したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに秋時雨が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/10/04(土) 19:20:57 ID:9w36LDRY
第78代雑談スレ

261以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/13(木) 18:51:23 ID:Zbaq6IEM
あ、もちろん自分の考えを相手に押し付けない、ってのが前提だけどね

262以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/13(木) 19:17:52 ID:0Uk6XZgE
>>257の「反動」みたいなものかね

リアル嗜好で楽しむ人と厨二設定満載で楽しむ人とでは
「こんな状況・設定・冒険者は普通はありえないわけで」という話題になった時に
どんな気分になるかの差が溝になってる感じ。

近い例では秀麗つけるつけないみたいな。

263以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/13(木) 19:21:25 ID:xsFLFY/s
うむ、その『押し付ける』の所がそりゃもう相当に酷かった過去があるのだよ
何しろ誰かが作って公開しないと、シナリオは世に出てこないからね

シナリオを作ろうとしている人、幾つか作っていてこれからも作りそうな人
そういう人にそんな感じの考えを押し付けて自分好みのシナリオを作らせよう
あと合わないシナリオを公開してる奴は消すまで叩いて潰そうってね
「だったら自分で作れ」? そういう類の人間にそんな殊勝な心構えは有り得ませんな

そしてその大きな勢力が、リアル(凡作)志向であり、旗手となったのが批評サイトであったため
現在でもそういう流れが出ると警戒と拒否の反応が出るのはもう仕方ないことなんですよと


そんな非生産的な諸々より、最も良いのは、自分の思う世界観で一つシナリオを作る事なんだろうとは思うけどね……

264以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/13(木) 19:54:19 ID:ddma50NE
喪の奴らみたいにエロいれなきゃなんでもいい派
自由に作れるゲームで統一見解なんか出るわけねー
とりあえずAsk設定と大きく矛盾するのだけは避ければそれでいいや

265以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/13(木) 20:33:27 ID:AMpx0Qo.
公式で統一して欲しかった設定と言えば親父さんと娘さんの関係かな…
親子なのか雇用主と店員なのか
自分は親子だと思ってたけどシナによっては店主と店員でちょっと違和感を感じたりする
まあ個人的な印象でしかないんだけど

266以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/13(木) 20:49:46 ID:0Uk6XZgE
今出てるシナだと親子設定8割といった感じかな…
ただの店員だとそういう話がそもそも出ないからかもしれないが

背景キャラに設定が求められるようになるとか思いもよらなかったんじゃないの
ここまで色々世界が広がりキャラが立つとか、最初のうちは思わない気がするよw

267以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 00:01:16 ID:x9DgbsDE
>>253
使えるなら使ってしまっていいと思うんだけどねえ
なんか公開やめたとたんに腫れ物扱いになるのは良くない傾向に思う

268以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 03:35:21 ID:fJVkKeLs
いやいやいやいや当然だろう
サイト消滅ならまだ仕方ないにしてもサイトから下げられたアイコン勝手に使うのは作者から抗議されてもおかしくないぞ

269以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 07:16:15 ID:xNX5s7ig
>>268
○○の素材使ってますとリドミに著作権明記した上で
カード絵の作者から「もう公開してない素材だから差し替えろ」と
苦情言われたってシナリオ作者はいるの?
「作者はこう思ってるに違いない、とにかく自重しろ」みたいな同調圧力は嫌だなって話よ

あと公開終了素材を自作であるかのようにリドミに書いた、とか
「冒険者描きます」みたいな専用キャスト絵を使った、とかとごっちゃになってない?

270以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 09:24:57 ID:OCj33eyQ
個人レベルならトラブルの全てが自己責任だからグレー素材を使うのも他人の知ったことではない(著作権は親告罪)が
例えば共作、VIP宿みたいなものの場合、権利関係がはっきりしないものを看過したら
連帯責任になるのでは

271以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 09:35:54 ID:PmUxV.ZA
サイトから下げた絵はその作者にとってはいわゆる黒歴史なんだよ
中二の頃に描いたり書いたりした本人にとっては恥ずかしい絵、話と同じなんだ
本人としてはそれを隠しておきたい闇に葬りたいのに
周りの輩が勝手にそれ使用したらやめろおおおおおおおおってなるだろ

察してくれ

連絡先が分かるなら
どうしてもそのアイコンを使いたい旨を本人に送って交渉してくれ
熱意に負けてOKする場合もある
それが面倒くさいと思うなら使うのやめてくれ絵描き側の心の平穏の為に

272以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 09:49:57 ID:JQZ/S5us
それって素材屋さんに確認すればいい話でないの?
件の人なら掲示板があるじゃん

273以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 10:24:04 ID:fJVkKeLs
>>269
単純に考えてサイト消滅とかじゃないのにアイコンを取り下げた、っていうのは理由があるから取り下げたんだろう
それを使っても問題無いに違いない、駄目だって言うのは同調圧力だ、なんて言うのは常識を疑うぞ

274以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 10:25:18 ID:fJVkKeLs
ああ、勿論許可取ったなら問題は無いけどさ
今まで問題になってないから問題にならないとは限らんのだし無許可でやるのはやめた方がいいんじゃないかって話

275以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 15:05:32 ID:UwjYRL1o
キミらな…こんだけ長持ちする話題が有るなら本スレで言えようw

276VIP宿2014秋まとめ人:2014/11/14(金) 18:48:43 ID:9MkP1KlU
>>253
状況によっては不許可とするケースもありますよ。
例えば改定する前の利用規約を盾に取ってごねた場合とかね。
まずは素材屋さんにメールなり掲示板なりツイッターなりで相談してみてください。

277以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 19:43:57 ID:lCqMwUM2
>>257
表の凡作至上主義は、話の起承転結や文脈、簡単なダンジョンの構造みたいな
「最低限必要な事も作れてない」くせに魔王とか勇者みたいな派手な冒険を
中身すっからかんのまま作ろうとする作者が乱立していた時代に主張されたことだよ。

技術力の上がった今の価値観で議論する事も評価する事も間違ってる。
あの時代に主張されていたのは「リアル指向」ではなく、「地に足の着いた理由付けをしろ」という指向だよ。
リアル中世的なリアルファンタジーを主張していたのは、どちらかというとPSSの方だな。

278以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:02:28 ID:JOpun8WE
待宵のVIP宿のうpろだに現段階で7人が登録されているけど、削除されないって事は一応受理されたっていう解釈でおkなのかな

279以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:04:43 ID:UwjYRL1o
>>277
さすがにそれはいくら何でも美化しすぎ
そういう人がいなかったかも言わないし277さん個人がはそうであったとしても
の時代の過剰な凡作至上主義流行は単に、その前のドラクエ的ファンタジーという流行に
反対する事がナウなヤングのイケてるムーブと思った人達によるただのファッションだよ

280以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:17:41 ID:lCqMwUM2
>>279
貴方や257が当時からCW界隈に居た人なのか否かは分からないけれど、
そういう主張が発生した時代背景や、酔生夢死の中の人が主張していた事は先程書いた通りだよ。
(勿論、凡作至上主義に乗っかって地味なシナ作っていりゃあ〜って人が居なかったとは言わない)

仮に、万が一、それが貴方の言う様な「ただのファッション」であったとしても、
あの時代が今のCWシナリオの技術的な底上げに寄与したのは事実だと自分は思っているし、
あの時代以後の良作を享受しておきながら、彼等を無為に避難するのは違うと思う。

281以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:27:04 ID:UwjYRL1o
>>280
うーんなんだろね〜若いな〜と思いました
CW内だけの事だけにこもってないで、当時のCRPG、TRPGの流れも見ようね

あと辿るのめんどいんで>>つけてくれるとありがたい

282以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:29:33 ID:JQZ/S5us
なんか流れ見て真剣しゃべり場って文字を思い出した悪寒

283以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:31:12 ID:h4/Mcxcg
いなくなった人間は反論できないからね

284以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:32:38 ID:gYiQaB8M
『「最低限必要な事も作れてない」くせに魔王とか勇者みたいな派手な冒険を
中身すっからかんのまま作ろうとする作者』なんてものは、放っておけばそのうち消える

なにせ評価されないんだからな、あとは「評価されないから、もうやーめた!」になるか
「評価されたいけど、どうすれば良いんだろう」になるかの二択、だから私見としては
『玉石混交だし石を除けば玉だけになるよね!』という先細りの呼び水に過ぎなかったと思う

285以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:36:37 ID:lCqMwUM2
>>281
とりあえず、貴方の主張(美化しすぎ、ただのファッション)の根拠をお願いします。
また、当時のCRPG、TRPGの流れというのも漠然としているので、具体的な作品名や資料をご教授下さい。
なお、自分は当時の記憶とログ、年史などを参照して話をしています。

>>284
結果論としてはそうなのかも。でも、それは今だから言える事。
そして、当時の凡作至上主義が作品の幅(自由さ)を狭めた事については自分は否定しないし、
その点については批評されて然る事だと思ってますよ。

286以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:44:01 ID:UwjYRL1o
はいはい論破されました何にもいいかえせません
わしt達が間違っていました!いやもうきみは素晴らしい!天才!


ってことでもういいよね?>ALL

287以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:48:11 ID:W4Z5bCLQ
議論は議論スレでやってねhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/computer/43495/1401556264/l30

288以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:51:18 ID:gYiQaB8M
つーか「こっちでやろうぜ」のほうが良かったかもね、ほとんど語り尽くされた題だったし

THE 批評、議論専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43495/1401556264/

289以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 20:52:09 ID:lCqMwUM2
>>287
誘導感謝です。また、無関係な利用者の方々、
この様な話題を不快に思われる方々にご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします

>>286
自分から煽る様な発言で反論してきておいて、その態度は如何なものでしょうか?

290以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 21:09:29 ID:OLlA5qzs
酔っぱらってたんじゃないかな

291VIP宿2014秋まとめ人:2014/11/14(金) 23:10:54 ID:pSiyWxC2
>>278
消してはいないけど約一名は正直保留中だよ。
プロフィール欄で某シナリオのネタバレしてるんだけどグレーゾーンって言うか個人的にはギリアウト。
頻繁に上げ直されるのも、ファイル管理する方としては何だかなあ。

292以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 23:52:43 ID:bdgg4/GM
ふーむ、歴代VIP宿で少ないキャラでも作ってみるかな
戦士、魔法使いあたりは多いイメージだから盗賊、僧侶あたりか?

293以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/14(金) 23:57:00 ID:ULvo1pRY
性別とか年齢も隙間を埋める感じにすると、需要が高いかも

294以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 00:02:42 ID:5iDA8qfk
ねこむずかしい
http://goldenvip.org/up/src/gv1628.png

295以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 00:16:59 ID:lbijhteo
>>294
肩辺りがセクシーな感じでいいなぁ……

296ブランドiphone6ケース:2014/11/15(土) 00:35:17 ID:8b97gXTk
iphone6ケース
http://www.aao.org/careers/iphone6sale.html

297以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 01:02:42 ID:3IrOASkY
盗賊キャラに激しく期待
オールVIP宿のつもりで勧誘に行ったけど二の足ふんでしまった。
使ってみれば納得の人もいたのかもしれないけど、結局盗賊役は自分で作ったなあ…

298以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 02:17:00 ID:rt7/bSJo
どんな流れであろうが変わらず放り込まれる広告が笑いを誘うな

299以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 03:15:30 ID:djUqAof2
>>289
一眠りしてわたしの発言見返したけどどれをもって煽られたと思ったのか未だにわからん
どこで煽られたと思ったのか具体的に安価プリーズ


CW以外で言えばドラクエ型が流行った後ょ、それにt対するアンチテーゼとして
CRPGだとメタルマックスとか「反王道」が流行したし、
TRPGではソードワールドでもそういう流行がったでしょ

300以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 08:05:51 ID:1eeqyKSM
フォウ様ー!!早く来てくれー!!!!

301以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 08:07:46 ID:V/E12WF6
ここまで来ちゃうとも議論ですらないただの口喧嘩なのよね

302以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 08:17:40 ID:EqR6dcNI
総合やあの時代の発言を思い返すに、
自分の気に入らない作風に対しては「最低限必要な事も作れてない」と主張し、
気に入った作風に対しては口を閉じるというただのダブルスタンダードがほとんどだったなぁ・・・


>あの時代に主張されていたのは「リアル指向」ではなく、「地に足の着いた理由付けをしろ」という指向だよ。

「地に足の着いた理由付けをしろ」というより「俺の好む理由付けをしろ」が大半だったなぁ・・・
そういう風に主張したひとたちがカリンさんやら宵闇さんやらを消してったわけだけど、
>>283の言うとおり、いなくなったひとは反論できないからねぇ・・・ほんと怖い

303以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 08:21:28 ID:1eeqyKSM
議論スレのアドレス貼られて尚こっちでちょっと前の話を蒸し返すとか何なの

304以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 12:33:16 ID:he2B8s3E
常時煽り口調だし、お察しください

305以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 13:56:53 ID:Kns3p1gY
閑話
敏捷と知力の高い魔法戦士っぽいキャラを夢想しスキルを下見したが、
烈梟刃と火の玉、穿鋼の突きと魔法の矢みたいに方向性が被って
『どっちかに特化した方がデータ的に有利』という結論に至った。
閑話休題

306以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 14:05:03 ID:he2B8s3E
先制眠りの雲ができるじゃん

307以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 16:37:05 ID:IBkZ8BoQ
物理技はアクションカードに任せて魔法特化にすると選択肢増えるでよ
素早さを活かしてスタン系やかばうスキルを持たせてもいいんじゃない

308以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 18:06:12 ID:UUm8f/fs
>>297
ちなみにどんなキャラがお好みで?
3忍ほど作ってみる予定なので参考にしようかと

309以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 18:23:22 ID:he2B8s3E
ニンジャなのか盗賊なのか

飄々とした男(典型的なちょい小物気取りの盗賊)
NINNJA(寡黙で盗賊役なのに戦闘力にも長けた暗殺のエキスパート)
不二子系(器用、知力が高く社交的で狡猾な交渉、籠絡のエキスパート)

310以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 20:14:58 ID:5iDA8qfk
スレ立て行ってみる

311以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 20:20:50 ID:5iDA8qfk
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1416050271/
立てれた

312以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/15(土) 20:41:59 ID:Kns3p1gY
用途別のクロスオーバーを見てきた。
フィロンラの花は意外と少ないんだな、まさか2作品だけとは。
もしかして遮蔽魔法や蒸気ゴーレムの方がクロスオーバーしてる?

それはそうと、クロスオーバーになってる他のネタってないのかな?

追記:閑話に反応戴き感謝。
CWで先制スリープの発想は無かった、他所のRPGだと基本戦術なのに。
しかし敏捷を上げる特性が狡猾さを下げるのか、適性がイマイチ。

313以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/16(日) 10:55:31 ID:cMNuUcDs
フィロンラの花のクロスオーバーそういや余り見かけないな。VIPwikiに載っていないだけで他にあるかもしれない
遮蔽魔法や蒸気ゴーレムは結構あるよ
クロスオーバーで良く見かけるのは、カナン、隠者の庵のスキルとか?ペテンザム、アレトゥーザとか他にもあるけど挙げきれない

314以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/16(日) 12:33:11 ID:3SOzNdIo
現時点で手に入るものでお奨めのスキルってないかな?
久しぶりにカードワース始めてみたんだけど店シナリオが多くてどれを買えばいいのかわからない
レベルはあまり関係なくできれば教えて欲しい

315以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/16(日) 12:49:34 ID:3SOzNdIo
本スレ
ごめん自分でも何が欲しいのか分からなくて
とりあえずみんながどんなスキルを使ってるのか知りたくて

316以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/16(日) 12:53:02 ID:KgetzJzw
>>315
絵がきれいなのがいいなら烏間鈴女さんとか
ギミック凝ってるのがいいならY2つさんとかどうでしょ

317以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/16(日) 13:10:10 ID:VimZntxk
>>314 古いシナリオで遊ぶなら隠者の庵だろうか

318314:2014/11/16(日) 13:28:39 ID:3SOzNdIo
本スレ&>>316>>317
ありがとう曖昧な質問でごめんね
参考になったよ
あたってみます

319以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/16(日) 17:12:09 ID:SZWM/Rcg
>>312
どういうクロスオーバー?
Askシナ限定?
もしくはストーリーにがっちり食い込んでる系のやつ?
他のシナやってるとセリフが1個2個増えるぐらいのクロスオーバーでいいなら
山ほどあるので上げ切れないw

320以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/16(日) 19:53:21 ID:thKRuV5I
iphone6plus case
スレに迷惑なんやけどな!
http://www.aao.org/careers/iphone6sale.html

321以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/17(月) 00:43:04 ID:.RnHZ4bI
帰ってきて保守しようとしたら落ちてた…

322以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/17(月) 00:55:46 ID:nG3suDV6
まぁ今回は長生きしたな

323以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/17(月) 01:48:37 ID:NRv7fc1M
ほしゅほしゅオンリーじゃなくて割り合い中身も有ったしね。

324以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/17(月) 17:54:10 ID:BFtXWuDs
ただの20コンテンツ縛りシナリオ

http://goldenvip.org/up/src/gv1634.zip

325以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/17(月) 17:58:31 ID:zq0Mb6VQ
>>324 一つのコンテントによう詰め込んだこと!

326以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/17(月) 18:06:18 ID:d.jqmU3c
うp乙です
PCによってセリフが違う!なにこれ凄い

327以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/17(月) 18:24:07 ID:J9nYeiaA
>>324
乙です
PT全員歩かせてしまった
中身見てみたけどクーポン対応量すごい…

328以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/17(月) 23:15:04 ID:BFtXWuDs
>>324
心の闇クーポンが間違っていたので修正、ついでに対応クーポン増やしました。
http://goldenvip.org/up/src/gv1635.zip

正直、悪乗りしすぎた

329以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/18(火) 21:23:45 ID:037/Dfzk
たまにTwitterとかで自分が昔作ったシナをプレイしたこととか投稿してる人見ると
なんか嬉しくなるな
またなんかシナ作りたいなって思ってくる

330以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/18(火) 22:06:39 ID:7vFHt5zc
>>315
遅レスだが、宿晒しwikiで各パーティの使っている技能やアイテムを見てみるのも良いのではと

331以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/18(火) 23:17:27 ID:8XYgNRWQ
>>329
ここしばらく自分のシナリオについては触れられた覚えはないけど、
自分の作ったシナリオの名前が出てくるとうれしいんだよな

332以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 00:17:26 ID:6ed3YMMc
理不尽なまでにクソ強いボスを開幕即鋼鉄の箱で爆破した時の快感は素晴らしい
クソ強いのに即殺されてかわいそうっすねぇwwwwwwww

333以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 07:55:11 ID:14DXkMo2
鋼鉄の箱はカナン王も撃破できる良い箱だ
シナリオの雰囲気によってはB級映画に早変わりするけど

>>328
更新乙です

334以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 10:13:43 ID:PuupfhZE
クソ強いボスってのが対象レベルいくらぐらいの敵かによるけど
魑魅魍魎が跋扈するCW界の敵の中では鋼鉄の箱でどうにかなる時点で有情な部類という気もする

335以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 13:32:04 ID:6ed3YMMc
対象レベル7〜9だけど鋼鉄の箱以外で倒せる気がしなかったぐらいにはクソだった
アレをテストプレイしてそのまま倒せるとして出したのが理解に苦しむ

336以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 16:16:17 ID:E1bv9hjY
クソつええ倒せないこれクソシナ→工夫したら楽勝、なんてのもあるからなんとも言えん
俺はマハガスに15分近くかかったので二度と戦いたくない

337以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 16:38:13 ID:lLAxn1Mg
ボスの強さはPTとの相性もあるからねぇ
このボス超つえぇ! と思ってたのに別PTで戦ったら楽勝だったってことはよくある

338以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 16:41:51 ID:cXEDIOEE
ディマデュオさんとか最たるものだよな
構成によっては詰む

339以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 16:50:52 ID:2nUSPJ/o
ロケランは弱点がない・・・
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

340以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 17:18:56 ID:a937JBmU
作者のいつものパーティじゃなくて
メンバーごとにかぶらないリューン技能装備で
(双狼牙や炎の玉や魔法の矢や暗殺が全員てんこ盛りにならないように)
自動選択だけで勝てるバランスがいいとはどこかで聞いたかな。
自動選択ってのはデータ知ってる作者の脳内補正が効きにくくなるから確かにいいよ。

341以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 17:30:36 ID:lLAxn1Mg
>>340
たしか、それは親父さんbotが言ってたんだっけかな
しかし、その方法だとターゲットのとり方とかがデタラメでも戦えるようなバランスになるのが個人的にはなぁ……

敵リーダーを倒せばそれで勝ちなんだけど、サポートが強力な取り巻きを先に倒した方が戦いが楽に進められるとか、
そういったようなプレイヤーが攻略法を見極められるか否かが難易度を上下させる戦闘が好きだな

342以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 17:37:35 ID:a937JBmU
>>341
あーそうか
ランダムだとターゲットもランダムになるんだった
確かにそういう風にバランス取られてるとごり押しでいけるってなっちゃうわ
暴露したり召喚獣消しに行ったりとかいう楽しみがあるほうが面白いよな

やっぱり持たせる技能だけにしといたほうがいいのかな
特殊な技能を持ってたほうがいいっていう仕込みをしたい場合
リードミーに書くのが一番いいんだろうが、ネタバレしたくない人には抵抗ありそうだけど。

343以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 17:54:52 ID:cXEDIOEE
>>342
一旦セーブポイント的なのを付けて、シナリオ終了させて買い物ができるようにする、とか

344以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 17:57:50 ID:/RKcfk.M
そんなものは戯言もいいとこだ

適当なリューンスキルの構成と適当なメンバーの自動選択で勝てるようならぬるすぎる
かと言って好適性の双狼牙フル装備の戦士共にヒーラーや魔法の鎧、眠りの雲持ちの魔法使いで行けばそれは難しいものになる

自動選択はむしろ敵を作る時のバランス調整の一環として理解しとくと行動パターンが把握できていい
スキルも適性込で命中率と威力を計算しそこで調整。回避力、抵抗力も同様に計算だ
モデルとなる冒険者は防御面はオール6攻撃面は得意技で攻めてくるだろうから適性10〜12くらいで見積もっていいだろう

345以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 18:19:38 ID:rMsH14dA
技能カードが配布されるスキルでお奨めのものってある?

346以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 18:23:31 ID:a937JBmU
バランス的に適度に強くて楽しいバランスになってる戦闘あげてったほうが早いかもしれぬ
「黒霧亭」の店主チーム現役バージョンがLv10で勝てるかどうかで好きだ
「六葉」の少しギミックがある戦闘もいいな

工夫すれば勝てるよ、っていうのだと
シナ中で用意できるものをそろえて…ってのだから素のバランスとは違うかもだけど
適正レベルで「呪われし者の昼と夜」が非常にスリリング
「暴虐の具現者」もいい。
シナ中のアイテムを使わないで工夫すれば楽って言うのだと何があるだろう

347以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 18:30:06 ID:Cs/PX91k
その親父botも戦闘バランスをギリギリまで練りたいなら何度もテストプレイするのが大事と言っていた
個人的には「寝る前ザクッと吸血鬼狩り」のボスは強すぎると感じた
対処法がリドミにあるけど「LV11、敏捷度14大胆4」のボスに先制するとかいう無茶なPCを要求されるし

348以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 18:32:52 ID:a937JBmU
>>345
「思い出は緑」の幸運の四つ葉 
「謳う森の蒼」の琥珀
「catacmb」の宝石占い
「ぬるい日の午後」の王の夜帝鳥
「アリィとふくらしの魔女」の大烏の使い
「忘れ水」の揚げ雲雀
「毒の花」の目覚めの新緑
「フォーチュン=ベル」の収穫の歌

349以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 19:07:31 ID:rMsH14dA
>>348
ありがとう
「謳う森の蒼」はググっても出てこないけど
もう公開してないのかな?

350以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 19:09:34 ID:rMsH14dA
349だけど自己解決しました

351以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 19:16:14 ID:a937JBmU
ごめん「謳う森」の蒼の琥珀だった

352以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 20:40:38 ID:2nUSPJ/o
PCの身体能力って12が上限じゃなかったっけ?
エディタで15まで設定できるけど、敵キャラにしか適用されなかったような

353以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 20:49:53 ID:lLAxn1Mg
>>352
連れ込みNPCなら15もちゃんと有効
とは言え、そのバランスをプレイヤーに要求するってのは中々酷だわな……

354以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 21:05:11 ID:OcqCxKJY
>>328
更新おつー
ようやくプレイできた。時限クーポンすげーなー

355以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 21:14:53 ID:dc0fTrts
>>352
宿帳からの作成では能力値12が限界
6が「冒険者」の平均値で
9超えてれば超優秀って感じだったと思う

一般人は4〜5くらいが平均値らしい

356以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 22:25:29 ID:ZgbHksqg
>>355
うちの参謀が、悪魔の書で測ったら知力13あったんだが
実際の値は12止まりなのか

357以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 22:31:09 ID:dc0fTrts
>>356
例え神仙型でも英雄型でも
特徴による増減により12以上あったとしても
PCの段階で12以上は切り捨てになる

連れ込みNPCだけがコレを突破出来る

358以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/19(水) 22:41:53 ID:K..V4Jyc
連れ込みNPCでも成長とかで能力変化すると12以上は切り捨てられるんだっけ?

359以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 06:52:29 ID:xBNZeZE2
0と13以上は変化しないはず。

360以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/11/20(木) 09:33:41 ID:UcUb4U0Y
剣術、魔術どっちも適性が緑丸の魔法剣士がどうやっても作れないんだけど、どうやって作成するの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板