したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに始業式(二学期)が来た

898以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/09/15(日) 23:38:03 ID:L2Jj6uvU
>>894 もう書いたよw 届けこの情熱ー!

「忘れ水の都」

街の雰囲気、店、喫茶店、庭園と何もかもが癒される空間で
古書買って喫茶店に入ったり
生さんに出前するためだけに行ってみたり楽しい!
生さんの口調が可愛すぎ…!
うちのPT、あの喫茶店できっと「チョコパフェの人」ってあだなついてる。

そしてなによりも技能カードが綺麗でずっと持たせている。
深い緑の「森の歌」、輪郭がぼやけた「静寂の霧」
セピアの色合いとほのかな光の「古都の歌」は10Lvになった今も愛用中。
背景に合わせた色にオカリナが染まり、
(おそらく発光かスクリーンレイヤ)でほのかに浮き上がるASK詠唱?の美しさときたら。

「海色の香」でクーポンに反応してくれるのが嬉しすぎる
もうほんとにありがとうありがとう!!!


「悪夢の地」

熱かった!

何よりもうまいと思ったのはNPCとのかかわり方。
会話だけでなく、作戦や演出でも絡みがあるので印象深く、覚えやすい。
登場しては去っていくヴェルナーみたいなちょっとした小ネタも大好き。
というか、クリックできないあの一瞬だけで
「あ、ヴェルナーまたバカやってるなー」って思わせるのがすごい。
なにげに伏線にもなっているし…。

NPC同士が、思わせぶりな断片の会話してるシーンが多いのに
PLが取り残されることがないのも、よかったなあ。

NPCと初対面から始まって、少しずつ打ち解けていく過程が丁寧で
PLもPCとの感覚に完全にシンクロできたのが
この熱いシナリオに違和感なく乗っかれた一因だったのかも。

高レベルシナでPTを英雄扱いするときの違和感も一切ないのがすごい。
「あんなすごい動きを…」みたいな解説じゃなくて
「助けに来てくれた、ゾンビ倒してくれた」っていう
実際にゲームで動かしたところだけセリフにしているから
冒険者から英雄扱いになっていく過程と盛り上がりを存分に楽しむことができた!

ここまで書いて、このシナリオは
全体的に状況とNPCの馴染ませ方が絶妙だったんだと思う。
熱さも段階的で、PLがついてこれるようになっていた感じ。
PCが感じていることとPLが思うことが完全一致の名作だった。
好きな場面スクショ取ってたらうっかり200越えたよ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板