レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    カードワースに新緑の時期が来た
    
      
        
        - 
          
第80代雑談スレ
          
          
         
           
        
        - 
          
ヘイストとか使えたらめっちゃ強そうだな。
>>125 ちからを溜めて 大きな攻撃につなげるとかかな。技術的に可能かどうかは知らない。
          
          
         
        
        - 
          
攻撃キーコードに反応して召喚獣が強化されていき
ターンの最後に大ダメージとか?
          
          
         
        
        - 
          
遅いと有利なのはそいつが耐えれる前提で全体回復だな
特にカードワースの仕様上、HP0でも普通の回復で復活できるから無駄になりにくい
          
          
         
        
        - 
          
本スレで書いてる人いたけど意識不明以外だけ回復させる
全体スキルって再現可能なのかな?
意識不明の人がいるときに全体回復かけるとペナルティかかるとかが
できれば全体回復だけに頼るのちょっと考えるかも
          
          
         
        
        - 
          
うわ…名前sageちゃった…すみません
          
          
         
        
        - 
          
なんか見たことがあるような気がするんだ、意識不明不可の全体回復
          
          
         
        
        - 
          
召喚獣使うか、邪道だが使用時イベントで状態判定分岐orランダム選択使えば出来るんでねーの?>意識不明以外全員回復or意識不明のみ全員回復
          
          
         
        
        - 
          
>>126
>>127 おお、面白い。素早いキャラと対比があっていいよね
>>128 言われてみれば最後に全体回復はかなり有効だね
>>129 よくわからないけど、状態で分岐させて意識不明者以外を回復対象にとればできるんじゃないのかな
          
          
         
        
        - 
          
>>125
敵の召喚獣発動より遅ければ、崩しの一手が物を言う
各種ペナルティを解除する強敵に一泡吹かせられるのは鈍足PCだ
>>118
行動を封じたい強敵には精神属性無効が少なくない
相手が信じられないほど素早いこともある
自分はあまり当てにしないな
          
          
         
        
        - 
          
ある日の買い物2「ヒーリング」
生存しているPC全員に直値20の回復効果
これか?
          
          
         
        
        - 
          
森の囚人の『常緑の園』も当てはまるね、
ただ睡眠状態と麻痺状態でも弾くけど
          
          
         
        
        - 
          
使用時イベント使えば意識不明以外の全体回復は実現できるけど、
KC発火タイミングが回復した後になるという点は注意が必要かも
          
          
         
        
        - 
          
全体回復は便利だから使ってもらえるという側面があるから、不便な要素をいれると使ってもらえなくなる可能性が高い。
          
          
         
        
        - 
          
たしかに、全体回復ってPTの体勢を立て直したいときに使うもんな
ペナ入ると気持ち切り替わらないかも
不便さを枷にするよりも戦闘不能と復活がいりみだれるようなダイナミックさを活かした戦闘のほうがCWらしくていいのかも?
          
          
         
        
        - 
          
全体回復必須みたいなバランスで戦闘組んだシナリオが増えなければどうでもいいわ
縛りたい人は勝手に縛るだろうし
          
          
         
        
        - 
          
>>139 ダイナミックな戦闘といえば、ブルガンディア聖八騎士との戦闘。猛烈な火力で攻撃してくるから、毎回熱くなれる。
          
          
         
        
        - 
          
調和の光臨(城塞都市セレネフィア)も全体回復だけど意識不明には効果なし
でも召喚獣だし継続時間が長いので聖騎士・聖職者系PTでお世話になってます
          
          
         
        
        - 
          
雑だけど楽なのは、絶対失敗(成功修正-5)にしておくことかな>意識不明のみ回復
回避不能か抵抗不能の状態のやつにしか当たらなくなる。裏を返すと寝てたり束縛・麻痺みたいな
回避や抵抗が不能な状態異常のやつにも当たってしまうから、雑といえば雑なんだけど
そして奔放都市ペレムオーレの「光の祝福」が、回避属性で成功修正+2(絶対成功ではない)なので
回避バフしてたり敏捷が高いやつには当たらなかったりする全体回復魔法だったな
意識不明の奴は回避できないから確実に起きるので、十分に使える
          
          
         
        
        - 
          
今眺めてみたかんじだと絶対失敗が好みだなぁ
雑というより煩雑さを削ぎ落としてシンプルに表現してるあたりがとてもいい
          
          
         
        
        - 
          
麻痺はわかんないけど束縛は抵抗は可能だった気がする
違ったらすまん
          
          
         
        
        - 
          
全体絶対失敗を使ったスキルは、抵抗したPCがいる分だけカキンカキンと無効化音が鳴るのが少しまずい
          
          
         
        
        - 
          
抵抗属性じゃなくて回避属性のほうが、カキン音じゃなくてスカッ音になるから良いかな?>薙ぎ倒しのように
          
          
         
        
        - 
          
暴露、暴露解除でカキーン音って防げるんじゃなかったの。
          
          
         
        
        - 
          
>>148
それは回復イベントとかで使う絶対成功の時の話だな
絶対成功でも意味がある行動でないとカキーンがなるからとりあえず効果がある行動をしようってのがそれ
絶対失敗とか、成功するかどうかがわからないスキルはレジストされればカキーンがなる運命
          
          
         
        
        - 
          
そうだったのか。知らなかったよ。
教えてくれてありがとう。
          
          
         
        
        - 
          
いっそのことスキルの効果音をカキーンにしてしまおう
一回鳴ればそのあと何回鳴ろうがあんまり変わらんでしょ
          
          
         
        
        - 
          
意識不明以外回復の話が>>143から意識不明のみ回復に変わってない?
          
          
         
        
        - 
          
どっかにピンヒールで攻撃する技能があった気がするんだが誰か知らないか?
「青のハイドランジア」に似たのはあったけど覚えているイメージが赤いピンヒールだったから違った…
          
          
         
        
        - 
          
>>153
火星人氏の「砂漠の旅人」に数点あった(過去形)
もうサイト自体が消滅してるし、アーカイブ使っても落とせなかったから入手は無理だな
          
          
         
          
        
        - 
          
多分「テレルテバ」のふみつける
ロマサガモチーフの技能を売る店シナだけど現在入手不可なはず
          
          
         
        
        - 
          
混沌の集う部屋にもあるけど違うかな
          
          
         
        
        - 
          
>>154-156
ありがとう!テレルテバでみた技能で合ってた!
「砂漠の旅人」入手不可だったのか…
          
          
         
        
        - 
          
ギルドにたてやんさんのシナリオが投稿されていて、かなりびっくりしたし、うれしかった
          
          
         
        
        - 
          
アウトドアにおけるリーダーの条件は、「1に人柄、2に経験、3、4がなくて5に技術」らしい
これは冒険者PTでもそんなに変わらないだろう
ウチのリーダーはツンデレなのでまず第一条件で残念な事になっている模様
          
          
         
        
        - 
          
>>159
うちのリーダー、高慢ひねくれ者だから同じく第一条件でアウトだw
          
          
         
        
        - 
          
うちの場合も_ひねくれ者が付いてるし皮肉屋クーポンも付与してるからなぁ…
まあ_誠実持ちだし年齢が大人だから経験もあるし(震え声)
          
          
         
        
        - 
          
>>152
>>132で意識不明のみ回復にも、言及されてたからね
意識不明『以外』のみ回復の場合は、他の誰かも言ってたけど
PC側全員に「自分を回復する召喚獣」を配布する、というのが一番単純かな
意識不明のやつには召喚獣は配布されないのだから。まあ発動が遅れてしまうだとか
事前準備で使っておけば強いとか、割とこのやり方も雑だなとは思うけど
          
          
         
        
        - 
          
精霊術師って正直CW初心者には向かないよなあ
次ターンじゃないと効果が出ないし、意識不明になったら全部消えるし
おまけにリューンで買える精霊は全部レベル7
あれで精霊術=上級者向け、って思った人も多いだろうし尚更
戦士、魔術師、聖職者、盗賊の他に後2人をどうしよう、って迷ってる人は、
魔法戦士、神官戦士といったマルチクラスか、アーチャー(弓使い)辺りにしておいた方がいい
投げナイフ、弓といった遠距離KC付きの攻撃って想像以上に役に立つ場面が多い
          
          
         
        
        - 
          
盗賊が弓も使っちゃう罠!
          
          
         
        
        - 
          
初プレイ時は召喚というものがさっぱりわからなくて
他のもらい物スキルや、使うと召喚獣が出てくるアイテムで少しずつ覚えて言ったっけな…
もうね、「アラジンの指輪使っても何も起きないなんで?」(召喚獣欄もわからぬので)だったよw
          
          
         
        
        - 
          
使いこなせば召喚ほど素晴らしいものはないけどね。初心者の内はなかなか気づけない。
逆のパターンで強すぎる永続召喚獣をためらいなくてんこ盛りしてバランス崩壊というのもある。
          
          
         
        
        - 
          
精霊術はサブクラス的な運用を想定してたんだと思う
俺はレベル5になったら適正ありそうなやつに適当に持たせてるわ
戦士でもサラマンダーと仲良くできたりして楽しいぞ
          
          
         
        
        - 
          
遠距離攻撃は確かに役立つな
戦闘でも戦闘以外でも持ってると有利に進められる場面がけっこうあった
          
          
         
        
        - 
          
召喚獣という枠は色々使い道あって面白いけど演出がテンポ悪いのだけがなあ
          
          
         
        
        - 
          
ショタ・ロリのリーダーって個人的にはかなりロマンを感じるんだけど
子供に指揮任せるのってどうなんだろうって理由付けに困って未だ作った事ない
          
          
         
        
        - 
          
ジョジョ第三部パーティで承太郎がリーダーをできたのは、前作で実績・経験ともに
リーダーの資格十分なジョセフが、一歩退いて若い連中に任せていたから的な話があったな
          
          
         
        
        - 
          
ならば天才型Childを作ろう
子供に指揮を任せても問題ない、こいつ天才だから
          
          
         
        
        - 
          
そのような時はマセた子供参謀から作ればおk
          
          
         
        
        - 
          
【スレタイ】CardWirth(カードワース)【思いつかない】
http://next2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431774445/
そういや今日は土曜日だったな、という事で改めて
          
          
         
          
        
        - 
          
貴族の子なので財力に物を言わせて雇用しました
          
          
         
        
        - 
          
>>175
これはやったことあるな
ptメンバーってより護衛対象的な感じで
酒と露店の街デューンのペナルティスキル使って戦闘中に一人遊んでる感じのキャラを
無論シリアスなシナリオには向かない
          
          
         
        
        - 
          
ロリもショタもそこそこ作ったけどリーダーはひとりもいないな・・・・・・天才系参謀はいるけど
自分のリーダー像が、主人公ぽさ・強さより、責任者・まとめ役みたいなところがあるので
どうしても子供には任せられない
参謀ならあくまで作戦たてたりアイディア出ししたり知恵袋だったりで、子供にもまあできるかなぁ、と
スポーツ選手でこどもはジャンルが器用・敏捷系に限られるけど(卓球やフィギュア)
将棋や囲碁のこどもはいるし海外の飛び級ガンガンもごまんといるし、頭脳面のみならこどもが優れてても違和感ないってのもある
          
          
         
        
        - 
          
魔法や神の奇跡がこんなに普及してて、アンデッドや竜が徘徊しているような世界で
ジェンダーとか年齢差なんてあってないようなもんだろと思ってたけど、意外とみんな気にするんだな
          
          
         
        
        - 
          
小さな村なんかでさ、一般の大人は誰も癒身の法使えないのに、
子供が神の声を聞いて癒身の法や静心の法使えたら、
「神童だ、聖人、聖女さまだー」ってなるんじゃない。そういうリーダーならありかも。
ただスレてる冒険者のリーダーに子供がなるっていうのは、よほど周囲がお人よしじゃないと
考えにくい
          
          
         
        
        - 
          
貴族の三男坊辺りが武者修行で家臣を引き連れ冒険者に…ってなら名目上のリーダーとしてはありじゃない?
          
          
         
        
        - 
          
周囲の大人が駄目すぎて相対的に子供が一番ましな可能性
          
          
         
        
        - 
          
某南公園か何か?
それはそうと最近の剣技能って敏捷適性の物が多い気がする。
          
          
         
        
        - 
          
子供リーダーと保護者参謀のPTはなかなか楽しかった
子供っていってもあと数年で若者になるぐらいの年齢を想定してたけど
擦れてる冒険者の中に英雄の卵みたいな純粋な子供ってのもファンタジーとしては王道っぽくて自分は好きだ
          
          
         
        
        - 
          
全員子供パーティの場合、当然リーダーは子供
@子供狩り
          
          
         
        
        - 
          
映画メンインブラックの適正テストで、真夜中に物理の本を持つ少女に
主人公が違和感を感じる演出は好かったな。
一般社会人と冒険者で感じ方ちがうんじゃない?
村人は子供冒険者は子供扱いするけど、冒険者は逆に警戒するという
          
          
         
        
        - 
          
1だな
映画館で見たな
懐かしい
          
          
         
        
        - 
          
冒険者って一般人は警戒しがちだから、秀麗女や子供がいると場を和ませてくれるかも
          
          
         
        
        - 
          
ドラゴンボールの孫悟空(子供時代)とか、HUNTER×HUNTERのゴンさんとか思い出したが
あいつらそんなには、パーティというほど纏まった集団行動はしてなかったっけか>子供でリーダー
>>187
女とか子供だと器用(交渉で使われる事も多い)が上がったり
秀麗だと社交が上がるってのは、そういうことなんだろう
          
          
         
        
        - 
          
めっちゃマッチョで髭生やした大男(しかも武器背負ってる)が話しかけたら普通は引くもんな
          
          
         
        
        - 
          
CW世界に於いて全員子供に見えるptと戦えって言われたら絶対断るな
中身がそっくり子供であるとは到底思えんw
          
          
         
        
        - 
          
>>190
CW世界が現実並に少年兵とかがいたとして、
冒険者達も紛争地帯を渡り歩いていたらなんの躊躇もなく
倒そうとするのかな。
          
          
         
        
        - 
          
>>189
そのイメージの山のフドウさんをなだめたのは
ロリ時代のユリアだからな!
          
          
         
        
        - 
          
>>191 奴隷だったり子供に見せかけたハーフリングだったり魔術師に操られていたり
子供だからといって油断せず斬りつけるようなタイプが生き残りそうではあるな…
でもシナリオでそんなことしたらバッドエンド確定が多そうだけど
やっぱりどんなリアルでも子供や女性に躊躇なく攻撃する冒険者像はあんまり
          
          
         
        
        - 
          
>>193 知力慎重で判定成功したら違和感に気づいて攻撃する展開になるとかなら…
それでもいきなり攻撃したら汚名クーポンつきそうだ
          
          
         
        
        - 
          
相手がゴブリンとかでも「様子を見る」が選択肢にある場合
それ選んでみるのが正解のことって多い気がする 単なる体感だけど
          
          
         
        
        - 
          
ゴブリンの洞窟のおかげで、様子を見る→キーコード発火でより有利に、という流れが刷り込まれてるしw
          
          
         
        
        - 
          
>>193
「ぅゎ ょぅι”ょっょぃ」になるからなCWは
          
          
         
        
        - 
          
子供で冒険者を志望する時点で、ましてやVIP宿に来る時点で十分逸材だと思う
          
          
         
        
        - 
          
キーレやら治安の悪そうな街には浮浪児がうじゃうじゃいるだろうから、そんな中で揉まれて
ある程度生き延びたこどもなんかは下手な大人より冒険者向きだわ
          
          
         
        
        - 
          
スレた子供には冒険者の宿は居心地が良いかもね
          
          
         
        
        - 
          
凄く久しぶりにカードワースやろうと思ったのですが。
元々そんなにシナリオやってない勢だったので何から手を付けたらいいかますます分かりません。
そんな私はどうしたらいいでしょうか。とりあえずハートフルなシナリオとかお願いします。
          
          
         
        
        - 
          
>>201
http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/?%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%CA
適当にレベルに合ったシナを落とすとよいよ
          
          
         
        
        - 
          
>>202
ありがとうございます。
実はどういったシナリオがオススメなのか分からず宿だけ作って放置して。
久しぶりにやろうと引っ張り出してどういったシナリオがオススメなのか(ry
状態になりそうで困っていたのです。
後はプレーする時間を作る為にちょっと代わりに仕事をやってくれませんか。
なぁに簡単な仕事だ、そうだな……報酬は100spって所でどうだ?
このコカの葉の抽出物を町のある場所まで運んでくればいいだけだ。危険は特に無い筈だ。
受けてくれるか?
          
          
         
        
        - 
          
あの寺子屋云々は消せないのかいな。
          
          
         
        
        - 
          
>>201
注意:ここでハートフルとか言うと別のハートフルを紹介される
          
          
         
        
        - 
          
命がフルにあっても足りない
          
          
         
        
        - 
          
遊んだ中で気に入ったシナリオとその理由を一言くらい書けば
それに近いシナリオを、詳しい人が教えてくれるかもしれない…
自分の場合「蜂蜜を取ってきて」が、パーティーに蜂蜜好きの人が
生まれたりして楽しかった
          
          
         
        
        - 
          
>>201
行動しだいでは子供達を救える
うた氏の『神経廻廊』がおすすめだよ(ニッコリ)
          
          
         
        
        - 
          
とりあえず「寝る前サクッとカードワース」を勧める
低レベルからできる短いのが多い
 
100SPとなると引きこもりを引きずり出す依頼よりゃマシか
          
          
         
        
        - 
          
「実況・リプレイに使われるシナリオは、自身のパーティを投入しても良いクオリティのシナリオと同義である」
という主義なので、そういうサイトを回って、タイトルだけ眺めて検索→ダウンロードしてくれば良いんじゃないかなと
          
          
         
        
        - 
          
質問なんだけど、「お前らみたいな悪党、同じ女として絶対に許せない!」
とキレる女PCのセリフが出るシナがあったような気がするんだけど、何というシナだっけ?
          
          
         
        
        - 
          
稀に自分のシナがリプレイとかでやられたりすると凄く嬉しいな
プレイしてくれる人がいるっていうのが何よりのモチベーションだね
          
          
         
        
        - 
          
VIP宿キャラの年齢分布をまとめてみたんでうpしよう…としたのはいいが適切なうpろだがない
内輪ネタみたいなものだから外部は避けた方がいいだろうし、
だからといって保管庫+にうpする訳にはいかんよなあ
          
          
         
        
        - 
          
実況ろだでいいんじゃないの?
          
          
         
        
        - 
          
実況ロダもgetuploader.comの容量が倍近く増えたおかげで復活してるんで
以前のように使って良いと思うんだけど、気付かれてないというか
          
          
         
        
        - 
          
どっか新しく借りた方がいいんだろうかと思ったけど
実況ロダ使えるならそれで良さそうだなあ
          
          
         
        
        - 
          
実況1のほうに上げてみました
ttp://u3.getuploader.com/JIKYOU/download/1809/vipinn.txt
15〜16歳のキャラって作りにくいんだろうか…
          
          
         
        
        - 
          
>>211
アレトゥーザの舞踏家のイベントであった気がする
          
          
         
        
        - 
          
>>217
乙!これは本格的なデータだね
各年齢の実質的な幅の傾向が分かって面白いな
>>211
シナは分からないけど、面白そうだね
          
          
         
        
        - 
          
子供と若者の壁はくっきり出てるなー
若者と大人の壁は多少ばらついてる
          
          
         
        
        - 
          
「15までが子供で16ぐらいから若者かなぁ、なんとなく…」
って思ってた自分の感覚がそんなにずれてないって分かって嬉しい
          
          
         
        
        - 
          
中学生と高校生の壁だね
          
          
         
        
        - 
          
中世好きとしては15歳で成人(若者)のイメージ
          
          
         
        
        - 
          
>>223
その考えも分かるわ。15歳って一番難しい年齢だと思う、個人的に
          
          
         
        
        - 
          
気分でいいと思う
早生まれなら15歳で高校生だからね
          
          
         
      
     
    
    
    
    
    
    
    
    
| 
 | 
 | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板