したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに七夕が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/29(土) 17:51:43 ID:52MR4S8Q
第66代雑談スレ

69以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 00:51:14 ID:n59G06Hg
本スレ>>117
なるほど。
PCにこういう設定がつきますよ、って説明があるなら問題ないんじゃない?
視点を逆にするとエピソードつきでクーポンと特性もらえる豪華サービスシナリオだよ。

「局外者」も、そのネタバレが最初にあったおかげかノリノリで楽しんだよ。
物語的に重要なバレを最初に書く配慮と割り切りがすげーなとおもった。
普通はあれは隠して小出しに伏線出したい話だよなあ。

70以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 01:15:00 ID:8SWje.f2
一つの武器をネタに技能を増やすのって意外とできるものなのね
気がつきゃ自PC用に作ってたブーメラン技能が23個まで増えてやがる

71以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 01:30:08 ID:OmI6BebQ
シナリオ制作すすまねえ 誰か代わりに作ってくれ

72以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 01:33:49 ID:8SWje.f2
本スレ>>123
店化は多分すると思うけど、使い手が過去に表で一応は出たキャラのリメイクらしきものだけに、完成してもVIPにはでてこないからあんまり期待はしないようにね

73以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 03:12:47 ID:nk7sukEM
本スレ>>130
忍空じゃあるまいしwwwww

74以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 03:13:34 ID:56lvxuLE
いや、風雲拳だろ

75以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 11:15:31 ID:03T7.QGY
あ、規制された

76<対象消去>:<対象消去>
<対象消去>

77以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 13:58:23 ID:ojARphG.
やっと5人目のPC案が固まった
素材探しつつ6人目を考えよう

78以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 15:21:55 ID:8GgBxYWU
>>65
そいや、ハッピーエッグとミラセリアの願い、
エディタ見てもわからなくて詰まっちゃって放置だったんだけど、
この間やったら進めた。

先に進めるカードを見落としてただけみたいだ

79以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 16:41:46 ID:03T7.QGY
昔詰まったシナリオをやり直してみると、意外と進めたりする

80以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 19:44:11 ID:n59G06Hg
プリンの敵=ダイレクトに食べ物の敵=取ったら食える=トリコ

みたいな連想した。
勝ったら食えるよ!豪華食材もらえるボスはガチレベルだよ!なシナ。

81以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 19:53:55 ID:/0pi2Hks
倒す事と食が直結してるシナリオは普通に良さそうだなぁ
食べて強くなるって程じゃなくても…

82以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 19:58:15 ID:5/Nm8yCo
悪人シナリオか何かに依頼人が食べるための妖精倒してくるシナリオがあった気がする

83以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 20:00:20 ID:YfZWZz66
おもちのゴーレムが出てくるシナがあったなぁ
食べるってアイテム使って倒す展開

84以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 20:14:41 ID:5/Nm8yCo
_老人が使ったら喉に詰まって死ぬとかありそうだなソレw

85以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 20:20:25 ID:2w/BbUHM
戦車でプリンと戦うゲームだって存在するし冒険者が戦ってもいいよね

86以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 20:34:00 ID:03T7.QGY
食べられるゴーレムとの戦闘、あったねー

87以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 23:01:28 ID:56lvxuLE
ゴブ洞を攻略するのに新規冒険者6人が必要だと思っているようだが…別に1人でもいける

まぁ特徴で増減する能力把握しきってバトルマシーンみたいな冒険者作っても結構リアルラック要るが

88以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/01(月) 23:08:38 ID:Pho2nADM
最近は4〜5人で始めてるな
気に入った連れ込みNPCがいればパーティーに加入させる

89以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 00:52:31 ID:aaRIjXeI
一人で始めてVIP宿を巡って仲間を集めるスタイル

90以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 00:56:13 ID:X267iGtc
本スレ>>176
そういえば、結構昔にVIPシナの中に話に聞いた七夕をしたいから竹を探す、って感じのシナリオがあったわ

91以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 01:03:54 ID:ogElfgMo
本スレ>>176
「ロウソク出さねばかっちゃくぞー!」
「寝ても起きても、けねうぢ動かね!」
と言いつつ、ロウソクという名の菓子を回収するシナリオはどうでしょうか。

92以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 08:32:11 ID:TDgQi2MA
おはよう、そしてちょっと質問

基本的には(買ったシナリオにいけば)リチャージ可能だが、使用回数に限度のある賢者の杖で、
スキルカード獲得の代わりに敵全体に持継ダメージを与える召喚獣効果を発動させたりする事が出来、
さらに発動すればアイテムそのものが壊れてなくなるし、ターンも消費するが
残りの使用回数に応じて威力の上がる全体攻撃にも運用できる

こんな俺目線ではぶっ壊れ性能な品を、もし売るとすれば適正の値段ってどれくらいだろうか
少し意見がほしい

9392:2013/07/02(火) 08:41:33 ID:TDgQi2MA
>持継ダメージ
持続だったスマン 俺のIMEが何かおかしい

94以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 08:49:36 ID:OgUWN3Jo
リチャージ可能=リサイクルなら、壊れてなくなるってのは無理じゃないの?

95以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 08:55:16 ID:TDgQi2MA
そういえば持ち出したらアイテム喪失コマンドが適用されないんだっけ……
じゃあ壊れるの代わりに使用回数を強制に0にしてさらにゴシップを付けて修理費用を上げるか
とりあえずサンクス

96以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 09:17:08 ID:OypEyxYI
使用した時に、効果を選べるアイテムって感じ?
値段はまあ、攻撃の威力にもよるんじゃないかな
残り使用回数を判別するのにも、ゴシップは必要かも

97以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 09:52:40 ID:x/gsIgyA
10回使用可能
持続ダメージ召喚獣が全直2+魔直1の魔法抵抗属性×3回
全消費時の召喚獣が(全直2+魔直1)×残り回数の威力で魔法抵抗属性
とかだったら、自分なら1800SPくらいで売るかな

98以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 09:53:20 ID:OgUWN3Jo
なんだかんだで俺が書いてることもおかしいなw
使用時に壊れてなくなるようにするのは、リサイクルだろうとそうでなかろうと無理か

値段は威力にもよるし、複雑な効果みたいだから他との比較も難しいし、
適正価格なんて無いんじゃないかと思う
まあ、高すぎるくらいでちょうどいいと思うけど

99以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 10:16:03 ID:TDgQi2MA
高すぎるでちょうどいいか……設定的にレベル15のPCが使えば
ロケットランチャー並の威力になる予定だから2500〜4000spにしようかな サンクス

あと関係ないけどこの画像ってどのサイトのものなのか誰か知らね?ググっては見たが全く見付からん
ttp://oopsup.com/download.php/oopsfree/ali-132.bmp

100以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 10:29:20 ID:x/gsIgyA
あり氏の素材だね
場所が場所だから、サイトは自分で探しておくれ

101以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 10:40:27 ID:TDgQi2MA
おおっ、あり氏の素材だったのか
サイトがサイトだから道理で見付からなかった訳だ本当にありがとう
何を血迷ったかVIP保管庫を延々と漁ってたわ一時間程

102以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 10:48:03 ID:UygjN96.
全体ダメージのアイテムの値段は火晶石を基準に決めるかな

103以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 13:17:11 ID:OypEyxYI
そう言えば消費アイテムばかりで、複数使えるアイテムはあまり作った事が無かった
リサイクルを上手く活用したいけど…

104以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 13:42:47 ID:0VKOMvGA
>本スレで話題に上ってたプリン敵
足の生えたプリンが出るシナリオは既に遠くになりにけり、か…
(まだ落とせるはずだけど)

件のシナリオ、ほとんどパーティ作るたびにやってるんだがw

105以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 13:46:46 ID:OgUWN3Jo
目玉焼きと戦うシナリオなら作ろうとしたっけ…

106以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 13:48:34 ID:OypEyxYI
なんてシナリオだっけ?>プリンと戦う

107以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 14:46:11 ID:X267iGtc
本スレ>>192
タコを叩こう! と、いうことで打撃攻撃以外は一切禁止されてしまう

108以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 15:02:01 ID:whBQ0A6I
その代償は高うつく、と…

109以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 16:20:16 ID:OgUWN3Jo
蛸の化物と言えば北斎のアレ
江戸時代にあんな性癖があったとは驚き桃の木山椒の木

110以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 17:05:09 ID:L75r86ao
鉄棒ぬらぬら先生おかしい

111以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 17:18:05 ID:OypEyxYI
タッコング食べたい

112以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 17:34:46 ID:TDgQi2MA
>本スレ>>200
双狼牙まじおすすめ
『古城の老兵』のウルフバイトも中々いけるぞ
威力が下がった代わりに召喚獣を一体消せるという優れモノ

113以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 18:53:33 ID:X267iGtc
本スレ>>205
集団戦に暴露と組み合わせれば十分に回避の恩恵が実感できるんじゃね?

それにしても、作者は暗殺の一撃の性能のことを忘れてたのかな……

114以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 19:35:32 ID:T3wmiiyI
暗殺の方がかっこいい
それが恩恵

115以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 19:54:09 ID:MN2GSIik
暗殺キーコードはメリットどころか一時はデメリットすらあったな…
盗賊系ボスに問答無用で弾かれたりとか

116以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 20:22:51 ID:uzUJf7uI
>>115
ああ、駄作屋ボブでも突っ込まれてたな
盗賊に暗殺が効かないなら、魔法使いに魔法は効かないのか、とか

俺はその時代のシナリオはやったことないけど

117以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 20:51:27 ID:OgUWN3Jo
デマさんは魔法が効かない魔法使いだなw

118以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 20:55:49 ID:zt6KB1i.
あれって結界とかで防いでんのかな?
それとも魔力と気合?

119以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 20:58:45 ID:x/sFz5eI
>>214
暗殺じゃなくて束縛なら「束縛の館」の人がそのまんまw

120以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 21:05:06 ID:OgUWN3Jo
>>118
何らかの結界術であって欲しい
魔力だけで防げるならカナン様でもできそうだしな

121以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 21:09:05 ID:0VKOMvGA
本スレ214
なんか見たことがあるぞ!
融ける街で

>>106
ちょっとタイトルが混乱しがちなんだ…
だが「胡鳥の夢」でいいはずだ!

122以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 21:17:46 ID:X267iGtc
自PC向けにギミック系の技能を作っててふと思ったんだけど、
シリーズで統一しないと使い勝手が悪すぎる技能ってみんなは使ったりしてる?

考えてみると俺の場合、自分で作ったもの以外では使った覚えがないけど

123以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 21:21:52 ID:UygjN96.
そもそもギミック系の技能って何じゃらほい

124以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 21:22:34 ID:g4TDnc5U
Y2つさんの待機溜め反撃は使ったことある

125以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 21:29:10 ID:x/sFz5eI
最初に基本技を使っておいてなんとかいうやつのことじゃない?
基本の技を使うと次に技能が配布されて…っていうのはけっこう見ると思う。

組み合わせると一連の流れが出来るとか強力になるよみたいなのより
単体で使えるほうが使い勝手はいいな。個々の能力が弱くても。
同じ系統で統一したら強いとは思うけど
新しい街でいいのが見つかるとあれもこれもって買う性質なんでw

126以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 21:43:48 ID:TDgQi2MA
ギミック系と言えないかもしれんが、所有者がピンチになると低確率で
覚醒させる(3ターンの間行動力上昇大・このターンのみレベルに対応5回復)
だが特定のPCが同行かつ生存判定に成功しなければ発動しないという仕様の永続召喚獣なら作った事がある

127以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 22:06:00 ID:X267iGtc
>>123
技能Aを発動させると技能BやCが使えるようになるとか、同じ系統の技能を連続して使用すると強くなるとか、そんな感じのもの

今、自分が作ってるのだと、アイテムを発動させると対応する技能が強くなるとかそんな風になってる
アイテム単独だと効果は何もないし、技能単独でも技能レベルにしては弱めになるけど、
アイテムと技能を組み合わせると扱い方に幅が出てくるので、対応する技能を集めておくと色んなことができる、っていうの

128以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 22:19:12 ID:OgUWN3Jo
落ちたか…

129以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 22:19:51 ID:TDgQi2MA
あああスレが落ちたあああ

130以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 22:22:09 ID:X267iGtc
あらら、落ちちゃったんだ
最後の書き込みが21:49みたいだったから、大体20分かな

131以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/02(火) 23:36:41 ID:pY5bGzOI
>>117
というかその諸悪の根源がデマと言えるわ
大昔は魔法が効かない魔法使いボスがちらほら居たもんさ

暗殺の上位互換とか抜きにしても必中の時点で比較対象は双狼牙に移る
ぶっ壊れまでいかなくてもバランスブレイカー気味っぽいスキルだねそれは

132以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 03:48:03 ID:IYuxk9Bs
ディオが魔法無効にするのを真似して安易にキーコード無効化するボスが増えたってのはあるだろうなあ
賢者の選択は名作だとは思うんだけど、下手に真似するとアレなシナリオしかできないから恐ろしい
ストーリー的にも下手に真似すると冒険者いじめにしかならんし

ところで解錠キーコード持ちの面白いスキルに心当たりないかな
新しく作った探索役キャラが微妙に盗賊の手に馴染まなくて困ってるんだ

133以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 05:01:14 ID:2/rGzfu.
盗賊系じゃなく、レンジャー系とか魔術師系の解錠みたいなの?

134以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 06:14:08 ID:ThLc48Vg
錬金術師を盗賊にしようとあちこち見てた店はこの辺。
ただ当然ながら、「盗賊の目」「盗賊の手」専用のキーがいる場面では役に立たない。

現役で使ってるやつ
Catacomb
「宝石占い」 鑑定
「妖精使役」 開錠

狩人はテーブルに集う
「扉破壊」 開錠

ここからは買ったままのとか買ってないのとか

アタノオル
「閂の薬瓶」  魔法の鍵
「偽りの鍵師」 開錠
「探求の瞳」  鑑定

オランジェル
「開放せよ」 開錠

忘れ水
「金色の鍵」 開錠

枷の魔法小屋
「施錠の令」 魔法の鍵

あとはもんじゅに和風の鑑定・開錠があった

135以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 08:59:34 ID:1QdJWDww
面白いというのがどんなのか分からんが、適性違いならこの辺かなぁと

ttp://www14.ocn.ne.jp/~kocvord/cw/hint.html#6

136以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 13:02:48 ID:JIqzpnXI
蝉の声が聞こえない

137以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 13:07:57 ID:IYuxk9Bs
>>133-5
ありがとう
探偵キャラ作ったんだけど使うのが盗賊の手ってなんか違和感だよなぁと思って探してたんだ

138以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 14:16:20 ID:1QdJWDww
探偵技能ならそうと言ってもらえれば、「新港都市ポートリオン」に探偵技能があるし
現代バリアントだけど「旧校舎の集い」とか、その辺も回れば技能は集まるんじゃないかな

139以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 14:18:29 ID:S5YbjK1w
調査に器用じゃなくて知力求められることもあるから調査役は器用だけじゃなく知力も欲しいんだよな
そうなると盗賊というより探偵に近くなってくる

140以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 17:13:42 ID:hzKvQNzY
>>122
あまり使わんね…
単独でも使えて、手持ち札統一したらより使いやすいのは使ってるかな。
崩落の遺跡の銃剣とか。
>>131
魔法が効かないだけなら許すけど、「魔法による攻撃」まではじくので
居合斬りがはじかれるのがもうね…

141以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 17:22:18 ID:8WbBvaVk
シリーズ技能は使う
一店舗で揃えたほうが統一性があるし(当然)
とはいえある程度効果にバリエーションがないと出来ないけど、攻撃スキルばっかり積んでもね

142以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 18:33:25 ID:a9KtEf4s
自分は防御力/抵抗力低下系をよく積み込むなぁ
あるのとないのとでは与えられるダメージの量が桁違い

143以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 21:20:15 ID:7V4/SN2g
魔術師が調査・解錠兼用になってるわ。

ポートリオンの「ときはなち」と
フォーチュンベルの「アラジンの指輪」
あとリューンの「賢者の瞳」
とかで魔術系解錠係の誕生

144以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 21:38:19 ID:RatVVLg6
鑑定や解錠は素だと上手くなくてもっぱら技能頼み
そんな盗賊がいてもいい

145以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 21:41:30 ID:gicY1JlI
アニキ系の調査役がいてもいいよね

・筋肉鑑定
鍛えられた筋肉を押しつけて脈動させることで振動を発生させ、その反響で構造を調べる。

・筋肉解錠
鍛えられた筋肉を活かして解錠を行う。こじ開けてるだけとか言ってはいけない。

146以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 22:03:30 ID:S5YbjK1w
キーコードあれば絶対成功じゃなくてキーコードから能力判定くる場合もあるから
器用、知力、慎重、狡猾が高いキャラが盗賊役やれるといいな
社交も高いと交渉時も抜群の信頼性でモアベター

147以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 22:14:42 ID:ThLc48Vg
器用適正外の技能で盗賊を作っても
キーコード使わない選択肢のときや、
一見何もない場所での違和感に気づくかどうかは
素の器用度判定がものをいうことが多いから
知力、慎重、狡猾適正でも盗賊が成立するとうれしいね。

148以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 22:45:32 ID:2TuKlgmI
>>140
ただの神聖属性特効技がアンデットのボスに弾かれたのを思い出した
効果的どころか無効化されてるやん、って言う

149以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 22:53:28 ID:8WbBvaVk
知力でも代替判定できるようにってのは流石にないわー
器用のお株を奪ってどうする

150以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 23:02:07 ID:31uHlNzk
スキルで補ってる盗賊役は素の判定に失敗しやすいところまで個性なんじゃないかな

盗賊の手使ったらさらに知力判定された時は「えっ」ってなったな

151以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 23:10:33 ID:xSk6kbiA
お宝鑑定くらいなら知力でもいいだろうけどね
SWのセージ技能みたく
場の違和感で知力判定は、うーん
よく知っている場所での些細な違い(記憶力)
施設のありえない器具

152以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 23:12:17 ID:xSk6kbiA
おう、途中送信…orz

施設のありえない器具(専門知識)
かな?

が続く

153以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 23:35:22 ID:IYuxk9Bs
ask基準だと盗賊の目は器用特技だし調査は器用担当だよな
あとは交渉も器用なんだっけ?

154以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 23:39:48 ID:zWHVGddU
「交渉」は器用だけど、「説得」は精神だったような? カナン様の説得は何判定だっけ

完璧を求めるなら、器用&知力+慎重&狡猾の高い探索役と
器用&精神+社交に_秀麗もちの交渉役がほしいって事に

そこまでやりだすと面倒にも程があるけどなw

155以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/03(水) 23:40:26 ID:8WbBvaVk
器用は_高慢や_勤勉で下がり_楽観的や_遊び人で上がるから、世渡りの巧さを含んでるようだ

_謙虚で下がって_繊細で上がるのはよくわからん

156以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 00:02:29 ID:6cCT5z8A
_謙虚ってことは押しが弱い、自分の意見を押し通せないってことじゃね?
交渉に求められるのはこちらの意見を飲ませることだからな

_繊細は交渉相手の感情の機微に敏い的な意味なのかね

157以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 00:11:26 ID:DTItm1M2
精神はさすがに無理だが
器用12 知力12 社交3 慎重3 狡猾3 なPCは作れる

158以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 00:22:50 ID:WSllMZDE
>>154
カナン王相手は精神力で判定してるけど、
あれは相手がカナン王だからだと思ふ

159以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 00:29:22 ID:9ztZxDPE
漫画のタイトルには大きく分けて3つの種類がある

Aタイプ ストーリーの最終目的とかがタイトルになってるパターン
ドラゴンボール、ワンピース

Bタイプ 主人公の名前や職業がタイトルになってるパターン
キン肉マン、ナルト

Cタイプ オサレ系
ブリーチ

これをカードワースに当てはめると
A→大体これw ゴブ洞とか家宝の鎧とか
B→主人公はPCなので少ないが「○○の依頼」みたいなのはこれ
C→鳥の歌が聞こえない

160以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 01:08:29 ID:por7F3GU
A→鬼木の森 寂村の魔術師達
B→ルティアの透明屋敷 ダスキンと下水掃除
C→緑鬼の宴 着せられた権威

161以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 01:46:18 ID:hy.pz75I
ストレートに冒険の舞台がタイトルになってるシナリオが好きだ
特に秘境系、行ってみたくなる

162以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 01:46:22 ID:tD2DceME
舞台がタイトルになってるケースが圧倒的に多いけどこれはAかな。

吸血鬼の城 塩の降る村 新月の塔 搾取の村

163以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 01:48:35 ID:pRmtN7tY
BはNPCが出しゃばりそうで敬遠しがち

だけどジェーンシリーズは好き

164以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 03:27:53 ID:tf3wMBXg
>>157
器用・知力+社交・繊細・慎重・狡猾が白丸なのはVIP宿で見たな……



繊細が勇敢だったらと惜しまれた

165以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 05:34:11 ID:GQyEiNkg
そういや、最近はVIP宿とかやらないのかい?

166以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 06:38:16 ID:koMW8sL2
Aはいろいろある CWシナとしてスタンダードなスタイルはこれだと思う
askシナ・町シナ・長編連作

Bは印象的なNPCの居るアクが強いシリーズが多い いわゆるNPC主導系
ぴかくぽら・時計台・フィーネ・グルーチョあたり

Cはテーマを表題とした読み物性の強い長編が多い 例外的に狂い系もある
アモーレモーテ・sadinsatan・漢の生き様

167以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 11:08:02 ID:UUsGEdvs
>>165
VIP宿またやりたいよね
今のパーティーもひとりを除いてみんなVIP宿出身だわ

168以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/07/04(木) 11:17:11 ID:2Wtui8Yc
Bはたしかに苦手なタイプのシナリオに多いかな、ジェーン系のゴリ押し系NPCとか

タイトルで回避しやすいから良心的ないい名づけ方だと思う
好きな人だけやってくれ!って姿勢はフリゲらしくていいね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板