したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに実りの秋が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/08/24(金) 15:08:36 ID:nKv.opdE
54代目雑談スレ

556以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 23:38:18 ID:.Ewy0vk.
「アレトゥーザの技能は好みだけど強すぎる」
って意見はよく目にするのにそれ前提にしたシナリオとか作るかねぇ

557以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 23:54:25 ID:VasXsjYg
キーレや隠者はともかく、アレトゥーザをスタンダートのひとつにするってのは聞いた覚えがないなぁ
アレトゥーザは名作とは度々言われてるしそれを否定する気はないけど、スタンダートになれるかって言ったらそれはどうかな、と思う

558以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:05:20 ID:NCD90ZAY
Tank氏の悪夢の地はリューン装備ですごくバランス取られてたなあ。
最後の前の前の戦闘ではヘタ打つと失敗するし、
最後から前の戦闘なんて全員重傷になってヤバイなというタイミングでイベント発生で胸熱。

>>553
ネクロマンサー学院のバンシーもキーコード付いてないのに敵全体に混乱ばらまく鬼性能。
攻撃型永続召喚獣系はバランスブレイカーだね。シナリオによっては人質殺すし。

全体回復と言えば、白亜の城の癒しの風も強烈だよなあ。
もっとも、白亜の城は最初、あの強スキル持ってても、コレ特殊型じゃないと無理なんじゃないかと思ったけど。

559以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:12:18 ID:z8x2ZlQ6
まあバランスは難しいな
カードワースの戦闘って正直運要素多いし

560以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:15:36 ID:NCD90ZAY
>>556
寝る前にサクッとVol1収録作品だし、スタンダードの一つとして考慮せざるを得ないんじゃないかな。
確かに、アレトゥーザの全体回復とか強力過ぎてこれのある無しだけでも、戦闘バランスが大きく変わるだろうから
強い方に振るのか弱い方に振るのかの判断は難しいところだろうけど、私なら難しい方に振るかな。

だってリューン準拠とか言ってるのはだいたい玄人で、強いスキルあるのに使わないドMじゃん?
それなら、カジュアルにプレイしてる人のほうに合わせると思う。

561以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:20:11 ID:8nTfwGQI
バランス取るなら隠者もキーレもなし
リューンのみ

※ただし魔法の矢双狼牙無双

562以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:21:13 ID:KnzDR/HQ
カナンキラーの居合い切りさんも中々

563以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:21:36 ID:bt8kUdcg
>>560
流石に釣りだろお前wwwwww

564以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:25:47 ID:bSy8YSNo
>>563
触るな

565以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:26:33 ID:NCD90ZAY
>>563
いや実際バランスどうこう言ってるのはほうっておいていいだろ。根性と工夫で何とか頑張れ。

566以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:27:03 ID:NOCsbCBM
>>560
たしかにカードワース始めたばっかりの頃はあんまリューンスキルを使わなかったな
リューン基準とか、かなり慣れてからじゃないと意識しなかったし

567以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:52:35 ID:63ACMxTo
>>560
最近始めた人はそんなもんだと思う
リューン、キーレ縛りでプレイしてる人は玄人はだしだし
アレトゥーザとかはカジュアルプレイヤー層に人気だろうし

リューンですら強すぎると言ってる硬派な人は不満だろうけどね

568以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:21:19 ID:iNYRYvmk
「群れるな!一人で来い!」
「対象消去・一撃必殺・麻痺・中毒・睡眠・呪縛は卑怯!」
「魔法など邪道!」「召喚獣も邪道!」「賢者の杖なども邪道!」

言われた事を極力守ってきたんだが……
先生、全体回復がどうとか聞いてません('A`)

569以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:27:29 ID:8nTfwGQI
正直リューンもキーレも隠者も使わないからそれでバランス取ってると言われても…
そんな俺は頑張ってバランス取ってる作者的にはよろしくないプレイヤー扱いなのでしょうか

570以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:29:08 ID:vKeyXqRM
>>556
昔のシナリオはバランスが壊れているのがたまに、というか割とあって…
そういうのをガチンコでクリアしたいなら重宝するんじゃない?

571以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:39:44 ID:xM0te1Ow
>>569
俺はリューン準拠とか完全無視で普段のPT使ってバランスとってるよ
ただ、その代わりバランスチェック時には色々と厳しい条件を自身に出してる

・専門の対策はとらない(あれば楽になるものでも普段使ってなければ使わない)
・そのシナリオで役に立たない技能はそのまま持たせる(アンデットがいなくても亡者退散 所持など)
・回復は単体系限定かつPTで一つのみ
・バフスキルは戦闘中以外使わない

その他、条件はあったりするけど、大まかにはこんな感じ

まぁ根本的に正直なところ別にプレイヤーがそれで楽しいと思うんならどれほどバランスブレイカーなものを持ってきてもかまわないと思うけどね

572以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:50:53 ID:wZt918HI
基本的にシナを作る時には「対象Lv中央デバグ製6人リューン装備」でクリア確認するようにはしている
けど、普段使いの宿は基本リューンスキルを使わないし、どんなスキルで戦うのもいいと思う
むしろ「バランスに拘って」リューンだのキーレだのしか使わないっていうのは、無限にスキルが存在するCWではある意味で損だと思う
バランス評価なんて最終的に使うプレイヤーがするべきだ

ちなみに個人的には
リューン:単体火力が足りない、デバフが足りない
キーレ:使用時ペナ激しすぎ、威力安過ぎ
隠者:状態異常強すぎ、キーコードに偏りすぎ、対毒防御さんヤバすぎ
って感じでどんな店シナにも欠点はあると思うから、完璧なバランスなんて物は無いと思う
大体キーレがバランス良いなんてのは、当時バランス崩壊スキルが氾濫してプレイヤーの多くが辟易してた反動だし……

573以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:52:18 ID:wSiJg/BM
シナリオのバランス基準の話してるんじゃなかったのか

574以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 02:20:26 ID:Hm7ie8nY
>>569
リューン・隠者・キーレでテストプレイしてシナリオ作ってる者だよ
PLがどんなスキルを使うかは、シナリオ作者が指図することではなくてPLの自由だと思ってる
チートスキルで無双するのも自由だし、縛りプレイを楽しむのも自由だ
自分の好きなスタイルでシナリオをプレイすれば良い

575以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 02:43:20 ID:8nTfwGQI
じゃあ安心して絵と雰囲気でスキルを選ぶとしよう

パッと見ではそのスキルが強いか弱いかなんてわからないもの
分かるのはせいぜい分類と属性と範囲と適正ぐらい、効果量が多い少ないで買ってる人ってそんなにいないと思う

576以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 02:48:25 ID:vKeyXqRM
スキルなしで突撃

なんてプレイをしてた頃もあったなぁ…
もう決めたところまで終わったけど

577以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 04:22:03 ID:oX4apkSc
スキルなしでゴブ洞に突撃した人はそれなりにいるよね

578以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 06:29:32 ID:2MvsMZuE
スキル自由に持たせて全部自動選択のみって縛ると意外ときついもんなんだね…

579以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 08:49:40 ID:4fTplm0k
冒険シナのテストは対象レベルの真ん中+6人リューンスキルでテストプレイするけど
バトルシナはそのまま普段使ってるPTとスキルでぶっこんでテストした

580以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 09:25:35 ID:4RfRKSOo
http://www.youtube.com/watch?v=AYXj5L-CKcE
ツイッターでこんな情報が流れてるのを発見。
かがくのちからってすげー

581以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 09:48:46 ID:RAHCtuoQ
>>569
プレーヤーがどんな装備で遊んでも自由。
作者が俺バランスでシナリオ組むのは困る。

それでも、探索シナリオはシナリオ内入手品とか戦闘以外の要素で楽しめるけど、
バトルシナリオでそれやられると、「で、このシナリオの楽しみ所は?」ってなる。

582以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 09:51:05 ID:Feplr.Bw
>>580
それってパソコンの画面遠隔操作してるんだっけ?
CardWirthはMac対応してないよね?

583以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 10:18:14 ID:YIv8XgNE
VNCっぽいね
それでいいなら大半のスマホでCWできるぜw

584以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 11:00:10 ID:4fTplm0k
ストーリーもの、探索ものはバランスで叩かれてる作品たまにあるけど
バトルものに関してはバランスが多少狂ってても叩かれはしないよね。
むしろ若干バランス崩壊してるほうが高く評価されるイメージ

585以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 13:11:57 ID:IQ4nNe.w
一回、iphoneのリモートソフト使ってCWをiphoneでやってみたことある
音楽切れまくるし、クリック操作がめんどくさすぎて死んだww

586以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 13:36:07 ID:DKFW2Rrs
別にどんなバランスだろうと構わんとは思っていたが
バトル物で一回しか戦えない隠し最強キャラ相手に一撃必殺スキルぶちこもうとしたら
カキーン!卑怯な真似云々言われた時はイラっとした
数ターン後に向こうがバランス崩壊スキル使って殺されて
同一キャラでの再挑戦ができないと知った時はふざけんなと思ったわ

587以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 15:36:00 ID:KnzDR/HQ
何処ぞの遺跡の奥には暗殺の一撃を使うとブチ切れてパーティーを皆殺しにする竜がおるそうな

588以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 16:47:56 ID:RAHCtuoQ
あれは暗殺キーコードの意味が間違えられてて、一撃必殺カードに多用されてた時代の代物。
むしろ、当時の流れの中では作者の意図した通りのバランスだったのかもネー。

589以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 18:06:26 ID:jne910vE
いや待て待て、どれほどバランス崩壊カードが氾濫してようが、
リューンスキルについてるキーコードだぞ。

ズルいプレイヤーを許せない、何とかしてやりたいのは作者の勝手だが
そのために「まともなプレイヤーもろとも」ゲームオーバー直行って、何考えてんだと思ってしまう
せめて「暗殺」KCより先に「暗殺の一撃」KCを判定して、通過させるとか、

590以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 18:11:00 ID:mNLdiPhg
絶対魔法防御を考慮に入れなかったり、イベント戦で即死(麻痺有効)させると怒られたり、暗殺=バランス崩壊と考えたりと、
昔はリューンスキルを無視してた人ってのが結構多かったんだろうね

591以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 18:57:18 ID:vKeyXqRM
対象消去もリューンのカードについてました
麻痺も

でも、どっちもTUEEEEボスははじくんだよね〜…

>>590
>イベント戦で即死させると怒られる
商人魂2でアレッサからもらった簪を愛用してたら、
それなったことあるw

592以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 18:59:24 ID:IQ4nNe.w
なんのシナリオか忘れたが、倒せない設定になってるボス倒したら
はいはい倒しちゃったのすごいですねーwwみたいな感じで強制終了させられるのとかあったなw

593以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:05:41 ID:oX4apkSc
「中毒」についても、やたら警戒されてどんなに弱い毒でも無効化されちゃったりすることがあるのは悲しい

>>589
カード名がキーコードとして扱われるようになったのって1.28になってからっぽいよ

594以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:09:06 ID:oX4apkSc
>>592
倒すどころか、「やられずに持ちこたえた」だけで怒られるのもあったな

595以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:19:33 ID:jne910vE
>>592
怒られはしないけど、PCが
俺たちゃ最強冒険者サマですんでwwwな言動をしはじめ、汚名がつくなんてのも

>>593
おおう忘れていた。突っ込みサンクス。
しかし…まともプレイヤー巻き添えはやっぱり駄目だと思う。
一部の作者の、PLの反則は許さないけど天罰(自分の反則)はOKという考えはホント理解できない

596以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:24:13 ID:l4CNeS9U
強制負けイベントならチートスキルでPL倒すんじゃなくラウンド経過で戦闘終了してイベント起こせよ

しかしそういう先達のミスがあってこそ今に生かせると考えると生暖かい目でやり過ごしてあげよう

597以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:27:02 ID:gVFZDwJo
「ティラノール自治領へ」のイベント戦を
インチキスキル詰め込み挑んだこともあったなー

あれの続きはまだですかい・・・

598以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:27:12 ID:SSZPXvcc
ぶっちゃけ他のゲームと違ってCWで強いだけの敵を倒すのは簡単だからな
そういう適正レベルと空気を読めない奴は「はいはい強いでちゅねーw」で流されても文句は言えない

599以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:30:57 ID:vKeyXqRM
昔のシナリオにありがちといえば
魔法を弾く敵が「魔法による攻撃」まで弾くので居合斬りまで弾かれるw

600以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:31:36 ID:NOCsbCBM
「猫を探してください」の化け物を倒したとき、文句言われたのはビックリしたな
たまたま麻痺が決まっただけで、チートスキルを使ったつもりはないんだけど

601以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:37:48 ID:l4CNeS9U
倒されたくないなら戦わせなきゃいいのに
データがなければ無敵なのだ!

602以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:40:28 ID:vKeyXqRM
>>598
世の中にはリドミと張り紙で適正Lvの違うシナリオもあって…
しかも張り紙のほうがずいぶん低いw

まあ、そのシナリオの敵はLv4くらいがいいようだったけど

603以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:46:11 ID:SSZPXvcc
>>601
実際に戦わせて負けさせる方が簡単確実に強さを実感させられるからな
大体負け確定戦闘なんてRPGじゃ別に珍しいものじゃないだろう

>>602
まあ麻痺が通るとかシナリオ側の不備もよくあるのは確かだけどな
ここは負けとけって流れで意固地になる方の性格にも問題があるという話

604以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:52:53 ID:l4CNeS9U
カードワースにも吟遊が

605以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:57:38 ID:mNLdiPhg
リドミと張り紙でレベルが違うシナリオといえば機械仕掛けの番犬が

606以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:58:45 ID:Hm7ie8nY
みんなの意見を聞きたいんだけど、シナリオの流れで
いわゆる「負けイベント」が必要な場合って、どうするのがベターなのかな?

A:負けイベント用の戦闘を作る
B:戦闘なしで文章のみ、PCは問答無用で負けとなる
C:最初から負けた(捕縛されたetc)状態でシナリオがスタートして、脱出やリベンジ開始
D:そんな面倒なシナリオはそもそも作らない
E:その他のご意見

607以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:03:32 ID:SSZPXvcc
>>606
勝利されたら適当にシナを終了に持っていくのが妥当
言ってしまうと「その張り紙に興味あるかね?」に対して「いいえ」と答えられられたようなもんだし

608以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:07:33 ID:mNLdiPhg
>>606
作る。ただし、倒してしまったときもある程度の措置は組む(中途半端だったりあっさりになるが、とりあえずクリアになる等)

もし、そのシナリオのノリが軽ければ適当に、
敵「さーせん、話が続かないんので負けてくれます?」
PC「そう、仕方がないね。
 ……ぐわあ、やられたあ(棒)」
ぐらいで負けイベント発生かな

609以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:10:05 ID:DHlnh7qU
深海の盟主たちが一番良いお手本だと思うけど、面倒なら、俺だとCで作るかな

610以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:11:40 ID:bt8kUdcg
センスの命ずるままに作るのが一番良い

611以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:13:42 ID:KnzDR/HQ
武器も魔法も効かなくして防御に+10、アイテムや付帯能力で+10して
それでも倒されるようなら無言で再戦させればいい

612以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:13:53 ID:2MS46jKQ
正直Dだけど、もし作るなら>>607同様勝った場合の展開も作っとく
そんで、勝ったせいで汚名付くとか後味悪くなるとかは避ける

613以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:14:37 ID:oX4apkSc
例えばカナン王に強制的に負けるのと、何故かやたら強いブルーノに強制的に負けるのはだいぶ印象が違うよね
こいつになら負けてもしょうがないっていう雰囲気を出せるといいんじゃないかな

614以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:17:35 ID:2MS46jKQ
プレイヤー視点的にはBかCのほうがありがたくもある

615以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:19:58 ID:Ozmq1hqQ
Cで真っ先に浮かぶのは死者の箱庭と落日の鎮魂歌かなぁ
尋問?のやりとりは好きだった

616以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:20:33 ID:SSZPXvcc
>>612
チートの汚名や罵倒でプレイヤーを煽るメリットって全くないからなあ

617以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:21:09 ID:l4CNeS9U
「あ、無理だ逃げよう」と思わせてくるのがいいな
「エンシェントドラゴンだー!」「くっ、死力を尽くすぞ!」
「しかも3体だー!」「よし逃げようすぐ逃げよう」→駄目でした、だと文句もあまり出ないだろう

クラウドとかセフィロスみたいなキャラに無双されるとイラッとするだけ

618以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:24:13 ID:NOCsbCBM
結局「あ、こいつに勝つの無理だわ」って思わせるキャラや展開じゃないと
負けイベントって受け入れられないよね

でも個人的には勝ったときのイベントも準備して欲しいな

619以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:28:26 ID:bt8kUdcg
>>616
作者として:賢しらに文句言ってるのをみてニヨニヨする
正規手段で勝ててしまったプレイヤーとして:生暖かい気持ちでニヨニヨする

620以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:32:31 ID:DHlnh7qU
いくらデータ的に勝てそうでも、下水道でビホがダース単位でどんぶらこしてきたら逃げるだろ?
礼服着用でゾンビとこんにちわしたらごめんなさいするだろ? 展開とはそういうことなのだろう

621以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:42:17 ID:Q8LHrs8U
>>606
負ける理由がちゃんとしてるなら流れ自体はどんなのでもいいかな

本来勝てない敵が倒された場合隠しボスが出てくるとか嬉しい。見たことないけど

622以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:43:34 ID:l4CNeS9U
ジェーンと一緒のコボルドわらわらみたいにw
コボルドでもあれだけいたら無理ゲー臭出るよな、低レベル帯だし

623以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:47:29 ID:gVFZDwJo
>>616
(我々の業界では)ご褒美です

624以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:49:50 ID:F0oMNAEk
強制負け戦闘と、強制負けではないけどまず勝てない設定の戦闘ならどっちが良いの?

625以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:51:34 ID:SSZPXvcc
ジェーンのコボルトは戦わせたらテンポ悪くなるしスキル次第で普通に勝てちゃうから
イベントで強制負けはあのシナではベストな流れだと思う
結局>>606は状況に合わせて臨機応変にってなるんだろうなあ

626以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:52:06 ID:IQ4nNe.w
あとどうしてもPCがうっかり力が出ない状態になっちゃうとかね
腹減りすぎて毒キノコ食っちゃったとか
まあどんなイベントでもうちのPCにはそんなことありえませんけどっていわれるかもしれない罠

627以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:52:17 ID:mNLdiPhg
前者は無敵or無限復活で後者は単純に強すぎるだけということ?
それはそのときのイベントに一致するほうであればどっちでもいいと思うかな

628以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:55:48 ID:IQ4nNe.w
強制負け戦闘でもべつにいいけど、その場合はなにかしらそれを匂わせるイベントとかを入れてほしいなあ
あと数ターン経過で進行かどっちか

ノーヒントで戦闘始まって負けたら進む系か?と思ってたらゲームオーバーは勘弁なんだぜ・・・

629以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:56:49 ID:gVFZDwJo
お決まりのレベル99

630以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:58:26 ID:Hm7ie8nY
色んな意見が出て参考になったよ
どんな流れにするとしても、重要なのはPLが納得させられるかってことみたいだね
全てのPLに気に入られる展開なんて不可能だと思うけど、なるべく大勢のPLにとって楽しめるシナが作れたら良いな

631以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 21:05:32 ID:VHwsXiL6
強制負けは低レベルPCなら力不足って感じて納得できるけど
高レベルPCだと難しい気がする

632以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 21:10:06 ID:F0oMNAEk
>>627
たとえばシナリオ内で強敵の設定のキャラがいて

前者はシナリオ内で戦って負ける事のが前提のシナリオ
後者は戦う前提じゃなくて実際に負けるとガメオベのシナリオ

633以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 21:45:58 ID:vKeyXqRM
>>603
CRPGの敗北進行って悪しき前例だと思うんだよねー
>>616
ユーティリティーで消されるだけだしね

634以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 21:50:22 ID:vKeyXqRM
>>629
まろうじん

635以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 21:56:46 ID:wvTvT8eE
逆に考えよう
シナリオ上で序盤に戦うけど超強くて負けるとゲームオーバーになるボスを出そう

636以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 22:20:21 ID:dO9ulpoM
序盤かどうかは怪しいけど奇塊のビホルダーはある意味近い・・・のかな

readmeで勝利へのヒントとか勝率上げるコツが
書いてあるのなら何とかしてやってみようと思う、
そうでもなきゃF9ポチってしまいそう

637以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 22:27:25 ID:l4CNeS9U
抵抗上げるアイテムと麻痺を直せるアイテムと弱点を突けるアイテムと
それでも駄目な時のろけっとらんちゃ

それぐらい用意しておかないとヤバい敵ということだな
眠りから石化のデスコンボもあるし、しかも適正一致スキルと…元ネタ考えると強いのは当然だけど

638以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 22:29:34 ID:fsWLmIyA
亀だけど、麻痺や一撃必殺通った後に作者のお説教聞かされるよりは
カキーンのほうが良心的だと思ったことはある

639以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 22:33:34 ID:fsWLmIyA
>>606
「黒い棺オルガ」みたいな問答無用で死亡みたいな演出は、キャラの設定もあって上手いと思った

640以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 22:42:37 ID:F0oMNAEk
って言うか寧ろ、なぜ麻痺や一撃必殺で死んではいけないのかがわからない

641以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 22:46:23 ID:DHlnh7qU
・凝った戦闘作ったけどすぐ殺されるとつまらない!
・普通のCRPGならボスに即死効かないのはあたりまえだよね!

だいたいこんなところじゃないかな
前者は武芸団なみに戦闘オンリーで楽しませてくれるなら、許せないでもないけど

642以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 22:47:58 ID:mNLdiPhg
さて、実況スレの方で敗北イベントにちなんだシナリオを軽く静画実況するよー

643以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 22:56:24 ID:63ACMxTo
>>600
正統なリューンスキルの「縛鎖の法」って作者に認識されてなかったんだろうね……
そういや「第一歩」でも「魔法の矢」と「光の矢」の混同とかあったし、他には聖北と北聖の混同とかもあった
スキルには関心がなかったタイプかもね
スキルなんて所詮ファッションって事で関心のない人もそれなりにいそうだな

644以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:11:50 ID:Jeyxq39k
ワードナは首をはねられた
かみはバラバラになった

ボスが一撃死してもいいじゃないの

645以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:21:26 ID:0LmUJYxM
敗北イベントなら最近の「闇に潜む息」にあったなあ
コカトリスが10匹位襲ってくるやつ

646以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:23:22 ID:SSZPXvcc
>>633
RPGでは歯が立たなかった相手に再戦して勝利する事でカタルシスが生じるからあれに文句を
言う奴なんてCW関連スレでしか見たことないわ

>>640
そりゃラスボス相手でも即死が普通に通るんじゃ育成する張り合いがなくなるだろ
CWの場合はゲームに馴染むほど育成の楽しみが薄れていくからそう言う疑問が生じるだけだ

647以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:28:15 ID:F0oMNAEk
>>646
逆に考えて、麻痺と即死を使ってくることも含めた難易度にすれば良いんじゃね?

648以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:32:27 ID:63ACMxTo
>>646
……勝ち逃げされる事が結構多いのがCWだよ
そのシナリオ内で決着がつけば良いけどね……
一方的にやられて続編がパッタリと出ない方が普通

あとラスボスに対しても人間ならPCと同じ条件にすべきだし
麻痺等を跳ね返すのならそれなりの納得のいく設定にすべきだ
負けバトルには理不尽さがつきまとうのが多いよマジで

649以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:42:01 ID:l4CNeS9U
吟遊すなあ

650以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:42:41 ID:eUbccgcg
麻痺跳ね返したらなんか最低でも行動力とか下がりそうは気はするな

651以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:44:14 ID:SSZPXvcc
>>647
まあいくら強くてもただの人間なら即死毒やら麻痺毒に耐性はないだろうし通ってもいいとは思うけど
正直村一つを一晩で消し去る冥王が安値で店売りしてる聖水で為すすべもなく消滅するのはシュールだと思ったw

>>648
それは敗北戦闘が悪いんじゃなくてシナリオの事後処理が悪いだけだよね
つうかAskにしたって戦闘を盛り上げる為に特に理由なく一人分割してみたり体力を水増しするくらいの事はするからなあ
納得出来る設定がある方がいいのは間違いないが同条件じゃないと絶対駄目ってのもどうかと思うけど

652以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:45:33 ID:gVFZDwJo
>>646
サニィのジュダェ…

結構長いこと続いてただけに続き気になるんだが
もう2年音沙汰なしか

653以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:50:20 ID:gVFZDwJo
>>646じゃなくて>>648
すみません

654以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:51:11 ID:4G5G3l5A
>RPGでは歯が立たなかった相手に再戦して勝利する事でカタルシスが生じるからあれに文句を
>言う奴なんてCW関連スレでしか見たことないわ
は?強制負けイベント批判は商業ゲームスレでも普通にあるだろ、ちょっとググるだけで出てくるわ
お前が好きだからって他人に押し付けたり総意()を捏造して語るのは引くわ

好みなんて人それぞれ、ボクチンの好きなものはみんな好きでないといやいや〜ってか?

655以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 23:52:32 ID:SSZPXvcc
そんな事全く言ってないけど大丈夫かw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板