レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
VIPWirth雑談スレ
-
記念すべき新避難所初代スレにて52代目雑談スレ
-
ttp://goldenvip.org/up/src/gv0151.zip
描きためていたメイド妖怪トリオ
やっと終わりが見えてきた…
-
>>64
原作で何度も一目惚れに近い惚れられ方されておいて
醜悪って事は無いだろう
とは言え秀麗とも言いづらいし普通が妥当に思う
そもそも迷うなら両極端のどっちかでである必要が無いわいな
-
>>64
醜悪じゃないかなぁ?
実際居たらまともにみれそうもない。好奇やうあぁ痛そうって見えそう
-
>>70
彼は思ったよりCW体質だったようだな
-
>>69
これは新しいキキモラズ
今まで、くちばしがあって関西弁でしゃべるイメージだったもんで
-
areおちてる?
-
げっ落ちてる
-
しまった、油断してたら・・・
-
あ…あれ?
目を離したの三十分ですよ?
-
今日は父の日……つまり親父の日だぜ!
季節もののシナリオだと、ハロウィン、クリスマス、バレンタインがよくあるけど
他に何かシナリオにできそうな面白そうなイベントってあるかな?
VIPシナのお正月ネタで、お餅ゴーレムを残さず食べるバトルシナリオはシュールな面白さがあって、印象に残ってる
-
厳密にはイベントじゃないかもしれないけど、花見とか?
せっかく西洋世界をベースにした世界観なんだし、もっと「外国ならでは」のイベントを取り上げてもいい気はするなぁ
復活祭とかワルプルギスの夜とか、なかなか面白そうなんだけど
-
であれば丁度夏至祭りだな
-
ハロウィン好きだからやりたいなあ
もう既にいくつかあるけど
季節はずれだけど作ろうかな
-
保守
-
本で敵を殴るスキルをどこかのシナリオで見た気がするんだけど誰か知ってませんか?
-
神威の探求者でわないよな…
-
廃れた本屋さんじゃないのか?
-
瑠璃の都グリューンブルグに聖典でぶん殴る技能がある
-
蒼き都ウィンフォードに聖書でぶん殴るスキルがあったよ
-
>>86>>87
みんな経典をなんだと思ってるんだwww
-
グリューンブルグってシナリオ、ウィンフォードの再配布版なんだね。知らんかった
-
>>88
ふとした拍子に手近にある物で殴りたくなったり、
または手近にある物を投げつけたくなるだろ?
きっとそういうことなんだよ
つまり、経典はある意味での被害者
-
>>83
アイテムなら、「リューン枯れ葉通り」の魔素解析学だかの本が
敵味方問わずぶん殴れるアイテムだった
武器に!眠気覚ましに!みたいな
-
モズグズ様みたいに殴るんだな
-
>>84>>85>>86>>87>>91
おお皆ありがとう!
とりあえず全部かたっぱなしに確認してみる。
以前どこかで血痕のエフェクトの分厚い本で殴るスキル?(もしかしてアイテム?)があった気がしたんだが、シナリオがどれだかわからなくて…
うちの撲殺大好き魔術師のお気に入りだったんだけど数年前に辞めて最近復帰したらわからなくなってて
なかったら皆に挙げてもらったスキルやアイテムを持たせることにするよ
-
鉄製で鋲が大量に打たれてて長い柄のついた
本という名のポールウェポンもVIPのどこかにあったはず
-
>>94
善行都市ハンアリアの「重本」ならウチの老戦士が振り回してたよ
-
善行都市ハンアリアってまだ手に入るの?VIP?
-
おいいいい
midiサイトのrobinが閉鎖とかうわあああ
なんでえええ
蟻さん閉鎖もショックなのにこれ以上素材迷子にしないでくれ…
-
グリューンブルグの人トミで絵師やってるのか。
これで2人目だな。
なんかもっと居そうな気もするが。
-
ふと思ったんだが
「美女が野獣」って動物に変わった後、服はどうなったんだろうね
-
小動物はそのまま脱げて、虎とかライオンはパッツパツに着てる状態なんだろうな
そして小動物系は元の姿に戻ると素っ裸…
-
だが待ってほしい
あのシナリオには服が脱げる描写も、脱げた服を着なおす描写もなかった
つまり最初から服なんて着てなかった可能性が微レ存…?
-
服ごと動物化!という夢のないイメージ。
キマイラを戻した場合の山賊たちのヌードは少しご遠慮したい。
-
布の服ならまだいいが、金属鎧とか着てたらスプラッター展開になるな
-
サイヤ人の服と同じ素材説
-
姿が戻って素っ裸ってオチだったのは「老魔術師のお戯れ」だったかな
-
グリューンブルグ知らなかったよ。3日程前にキリタチさんのサイトにいったのにさ
今やっと見つけたよ
-
年単位で久しぶりに来たらエンジン更新とかあったのか。
久しぶりにやるかな。
-
>>107
お帰りー
VIPギルドは動いてないけど、表ギルドやVIPロダには新作シナリオが投下されてるよ
-
この↓の本の素材の人が誰か教えてくれないか?
ttp://u3.getuploader.com/JIKYOU/download/979/honn.jpg
合成してスキルにしようとしたら素材がどこのものなのかわからなくて困った
著作権表記できない…
-
ちゃんとダウンロード時に素材の著作権はメモらないとだめだね
-
本屋シナと聞いて
-
>>109
空砂さんの素材かな?
HPの素材コーナーの下の方に同じカード絵が置いてある
小道具系のカード絵とかはメモらないと特に誰の素材か分からなくなりがちだねぇ…
自分もそういう経験はある
-
>>112
ありがとう!無事みつかりました!
>>111
別シナの気分転換に作るだけ作ってみたものだから多分完成しない気がする…
-
なんかギルド賑わってるな
-
いいことだ
-
ここでは表の作品が良かったとか口に出さない方がいいの?
-
ポジティブな話だったら基本問題はないね
ネガティブな系統だと若干荒れることもあるけど
-
たまにネガティブな感想で盛り上がることもあるけどね
-
良い所だけ摘むように語ってても進歩しない
悪い所は同じ轍を踏まないようにしないと
名指しは別問題だが
-
更新シナも含まれてるけど
新作も多いし
ここまでギルドのトップが賑やかになってるのは久々な気がする
久々に高レベル対応のシナが来てるし嬉しいね
高レベル対応のシナはもっと出てほしい
街シナも欲しいな・・・
-
ギルドの表示、昔は「3日以内」の新着・更新シナ、だったような……?
今は7日以内なのね
-
ネガティブな話題が上がるとむしろシナリオプロットの勉強になる
この際『やってはいけない!シナリオ作成の○大タブー!』みたいなものでも作ってみたらどうだろ?
-
それはこの間やっただろwww
-
タブーか・・・実写の人物の顔をキャスト絵にするとか?
なんか昔にあった気がするけど
-
>>121
ギルドは今改修中だからね
マッキーさんとlynaたんさんが頑張ってるんだろう
-
へぇ、そりゃ知らんかった。>今改修中
その手の情報ってどのへんで手に入るんだろう
愛護のニュースのページとかツイッターあたりかな
>タブー
スキャナ取り込みした本の画像を使用
他のゲームから抜き出した効果音を使用
-
>>122が求めてるのはモラル的なタブーではなさそう
駄作屋ボブの憂鬱みたいなのじゃないのかな
-
カチッ)タブー!
-
オス!ガチホモだらけのカードワース!
-
タブーとかネガティブなことばかり気にしてても、無難なシナリオにはなっても面白さには直結しないんじゃないか?
自分は「こういうのが好き」とかを取り込みたいと思うな
-
面白さのポイントが5つあったとして、操作性が悪いとか文章が読みにくいとかで減点されて、実際の評価は
●●●○○ / 3点
●●●●○ / 4点
ネガティブ評価を参考に改善するとこうなるだろうし
●●●●○○ / 4点
新しい面白さを追加すればこうなる
●●●○○○ / 3点
でもその面白さに付随して何か面倒なことが増えていると結局こうなる。
-
無闇な対象消去とか
見返りもないのに頻繁なランダムエンカウントとか
よほどうまく使わないと敬遠される要素ってのはあるけどね
>>131
なんで途中から最大値が増えた
-
>>131
60点→50点か。キビシーっ
-
>>130
とはいえ「多くの人が面白いと思わない、あるいは不快に思う」からこそ製作上のタブーってのが存在するわけで…
マイナス点を面白さに昇華できる技術があるならともかく、そうじゃないなら避けるべきポイントってのはあると思うなぁ
-
>>133
ロックマンでいうと、
ネガティブな評点による減点はダメージ
ネガティブ評価からの改善はライフ回復
ポジティブ評価からの改善はライフアップ
-
この手の論議は結局自分が面白いと思えるもの作れよに集約される感
>>135
ごめんよくわからない
ポジティブな評価だけ取り入れると
面白さの最大値は上がるけど評価自体は据え置きって事?
-
>>136
いや、ライフアップは最大値が上がった分だけ現ライフも増える
ネガティブ評価からの改善はするに越したことはないけどそれによる面白さの向上には上限がある
新しい面白さを取り入れるだけでも評価は上がるし、そっちは上限ごと増えるけど、
そもそも新しい面白さを追加できる機会は稀で難しい
-
まあ問題なのが人によってライフアップがダメージになりダメージがライフアップになるって事なんだよな
-
万人に受けるようなものは無い
-
>>139
それが真理だよな
好きに作ればいいと思うわ
-
面白ければ親父が出した朝ごはんが急に喋り出しても全然構わないよ
-
親父さんが作ったパンがバイ菌と戦うシナリオとか
途中で娘さんが「新しい顔よ!」とry
-
>>142
いって新しい顔を投げつけて親父さんの顔がすげかわるのか
-
出現率や敵の数は大体ゴブ洞参考にして、出現率5〜10%、雑魚キャラ3匹くらいにしてる
-
前の話題のときなんか、
「俺のきらいなものおまえら作るなよ!!」って主張しあう不毛っぷりが凄かったからな
シナ作成の参考にしたいとか、建設的な話し合いにしたいなら
ウィークポイントである理由をあげないと
-
>>145
こんな感じ?
【プレイヤーへの対象消去】
【NPCばかりが活躍して冒険者がいなくても解決してしまうストーリー】
CWはプレイヤーがキャラクターを作成し、それらを成長させて楽しむタイプのゲームであり
キャラクターに対して我が子のような愛着を持っている者も少なくは無い。
【理不尽な無効キーコード】
【高すぎる戦闘遭遇率】
【低すぎる逃走成功率】
CWは「シナリオをクリアすることによって報酬と経験点を取得する」システムであり
一般的なRPGのように「モンスターを倒すことによって所持金と経験値が増える」訳では無いため
あまり戦闘ばかり続いてもプレイヤーがダレでしまい、シナリオ全体のテンポも悪くなる。
-
偶にある「物理攻撃無効のゴーストが出てきて、しかも逃げられない」ってのは簡便して欲しいなあ
-
最初期ならともかくレベル3〜でゴースト対策もしてにあような冒険者は死んで当然かと思わなくもない
-
平均レベル10以上でゴーストを倒せる手段が技能ひとつだけしかないPTを持つ俺が呼ばれた気がする
-
今はあまりないが、「暗殺KCでガメオベ」や
「魔法KCはじきのはずが居合斬り(「魔法による攻撃」)まではじく」は困るな…
-
高レベルシナになればなるほど状態異常キーコードが無効化されて
荷物袋のこやしになっていくのが寂しい
-
毒とかはまだしも、麻痺や呪縛は強すぎるからなこのゲーム。
個人的には沈黙の「役に立たないときに引いてきちゃう感」が結構好きだ
-
無効化されると悲しくなるから、呪縛は2,3ターン程度に、麻痺は呪縛に効果軽減とかで済ませて欲しいね
まあ1ターンの呪縛を3ターンに延長する危険もあるけど
-
カキーンがもたらすイライラは少なくないからな、手札の一部を強制的に腐らせるわけだし
回避や防御が高くてアクションカードが有効でない相手の場合は余計に
-
眠り(呪縛)→麻痺とかいう黄金コンボ
実際やろうとすると雑魚は全体攻撃した方が速いし、ボスは>>151の理由で効果薄いんだよな…
チートと名高い眠りの雲でさえ終盤は出番減っていく
-
沈黙は不遇すぎる。魔術師に使ったら大抵カキーンってされる
もっと沈黙を優遇すべき
-
カキーンを格好良い演出で納得させてくれる。それがギミックバトル!
-
>>156
敵に回すと恐ろしく、味方にすると頼りない。それが「沈黙」クオリティー
-
ただでさえ魔術師にしか意味ないのにボス魔術師には無効化されるから
わざわざ沈黙にしなくてもさっさと倒せる上に稀にしか出てこない雑魚魔術師にしか効かないという残念さ
-
鈍足高耐久で全体攻撃魔法持ちの雑魚を大量出現させれば沈黙もきっと輝くさ
初手で引けなかった時地獄を見る?魔法無効化の方が手っ取り早い?知らんな
-
軍師や隊長に掛けると指示が出せなくなって部下混乱
-
ドラゴンのブレスを防ぐ為に沈黙させろ!みたいなイベントしか思いつかねぇ
-
「魔法を解除」は不遇不遇言われてるけど、フルバッファ&召還獣MAXなボスに「ざまぁwww」するのには最適だよな
-
「魔法を解除」はキーコードイベントで必要な場面が多くて不遇なイメージない
アレトゥーザの禁呪とか、穴倉の墓所の杖とか
-
そうそう、ギミックで結界張る魔術師系ボスもいるし
魔法を解除は結構使いどころあるんだよな
-
呪いを解除はテンハーロ以外なんかあったっけ?
-
>>163
不遇なのは「魔法を解除」じゃなくて、「破魔の印」じゃね?
味方バフをつぶすのが致命的だし、破魔の指先とか使われちゃうとお役目をとられちゃう事が多いし。
キーコードにせよ、効果にせよほかに使い勝手のいい技能が存在しちゃうから……
>>166
ほかで有効な話は聞いたことがないけど、そもそも「呪いを解除」は公式キーコードじゃないから仕方がない気が
-
せっかくだから、俺はこの赤の塔で解呪の杖を探すぜ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板