レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに新しい年が来た
-
第57代雑談スレ
-
俺にする?アタシにする?それともあ・た・い?
-
僕だ!
-
アタシはともかくそれ以外の一人称の女キャラは
中学時代、クラスに一人はいたアレな女子を思い出して生温かな気持ちになれる
-
アタシがアッシになってしまっていた娘を知っている
-
アッシ娘とかむしろ萌える
-
「わっち」とか、「わしち」とかもあるよね
-
>>490
「私」を忘れないであげてください
一人称が「自分の名前」の超おこちゃま台詞はよ
-
一人称「おで」(♀)
-
一人称「わら」(どんがどんが村方言より)
-
>>494
一人称が自分の名前って超おこちゃまになるのか・・・?
誰か例文はよ
-
>>497
以前撮影したもので良ければ
http://goldenvip.org/up/src/gv0544.jpg
-
話ぶった切って悪いんだが
忘れ水の都の中覗いてて思ったんだけど
黄金の獅子亭のラッセル一行ってなんのシナリオにでてくるんだ?
知ってる人いたら教えてほしい
-
>>499
多分、都をウロウロしている隠れ死霊術士さんとか、熱血聖闘士さんの所属PTだと思っている
-
>>498
一人称自分の名前って言うから、ラオウしか浮かばなかったわ
「ドミノさん☆ありがとう☆このラオウはうれしい☆」って感じか……
-
>>499
あぁ、酒場内でのPT会話だったのか。悪役シナっつーか悪役PTはやったことないからわからん
適当なこと書いてスマソ
-
>>498
http://dl10.getuploader.com/g/3%7CJIKYOU/1766/yuukai.png
俺はこのスキルを使うぜ
-
TAIHO
-
通報しますた!
-
>>498,503
これはワロタといわざるをえないw
-
>>753
進捗が無さそうだし、無茶ぶりやりたいヒトがいるなら挙手してやってみてもいいんじゃないかな カナカナ
-
誤爆った。スマソ
-
>>508
誤爆ついでに、ひぐらしかカナブンが出てくるシナリオでも つ く ら な い か ?
-
言い出しっぺの法則
-
蟲術使いが敵か…
-
リアルでの虫は割と平気だけど絵になると苦手なんだ…!!
-
蟲術といえばもんじゅ
-
何気にゴキブリの蟲術スキルを未だ見たことがない
-
着火したゴキブリを相手にけしかける炎攻撃スキルとか思い浮かんだ
-
ゴキブリ使う術見たことあったかもしれないけど
大体は退治よね
-
ゴキブリ出すとどうしてもギャグっぽくなっちゃうからじゃない?
-
とあるローグライクじゃ倍速で攻撃時恐怖付加のおっそろしいヤツでな…
-
ゴキブリに限らず、巨大な虫や昆虫と戦ったり
仲間にするシナリオをもっとやりたい盛り
-
ゴキブリと戦うシナリオなら、チラホラと見かける
ザコ敵としてなら、ハチもちょくちょく出てる
他の虫だと、ASKシナの遺跡に咲く花の大ムカデが印象的だな
-
虫なら蜘蛛シナも多いね
木の葉通りの醜聞とか
-
ゴキブリというとカ○コンの某RPGを思い出す
伝染病の媒介者としても悪名高いネズミだけどゴキブリも相当な気がする
-
B○Fは、何故あんなにGに執着するのか謎
ゴキブリは、ギャグ物とかで生理的嫌悪を強調して戦うのはあっても
ちゃんとした脅威として描写されることは少ないかもね
現代はともかく、元々人間とそんなに敵対してないのかな
-
昔ゴキブリが大発生して村人が食い殺される漫画があってトラウマ
-
ゴキブリへの恐怖は他のものとは全く異なる気がする
-
ゴキブリは蜂やムカデや蚊やダニとかに比べれば実害は少なめだからな
病原菌の媒介になることもあるとは言え相対的に見れば大したことないらしいし
-
ゴキブリが恐ろしいのは調理場とかに隠れてる事だからな
-
そういえぱゴキブリ人間が出るシナリオを
作りかけだったのをすっかり忘れてた
-
視聴覚とスンバラリアではゴキブリに近い蟷螂(巨大)と戦うが…
>>522
ゴキブリは熱帯に多い生き物だからヨーロッパ人はあまり見たことがないかもしれない
(でもギリシャでは古代から確認されてるようだ…分布的にはセミみたいなもんか?)
>>523
最初に採用したのがくだんのゲームだと思うので、パイオニアだと思っているからでは?
DQのスライム的な
>>525
漫画とかで大袈裟に描かれるからでは?
-
帰って来たらスレがゴキブリだらけだった件について
-
Wikipedia
世界に生息するゴキブリの総数は1兆4853億匹ともいわれており、日本には236億匹が生息するものと推定されている。
-
ひぎぃ
やめてくれ…
Gに限らず虫がダメだぜ…
-
俺も子供の頃から虫嫌いだが話題にするだけなら大丈夫
虫といえばAskシナの遺跡に咲く花の大百足、
カードを組み合わせて巨大な生物を表現するってのは斬新だったな
-
話題を変えるために『冒険者に50の質問』作ってみた
http://goldenvip.org/up/src/gv0545.txt
自キャラに当てはめて(・∀・)ニヤニヤするもよし、晒すもよし
-
>>534
gj
ちょうど新宿作ろうと思ってたからタイミングいいなwwww
さっそくニヤニヤさせてもらいます
-
俺もニヤニヤするとするか
-
虫みたいな大量の敵をテーマにした作品はだいたい面白い。
最近の漫画ならテラフォーマーズとか面白い。
ああいう設定はカードワースで再現してもかなり合うと思う。
-
「蟲姫」はもうDLできないんだっけか?
-
そんなことよりゴキブリの話しようぜ
-
体積の少ない生き物はやはり熱湯が一番だな
後始末が面倒だが
-
ムカデって熱湯効かないよな…
消防の頃じいさんが盆栽鋏みたいなので真っ二つに切ってコロコロしちゃった思い出でムカデがトラウマだ
石入ってるなーって思いながら登校して学校着いて靴ぬいだらコオロギが中で潰れて死んでたな…
家にコオロギ出没したから泡で固めて取るゴキブリ撃退スプレーでコロコロして
泡が固まったから割り箸で泡取ったら泡だけ取れて微妙に皮が剥げたコオロギの死体を見てしまったな…
そんな苦い思い出たちのせいでコオロギもトラウマだ
ムカデはアーカードの旦那みたいな感じでスキル作りやすそうだけど
バッタとかコオロギとかは作りにくそうだよな…
-
コオロギってゴキブリに似てるよな、腹とか
とまぁこういう想像してると気持ち悪くなるけど
マザー2の「あれ」を思い出すと少し楽になる
-
オレナンカドーセ
-
???「ごぼぼっ! ごぼっ!」
-
最近H×H読みなおしたせいで虫が怖い
あっ・・・あっ・・・
-
大昔に我が家にG(大きい方)が出たときのエピソードを思い出した
オカン「息子、ティッシュ数枚持ってきて」
俺、ティッシュを渡す
オカン「ありがと」 プチッ
母には絶対勝てないと悟ったわ
-
うちの冒険者より強いわ
-
ごのつくアレが嫌い!
-
後藤だな
俺もあの野郎は好きになれん
-
>>541
消毒用エタノールが効きました
まずビンに閉じ込めないといけないが…
退治するのに酔っ払わせるのは蛇だっけ
-
僕だってハエタタキさえあれば・・・!
便利だと思うよ?潰れにくいし
膝に張り付かれてイラッてした時は、離れたところを本でやったけど
>>499
多分「冒険者を抹殺せよ!」
残念ながら入手困難ぽいが
-
>>550
蛇というか「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)」かな、それは
酒を飲ませて酔わせたところで首を切り落としていくやつ
-
アセトンとかヘキサンならナイスに殺せる
ただし色素が漏れだしてカーペットとかに思い出が残る
-
見に来たら虫の話で痒くなってきた
-
そ、そろそろ違う話題をしようぜ!
ゴ、ゴ……ゴブリンの話をしようじゃないか!
ゴブ洞改変でギャグ要員なイメージが強いけど、ゴブリンに印象的なシナリオはけっこう好き
ゴブリンの歌。、無声劇、緑の獣は皆滅ぶとか
-
茶色で触角羽のついたゴブリン
敏捷性15
-
コ、コーヒーゴブリンなら
-
ゴブ洞に単騎で乗り込み瞬殺(されるの)はよくあること・・・なのだろうか
-
カードワースというものをほとんど知らず、
自分でPC6人作るという発想が出てこないとありそう
まあ当時プレイ始めたばかりだった俺なわけだが
-
ゴブリンは何故か無駄に画像の種類がそろってるイメージ
おそらく素材屋さんがとりあえずって感じで最初に描くモンスターなんだろうな
>>546
お前のオカンまんま俺じゃん
-
ゴブリンゾンビやらムキムキマッチョになってレベル10クラスになったゴブリンやら
ゴブリンレンジャーやら・・・
たまにはコボルトのこともですね
-
どこかの素材屋さんで見た、犬っぽい種類のコボルトがかわいかった
-
そういや「花は愛を」プレイしたら子供口調や粗野口調入れてるのに
口調が全く変わらないんだけどどうなってるんだ?
-
>>563
どうなってるんだ?って言われても対応してないんでしょうとしか
-
>>564
いや、内部データ見たら口調分けされてるんだよ
-
>>565
_子供には対応してても_子供口調みたいなクーポンだったら対応してないんじゃないの?
-
エディタ見てみた。セリフイベントの順序が原因だと思う
セリフのクーポン分けは一番上が優先されるから
_♀、_♂の下に_上品とか入れてると上品口調じゃ喋ってくれなくなる
-
ってことは事実上口調分けは無いも同然か……ありがとう
-
>>568
的外れな事ばっかり言ってすまん
-
エディタでぽちぽちやれば直せるから、自分で手直ししてもいいんだぜ
俺は嫌だ
-
_秀麗つきの老人ってどんな顔になるかねえ
-
ジョン・ウェインとかポール・ニューマンとか
そんな感じか
-
秀麗なロリババア
-
秀麗じゃないロリババアを俺は知らねぇ
-
醜悪なロリババアか……
-
秀麗じゃないロリババァなんて居ない
消えろ、イレギュラー!
-
醜悪なロリババアって怪談なんかに出て来る顔だけ老婆の子供とかそんなんか
-
見た目年齢or実際の年齢を弄れるようなツワモノは顔ぐらい好きにできるということやな
-
つうか醜悪な容姿の奴がそこまで若さに執着しないだろうしな
-
『砂を駆ける風となれ』…
まさか!まさかッ!
仲間を脱がせられる機会が来ていようとは!
何故ッ!リーダーを精霊術師にしてしまったのかッ!盗賊だったなら!
-
魔物に姿を変えられた姫とかが、呪いが解けて
元の姿に戻るけどガッカリだったパターン
-
>>571
品の良い聡明なご老人
思い浮かんだのが、クララのお祖母さま
-
>醜悪ロリBBA
魔法的な力で変身するタイプなら表情に子供らしからぬ邪悪さが
みなぎっているとかかな
科学的なアプローチなら複数人の子供の死体をつなぎ合わせて
大人の脳味噌を詰め込んだ限りなくアンデッドに近い何かとか
……ってこれはPCより敵キャラ向きの設定だな
>>581
そのパターンは今は亡きファンロードの漫画で見たな
呪いで姿を変えられたと言うトカゲ手足の美少女を助けて
呪いを解いてみたらリザードマンのメスだったって言う
-
>>583
ああ、人間部分がマイナスって価値観なのか
ちょっと面白いかも
久々に店シナ見直したら、ミスだらけで失神しそうになった
何年ぶりだか知らんけど、これは直さんと…
-
上の方で目玉焼き再うpされてたのか
今更気づいた
-
「目ん玉焼き」
-
>>581
トロデ王の悪口はそこまでだ
>>586
ビホは炎無効なのだ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板