したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに秋時雨が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/10/04(土) 19:20:57 ID:9w36LDRY
第78代雑談スレ

334以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 10:13:43 ID:PuupfhZE
クソ強いボスってのが対象レベルいくらぐらいの敵かによるけど
魑魅魍魎が跋扈するCW界の敵の中では鋼鉄の箱でどうにかなる時点で有情な部類という気もする

335以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 13:32:04 ID:6ed3YMMc
対象レベル7〜9だけど鋼鉄の箱以外で倒せる気がしなかったぐらいにはクソだった
アレをテストプレイしてそのまま倒せるとして出したのが理解に苦しむ

336以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 16:16:17 ID:E1bv9hjY
クソつええ倒せないこれクソシナ→工夫したら楽勝、なんてのもあるからなんとも言えん
俺はマハガスに15分近くかかったので二度と戦いたくない

337以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 16:38:13 ID:lLAxn1Mg
ボスの強さはPTとの相性もあるからねぇ
このボス超つえぇ! と思ってたのに別PTで戦ったら楽勝だったってことはよくある

338以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 16:41:51 ID:cXEDIOEE
ディマデュオさんとか最たるものだよな
構成によっては詰む

339以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 16:50:52 ID:2nUSPJ/o
ロケランは弱点がない・・・
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

340以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 17:18:56 ID:a937JBmU
作者のいつものパーティじゃなくて
メンバーごとにかぶらないリューン技能装備で
(双狼牙や炎の玉や魔法の矢や暗殺が全員てんこ盛りにならないように)
自動選択だけで勝てるバランスがいいとはどこかで聞いたかな。
自動選択ってのはデータ知ってる作者の脳内補正が効きにくくなるから確かにいいよ。

341以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 17:30:36 ID:lLAxn1Mg
>>340
たしか、それは親父さんbotが言ってたんだっけかな
しかし、その方法だとターゲットのとり方とかがデタラメでも戦えるようなバランスになるのが個人的にはなぁ……

敵リーダーを倒せばそれで勝ちなんだけど、サポートが強力な取り巻きを先に倒した方が戦いが楽に進められるとか、
そういったようなプレイヤーが攻略法を見極められるか否かが難易度を上下させる戦闘が好きだな

342以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 17:37:35 ID:a937JBmU
>>341
あーそうか
ランダムだとターゲットもランダムになるんだった
確かにそういう風にバランス取られてるとごり押しでいけるってなっちゃうわ
暴露したり召喚獣消しに行ったりとかいう楽しみがあるほうが面白いよな

やっぱり持たせる技能だけにしといたほうがいいのかな
特殊な技能を持ってたほうがいいっていう仕込みをしたい場合
リードミーに書くのが一番いいんだろうが、ネタバレしたくない人には抵抗ありそうだけど。

343以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 17:54:52 ID:cXEDIOEE
>>342
一旦セーブポイント的なのを付けて、シナリオ終了させて買い物ができるようにする、とか

344以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 17:57:50 ID:/RKcfk.M
そんなものは戯言もいいとこだ

適当なリューンスキルの構成と適当なメンバーの自動選択で勝てるようならぬるすぎる
かと言って好適性の双狼牙フル装備の戦士共にヒーラーや魔法の鎧、眠りの雲持ちの魔法使いで行けばそれは難しいものになる

自動選択はむしろ敵を作る時のバランス調整の一環として理解しとくと行動パターンが把握できていい
スキルも適性込で命中率と威力を計算しそこで調整。回避力、抵抗力も同様に計算だ
モデルとなる冒険者は防御面はオール6攻撃面は得意技で攻めてくるだろうから適性10〜12くらいで見積もっていいだろう

345以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 18:19:38 ID:rMsH14dA
技能カードが配布されるスキルでお奨めのものってある?

346以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 18:23:31 ID:a937JBmU
バランス的に適度に強くて楽しいバランスになってる戦闘あげてったほうが早いかもしれぬ
「黒霧亭」の店主チーム現役バージョンがLv10で勝てるかどうかで好きだ
「六葉」の少しギミックがある戦闘もいいな

工夫すれば勝てるよ、っていうのだと
シナ中で用意できるものをそろえて…ってのだから素のバランスとは違うかもだけど
適正レベルで「呪われし者の昼と夜」が非常にスリリング
「暴虐の具現者」もいい。
シナ中のアイテムを使わないで工夫すれば楽って言うのだと何があるだろう

347以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 18:30:06 ID:Cs/PX91k
その親父botも戦闘バランスをギリギリまで練りたいなら何度もテストプレイするのが大事と言っていた
個人的には「寝る前ザクッと吸血鬼狩り」のボスは強すぎると感じた
対処法がリドミにあるけど「LV11、敏捷度14大胆4」のボスに先制するとかいう無茶なPCを要求されるし

348以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 18:32:52 ID:a937JBmU
>>345
「思い出は緑」の幸運の四つ葉 
「謳う森の蒼」の琥珀
「catacmb」の宝石占い
「ぬるい日の午後」の王の夜帝鳥
「アリィとふくらしの魔女」の大烏の使い
「忘れ水」の揚げ雲雀
「毒の花」の目覚めの新緑
「フォーチュン=ベル」の収穫の歌

349以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 19:07:31 ID:rMsH14dA
>>348
ありがとう
「謳う森の蒼」はググっても出てこないけど
もう公開してないのかな?

350以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 19:09:34 ID:rMsH14dA
349だけど自己解決しました

351以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 19:16:14 ID:a937JBmU
ごめん「謳う森」の蒼の琥珀だった

352以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 20:40:38 ID:2nUSPJ/o
PCの身体能力って12が上限じゃなかったっけ?
エディタで15まで設定できるけど、敵キャラにしか適用されなかったような

353以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 20:49:53 ID:lLAxn1Mg
>>352
連れ込みNPCなら15もちゃんと有効
とは言え、そのバランスをプレイヤーに要求するってのは中々酷だわな……

354以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 21:05:11 ID:OcqCxKJY
>>328
更新おつー
ようやくプレイできた。時限クーポンすげーなー

355以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 21:14:53 ID:dc0fTrts
>>352
宿帳からの作成では能力値12が限界
6が「冒険者」の平均値で
9超えてれば超優秀って感じだったと思う

一般人は4〜5くらいが平均値らしい

356以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 22:25:29 ID:ZgbHksqg
>>355
うちの参謀が、悪魔の書で測ったら知力13あったんだが
実際の値は12止まりなのか

357以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 22:31:09 ID:dc0fTrts
>>356
例え神仙型でも英雄型でも
特徴による増減により12以上あったとしても
PCの段階で12以上は切り捨てになる

連れ込みNPCだけがコレを突破出来る

358以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 22:41:53 ID:K..V4Jyc
連れ込みNPCでも成長とかで能力変化すると12以上は切り捨てられるんだっけ?

359以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 06:52:29 ID:xBNZeZE2
0と13以上は変化しないはず。

360以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 09:33:41 ID:UcUb4U0Y
剣術、魔術どっちも適性が緑丸の魔法剣士がどうやっても作れないんだけど、どうやって作成するの?

361以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 10:35:34 ID:nbblwJxY
精神適性合わせてるか?
筋力勇猛と知力狡猾見を緑丸は難しいけど筋力狡猾と知力狡猾なら簡単に実現できる

362以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 12:02:31 ID:KnYKhBz.
一例:
「_都会育ちでお_上品、_謙虚で_冷静だけど
 世間知らずが祟って_硬派で_武骨、
 実はさらっと_過激なこともいう勇将型剣士」

363以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 12:54:33 ID:9e0hqiZ.
敏捷知力を高めにして、フォーチュンベルとかの敏捷剣術使うキャラとかもいいよね
行動早い魔術師は強いし

364以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 14:18:27 ID:UcUb4U0Y
㌧ 筋力は足りてるけど、知力がどうしても足りないな、って思ってた
「都会育ち」「上品」「冷静沈着」「謙虚」で上がり、「厚き信仰」で逆に下がるのか
魔法剣士ってどういう特性が必要なのかもう一つ分かりづらいからなあ

365以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 16:38:56 ID:K0syCWYI
使いたい技能から逆算して、どの能力値と性格を上げるか考える、のほうが近道かもね

366以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 16:41:35 ID:UcUb4U0Y
ヤター 「勇将型」で、「都会育ち」「冷静沈着」「悲観的」「謙虚」(上品)で知力を、
「武骨」「過激」「硬派」(粗野)で筋力を稼いだら魔法剣士が出来たお 後は適当な特性くっつけてキャラ付けする

367以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 16:46:16 ID:csd51JUs
うーん、まぁ特徴の増減を把握して特化させれば宿製一般型でもメチャクチャ強いのできたりするし
そういうレシピも取ってあるけど、それが本来の楽しみ方かと言われると疑問符はつく

設定に合わせて戦士タイプだけど補助で魔法も覚えてる(適性は影付き止まり)
魔法使いタイプだけど近接戦闘の心得もある程度に留めるのも手段の一つ

もし、純粋に宿製PCの戦闘能力の限界に挑戦するつもりで文武両道スタイルやるなら
魔法は知力じゃなくて精神適性頼みの神官戦士タイプのが強いよ
やはり知力も筋力もなるとムキムキなのにもやしになるからね

368以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 16:50:50 ID:N.bwIMQE
ステータス狙いならいっそ連れ込みのほうが手っ取り早いんじゃないかなー、とは時々思う
まぁ、楽しみ方は人それぞれだが

369以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 17:21:54 ID:K0syCWYI
私的には「向いていないんだけど、こういう技能を使いたい」ときこそ
普通のやつが使ったら強すぎると言われそうな技能を、使っても良い場面だと思うな

元の性能が高くても、適性が悪いと差し引き調度良くなるって事もあるだろうから

370以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 21:01:31 ID:/jmDwy8M
>>369
Me too.

威力が直接値、成功率が+4、+5のスキルは器用貧乏キャラの独擅場だ

371以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 21:04:10 ID:u.vYcE3I
>>369
なるほど…その発想はなかった
まさにコロンブスの卵だな

372以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 23:42:50 ID:M4kW4WLM
よく解らないけど
適正によってスキルカードの寄せる確率は上がるってのは聞くけど
威力とか適正ってどこまで影響されるの?

373以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 23:55:36 ID:csd51JUs
威力に関してはレベル比の部分がレベルと適性の影響を受ける
レベル比という言葉でレベル*レベル比+α分のダメージが出ると勘違いされやすいが
実際は1レベルがレベル比に影響するのは入力値の半分でしかない 

つまりレベル比4の技は使用者のレベルが1上がると威力が2上がる計算
そして適性は2につきレベル1相当、つまりレベル比4の技は適性1につき威力に+1される計算になる
ちなみに行動力はその数値分適性に+な

レベルの低い序盤のうちは適性による差が大きいが、レベルが上がるに連れ威力の面では相対的に適性の占める割合は落ちる。
命中率のが適性による影響力は終始高いままと言えるが・・・・こっちは高レベル帯のボスは双狼牙基準なのか回避率が異常になってて必中じゃなきゃゴミみたいな面もある

374以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 00:13:28 ID:XC1ZhIZo
効果時間とかは適正によってだいぶ変わってくるからね

375以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 00:36:22 ID:pCvfKeCo
ラスト1行はあるあるだな
1レベル上がるごとに回避と抵抗が急上昇(ボス格は更に+α)するから、
当たらないわ状態異常効かないわで戦闘がすんごく面倒くさくなるんだよね

376以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 01:05:12 ID:5YReVYLw
吸血鬼の城やったとき
レベル比による当たらなさが身にしみてわかったっけなw

377以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 03:06:48 ID:HrTSK8.c
ほぼ同等の条件下でも7割だか5割くらいの確率で回避されるって聞いた

378以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 16:46:55 ID:IrbaNkIY
先週の本スレでも話題に上がってたけど、判定がTRPGと同じ「2D6+修正値(適性とレベル)」
の比べ合いで、同値なら回避側有利という仕様なので、互角でも6割弱の確率で回避されるって話

379以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 18:28:29 ID:340mBIw.
待宵のVIP宿、今のペースまで行けば人数は20人くらいにはなりそうだな よすよす
今までの宿の連れ込みキャラの初期レベルは全員1〜4までになってるけど、感覚的にはこんな感じ?
1=一般学生、新卒、新人、実績皆無の社会人
2=即戦力かも知れない新卒、多少実績のある社会人
3=即戦力確定の超大物新人、十分な実績を挙げた社会人
4=指導者、大ベテラン

380以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 19:14:16 ID:IrbaNkIY
>>379
レベル4なら相当のものだな

http://www.ask.sakura.ne.jp/CardWirth/Guide/Level.html

381以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 19:36:32 ID:340mBIw.
レベル1と3って、プレイしたら分かるけど相当違う 駆け出しの間にも相当格差がある

382以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 20:00:19 ID:B731v0wk
1 右も左も分からない初心者というより冒険処女
2 とりあえず冒険ツアー的なものはこなした初心者
3 何回かやってこのまま冒険者やるかやめるか考える辺り(試用期間終了的な)
4 まだ未熟だが職業冒険者

383以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 23:43:21 ID:fig2wVJU
Askの設定的には冒険者のほとんどが1〜3だったよな
4まで行きゃ一流ってとこかね

384以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 23:46:40 ID:9fGl/V2I
すなわち低レベル帯で新米冒険者を篩い落とすシナを求める流れか!

385以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/21(金) 23:50:21 ID:Va7HrZR6
冒険者の7割が1〜3ってことは
ウルフやコボルト・ゴブリン・オークを討伐するレベル1〜3の依頼も相応に多いってことか
そういう木っ端は冒険者が倒して高レベルは正規兵が倒すという社会システムが形成されてんのかな

386以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 00:07:43 ID:XgfEA73U
正規兵がいるような大きな町や国なら熟練した冒険者もそれなりにいると思うし場合によりけりじゃないか

387以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 00:19:32 ID:8jc/xdik
ASKの基準でレベル1〜3・4〜6・11以上については同意するけど、
現行のバランスでは、
レベル4〜6の層、7〜8の層の格の違いはもっと小さくて、
レベル9〜10の層、11以上の層の格の違いはずっと大きい気がする。

388以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 00:24:03 ID:DZjj0lTI
冒険者の大半が1〜3ってのは要は4レベルくらいになると普通に衛兵として雇って貰えたり
わざわざ冒険者やらずとも安定した職につけるからというのもありそう

んでわざわざ冒険者続けたまま名声高めてくクレイジーな奴が高レベル冒険者

389以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 00:42:03 ID:s4TibgWw
高レベル冒険者ってのは腕もそうだが考え方がかなり一般人から乖離してそうだな
相当に異質な存在として映りそう

390以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 00:42:06 ID:XgfEA73U
冒険者になるような奴はあまり安定とかは求めないんじゃないかな
国に使える騎士なんかならともかく衛兵にはなりたがらないと思う

391以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 00:51:18 ID:UEdl4SW6
安定した職求めるような奴はそもそも冒険者なんぞにならないんじゃないかね…

392以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 00:52:38 ID:DZjj0lTI
その辺は人によるのでは?仕事がないので仕方なく何でも屋みたいなことを(それこそ低レベル向けの雑用依頼をこなしてしのいでる)
やりたいことがあるけど先立つ物がなく、危険を覚悟でまとまった額が欲しい(集まったら自主引退)
自分で登録する冒険者ってのは当然そんなもの求めてないけど周りはこんな奴らが多数とか

393以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 01:04:55 ID:GVXkfA9A
>>383
Lv1〜3って割とすぐ上がるのもそこら辺の理由なんかね

394以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 01:25:23 ID:8/ebK0UM
農家の三男坊とかな
冒険者でコネ作って就職ってのも一つの流れ

395以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 03:55:56 ID:jnea0yZw
1レベル 一般人
2レベル 見習い
3レベル 一人前
4レベル 熟練
5レベル 第一人者

396以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 05:50:16 ID:6tskQ14k
・好奇心
・金
・コネ作り

志望動機は概ねこの3つに分類されるか
いずれにせよ、連れ込む時にはバランスをよく考えたい
エディタで中身見たら分かるじゃん、と思うけど、あえて見ずに話ぶりからソイツの技量を見極めるのも面白い
フォートレス斎藤やダイナマイト伊藤みたいなネタが欲しいんじゃなかったら落ち着いて選ぼう

397以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 07:34:26 ID:SOXuj/7o
技能の適正は店シナも多くて、精神で解錠できたりもするので
能力値メインでバランス取ったほうがいいね、脳筋PT以外は

398以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 08:55:02 ID:gl6vH/xc
久しぶりにPT作ってみたら生命力4だ3だの打たれ弱いPTが出来てしまった
適当な適性ふるといかんね

399以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 09:58:06 ID:8HhP1BYY
生命3、4は割とよくある
というか生命って特化しない限りそんなに高くならないなあ

400以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 10:13:42 ID:0ZclBM4s
適当に特性付けてもゆるく遊べるのがCWのいいところだと思う
一部の高レベル向け戦闘シナリオも否定はしないけども…

401以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 12:27:38 ID:Dfk7vvnQ
生命を下げようとせずに生命以外の能力値の高いキャラを作ろうとすると大体最終的に生命が下がってる気がする

402以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 12:32:53 ID:DZjj0lTI
秀麗だと-1で醜悪だと+1なので
秀麗やめて醜悪にすればそれだけで+2さ

403以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 13:24:14 ID:gl6vH/xc
醜悪はなんかつけるのが可哀想でな

昔プレイしたリーダーキャラ以外が呪いにかけられた状態で決められた時間内で
呪いを解かないと不味いって感じの内容のシナリオが思い出せない
心当たりないかな?幽霊屋敷っぽい屋敷が舞台であるPCは浴室で頭おかしくなってたりするやつなんだけど

404以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 13:36:33 ID:bhzui37s
「雨宿りの夜」か クリアするのが辛い割には報酬が微妙

405以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 14:53:48 ID:Dfk7vvnQ
秀麗に限らずとも(というか最近あんまり秀麗付けない)過激進取派献身的好奇心旺盛と取りやすい特徴で生命下がるしな
……こう言ってみて気がついたが、知力上がって生命が下がる特徴ってないんだな

406以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 14:56:25 ID:Y.Ks8L42
と、都会育ち…

407以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 15:46:41 ID:gl6vH/xc
>>404
ありがとうそれだ

> 進取派献身的好奇心旺盛
これは何となく取っちゃうんだよな
あとお人よし誠実あたりも取っちゃう
使わないのは保守派とか軟派神経質
イマイチイメージがつかめない

408以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 16:09:15 ID:mSTGz2fw
そういえばPTを作ると大抵、秀麗醜悪を一人ずつ作ってしまう

409以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 16:14:42 ID:pHUHxanc
秀麗はイベント用

410以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 17:59:32 ID:SOXuj/7o
素材作者さんにもうしわけないからって醜悪つけにくいみたいな話も見るなあ

411以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 18:01:25 ID:SOXuj/7o
>>407
頭固い聖職者に保守派
ちょっと小心者っぽいキャラに神経質とかつけたなー
軟派は、あったほうがいいんだろうが今のとこいないわ。対応多いよ軟派

献身的は「俺に任せて先に行け!」っていいそうな奴につけてるww

412以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 18:06:04 ID:MUYs5N8M
ゾンビ系のスキルで使うと醜悪になるってやつあったな

413以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 18:19:41 ID:6tskQ14k
献身的って聖職者向きの特性じゃないの?
軟派はチャラ男、チャラ女向け
愛に生きるは純情そうな子供向け
VIP宿のキャラのお人好し率の高さは異常

414以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 18:37:25 ID:AnkV/NXg
性格特徴なんだから戦士で献身的なやつもいるだろう
軟派は硬派の対義だからチャラ男までいかなくてもかるい性格のやつに付けてる
愛に生きるは純情なタイプもいればちょっと危ない盲目的な聖職者や、熱血キャラに付けたりもする

415以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 19:35:59 ID:Dfk7vvnQ
>>406
都会育ちで下がるのって筋力じゃなかったっけ?
生命だったか?

献身的はお人好しと同じような感じで取ってしまう

416以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 20:05:53 ID:6tskQ14k
先生!魔術師学連修士課程って何歳から受けられて卒業するまでに何年かかるんですか?

417以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 20:10:36 ID:Y.Ks8L42
>>415
知力↑筋力↓は上品の方だね

_お人好しは心優しさってよりも、物事をあまり疑わない姿勢(=馬鹿正直さ)って意味合いでつけてるかな、自分は
この解釈だとひねくれ者との対比がうまくハマる気がするし

418以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 20:16:20 ID:f2Oq2RrY
スレたて行ってくる

419以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/22(土) 20:21:20 ID:f2Oq2RrY
Cardwirth(カードワース)が流氷に飛び込むそうです。
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1416655060/
立った

420以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 09:55:51 ID:ruhE8k0U
バキ道の宮本武蔵とFATEの佐々木小次郎でレベル10冒険者の株が凄いことに

421以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 12:27:51 ID:J9kZlGXw
店シナで売ってるレベル10スキルって割とそんな感じだよなw

422以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 13:40:40 ID:17HlDFFo
宮本武蔵と佐々木小次郎があんなに強かったのなら
彼らより強かった事にされる場合が多い
塚原卜伝、伊藤一刀斎、上泉信綱はどんな事に……

423以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 14:08:28 ID:29LlLL4Q
実の能力はともかくネームバリューってのはすごい

424以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 14:52:29 ID:eMqmO3ME
あ、落ちた

425以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 15:13:32 ID:.k3Or7tU
剣聖なんだからレベル12くらいあるよ

426以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 15:17:39 ID:qfvhFiFs
何で落ちてるんだ…!

427以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 15:46:25 ID:KJd62FsE
リーダー役にふさわしい顔グラのキャラってなかなかいないよね
ASK公式だと「Female-ADT01.bmp」が一番適任か 落ち着きがある感じがするし
VIP宿だと誰が適任っぽい?

428以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 16:04:05 ID:zLBvrQT2
リーダーなら俺はダイナマイト伊藤とアゴを推すぜ!
貫禄のある人となるとゼルギウスとか賢者の杖とか旗とかヴィスガルトとか牛とか

429以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 17:48:24 ID:x8CsUUeI
うーん、そもそもリーダーっぽいって言うのがどんな人物像か人それぞれだからなあ
曖昧模糊とした表現は荒れる元になるから、もちっと具体的に限定した方がいいと思うの

430以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 18:28:54 ID:ZRzoAZYo
コルサントとミフネの話してる人がいたけど
最高のエンディングにならないだけで店潰さなくてもミフネの追加スキル出せるよ

431以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 18:46:00 ID:KJd62FsE
リーダーっていざとなったら妥協の無い決断力を求められるし、
「さぁ、行くぞ(行くわよ!)」と言いそうなキリっとした感じの顔グラじゃないと締まらない
女性キャラでそんな感じの顔グラは少なそうなので、やはりリーダーは男性が多いか

432以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 18:57:38 ID:x8CsUUeI
>>431
だからそれは君個人が抱くリーダー像であって万人に共通するものじゃないんだって

433以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/23(日) 19:01:51 ID:x8CsUUeI
とりあえずこのリーダー論、本スレが立つまで保留にした方がいいと思うんだけどどうだろう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板