したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに母の日が来た

694以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/17(金) 15:38:40 ID:AybwcrCw
代入の使い道をランダムしか理解してない人が多いけど、
代入ができるようになったことでパッケージが本領発揮するようになったんだよね。

例えばステップAとステップBの状態に応じてステップCを変更するという処理をパッケージにする時、
パッケージステップ1、パッケージステップ2、結果ステップという汎用ステップで処理するようにして、
パッケージを呼び出す前にステップAをパッケージステップ1に、ステップBをパッケージステップ2に代入して、
呼び出した後に結果ステップをステップCに代入。これだけで簡単に汎用的なパッケージが作れるようになった。

という説明だけだとたぶんありがたみが分かりづらいと思うけど、
この処理をステップC・D・E、ステップF・G・H、ステップI・J・K…と複数の組で使うことを考えた場合、
代入実装以前ではパッケージをステップの組の数だけコピーするとか、方法はいくつかあるけどかなり手間が増えるんだよね。
さらにそれを修正したくなった場合、全部修正しないといけない。
でも代入があれば1つ修正するだけでOK。この違いはかなり大きい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板