙画面より印象的なBGMを思いつかない
 
 
- 
          
チャッチャッチャッチャッ チャチャチャチャ―♪www
 
 
- 
          
>>335
 ASKのシナリオも斉藤さん以外はわりと苦手かなぁという人からすると
 ASK風、なシナリオはかなり苦手だなぁ…地味シナは大好きなんだけど
 
 CWのシナリオに限らず、こうしておけばまず大丈夫なんてもんはないよ
 
 
- 
          
逆にこれは絶対ダメってのも(法に触れない限り)ないよね
 出す場所選べよって言われることはあるかもしれないけど大抵のシナリオは誰かしらは楽しんでくれる
 
 
- 
          
10人中9人が賞賛するようなシナリオの作り手さんが意外と自分の作品に自信を持ってなくて、ちょっとした批判でシナリオを取り下げてしまうというのもよくある。
 
 
- 
          
悪夢の地で最後の場面でエルンストさんが出てくるみたいなんだが、
 どうやって出すんだ?
 
 
- 
          
みんなでわいわい系のシナの元祖って隠者の庵の人だっけ
 あのシナから子供口調が一気に広まったこともあって、CWに華が生まれた
 ASKシナみたいな地味な内容で男女分けしか口調が無いシナばかり続いていたら、
 CWって多分5年ちょっとぐらいでフェードアウトしていたと思う
 
 
- 
          
何回か戦闘不能になる必要があるんだと思う。
 筋力も精神も高くない子供(ただしLv9+付帯つき)でつっこんでも
 余裕で勝てたから、自爆アイテムでも持ってない限り条件きついかもしれない
 
 
- 
          
>>349
 まじか、じゃあ何回かカード交換だけでやってみるか。
 ありです。
 
 
- 
          
アドバイスどおり一回戦闘不能になったら出てくれました。
 ありがとうございます。
 
 
- 
          
>>348
 S2002さんが子供口調を広めたのか否かはともかくとして(それも怪しい気がするけど)、
 ASKシナみたいな地味な内容のシナリオは、ユーザーシナリオとしては、
 むしろ第二次批評論争以後に広まったものだから、時間軸の前後関係がおかしいよ。
 (詳しくはCardWirth史年表参照のこと)
 
 個人的には、あの時期にシナリオ作りの技術が急速に発展した印象があって、
 (功罪あるにしろ)その発展に地味シナの作製法が少なからず貢献していたと思っている。
 実際、S2002さん等の演出やストーリーを重視した作者さんも、エディタワークはしっかりしているし。
 
 
- 
          
THUさんのレビューサイトを見る限り、01年まではNPC無双なシナや、親父と戦うだけのシナがやたら多かったような
 確かに、S2002さんの登場以後、飛躍的に作者のエディタワークが向上していった感じがする
 
 
- 
          
ゴブ洞でうちのこ萌えしている自分に隙はなかった
 
 
- 
          
そういうアホ臭い論争も絶えてしまうと寂しいものがあるな
 
 
- 
          
奇塊や賢者の選択、鳥の歌が聞こえないなど初期のASKシナリオの時点でクオリティはトップクラスだからなぁ・・・
 ある時を境に劇的にシナリオレベルが上がった!ってのは違和感あるわ
 
 エディタワークに関しても、技術はすごい凝ってるんだけどおもしろさに繋がってないものって多いしね
 CWに限らず
 
 
- 
          
それはS神がすごかっただけでは?
 
 
- 
          
ASKシナリオは、アクションしたものに対してきちんとリアクションがあるから好き
 エディタワークも内容も凄いとなると古山シウ氏を思い浮かべるなぁ
 
 
- 
          
「おもしろさ」って掴みどころなくて難しいよね
 明確な指針がないせいもあって、本スレにも書いたけど制作途中でついつい自分のシナリオを疑ってしまうわ
 
 CW初期についてはよく知らないけど、レタルエルム?が出てくる連作とか人気あったんだっけ
 
 
- 
          
ASKシナをものすごい面白い、と思ったことはないんだよな。
 面白いとは思うんだけど、ぞくぞくするような面白さはない。
 今のCWの中では中くらいのレベルだと思うのだが・・・。
 
 
- 
          
そういえば、Askシナとか関係ないけど発言時に名前が表示されないシナリオは俺の宿的に厳しい。
 なんせ全員同じ顔だから誰が発言してるか分からないのでちょっとマズイ。
 
 PC 「なんたらかんたら〜」 と出てもィンケイが発言したのかポコツィンが発言したのか分からないのでこないだ某所で実況した時焦った。
 まぁ、これはレアケースだと思うが……。
 
 
- 
          
俺のとこも首なのか尻なのか腹なのかわからなくなるわ
 頭と尻尾は見分けつくんだけど
 
 
- 
          
>>356
 ユーザーシナリオの技術が急速に発展した、ということでは?
 
 そりゃあ、エディタワークっていうのは、面白いアイデアを形にしたり、
 面白くなくなる要素を排除するための技術だから、それそのものが面白いわけではないじゃろ。
 シナリオ作ったことがある人間なら常識だと思うが……。
 
 
- 
          
Askのシナリオは後からじわじわ面白いんだよ。あるいは噛めば噛むほど面白くなる
 
 >>361
 特定しました
 
 
- 
          
ASKシナのいいところって、エディタでできる基本的な所が一通り入ってることかもしれないね。
 それほどとびぬけた面白さを感じない、って人もいると思うし、
 それはたぶん、他に自分の好みに合うシナリオを見つけてるからで、いいことなんだと思う。
 
 
- 
          
スレが落ちてるから何かと思ったらNextの板が丸ごと荒らされてるのか
 
 
- 
          
スレ>>509
 
 乙!
 さすがに高いなw
 よくこのサイズにこんなに綺麗な水タバコの画像が入ったなっていう妙な感動がw
 
 
- 
          
タバコ屋さん、更新乙です!
 新商品、両方ともカッコよくて素敵ですね
 良い買い物しましたThx
 
 
- 
          
今日のスレ立てどうするの?
 
 
- 
          
夜の8時になったらNext2chに立てようと思ってるけど、今荒らされてるんだよな
 昔のようにage進行で行けたら持つと思うけど、立てても即落ちするかもしれない
 何か案あったら、可能な限り試してみようと思うので言ってくれ
 
 
- 
          
避難所で静観した方が良い
 一日中荒らす輩と張り合うのは難儀なことだ
 
 
- 
          
「草木の廃屋」は魔術師の子供一人でプレイするようだが、魔術師の子供なんか普通使わんぞ
 
 
- 
          
>>371サンキュー
 
 今日は静観するしかないなと思っていたんだが、今Next2ch見に行ったら止んでた
 迷ったんだが、このまま8時まで様子見して大丈夫そうだったら立ててみるわ
 
 
- 
          
いないなら作ればいいじゃない
 
 
- 
          
同じくいなかったけど盗賊子供でつっこんだわ
 
 
- 
          
魔術師作ると大体狡猾寄りになるせいで知力のデメリットってのが
 いまいちピンとこない
 
 知力all黒緑の脳金どもの方がよほど混乱してる
 
 
- 
          
>>372
 よく使う自分はいったい
 「見た目は子供、頭脳は大人」とかいって使う
 >>376
 狡猾±0が一番多いが、それでも混乱引きやすい印象ないわー
 
 
- 
          
大丈夫そうなので立ててきた
 
 【紫陽花】CardWirth(カードワース)【半夏雨】
 http://next2ch.net/news4vip/1435402750
 
 
- 
          
>>376
 うちには知力緑、狡猾0な子がいるが対策混みで混乱率はやや引きやすい程度かな
 
 大切なのは混乱よりも適性が上回るカードが手札にあるかどうかって思ってる
 混乱以外のカード(道具含)で相性が良いものを手札に残す様に戦うのが大切ね
 >>378
 乙ー。また板荒らしが来ないといいね
 
 
- 
          
>>379
 >混乱より適性が上回るカード
 なるほど
 
 
- 
          
>>349
 普通に負けたポチさん・・・
 
 
- 
          
>>372
 慇懃口調な魔導師子どもがいたからハマりすぎた
 やはりキャラにぴったりはまるシナリオはお気に入りになるね
 
 
- 
          
子供魔術師……サニィウォーカーズに一人居たっけ。
 
 
- 
          
知力は簡単に上がるから敏捷がある子供を魔法使いにするのは結構いい
 ただでさえ低い生命力は…どうせ下げ止まるし…
 
 
- 
          
1.20全盛期に連れ込みNPC人気投票やってたサイトがあったような記憶があるけど覚えている人いるんだろうか
 
 
- 
          
チュカ(小声)
 
 
- 
          
生きている子って最近更新されてたんだね。
 全く気付かなかったよ。
 
 
- 
          
リアル気味に考えると、子供が冒険について来れるくらい優秀ってなら大人と子供で身体能力に差が出る戦士よりも魔法使いの方が多そうではある
 魔力があるからって言い訳も効くし
 手先の技術を訓練してるなら盗賊とかもいるだろうけど
 
 
- 
          
ところでギニスが再びダウンロードできるようになってたよ
 やったね
 
 
- 
          
ギニスって蜜柑だっけ?楽しかったイメージがある
 またDLできるとはありがたいね!久しぶりにプレイしてみるかな
 
 
- 
          
みかん…?
 みかんはリラクシアだと思うが…
 
 
- 
          
ギニスはtakazo氏だね
 
 
- 
          
確かリラクシアもtakazo氏が作ってる部分があったはず
 ギニスと雰囲気似てるっちゃあ似てるしね
 
 
- 
          
言われて見れば、確かに構成が似ているような…?
 
 ところで「_硬派」な「_遊び人」て、どんなキャラなんだろう
 気になったので宿に居る人、想像できる人は教えてください
 
 
- 
          
遠山の金さんみたいな?
 
 
- 
          
硬派⇔軟派、勤勉⇔遊び人、なので
 
 要するに昔懐かしい「ツッパリ」なのかなと
 熱血硬派く○おくんみたいな、勉強はしてないだろうしなw
 
 
- 
          
アカギとか
 
 
- 
          
>>394
 丁度良いのが居た
 
 「マタタビ通りの骨董品店」のあるエネミーの解説より
 > 元は冒険者だったが、散財癖のために宿を追い出された。
 > 酒は好きだが、女にはあまり興味がない。
 
 
- 
          
ギャンブラーとかも場合によっては硬派扱いされるかもしれない
 と思ったがもうアカギが例えで出てたな
 
 
- 
          
俺にまっさきに思いついたのはギャンブラーだな
 あとは座頭市なんかもそんなかんじ
 
 というか、時代劇などで昔からいるテンプレのひとつじゃないか
 
 
- 
          
でも戦争になるんでしょ
 
 
- 
          
誤爆しました
 
 
- 
          
素材を利用してカード画像を作ろうとしたら、
 誰のだかわからなくて使えないものがたくさんあったでござる
 
 
- 
          
だからDLしたら末尾に作者名つけてリネームしろとあれほど
 
 
- 
          
画像検索かけると判明する場合もたまにあるぞ
 
 
- 
          
>>403
 あるあるすぎる
 大部分は作者名フォルダに突っ込んでるが
 規約は入れてない罠でやっぱり問題があるという!
 
 
- 
          
作者名・URL・利用規約コピペのテキストファイルをフォルダに突っ込む、
 フォルダ名を作者名かサイト名にする
 これまじおすすめ
 
 
- 
          
シナリオ落とす時も大体そうやってるなあ
 最近URLなくすともう見つからないシナけっこうあって
 
 
- 
          
公式ヘルプに「(レベル1〜3の大半の)彼らは無謀な冒険を繰り返し、その中で命を落としてしまうでしょう」ってあったんだけど、
 そういうのって大抵はうっかりオーガにケンカ売って薙ぎ倒しを連発されたパターンかな? 後は狂った親父に殺されるとか
 
 
- 
          
>>409
 「自分でキャラつくるのか」→単騎でゴブ洞→旅の中で帰らぬ人となる
 「ゴブ洞は後回しだな」→単騎でご先祖様の鎧を取り戻しに行く→旅の中で
 「パーティつくれば楽勝じゃねーか」→スチームサイクロプス→旅の
 
 
- 
          
スチームサイクロプスは非常に優しい初見殺しの罠 ケガだけで済むから
 
 初心者は素直にVIP宿を使おう
 
 
- 
          
>>409
 1.ひとりゴブ洞
 2.「盲目の道筋」などの罠依頼
 3.全員大人&老人の作りたてで対象レベル2-4につっこむ
 
 
- 
          
僧侶魔術師盗賊
 この内の一つでも役割こなせる奴がいないと死亡確率跳ね上がるだろうね
 
 
- 
          
現実は全員戦士でも素早いかタフだから低レベル依頼なら戻ってくるんだなあ
 一番やばいのはリューンスキルの適性がなんでも影緑の6人組
 デバッグで言うと「バランス」×6
 
 
- 
          
俺は有象無象の冒険者達はチンピラ程度の実力しかないんじゃないかと思ってるな
 基本型の冒険者も実はネームド補正を受けた存在で他キャラは凡庸型ばかり、とか
 
 勿論これはただの一つの考えでしかないし、プレイヤーの数だけ解釈があるだろうけれど
 
 
- 
          
主人公補正を持たない一般冒険者たちは依頼の選り好みも、セーブ&ロードもできないからそりゃ死ぬだろうなぁ
 
 
- 
          
OYAJIの慧眼による推奨レベルも読めないから
 出だしの簡単な依頼を引き受けただけのつもりで全滅するんだな、もしくは狂ったOYAJIに殺される。
 
 戦士*6はゴブ洞くらいなから簡単。丸腰レベル1ソロゴブ洞はやれなくはないが回避タイプでもなかなかキツイ
 
 
- 
          
シナリオに出てくる冒険者のNPCは6人より少ない人数でパーティー組んでること多いし
 3人とかでゴブ洞突撃してるんじゃ
 
 
- 
          
冒険者NPCにぞろぞろ6人も出てこられたら、キャラを把握しきれなくなる自信がある
 
 
- 
          
リーダー(こいつだけ名あり)+仲間B〜F、ってするくらいかな>把握できるように
 
 仲間B〜Fは「仲間戦士」とか「仲間魔術師」と職業で表記、凄い死にそうなぞんざいな扱いだが
 
 
- 
          
>>405
 何処で手に入れたかわからない素材がそれで分かった
 サンクスであります
 
 
- 
          
なかなかイメージに合う火の鳥が無いなあ。
 フォウ様を赤っぽく塗り替えるか。
 
 
- 
          
チョイ質問
 
 これって火の鳥っぽく見える?
 【http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/232/vipwirthup_232.bmp】
 
 
- 
          
火の鳥だと言えば、そう見えるくらいかな
 
 個人的に火の鳥といったら壮麗さとか力強さとか、もっと派手なイメージがあるけど、
 いかんせんフォウ様のデザインは可愛げがありすぎる
 
 
- 
          
フォウをオレンジ色にしたように見える
 
 フォウって小鳥〜鳩とかカラスくらうの鳥のイメージだなー
 どうしても火の鳥ってフェニックスとか鳳凰的な派手なイメージだ
 色合いだけでなんとかしようと思うなら、もっと炎の濃い色の部分とすごく明るい
 白に近い黄色の部分を作って炎が揺らめいているように塗ったほうがいいと思う
 
 
- 
          
なるほど、アドバイスありがとう。
 
 もうちょい色合い考えてみるよ。
 
 
- 
          
パレットでくすんだオレンジになってる箇所を白く変えてみる、
 あとドット絵的処理で、おなかをちぢめるとかどうだろうか?
 
 
- 
          
どうでもいいけどフォウ様が燃えながら突っ込んでいく技を想像してしまった
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板