したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに午年が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/05(日) 19:14:02 ID:y6TDTui6
第73代雑談スレ

615以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/28(火) 19:43:57 ID:yH2l5BPo
おつー、おやじ★マギカか……狂いシナのネタとして今も残ってるのは、やはり親父だな

アニキは最近はあまり見ない印象がある

616以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/28(火) 20:19:28 ID:SoEJi4ZU
最初のシナは地雷だったけど、後になって「化けた」作者ってまずいないよね
その中の例外が八雲蒼司さん 初シナが「伝説のソルジャー」っていうF●7のセ●ィロ●と戦って終わるだけのシナだった
でも、後年になって公開された「ブレイブ・ソウル」っていうシナは普通に楽しめる良作だった
「グライフの魔道書」も面白そうなのでやってみようと思う

617以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/28(火) 20:20:09 ID:LGXEYo0g
>>614
乙!
サンプルシナリオをひとつやってみた
シナリオとしても面白かったし、何より食べ物消費が捗ったwww
うーむ密林探索のをやったんだけど、釣竿持ってれば何か釣れたのだろうか

618以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/29(水) 00:03:02 ID:TUZjlIQQ
さっき積んでたシナリオ何本か遊んでたんだけど、一回だけ戦闘中に
敵味方双方のカードがどんどんちっちゃくなっていく謎のバグが起きたんだけどなんだこれw

619以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/29(水) 05:31:04 ID:pyR1mUv2
>>617
釣り竿使っても、アイテムの入手率上昇と空腹の進行度合いが少ないだけ。
鑑定持ってる場合は無くても問題無い。

620以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/29(水) 09:25:02 ID:1i4fMvaM
ごめん、ちょっと水関係のスキルやイベント作りたいんだけど、
アレトゥーザの「息吹の水」の「潜水」「水中適応」「エラ呼吸」
の他に水っぽいキーコードや、上記含めてそれらが使われてるカード、
あとそれらのKCに対応してるシナリオ知らないかな?

621以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/29(水) 10:27:54 ID:KEdcfd4M
>>620
水中探索系ってこと?
マタタビ通りの骨董品店はスキル「水中呼吸」はその3KCがついてる+シナリオ内で対応してる。
アゼリナは海底探索の時に潜水KC対応。
くらいしか思いつかない。

622以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/29(水) 16:22:24 ID:1i4fMvaM
>>621
ありがとう。水中探索にかぎらず障害としての川や湖などが出てきても
「泳ぐ」や「潜る」みたいなキーコードでクリアできるシナリオが少ないな、とか
付帯能力で異種族を表現するならマーマンは当然水系KC付きだよね、とか
思ったんだけど…やっぱり少ないなあ。まあないものは作るしかないですね

623以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/29(水) 23:17:17 ID:KEdcfd4M
マーマンで思い出したけど、大海魔は種族クーポンで水中適応を判定してた。
川を渡りたいってなると大体舟があるか飛行KCになってるよなー

624以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/29(水) 23:47:10 ID:dNNT5tTo
よっぽど切羽詰った状況じゃないと全員で泳ぐってのは無いんじゃないか?
濡れた服で地上を歩くのはしんどいし、渡った先でキャンプできる場所がある保障もない。
泳ぐ途中でモンスターに襲われたらそれだけで全滅しそう。

625以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 00:11:10 ID:BYQ9Q73A
浮遊とか飛翔のKC持ってるのに泳がないと渡れない川とか萎えるな

626以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 00:32:44 ID:33.Vn0TM
飛翔があれば飛翔で渡れる

水泳があれば水泳でわたれる
は相反しない両立出来る要素なわけで

627以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 00:39:20 ID:33.Vn0TM
>>624
一人がわたってロープを渡すとか常識のはずなのになあ…

628以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 00:49:37 ID:/dLDj5xk
sad in satinでは翔んで渡ろうとしたら鳥に撃ち落とされたし

629以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 02:11:14 ID:KqOeAaNc
ロープを渡したとして濡れることに変わりはねぇしな
現実と違って極めて知性的な敵性存在がいる世界だからこそ十全に戦えない場所は避けるのが常識なのやもしれん
現実ならせいぜいワニがCW世界では魔法ぶっ放す水棲魔族ってこともあるんだし

630以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 03:43:52 ID:BcTHVS8Y
なんでやワニこわいやろ

>>625みたいな意見を考えるとマイナーキーコードに対応するのは
煩わしさが先に立っちゃう作者さんも多いのではないかと思ったりする

631以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 03:49:19 ID:hjGmBrwc
もっとこう、共通認識となってほしいものを浸透させる手段とか
あればいいんだがなあ。日本語って一つの意味に色んな言い回しあって
コンセンサス得るのも中々難しいね。

632以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 04:59:33 ID:33.Vn0TM
>>629
なんで濡れるような水面スレスレに渡すんだよ意味ねえwww

633以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 05:45:47 ID:71mvepcw
>>632
川とか渡るためのロープってそれに捕まるためのもので
綱渡りするためのものじゃなくね?

634以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 09:51:40 ID:5//Pyh.I
>>625みたいに当たり前のように強いる空気が大嫌い

635以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 10:49:00 ID:RYw70eVc
盗むのKC持ってるのに店シナの商品盗めないとか萎える

……まあ、無茶だな
川を渡れないのだって似たようなものだ
TRPGなら「空飛べるから川渡ってロープ渡す」とか「盗みの達人だから商店の品物をこっそり盗む」とか、
全部GMの裁量次第で可能なんだろうけど

636以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 13:14:39 ID:LCRAJOHw
そういうのって自由度幻想って呼ばれて卓ゲ界ではむしろ嫌われてるんだぜ…

前者は判定が有利にor判定なしで成功にすると思うが、後者は最悪の例だな
そういうピカレスクなシステム以外でやろうとした場合もれなく困ったちゃん認定されると思っていい

637以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 13:24:22 ID:V53Yo.6M
モンスターのいるダンジョンには火を放つのが一番早い解決策とかなw
何かのシナリオでゴブリンのすむ洞窟に火晶石で落盤起こせるやつがあったけど、あれに近い

TRPGはGM裁量次第で何でもできるとは言うけど、逆に言えばGM裁量次第で何もできなくなる
CWの場合シナリオ作者がGMみたいなもんで、対応してないキーコードはGMが全部却下してるのと同じようなもんだと思えば良いんじゃね

638以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 13:28:26 ID:dmpARbT6
TRPGは自由なゲーム!!と言いながらあまりにも常識はずれな事すると卓から追い出されるよ。

639以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 13:34:26 ID:RYw70eVc
極端な例なのは分かってるけどね

でも、実際「盗む」に対応してるシナリオもあるわけで
例えばそれを引き合いに出して「このシナリオでは盗めないから萎える」って言われても困る
同じように一部のシナリオで「飛行で川を渡る」ことができるからって、
他のシナリオで「できないから萎える」って言われても困るってこと

640以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 13:45:53 ID:BYQ9Q73A
川を渡れって問題に対し答えが1つだとつまらないってことだろ
飛ばなくても筏を作ったりすごく遠回りして橋を探したりとか
答えが複数あるといいんじゃないか?

641以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 13:50:25 ID:RYw70eVc
>>640
そういうことか、スマン
理解力が不足してました

642以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 14:40:16 ID:mljfOP12
カードワースプレイヤーはTRPGに変なコンプレックスというか幻想持ってる奴多いよな

643以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 15:24:00 ID:w/zFbR1.
飛行とか水泳なんかを持っててシナリオ側で対応してたらラッキー
そうでなければシナリオ側で提示された方法を使えばいい

これだけじゃねぇの?

644以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 15:25:28 ID:7MRExmZI
>>637
穴倉の墓所だっかな、火晶石で生き埋めにできるやつ
でもあれやるといろいろアイテム回収できないうえに、序盤の冒険だから火晶石の出費で踏んだり蹴ったりだったはず

それしかできない、だったらヒドイけど選択肢のひとつとしてそういう無茶なのが提示されるのはけっこう好き

645以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 15:51:51 ID:dmpARbT6
作ればわかることもある。だから作ろう

646以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 18:23:28 ID:T/DMbsWo
KCの統一すら出来てないのに要望全てに対応しろというのは酷だろ
CW界の標準となる基準は欲しいけど永遠にムリだろうな

647以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 20:02:51 ID:hqdBUdd.
喪スレに置いてあるシナで何かオススメある? どうも大半が一発ネタみたいだけど

648以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 20:10:32 ID:uYkkNZNQ
>>640
「Sad in Satin」がそうだったな
基本はゾンビだらけの洞窟を抜けるルートだけど
安全策を取って遠回りするか、もしくは飛行で川を越えようとするか

ただし飛ぶともれなくトップガンな鷹に撃墜されるという・・・

649以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 20:23:57 ID:33.Vn0TM
>>633
川見たこと無いの?川や湖って普通地面より低い所に溜まったり流れてるんだよ
地面と同じ高さなら水が溜まるわけないでしょ

>>647
えっとね、喪スレていうのはいうならば18禁シナリオなわけで…
ここで聞かれても、その、なんだ、困る

650以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 20:27:17 ID:LCRAJOHw
そんな偉そうに言う前にその前に自分が想定してるロープの使い方を語ってくれ
上を渡るのもぶら下がって進むのも無理だろ?

651以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 20:32:40 ID:BcTHVS8Y
ロープ渡すのって流されないようにロープにつかまりながら
結局は水の中歩いて渡るんだと思ってたよ

652以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 20:54:06 ID:BcTHVS8Y
違うんだね
http://jjp.co.jp/news/2013/07/post-1677.html

653以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 20:54:12 ID:Nle7Th6k
①ttp://nagano-outdoor.com/wp-content/uploads/2013/07/DSC_1926.jpg
②ttp://www.city.fukui-sakai.lg.jp/event/003/p002766_d/img/002.jpg
③ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110114/1034200/thumb_450_01_px450.jpg
④ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201009/06/25/d0085025_091411.jpg
⑤ttp://images2.fanpop.com/image/photos/9000000/Tarzan-disney-9065916-1024-768.jpg

議論用の参考画像集めてきた

654以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 21:08:11 ID:JclugDVI
高い木があれば二本張って上の方掴んで下の方足場に安定移動出来るだろう
ロープかける場所と使い方次第なので凝ったことから川に浸かりながらでもロープ引っ張って笑るまで
作者次第で良いじゃない

655以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 21:16:40 ID:5x2tyAok
まあ、そんな荒ぶっても仕方ないだろ。川にだって小川に急流、大河とか色々あるわけだしさ。
結局はKCが対応してれば良し。対応してなければガッカリでいいんじゃね?
ただKC対応によるリスク回避、ヒント取得、などのアドバンテージが
得られるシナリオはもっと増えてもいいと思うの。CWの醍醐味なんだし。

>>653
三番目以降のコレジャナイ感w

656以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 21:30:38 ID:hjGmBrwc
TRPGでもシナリオ作るの苦手だったなあ。
自分が想定するゴールまでのルート一応作るけど
大体俺が思いつかないような手段使ってきてあうあうあーてなる。
枝葉もどこまでつくりゃいいのか、最低限どのていどつくりゃいいのか、
ロープの使い方一つでも色々あって難しいなーて思いました(粉ミカン)

657以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 21:50:09 ID:bsHLLKw2
喪スレって18禁だけじゃなくね?

658以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 21:54:25 ID:R8USd8Ec
喪スレは流星街みたいなもんだから
ノータッチが吉

659以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 21:54:39 ID:yT3k7O/g
>>647
他にもあるけど特に心に残った物を挙げると
「はばたくカカポ」「雲間遥かなり」「白光」「そして荒野に錆剣のしるべ」辺りかな

660以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 21:57:48 ID:vwaBKwb2
未定や腐たなりのが最高におすすめだぞ(棒)

661以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 22:34:55 ID:edCuzLi.
流れぶった切って悪いけど
製作者や使用者の強い思いが込められたりしてるアイテムってある?

662以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 22:36:51 ID:9QFcEX4g
喪スレの話題禁止・18禁の話題禁止ってテンプレに書いとけば?

663以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 22:50:11 ID:sMZkX3J6
>>661
「宵闇亭の冒険者」でもらったバゼラートを愛用してたりする(ヒロインの贈り物)
神聖な攻撃のキーコードは付いてるが別に強くもないんだが
もらった冒険者にはなんとなく持たせたくなる

664以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 22:52:16 ID:xNzva4WA
喪スレは「シナ作らないやつに発言権はない」って場所だからな…

665以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/30(木) 22:55:52 ID:FwSx.ogo
肝スレに限らず他所の話すんなでいいだろ

ヲチスレ辺りの連中に混じられてもそれまたウザい

666以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 07:00:34 ID:pIEpqJZE
おはよう。街シナのスキル作っててようやく半分ほどカード絵が描けたと思ったら
さらに40枚ほどスキル案が浮かんでしまった無限ループ。どうしたもんかこれ

667以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 08:18:02 ID:zvH4C.w2
>>666
頑張ってくれ超応援している!と言いたいが、あまり無理をせずに密かに待っているよ〜
もしどうしても出したいなら今ある分を先にテストなどで見てもらいつつ後から追加とかするとかもありかな

668以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 08:19:38 ID:NW/0pTjQ
おはよう
とりあえず当初予定していたスキルだけで完成させ、
後から思い浮かんだのは更新時に追加するというのはどうだろう
つか、40枚も案が浮かぶのか…凄いな

669以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 11:16:51 ID:3M2j3K.E
街シナ巡り好きだから応援してるよー

670以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 13:27:07 ID:l284xE96
スキル案はいくらでも浮かぶがスキル画像を作る技術がない・・・・

671以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 16:15:32 ID:zRQyxcf2
スキルは選択肢があればあるほどいいからな
楽しみだ

672以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 18:17:16 ID:dPIQFbDM
モンスターの強さって何を基準に決めればいいのかね、所持スキルも含めて

673以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 18:29:23 ID:MNApq9u.
Ask公式だとこんな感じだな
http://inopia.skr.jp/cast_index.html

基本的にAsk公式シナのボス戦は、こっちと互角かちょっと強い程度のレベルのボスに
こっちより弱い雑魚を数多く盛って調整している事が多いので、それを参考にすると良いと思う

ちなみに技能は弱めの性能にしたり、持たせる数を少なくしても十分怖い
ボスがこっちと互角以上のレベルともなれば、居合い斬り一発で即気絶だろうし
薙ぎ倒しとかやられたら脆い&回避の低いメンバーもごっそり持っていかれるだろう

それもこれも、こちらよりレベルが高い=技能の威力と命中率も高い、ってことだからなー
なるべくボスのレベルを上げずに強敵にするとなると、数を増やすのが一番って事か

674以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 18:39:25 ID:eHW/rmUs
>>673
改めて見るとマハガスの能力値えげつないな

675以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 18:57:37 ID:kqWbvf2I
たまに、「豪傑型」は脳筋確定、と解説してるページがあるけど、んなこたーない
女性・豪傑型に、「厚き信仰」「誠実」「冷静沈着」「無欲」「献身的」
「秩序派」「保守派」「無頓着」「硬派」「名誉こそ命」を付けると、
敏捷性は犠牲になるが、筋力と精神力を兼ね備えた、生命力も高い女神官戦士ができるぞ
剣士スキルも、聖職者向けのスキル(回復スキル含む)も明るい丸になるからマジオススメ
非常にバランスが取れたキャラで、正義感溢れるリーダーとしても非常にイメージが合うので是非試してくれ

676以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 19:05:58 ID:vZ1Mu5yg
イリーナ、イリーナじゃないか!

「冷静沈着」だけはちょっと違うが

677以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 19:20:11 ID:l284xE96
まて、ASKの戦闘バランスはハッキリ言ってデタラメもいいとこだぞ
なんでもかんでもASK基準にすればいいというものじゃない

特にこちらよりもレベルが上でかつボスだから〜と能力値もりもりにしたら推奨レベルでは必中攻撃以外かすりもしないボスは割とよくある

雑魚でもボスでもテストプレイはPC側は「双狼牙」や「魔法の矢」などの必中攻撃を使わないのが大切。敵の回避力、抵抗力を調整しよう

もっと詳しく書こうと思えば書けるが・・・・、とりあえずテストプレイ100戦や

678以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 19:28:37 ID:f7.yvQU6
リューンそのまんまの双狼牙とか積んでる敵がいるとそれはもう

679以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 19:28:38 ID:NW/0pTjQ
場合にもよるけど、ボスの回避力は下げた方がいいよね
攻撃がスカってばかりだとプレイヤーのストレス溜まるしw

>>675
特徴が本当に正義感なリーダーっぽい
それでいて能力値もいい感じなのか、凄いな
…どうでもいいが、女神官戦士が女神戦士に見えてしまった

680以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 19:38:50 ID:M8kzg18Y
レベルが高過ぎるのが問題なので、低レベで高HP、攻撃は専用スキル・能力で調整するのか?
調整が面倒だけどダメージレースで計算できるのがいいんだろうね

681以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 20:23:54 ID:.aEXlGA6
身体能力合計36以下(ただし渾身白丸を避けるために豪傑型ベースにするのは×)、
プレイヤーとのLV差を±2に納め、技能をリューン製より下げた感じで試作する。
あとは死札を数枚入れたPTにオート戦闘させて、調整あるのみ。

だが、KCイベントや探索パートつくると、どのくらいがいいかがわからん……。

682以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 20:43:09 ID:l284xE96
能力合計値は敵に関しては飾りもいいとこ、極端な話知力スキル未所持で知力15とかに設定して混乱引きやすくするのも立派な調整
能力値の計算式やアクションカードへの影響
器用→会心、フェイントに影響、基本的にはスキル適性用の調整枠
敏捷→回避力、行動順、見切りに影響。まずはここから決める。行動力は敏捷+大胆以外の要素が絡まないため
筋力→攻撃、渾身に影響。低レベル向けでは高いのを出すのは極めて危険で避けるべき
知力→高いと混乱引きやすくなる。他に絡む要素が薄いため イメージに合わなくてもスキル用の調整にしやすい能力その1
生命→麻痺、毒の自然回復に影響、他に絡む要素が薄いため イメージに合わなくてもスキル用の調整にしやすい能力その2
精神→抵抗力、防御に影響 

アクションカードと適性の考慮は敵の行動パターンの把握に繋がるので地味に大事。
例えば精神ALL0で筋力15 知力10のボスが「炎の玉」を所持していたとする。
が適性の高い「攻撃」や「渾身」ばかり選択しただの脳筋になってる、なんてこともある。

要はガンガン行って欲しい行動は生命適性あたりのアイテムカード化して無駄に生命だけ無駄に高くしたキャストに持たせればいいということだ。

683以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 20:55:07 ID:rnrvwn9o
ASKの回避ゲーは元々短期決戦でデザインされてると取る方が自然だろ
先入観で攻撃が当てやすく体力山盛りの王道RPGボスを理想像みたいに言われてもな
長丁場になる戦闘自体カードワースではダルくて不向き

684以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 21:15:56 ID:5JnuOtUQ
対人戦なんてどっちが先に双狼牙打つかの早撃ちじみてるからな
LV上がってもHPが多少増えるだけで防御変わらないから高LVほどサドンデスゲームが加速する

まあ無理に間延びさせてもダレるだけだと思うぜ

685以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 21:17:11 ID:zRQyxcf2
絶対命中のフェイントスキルとか地味に強そう

686以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 21:43:55 ID:cT4DWMCY
でまでおさんとか前もって祝福とかかけとかんと面倒だしな

687以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 21:45:29 ID:kqWbvf2I
祝福と魔法の鎧を前掛けしても辛かったのが「シュメリアの遺跡」のボスだった
神聖属性無効ってのが強さに拍車をかける

688以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 21:56:30 ID:eHW/rmUs
カード消去+混乱(状態異常)の強さは半端じゃない

689以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 21:57:01 ID:kqWbvf2I
女性・知将型で、
「秀麗」「厚き信仰」「誠実」「冷静沈着」「無欲」
「献身的」「秩序派」「保守派」「神経質」「穏健」
「悲観的」「勤勉」「謙虚」「繊細」にすると、
典型的な女聖職者が出来る 回復スキルが明るい丸になるのは当然としても、
「炎の玉」を中心とした攻撃的なスキルも明るい丸となり、魔術師のスキルと融通性が出来るのでオススメ
で、「隠者の庵」で売られている、どう考えても極悪人向けのスキル「死の指先」の適性も明るい丸だったりする

ちなみに、上記の性格クーポンで標準型を設定すると精霊術師、
標準型でも「猪突猛進」「利己的」「進取派」「過激」を付けると、そこそこ敏捷性のある戦士が出来る

何故か分からんけど、勇将型はどう性格を設定しても器用貧乏になりがち

690以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 22:29:09 ID:.aEXlGA6
明日がスレ立ての日なのに、スレタイ案のストックが足りてないという。

691以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 22:30:10 ID:zRQyxcf2
そろそろ節分だな

692以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 22:43:29 ID:vlWOd3i.
>>675
作りたかったキャラができそう
ありがとう

693以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/01/31(金) 23:28:20 ID:W7ycMjiM
>>686
あげたい能力決め打ちすれば
筋力ともう一個の二点特化くらいは楽にできると思うんだが・・・

694以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 02:09:53 ID:w2YUc63E
すごく初歩的な質問だけど、エディタで作成したNPCを
シナリオを介さないで配布する形にするにはどうすればいいの?
というかその辺の解説してるサイトってあるかな

695以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 02:19:02 ID:gauKLXZM
>>694
キャストカードは"Mate*.wid"として保存されてる
一応、これだけをシナリオファイルから抜き出せば単品配布は可能

ただ、そのデータを読み込むにはシナリオが必須なので、
内容空っぽでもいいからシナリオとしてそのまま配布したほうがいい

696以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 02:31:53 ID:F6xjaSm2
真正面から戦う盗賊もそりゃどうよって感じだがなあ
金銭面で吹っかけられたらさすがに盗みを考えざるおえないだろうし

697以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 02:33:28 ID:w2YUc63E
説明不足でごめん
拡張子がwchとwcpのデータをyadoフォルダに突っ込むだけ〜って配布方法を見るので
あの形にするにはどうすればいいのかな

698以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 02:40:20 ID:gauKLXZM
>>697
それだったら、NPCを一度宿に連れ込み、そのNPCをPTに組み込んでない状態でセーブすると、
その宿データに"(名前).wch"と"(名前).wcp"が作成される

699以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 02:44:30 ID:w2YUc63E
>>698
おおー出来ました、ありがとうありがとう!

700以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 02:56:52 ID:2bJrn6iQ
連れ込んでる段階でシナリオ介しているじゃないか!
悩んだのに損したw

701以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 03:15:14 ID:w2YUc63E
NPC作る側じゃなくて貰ってくれる側がシナリオ介さなくてもいいって意味でした
悩ませてごめんね

702以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 03:56:23 ID:2bJrn6iQ
把握した。どういたしまして

703以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 07:09:50 ID:sNh51qGA
別のスレ見てたら、アレトゥーザでクーデター阻止の依頼が発生したとき、
依頼を拒否してしまったらそのままアレトゥーザが滅亡して二度と行けなくなる、ってあったけど、
エディタ見るとどうも本当みたいだ マジでそんなショックな事ってあるんだな

704以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 07:48:28 ID:LtGH/qKY
>>703
マジかー
一回見てみたい気もするがショックはショックだから無理だな

705以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 07:58:24 ID:sNh51qGA
アレトゥーザで悪人に絡まれてるアディさんを見捨てちゃうと二度と闘舞術が買えなくなってしまうのは結構有名だけど、
こういう判断ミスが取り返しの付かない事態を招くケースって他にあったっけ

706以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 08:20:35 ID:tqCkroos
旅先譚:公女救出でノロノロ進むとどう見ても事後になるとか

707以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 10:30:23 ID:GzSwVafY
キーレも最終決戦見捨てると一時的に占領されちゃうけど、あっちは済印つかないし連続討伐もしっかり解禁されるんだよね

708以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 12:01:43 ID:.Iq.WFJc
カナン王から先に倒すと閉じ込められるとか

709以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 13:07:27 ID:5wo5yfXc
賢者の選択って、ディマデュオに戦いを挑んで返り討ちにされるのが
(経験点的に考えて)ノーマルエンドなのかな

710以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 13:56:28 ID:0iCL/CDc
魔法生物に対してレベル比3の追加ダメを与える攻撃に
「魔法による攻撃」KCつけずに「雷による攻撃」KC入れるのはありやろか
と思ったけど、この辺りのKCは戦闘じゃあんまり活用されてないから
好きにするか、と自己完結した昼下がり

まあこの辺りの属性KCも活かしたいよね。単に弾くだけでなく
水棲生物なら雷による〜で、鳥なら風による〜で固定値10ダメ、みたいなの

711以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 14:15:33 ID:UVzDDMEE
「魔法」と「魔法による攻撃」は
魔法の技能ならそういう属性系キーコードと併用して入れるのは必須だと思ってたんだが
そこら辺どうなんだっけ

712以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 14:17:49 ID:06jOVR0Y
「魔法による攻撃」は魔法生物ダメージのない掌破とかにもついてる
氷柱の槍やカナンの魔剣は「魔法による攻撃」と「冷気による攻撃」両方ついてる
火の玉や火晶石には「炎による攻撃」のみで「魔法による攻撃」は付いてない

713以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 14:28:27 ID:06jOVR0Y
あとカナンの風の魔法にもついてない

まとめると「魔法による攻撃」は魔法、魔法属性、魔法生物ダメージがついているかに関係なく
炎や風と言った自然現象以外での不思議なエネルギーでダメージを与えるもの全般につけるキーコードだと思われる
*氷柱の槍の解説は氷で物理的に傷つけるのではなく温度を下げる魔法の光線なので自然現象とは言い難い

714以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/02/01(土) 15:04:19 ID:S21IJ4ic
「魔法による攻撃」はスレイヤーズで言う純魔族にも効果があるものと捉えてた




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板