レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
VIPWirth雑談スレ
-
記念すべき新避難所初代スレにて52代目雑談スレ
-
>>427
水晶とか
ロードスのディードは皮袋に水入れてウンディーネを常にスタンバイさせてたっけなぁ
-
普通に売ってる召喚術は個体じゃなく群れと簡易な契約しててゲート開くと適当に手の空いてる奴が来る
イベントで手に入る特殊な物や名前付きは個体と契約してる、と脳内設定
-
コントロールスピリットだね。
笛にシルフを封じておくってのも良く使われる。
-
>>402
なにってそりゃカードからだろ?
デュエルだゴブリン!
ゴブリン「ゴブ!」
-
この前やったシナリオで伝書鳩みたいな扱いを受けてたよ。フォウ様
-
あのシナリオか・・・
-
雪だるまを虐待するシナリオですか
-
冒険者さんたら読まずに食べた
-
精霊といえば、沖合の船上とかでノームを呼び出すのってどう脳内補完してる?
砂漠でウンディーネを呼び出したりとかも
水中サラマンダーの場合は、シナリオによってカキーンされることが多いみたいだね
-
カードワース世界での精霊って媒体必要なのかな
概念的な存在だからどこでも大丈夫なんじゃない?
-
媒体あったほうがカッコイイね
-
使う人と使わない人がいるイメージ
精霊にかかわり深い種族(エルフとか?)は媒体使わんでも呼べるけど、
普通の人間(都会育ちのキャラとか)だとどうしても必要とか
-
>>437
ノームは魔方陣がぴかーっとなって
土くれ→岩→あの手の形ができてさらに顔が浮かび上がる
ウンディーネは魔方陣か冒険者の前に水滴がそこらじゅうから集まって
ウンディーネの形になる
-
そういえば火晶石の中に入ってるのはサラマンダーだよね
あれも触媒かわりになるのか?
-
精霊なんて封じられてたのかと思って確認してみたら炎の精霊が封印されてるんだな
もらっても換金アイテムとして使ってたからあんまり印象がなかった
-
一番気性の荒らそうなサラマンダーを封じれるなら
ウィンデーネとかフォウ様とかを封じれば高レベル冒険者の切り札になりそうだな
精霊宮ももっと商品開発に手を出していればここまで地味にはならなかっただろうに…
-
火晶石くらいの相場・効果でいいから他の属性のアイテムも欲しいよね。
フォウ様を常に道具袋に入れて持っていたい。そういう店シナってあったっけ?
-
サラマンダーは気性が荒い分単純な罠や嘘で丸め込まれて封じられやすいのかもしれん
-
氷雨石って火晶石の水版みたいのは森を這うものに出てきたなあ
あと氷晶石ってのもどっかのシナリオで入手できた気が
-
風と地と光の晶石もいつか…
-
フォウ様の晶石って敵全体精神正常化とかになるんだろうか
-
どちらかというと目眩ましに使うんじゃないかな
精神正常化は単なる副作用になる気がする
-
精霊封じて持ち運び云々だとアゼリナで各精霊を小瓶に詰めてくれる子がいたね
有料で
何回も詰めてもらって散在したっけ
-
モンスター闘技場の景品の氷の種なんかは火晶石の氷版弱体化バージョンみたいな感じだね
同名アイテムは交易都市フェルディンでも買えるけど値段のせいか闘技場の方が強い
-
魔道具開発研究同好会に精霊を封じ込めたアイテムが売ってるよ
精霊宮でも、ああいった物を売って生計を立ててるのかね?
-
せっかくの土曜日なのにいきなり停電してPC使えなくなった〜
八時までに復旧するかな…
-
精霊の力の詰まった晶石って色々考えてたら
駆使すると冒険者じゃなく忍者みたいなことになる気がしてきた
-
光晶石:天井から下げると部屋が明るくなる、非常食にも
風晶石:向かい合ってあーって言うと楽しい
地晶石:鉢植えに挿しておくと苗が良く育つ
水晶石:水晶のパチもの
-
サラマンダー→敵一体に攻撃
火晶石→敵全体に攻撃、サラマンダーの二倍の威力
なので、他の属性の晶石も
範囲を広くして威力を二倍にすればいいんじゃあないかな
だから多分光晶石を投げると
みんな縁側でのんびり日向ぼっこしてるみたいな気分になる
-
何そのめちゃめちゃかわいい光景
-
精霊擲弾兵とな
-
ブルジョワジョブだな
-
20時かぁ
スレ立て行ってくる!
-
【カナンの魔剣で】CardWirth(カードワース)【涼む夏】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341054550/
テンプレが多少前後しちゃったごめんね
-
規制中だったorz
-
規制はやく終わらないかな
-
>>462
スレ立ておつー
-
そういやフォウ様を封じてる道具なら某所にあったな
……卵が
-
>>459
なんかそういう単語を聞くと
プロテクターに身を包んで斧を振り回す集団が浮かぶんだが…
-
>>466
ああ、あったねー
最近よく見たフォウ様活躍場面ではあれを使っても良かったか…
-
おっとさるさん食らった
おめが
-
うrlも間違えてるしダメダメだよう
避難所で続けたら保守にならんし
やっぱまとめて上げる方が合ってるのかな……(´・ω・`)
-
ぐはあ、こっちもさるさん食らった!?
-
よかった、書き込めた…
-
本スレ>>283
DOOL設定満載なシナリオを作ったらそんな感じになる気がするw
-
DOLLはなー
設定自体は面白いんだがシナリオに使うには
単語を説明するところから始めるレベルで難しいんだよね…
-
しかもその単語の項目を読んでも専門用語だれけでワケワカラン
-
アストラル・プレーンのサーペンタイン=サンがアルス・トゥルスでブラッド・オブ・コンストラクト
-
もうニンジャスレイヤー用語にしか見えない
-
久々にvipに書き込もうとしたら規制されてたぜorz
本スレ367
ドラゴンランスの主人公だったか、エルフ的な端正な顔だけど
髭が生えてるから大抵は人間扱いされて、父親の血は厭わしいけど
素性を隠すにはありがたい、みたいな事を言っていたような記憶が
自分の中では、人間としては繊細でか弱く見えるけどエルフとしては
肉感的で野性味がある、ってイメージをしているなー
-
>本スレ
混血種族は遺伝子的問題もだけど体格も重要だからなー
人間とエルフは体格がほぼ同じだから大丈夫だろうけど、
人間×ハーフリングやトロール×人間のような明らかに
体格差がある組み合わせだと胎児が母体の骨や内臓を
圧迫して母子ともに命の危険に晒される恐れがある
でも、両親が種族の壁を乗り越えて愛し合い、苦難の末に
設けた愛の結晶、ってのもドラマティックで良いと思うよ
本スレ395
前漢高祖劉邦は赤竜と人間の子供とか、ジンギスカンの
先祖は蒼き狼と白き牝鹿の子供とかね
-
安倍晴明は狐の子だよね
-
ラバ(母体が馬)とケッテイ(母体がロバ)ではロバが馬より小さいためにケッテイはラバに比べて小さくなるらしいし、
母体の体格に合わせた体格になるかもよ
-
じゃあ、逆に母体の方がずっとでかい場合は母体に合わせて大きく……?
-
それはどうなんだろうね。母体が小さいと子供の体格が制限される例があるということで。
>>481で出した例はあくまでウマ科の話ね。
ライガーはライオンよりもトラよりもデカいのが普通だし。
-
>>481のパターンなら命の危険は無いかもだが、あんまり体格が
違い過ぎると今度は夜の営m【自主規制】
-
それで思い出したけど、ソードワールドのミノタウロスは雄しかいないから人間の女性を襲って子供を産ませるんだっけ
だとしたら純血のミノタウロスというのは存在するんだろうか
時代が下る毎に人間の血が濃くなっていって、ミノタウロスという種族はなくなってしまうんじゃなかろうか
-
ミノタウロスと人間の子供ができると
♂→ミノタウロスになる
♀→ミノタウロスの遺伝子を潜伏で持った人間になる
ってな感じなんじゃね。
ミノタウロスの遺伝子を潜伏で持った女性がミノタウロスがいるような場所に惹きつけられやすかったりすれば
それなりに血の濃さは維持されていくかと。
-
生物の世界では混血にすると片方の性しか生まれないことはよくある
そう考えると、下半身が人間で上半身が牛のミノタウロスがオスしか生まれないという設定は良くできている
さらに遺伝子的な話をすれば、Y染色体はオスしか持っていないが、
このY染色体に人をミノタウロスにする遺伝子が含まれていれば、
何世代重ねようと必ず父親側の遺伝子が残っているので
ミノタウロスの子孫はずっとミノタウロスのままなのには¥も説明がつく
-
>>485
クォーターエルフが生まれないのと同じ設定とか?
そう言えば中国の昔話に雄しかいない猿人間の種族がいて、
たまに人間の女をさらって種を仕込んでから人里に返して
子供を人間として育てさせるんだけど、妊娠しなかったり
帰るのを嫌がったりして集落に居続けた人間の女は次第に
猿人間に変わってしまう、って話があったな
-
なんかこの流れでギロチン思い出したよ
-
>>488
ぬ〜べ〜でそういう話があったような
-
>>488
山苗だ
ちなみに苗族という部族は実在していて、
そもそも彼らに対する偏見で作られた妖怪という
つーか支那の妖怪って、そういう偏見ばりばりな差別によるものか
陰陽五行に基づいて想定されたキメラばっかりで、
あんまり怖くないんだよね
-
>>479
大事な事を忘れてるな
つ魔法
>>483
それは単なる雑種強勢で生まれた後にでかくなるだけ…
犬ではチワワ♂×セントバーナード♀は可能らしい
どんなのが生まれるかはわからない
-
遺伝とか染色体とか色々考えてたらかまいたちの夜2の
ファン小説の「聖母篇」を思い出した
あれは薄気味悪くも好奇心を刺激される良作だった
>>491
と言うか、元々あった雑多な伝承を陰陽五行説をベースに
まとめた物なんだろうな
歴史創作でも前漢どころか三国志の時代でも陰陽五行説は
確立してなかったけど、後の創作では軍旗の色が五行説の
相生相克に基づいて付けられたって事になってるからね
-
なお、魔法でどうにかした雑種の例はノール
ノーム×トロールなんだって
まれ〜にシナリオにも出てくることがある
-
しっかし、今回は本スレが長く保っているなあ
規制中だけどな…
-
本スレ479
ペテンザムで何度も料理を食べると教えてもらえる
-
薙刀振り回す婆様っていうと、
時代劇「御家人斬九郎」で岸田今日子さんがやってたのを思い出す。
-
サマーウォーズのばーちゃんも薙刀使ってたな
-
豪傑なおばあちゃんといえばエナ・"レヴィアタン"・ヴラマンク
-
久しぶりに来た。数ヶ月振りに来たら板が変わってた。
-
おかえり。
この葡萄酒はおごりだ
-
>>501
ありがとう!
-
なにこの本スレショタ祭wwwwwwww
VIPのショタコンといえばラロ・セアさんかー。
-
ショタの魅力には何人たりとも抗えぬ
-
>>502
おかえり!このソーセージはおごりだ!!
-
ソーセージ…ゴクリ
-
卑猥な意味にしか聞こえちゃうよなw
-
一方、38度近い熱で一日寝込んだ気晴らしにと本スレを開いた
姐御スキーのおっぱい星人はそっと本スレを閉じた
変態紳士淑女よ、夏だからって全裸で寝落ちとかしたら駄目だぞ☆ミ
-
そういや神饌の美酒でどこでつけたのか全く覚えてない爆乳クーポンが反応してワロタ
-
本スレ
VIPWirth入門シナといえば「やさしいゴブ洞」
-
本スレ
リアル中世では下手な外科医より医学に詳しかった拷問官
-
たしかVIPWithクーポン配布で胸サイズにおおじてついたはず>爆乳
-
>>508
熱があってはきつかろう
納涼アニキ隊を向かわせたから心行くまで涼んでくれい
※暑苦しいものを見続けることによって
現実を涼しいものと錯覚させる、伝統の夏の風物詩
-
アニキなら、練筋術くらいお手の物だろう
ttp://www.game-writer.com/konogoro/trpg/ppnet/magi01.html
クールボディなんてどう?
「術者以外の人でも、〜中略〜冷たさの恩恵をこうむることができます。」
-
えっ
まだ本スレ残ってるの
-
ドミノさん出てくるシナ
-
すまん途中で書き込んでしまった
本スレ734のドミノさんが出てくるシナのタイトルわかる人教えてくれないか
-
>>517
墓荒らしの功能、だったきがする
-
>>514
ゲイシャガールウィズカタナといいこの人のセンスは尖ってるなぁw
-
>>518
ありがとう!ググってみたらこのタイトルみたいだ!
しかし、もう入手不可能っぽいのが残念
-
ローダが潰れた上に作者様がいらっしゃらないので新しい場所に再掲もなしのことよ
-
>>521
oh...
最近カードワース始めたからシナが落とせないことが多くてわりと死にたい
-
世知辛いな
俺もカードワース始めたの遅かったから、シナリオが無くなるのが怖くて
お勧めでまだDL出来る奴片っぱしからDLしたりしたな…懐かしい
-
しっかし、一時の本スレのけしからん流れ…
やっぱり肉棒のせいなんだろか…肉棒の魔力…い、いやだなぁ;
-
本スレ737&750
おう、寝る前に覗いてみたら素敵なおねーさん達が
今夜は優しいおねーさん達に頭ナデナデされつつ
優しく叱られる光景を思い描きながら眠りまする
-
いかん、リロード忘れてた
>>513
やめてくれ〜ただでさえ蒸し風呂状態の四畳半に
そんなもの呼ばれたらしんでしまいます
-
本スレ769はなぜか、あっちゃんに見えた…
武勇伝武勇伝
-
本スレ789、ボトムズに出てきそうなおっさんだ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板