レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースにホワイトデーが来た
-
第60代雑談スレ
-
すまん、まじめなレスなのに笑ってしまったw
-
藤田和日郎の短編みたいだな
-
早とちりだった。128でも止まるわ。
ちなみにほっぺすーと治癒の軟膏の組み合わせで合成すると止まるみたい
-
>>174,178
こっちでも試してみたけど、特にとまらなかったわ
シナリオのバージョンはいくつ? 俺は「Ver. 1,06」で試してみたけど
-
>>179
1.01だったわ。更新してくる。
自分の勘違いでスレ汚しすまぬ
-
>>180
俺も同じシナリオで1.30バグってるから参考になったよ。
廃墟のタランチュラ戦で必ずフリーズしてる。
-
ジョジョ四部読んでいて思ったけど
町に潜んだ殺人鬼を住人と協力して追い詰める街シナイベントとか楽しそう。
-
>>182
なんか知らんが、「殺人鬼と協力して街を追い詰めるイベント」を考えてしまった俺悪役
-
>>183
それはそれで楽しそうだな
追い詰めた結果店が使えなくなったら困るけど
-
>>181
参考になったなら良かった(´・ω・`)
幻覚使いの殺人犯をリューンで追いつめるシナなら作りかけである
-
>>183
呪いのため住民が不死と化した街で、どうしても住民を殺したい殺人鬼が呪いを解こうと冒険者に話をもちかけて・・・
というとこまで連想した
-
アレトゥーザの潮干狩りで出てくるタコ
あれ食べれないのかなぁ…
アレトゥーザはイタリアっぽいからタコ料理とかあると思うんだけど
-
稀に出るタコ墨買い取ってもらえるけど、タコ墨どんな味なんだろ
-
進行が止まるという意味のフリーズなら大抵シナリオのバグだぞ
そうじゃなくてもシナリオ中に起きた問題はまずシナリオ作者に報告した方がいい
もしシナリオ側が原因なら、エンジン作者は存在しないバグをいつまでも探す羽目になるし、
シナリオ作者は直すべきバグの情報を受け取る機会を失うだけだからな
-
>>188
旨みはあるけど粘り気が少なくてサラサラしてるから料理に向いてないんだって
墨を取るのもイカ墨に比べて難しいからタコ墨料理は発達しなかったんだろうね
-
逃げる為の武器を料理に変えるとは因果な事よ
-
>>190
おおう、そうだったのねありがとう!
イカ墨は前食べたやつは結構脂っこく感じたなぁ。パスタだったからかの
-
http://goldenvip.org/up/src/gv0720.zip
将棋スキルの店 言われてたところ直した
後カニカニ銀は別の方法で手に入れれるようにしました
最後の対局のは途中図は実践譜だが最後のは実践詰め将棋の奴なので
どう見ても中盤図と終盤図の整合性が合わないものもあるので眼を瞑ってくれ・・・
-
>>193
修正乙です!
-
タコの墨は煙幕
一方、イカの墨は小さな分身という話をテレビで見たな
>>193
更新乙です!
-
久しぶりに戻ってきたぜぇ
今更だが新避難所移転の経緯分かる人いる?
-
>>196
前避難所の管理人失踪→いつ消えるかわからないから今のうちに新しい避難所作っておこう→そのまま移住
-
サイト消えたしスレでも連絡取れなくなったからだったような
業者で埋まったり何かしら問題起きる前に連絡取れる人主導で移動しようぜ、と
ここの最初のスレに書いてあるかも
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43495/1337523335/
-
>>187
タコのマリナータあんじゃん。
でも化け蛸はおいしくないんだよ、きっと。
-
前避難所管理人はTwitterでは元気にやってたよ
去年はPFとかにキャラ出してたし
-
安心した
-
業者の立てたスレとかずっと放置だったし、その頃から新しい避難所の話はちらほらと出てたな
twitterで連絡を試みた人もいたけど反応無かったって話だったし
-
もういいよその話は
済んだことだ
元管理人さんにも今の管理人さんにも感謝
-
氏のシナリオも入手不可能だし、こことは縁を切ったって事かもね
-
ホワイトデーももう終わりか……
次のイベントといえば……卒業式?
まあ冒険者の卒業だと大概「旅の中、帰らぬ〜」になりそうだが。
-
来るも去るも自由、ってのがフリゲ活動だからな
-
>>205
入学式…にはまだ早すぎるね
冒険者の卒業は「旅の中〜」ってのもあるけど
依頼人と結婚しちゃって引退したりどっかの組織にスカウトされて引退したりと色々と複雑そう
-
トロメアと魔王の洞窟には未だお世話になってるよ
-
一時期Googleの検索候補にも表示されてたよね
-
>>207
ああそうか。女冒険者なら寿退職もありなのか。(いや男でももしかしたらあるかもしれんが)
若い内は良いけど、年取ったら美貌に陰りは見えてくるし体力的にもきつくなってくるだろうし、
マジで切実になりそう
-
ロリババアと化して延々冒険者を続ける魔術師ですね
-
宿り木のクリスタルさんという例は
-
お爺ちゃんお婆ちゃん冒険者ってのもいいもんだ
生命力めっちゃ低くなるが
-
俺の過去パーティーの老人冒険者は老いてなお盛んな豪傑ばっかりだわ
-
「メウレンの花」に出てくる依頼人とか逆玉の冒険者だったね
ああいう冒険者は結構居るのかもしれない
>>213
最近お婆ちゃんがリーダーのPTを使ってるけど雰囲気出ていい感じ
-
白日宿のエナさんがアップを始めたようです
-
>>212
以前にはフィーネ御一行様ってのもあったなw>ロリババアがリーダーの実況PT
-
うちの宿は冒険者同士がくっ付いて隠居生活が多いわ
んで、たまの難解依頼にお呼ばれして「やれやれ」って感じ
-
うちの宿はレベル10まで行ったら竜だの魔王だの倒しまくるわ禁術的なもの手札に詰めまくってるわで
こいつらは不老不死にでもなって更なる冒険を求め異世界に旅立ちました、さて次の宿作るかって感じ
高レベル帯は依頼がなくなるんだよな
でも最近SARUOさんが超高レベルシナリオ発表してたから今の宿はレベル上げ楽しみで仕方ない
-
高レベル帯だと、吸血鬼の城とか龍殺し系とか、戦争系がメインかねぇ。
高レベル帯の依頼は迫力があって一番楽しい。
だから中々引退させられねぇんだよなぁ
-
でもシナリオによっては高レベルなのに思いっきり手玉に取られることも…
-
>>221
ネコを探してください、猫が斬るとか?
個人的に未だに強烈に印象が残ってるのは「帝国の刺客」
高レベルPCらが雑魚扱いされるのでコレを超えるのはちょっとないと思う
-
>>222
ネコを探してください、は微妙なところ
冒頭の演出には爆笑させてもらったしねw
ただその後のイシュタル大戦とリューン内線がちょっとどうかと思ったな
「猫が斬る」と「帝国の刺客」は知らないな…ちょっとプレイしてみるか
-
5、6ぐらいからのレベル上げが時間かかるイメーゾ
7になると技能カードも増えて上級依頼も受け始められるからレベル上げサクサク
-
偶数→奇数レベルになったときの達成感は異常
-
ちなみに帝国の刺客は同梱しているtxtが電波だったなあ。
-
>>223
イシュタルは最後の突入作戦でそこまでのお釣りが来たって感じだったな
自軍優勢→敵の黒幕キレて大魔法使う→あっさり逆転敗走は「おいおい」って感じだったけど
内戦は屋敷の防衛戦とか展開は面白かったけど、やっぱりハメられて依頼を受けさせられるという展開が駄目なのかもね
同作者で最高に面白かったのは元ネタあるらしいがフィッテの依頼
奴隷とか呪いの首飾りとか干し首とか疑いもせず贈っちゃうフィッテがイカしすぎてた
-
奇数レベルでカード所持可能枚数が増えるのを考えると
リューンのスキルレベルが奇数で揃えてあるのも分かるような
-
レッツ・マスコンバット!
-
僕のところのレベル10宿は低レベル帯の技能が多いなぁ
魔法使い(カナン様)は魔法の矢、眠りの雲、氷柱互換2枚とその他
戦士はエランのレベル3以下とギニスの隠し技能で固めてた
-
まあ大技を狙ってゆくタイプと、
小技を連発するタイプとかでもキャラの性格が出るんじゃなかろうか
-
エランのレイピア技で完全武装したPCの火力は凄まじいな
-
>>232
同じ様なやり方に、手札全てをアレトゥーザの「連捷の蜂」で埋め尽くすってのがあるな
中断して技能カード呼ぶのを繰り返すことで、ずっとそれだけ使い続ける的な
-
最近はスレもそうだけどvipWikiやグリモワースの更新も活発で嬉しい
更新してくれてる人乙!
-
よくまぁここまで息が続くよなこのゲーム
すげぇわ
-
梵字画像の詰め合わせです。
http://goldenvip.org/up/src/gv0722.zip
誰でも作れるけどCW絡みでは素材として見かけないので、
とりあえず作ってみた。
使ってみたい人はどぞご自由に。
-
>>235
カードワースで何気に凄いのはバージョンアップしつつ
大昔、黎明期に作られたようなシナリオを今でもプレイする事ができることだと思う。
同じようなシナリオ追加式のフリゲのSRCなんかは最新のバージョンでは
昔の環境で制作されたシナなんかはできない仕様。
過去の名作とか話題作を普通にできるのは大きいと思う。
-
<対象消去>
-
>>236
乙!東洋魔術作りたかった所だからありがたく使わせてもらいます。
>>237
確かに。ゴブリンの洞窟なんて90年代のシナだし。
>>238
うちの怪力女冒険者をAKBに送りこむシナリヲを考えてみた。
ジャンケン大会の備品をぶっ壊し、握手会ではファンに暴行を加え…だめだこれ
-
SPAMにレスしてるの見て思い出したが
昔は宣伝コピペがスレに張られると改変して遊んでたな
-
あした土曜日なんだ。 一週間ってはやいね
-
宣伝コピペとは違うけど、コピペ改変にすごい笑った記憶があるわwwww
板誘導っぽいコピペの改変で、連れ込み大好き出会い厨は連れ込みシナへ、みたいな奴が続く奴
-
最近は平日まで本スレが残るから1週間が早く感じる
-
作ってはみたものの使い処のない食材たち
http://goldenvip.org/up/src/gv0723.zip
-
>>244
見てたらお腹すいてきた
-
揚げ物は素晴らしい
お菓子も
-
CWはRPGではめずらしく
人の家に入る時は必ずノックするんだよなw
RPGではノックもせず土足で上がるのが基本だが
-
そりゃあそうだろと思ったけど確かに珍しいかも
いきなりズカズカ上がり込んだらもれなく自警団にしょっ引かれるわな
-
RPGと言うよりは、「TRPG」的なゲームと言われる所以だな>ちゃんとノック
入る前に鑑定スキルで中の様子をうかがったり、ってのもまたねw
-
未プレイシナが溜まってるじゃん?
毎日頑張ってカードワースするじゃん?
でもやっぱり時間ないからクリアするのが2日で1シナくらいになるじゃん?
1週間で3シナくらい頑張ってクリアするじゃん?
それで休みの日にギルド行ってみるじゃん?
新シナが5個以上出てるじゃん?
しかもその殆どがSARUOじゃん?
俺が毎日プレイする以上のペースでシナリオ制作してるとか神じゃん?
SARUOはもっと評価されてもいいと思うの。
新シナの「砂漠の魔女」でエース集団が呆気なく返り討ちにされたわ……。
-
砂漠の魔女は処刑人から難易度おかしくなる
魔神は聖刻の護り貼っとけばおk
-
SARUO氏は趣味に走るからなw
-
一方で俺はギルドの過去シナを
webアーカイブも使って落としていってたりする…
まあ欲しいやつだけだが、それでもかなりの数がありそうだ
-
SARUO氏繋がりだと
ラナークサーガのマキナちゃんはいいキャラだった
-
>>253
遺跡漁りの冒険者の気持ちとはこういうことか
-
SARUO氏のシナリオだと森の釣り人が好きかな
あと、無双都市カーディラムのスキルが気に入っていた
-
>>255
うまい具合にお宝(シナリオ)を掘り当てられた時の爽快感w
中にはいろいろと掘り進まないと見つからない物も
-
>>253
ASKもユーザーシナリオに影響受けてたんかなって思えるシナリオが
ちょっとだけだけどあったりするよね
-
>>256
過去形で言ってやるなよ、まだあるんだからw
ttp://www.geocities.jp/osarun_empire/cw/p_pro01.htm
-
>>259
すまん、なぜか無くなったものだと思い込んでいたわ
-
>>260
SARUO氏が『現在は「SARUOのワニ邸宅」で活動しています。
今までもそうですが、今後もこのページが復活することはありません。』
とトップページに書いて、ページ内リンクも削除してしまってるからか
でも「SARUO 無双都市カーディラム」で検索すると、DLページが出てくるという>それで見つけた
-
古いシナには違いないし昔使ってたよ的な意味で過去形でも良いと思うが
なんでそんな枝葉末節に突っ込んでるの
-
いやぁなんとなく忘れ去られたのかなぁと思うと寂しいものがあって
と言うか複数の作者氏が集まって作り上げた街シナなんだし
移転先でも公開してて良いんじゃないかと思うのだけど
何か理由でもあるのかなぁ>カーディラム
-
移転先でもあるぞー
下にこっそりあるジャンクヤードに
-
なんと、そっちにあったのか、気づかなかったわ
もうちょっと目立つところにあっても良い気がするなw
-
キーコードカキーンどころかカウンターで全体スタン+恐慌で手札封じまで来たか
どんだけPCを一方的にいたぶりたいんだよ
-
インチキにはインチキだ
という手もあるけど
そういう相手にこそなんとかして普通のやり方で倒したいと思うのが漢の娘
-
神聖属性呪縛付き単体攻撃なんて壊れでもなんでもないものにまで反応されるから問題なのであって
こういう風潮になるともうキーコードを外す以外にどうしようもなくなるからやめて欲しいもんだ
馬鹿正直にキーコードつけてるお前がアフォなのさHAHAHAってか
-
効くわけないよなあw
と思いつつ麻痺技使ったら普通に効いて唖然
誰もが一度は通る道・・・のはず
-
カナン王とかキーコード防御は殆ど施してないんだよなぁ
-
「攻城戦でクッソ硬い城門に散々苦戦して
コマンドミスで放った麻痺で一発城門突破」
あれには「へ?」ってなったがあれ以来一度は麻痺を試している。
-
麻痺する城門・・・魔法生物の類ですかねえ
-
>>269
麻痺が効くと言えば、「夢は南海を駆ける」でクラーケンとの決戦でジャンが勝手に麻痺武器使ってあっさり落としてたときには吹いた
あれは製作者の盛大なミスだろ、って笑った。同行NPCが簡単に倒すのは反則だわ
-
>>269
ネコ探しw
-
>>273
1人旅で「森林での死の接触」やった時、同行者がボスレイスを一撃必殺した。
同行者はシューヴちゃん(僧侶系)
親父の依頼は冒険者の道をあきらめさせる事だったが、
これは冒険者として認めざるを得なかったろうな…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板