レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースにきゅうりおいしい初夏が来た
-
第76代雑談スレ
-
戦闘では圧勝したのに戦闘が終わってみればこっちが劣勢&相手強すぎて歯が立たない状態という演出はなんとかならないんだろうか
NPCの強さを引き立たせるためだってのはわかるし、撃破ターン数に応じてイベント作れなんて面倒すぐるのも理解はしてるが
どうもこういう類のイベントに直面すると真顔になってしまう
-
そういうのはむしろ戦闘させず演出だけで済ませるのがよろしい
アイテム消費が無駄になるから
「あからさまにオーラを纏っていてあれを消さない限り攻撃は通りそうにないぞー」って類を魔術師に言わせておけば後の展開も楽ね
-
>>185
3行目を見て「勇者と魔王と聖剣と」を思い出した
-
まぁ適正レベル内で挑戦したのに圧勝して「苦戦した」って言われたらちょっとうーんってなるよな
レベル7とかで1〜3向けやったとかなら察するけど
-
ブイヨンさんの海のやつみたいに名作もまれにあるよ
-
推奨レベルでも技能やアイテムで作者の想定超えるの簡単だからなんとも言えない
レベル10のゴブリンが複数とかの世界観崩壊じゃなければ受け入れるわ
-
旧避難所にも、こういうレスがあるね、俺も自作して持ってるよw
39 名前:以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2010/03/19(金) 21:39:18 ID:owZG9PHk0
うむ、別に負けても構わないけど
お前にだけは負けたくないって負けバトル戦闘もあるよな
俺も凶悪なドラゴンや渋い老練なおっさんに負けるのはいいけど
余裕たっぷりの台詞吐く中二なガキには負けたくない
しかし負けないと話がすすまない…分かる分かる
そんな時にはこれだ、自爆用アイテム
ノーキーコードで全対象に必中無属性最大ダメージ*複数
自分も含めてほぼ皆死ぬ
発動時に使用時メッセージや台詞で
「運悪く荷物袋の火晶石が誘爆して大爆発した!」
カッ
「なにいいいいっ!?」
とか組んでおいてあくまで自分の凡ミスで死んだ事にすればいいのだ
ついでに相手もくたばるが、こっちの死亡判定が先だから話は負け扱いですすむ
何故か勝ち台詞言う敵が馬鹿に見えるのも良い感じだぞ
長いCW生活、誰でも一度はそんな嫌な戦闘を経験する
いざと言うときの為に一個は自作推奨だw
-
「圧勝」という単語を使ったのはちょっとまずかったかな
言いたかったのはそこじゃないんだ
結果的にはこっちが戦闘で勝利したはずなのにその直後のイベントで
「つ、強い・・・歯がたたない!」とか「お前達がこの俺に勝つなど無理な話だ!」みたいに
何故かこっちが負けたような展開になるのはちょっと・・・って言いたかったんだ
そういうのになるくらいなら戦闘中常時無敵だったり1ターン目で即死級の技ぶちかましてきたりする
いわゆる「負けイベント」にしてくれたほうが個人的には納得できる
-
>>190
その発想はなかった
1個作って懐に忍ばせておこう㌧クス
-
負けイベントは別にいいが、麻痺で一撃だけど倒すと説教される、とかは勘弁。
-
冷静に考えたら>>190自分が嫌ってる事案とは別物だった
「負けイベント」じゃなく「負けにされるイベント」だから使ったらゲームオーバーになってしまうw
-
2000〜02年くらいのシナリオでわりとよく見かけたと思う>負けイベント
あと、ランダムエンカウントの雑魚戦ですら「逃げられない!」という理不尽な演出とか
-
僧侶よりも、冒険者として確保するのが難しいのは魔術師かも知れないね
ましてや秀麗持ちとなると尚更
-
「暗殺」で説教食らう時期もそのあたりかな?
-
味方NPC「こいつ……強い!」
実際の戦闘、冒険者が行動する前に味方が瞬殺
味方「おそろしい敵だった」
-
どーしても強敵演出したいなら
「貴様らのような矮小な者共に私自ら戦うまでもない貴様らの相手はこいつだ」
→倒せるレベルの強敵モンスター出てくる
とかでいいんじゃないかなって気がする
-
そういえば、VIPシナリオで、「とある依頼から…」というのがあるんだけど、
最後の「神」(♀←こんな感じの奴)っていう敵が倒せなくてF9押したな
ブルーノ顔のレベル40のNPCに倒してもらうのかな、って思ったけど、どうもそうじゃないみたいだし
誰かクリアできた人っている?
-
>>200
同じくクリアできなかったぞー!
中見た限り反則技使わないと多分倒せない
-
>>184
そこはもう4年前に通り過ぎたわ。
「はいはい強す強すw」とか流すわ。
>>188
あれは踊り子無双したから…
-
4、5年くらい前から触りだしたユーザーとしては
あまり洗礼されてないというかややもするとなんだこれ?ってなるシナはあまり触ったことがなくて
怖いもの見たさという意味では多少うらやましかったりはするw
-
始めたのは2008年だったと思うけど、手当たり次第にやったので
昔〜のシナリオも結構含まれていたと思う。
個人的には必須イベントでのアニメのクイズとかはわからんので勘弁してw
-
昔はカオスだったらしいと聞いたことはあるけどよくは知らない
平和教育委員会とかなんなんだ
-
>>200
あれは中身みたけどバグだったはず。
カード除去するイベントが無いからどうやっても倒せない。
この流れ……。時代はホンモノのクソシナを求めているのか。
-
昔は10個シナ見つけたら7〜8個は狂ってたなぁ
-
この流れなら言える
暗黒魔術師シリーズはクソ
未だにあれを持ち上げてる奴のご意見うかがいたいわ
-
ギルドは今日のシナリオみたいなのを表示するようになったんだな
結構な事なんだけども大半がリンク切れとかって様を見せられるとどうもね
仕方のない事ではあるんだろうが
-
ギルド登録解除するにしても基準が難しいからねえ
-
暗黒魔術師シリーズってどんなシナリオだっけ
だいぶ昔におすすめされた覚えがあるけどやらずに放置していた気がする
連作?
-
ハイテクなゴーレムがいっぱい出てきた連作だったような
-
>>211
調べてみたら1999年ごろの作品で完結した連作。
敗北イベントが何回もあるらしい。
-
>>208
中二設定と絵とメカメカしてる所が好き
しかし、かなり人を選ぶシナだろうし理解は求めない
タバコみたいなもんだと思っていただければ・・・
-
シリーズ全体通して、PCいらないよね、全部NPCだけでいいよねって話なのが嫌い
とはいえ7999年のなのか〜。俺のNPCつえええええ!が流行ってた頃だしねえ…
いやいまだに褒め称えてる人はどんだけ自PCに愛がないんだと思うが
-
かなり未来だな
-
何かを好きだと言うのも嫌いだと言うのもそいつの勝手だけど
他人の好き嫌いに文句付けるやつは何様だって思う
自分が嫌いなものはみんなも嫌いじゃないと気が済まないって何気に危険な思想だよね
-
ここって名指しで自分が嫌いなシナを広めていく場なの?
-
んなわきゃねぇ
スルー安定できないならNG
-
>>208
冒険者ごときが組織をどうこうできるわけがないみたいなことを言われた時はもう……
おすすめする時はいいところだけじゃなく悪いところについても語ってほしいと思った
-
この流れで続けるとかどんだけ性格悪いんだよ…
-
プレイヤー置いてきぼりにしない、展開に説得力持たせる構成ってのは大事だよね
他人の商業じゃない好き勝手創作世界見るの好きだから自分は特に嫌じゃないけど
>>179読んで、メタ的視点含めての布教活動っていうのは
魅力的な聖職者キャラでリプレイなりシナリオなり作って、聖職者キャラ楽しいと色んな人に思わせて
自発的に神聖技能店シナや町に増設させるとかそういうことだろうかと思った
布教とはちょっと違うけど、今は色々ある吸血鬼技能なんかが昔は全然なかったって聞くし
-
つまりエクソシストPCが活躍する魅力的なシナリオを作れれば
悪魔払い技能がたくさん増える可能性が
-
「世界観」「設定」とかで検索すると
「自分ワールド」がいっぱいひっかかるので
それを見るのが好きだったな。
吸血鬼が大嫌いで、不倶戴天の敵だというPCがいるので
狩人技能の方も充実してほしいんだぜ。
そのキャラが吸血鬼だけ一撃必殺な杭技でバルテルミーをやっつけたら
キチガイド腐れ軍団とかになっちまったwむーん。
-
まさにメタ布教を狙って聖北PCの活躍するシナリオを作ってる
しかし完成する気がしない
-
自作シナリオに使おうと思ったけど使い道が思いつかなかった絵
http://goldenvip.org/up/src/gv1496.bmp
-
これ楽しい、かっこいい!うちもやりたい!ってとこから
広まっていくのは、クロスオーバーもメタ布教も似たようなもんだなあw
-
>>215
ちょっと待って
NPCだけでいい場面が何処にあったのかだけ具体的に教えてくれ
魔法封印してて練気弾しか使えない元魔女と拳法使えない拳法の達人しか味方いなかったはずなんだが
いやまぁ、上のお二人は経験豊かなせいか中堅レベルのPCに初対面で「使えるのこいつら?」的な発言するけど
実際の戦闘ではあんまり役に立たないし、第三部では元魔女もやられちゃうし、PCいないと駄目だったと思うぞあれは
PC接待要素が無いって言われたら外伝以外は頷くしかないが
>>220
世界規模の組織だし、あの場合は仕方ないんじゃね
聖北教会も組織の一部みたいな描写があった気がするし、どうこうできると言われる方が違和感ある
でも、負けバトルテンコ盛りだから、その点ではやっぱり人を選ぶね
-
あのシナリオ褒める奴は自PCに愛がないとか完全に余計なお世話だろ・・・
-
あまりにもシナリオの進行に支障が出る場合はエデッタが出撃するからへーきへーき
-
>>228
好みの問題なんだろうが、せめて黒幕っぽいのぐらいは倒せたら後味良かったのになあと。
本編ボスも番外編ボスも黒幕よりは小物っぽかったし、実際冒険者の手に負える相手じゃないとは思ったが。
-
「Satan」も続編がある予定だったような
続編で双方とも魔法が使えない状態に持ち込んで黒幕を始末できるシチュがあると期待してたんだけど
いつか、口調を5種類に増やしてリメイクされないかな
-
酒の魔術師Ver0.91
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/91/%E9%85%92%E3%81%AE%E9%AD%94%E8%A1%93%E5%B8%ABVer0.91.zip
バグを修正しました
-
修正おつです
-
修正乙です〜
-
何か作りたい気持ちだけが先行して何も作れない病にかかってしまった
>>233
修正乙!
-
>>230
F9もいいけど帰還の法もね! 私的にはスキルを使ってシナリオから脱出する点において
プレイヤーというよりキャラクターとして依頼をブッチする感があるので、こっちの方が好きな場面もある
そしてまあなんだ、そういう俺のNPCつええええがぶっ叩かれまくったから
現在の方向性があるわけだし、長期に渡ってシナリオが作成され続けるフリゲの
過渡期における、いち現象に過ぎなかったってことで良いんじゃないかなと
-
なんでもいいからさ
何が嫌いかより何が好きかで自分を語ろうぜ
-
呪縛解除が……好きです……
フォウ様も掌破もアイドルなのになぜ……
-
>>239
なんだかんだ出番が無いわけじゃないからかな>フォウ様&掌破
ビホルダーという眠りを撒いてくるボス的モンスターや、眠りの雲を使う敵魔術師とか
フォウ様にも活躍の場が無いわけじゃない。掌破も居合斬りに比べれば威力が物足りないだけで
レベル1技能としては妥当な性能だし、精神適性の高いキャラの護身用的な立ち位置ではある
呪縛解除は、本当に出番が無いからな……
-
呪縛はイベントでよく使われるイメージがある
逆に戦闘ではろくに見かけない
ゴブ洞改変シナのために専用の画像まで用意したというのにキーボードに手が伸びねえ
昔っからイメージするのは好きだけどいざ組み立てるとなると億劫になってしまうこの性分なんとかならんものか
-
呪縛解除は自分自身の沈黙呪縛を治せないのが致命的過ぎて
-
シナリオに登場する酔っ払いを客観的でなく主観的に描写できないかと、
9%の缶酒を三本ほど飲んでみたが
新たな酔っ払いが出来上がっただけであった
-
武闘都市エランのなわ抜けみたいに、召喚獣でセルフ呪縛解除するスキルも偶に見かけるな
地味だけど無いと困るんだよねぇ。遺跡探索とかこの手の技が重宝する
-
カナンの魔剣の威力とか変えて使用時イベント突っ込もうと思うんだけど
これシナリオ側の所持判定をクリアする為にはアイテム解説文さえ変えなければ大丈夫なんだっけか?
-
>>245
そのはず
あとわかってると思うけどカード名も
-
>>243
そういうときは葡萄酒を飲んで精神を正常に戻そう
-
>>247
でも手札に大量の混乱カードが
-
名前はキーコードの判定に適用されるとして、説明文も変えないってのはどういう理由なのん
-
アイテム判定用だとおも>名前と説明文変えない
-
カード名と説明文で同一判定してるからな
逆に絵や効果やキーコードはどうなっても関係ないはず
-
やったーアイテム売ってる道具屋シナで合成できるーって買ったら
説明文がわずかに違って合成できねーってなったことがあったなw
-
なるほどレスTHX
そういう仕様上のことが一式がっつりのってる参考書ってある?
-
全部じゃないが、だいたいのってる↓
シナ制作小ネタ
http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/?%C0%A9%BA%EE%BE%AE%A5%CD%A5%BF
仕様書
http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/?%C0%A9%BA%EE%BE%AE%A5%CD%A5%BF#dcdd28fc
-
ありがとうありがとう moeVIPwikiのときも思ったけどvipって結構マメだよね
-
>>242,244
どうやらStarDustの「トォーン」って召喚獣が、ウンディーネの毒・麻痺回復を
呪縛解除に変えた感じなので、これなら使えるんじゃないかなと
-
うちのパーティーのエルフ
もと_秀麗のつもり
http://goldenvip.org/up/src/gv1497.png
-
泡?
-
泡。
うーん、人描くの苦手なんだよ、なんかすまんね
-
シャブ&エルフ
-
じゃあスレ立て行ってくるね
-
スレ立ったー
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401535973/
-
>>228
話題になってたので三部作&外伝ぶっ通してクリアしてきたので感想
ストーリーやNPCを立てるためにPCが道化に見える場面が多いのでそういう感想も出ると思う
世界観を構成するためか固有名詞多いのもPLの置いてきぼり感を助長してると思う
でも異世界編にでもすればいいと思うほど世界観にズレを感じたほうが衝撃あった(レベル20の衝撃)
人はかなり選ぶだろうけど力作だしオススメに入ってても違和感ナッシング
-
というか、どんなシナリオでもそうなんだろうけど、
単純に好みを言うだけならともかく苦言を言うなら、
それを作るのに作者が費やした時間や努力を考慮する必要はあると思う。
じゃあ、自分はこれだけのシナリオを作れるのかって。
-
一億総評論家時代にそんな事言っちゃ駄目よ
-
じゃあおまえできるのかよっていうのは別だと思うけど
むしろただ単純にこれ嫌いって言うほうが駄目だと思うな
自分にとって何が駄目だったかをちゃんと言わないと意味が無い
伊集院光がアナと雪の女王を批判して一般人に叩かれたみたいに「自分は楽しんだから」って理由だけで単純に伊集院を叩くのが正しいなんて思えないわ
掛かった時間や努力を考慮したらどんな駄目な物も批判も苦言も言えなくなる
-
反発や反論を覚悟して言うならいいと思うわ
俺は評するけど俺を評するなって奴はクソ
-
そもそもここで「前々から思ってたんだけど僕これ嫌いなんだよね」なんて話をして誰が得をするのか
場を荒らすだけの話をする奴が荒らしと何が違うというのか
-
>>266
何にしても批判をするな、とは言う気はないが、"プロの仕事"と"素人の趣味"を同じ天秤に乗せるのは違うと思う
プロはお金を貰って仕事をするわけだから、高クォリティであって然るべきで、対価の分だけ質を要求しても仕方がない。
逆に素人は自分が楽しむために作ってるわけで対価も何もないので、ただの遊びに質を要求するのは酷だと思う。
-
本スレ落ちた?
-
本スレでゴブ洞改変のネタが沢山入りおった
うへへへへ作り放題だーって浮かれてたらスレ落ちてるおおおおおおおおおお!!
-
戻ったら落ちてたあれええええ!?
-
>>263 〜 >>269
なぜそれの白熱ぷりを本スレで展開しなかったw
目を離したすきに落ちてるじゃないかw
-
>>273
すいまえんでした;;
-
ネガティブ要素あれば感想もダメなのかと思ったら批評論争ってのがあったのね
結論も線引もできそうにない問題だけど
-
自分が楽しむために作ってるなら公開しなきゃいいんじゃ・・・?
反応が欲しくて公開する以上批判はあってしかるべきだろうと思うが
批判よりも賞賛が多いなら批判をめちゃくちゃ気にする必要ないんじゃない?
まあいいや荒れるからやめよう
これくらいなら荒れてないと感じるけど
-
>>273
スレが荒れるからな
致し方ないだろう
-
一番辛いのはうpした作品に何の感想も付かない事
どうでもいい作品に心にもない褒め言葉を強制させられる事
批評されるが華
-
本スレを読み返したけど
氷に何の恨みがあるんだ。氷に罪は無いだろw
企画用のネタはわんさかあったんだけど
なんだろう、今回の本スレの不完全燃焼感。モヤっとする。
-
少しでも作り手にまわる気があるなら、
他人の作品の短所を探して批判するより長所を探して褒める練習した方がいいよ
これは人のためじゃなくて自分のため
うそじゃないよ
-
批評は自分にも向くんだよね…脳内で
ある程度ならプラスだけどやる気なくなったり迷走するレベルにまでなるから困る
-
批判は一歩間違うと罵倒とか好みのゴリ押しになるから難しい
-
批評も内容が全うならば価値はあるし(勿論、言い方には注意が必要だけど)、
全く何も言えない言論弾圧な状態は不健全なんだけど、
あまりに好き勝手「言う」事が許される風潮を是とするなら、
好き勝手「言われる」事も許さなきゃいけないという諸刃の刃。
POMの時はそれでいいかもしれないけど、いざ作る側に回るといきなりハードモード。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板