したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

VIPWirth雑談スレ

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/08(金) 09:02:09 ID:YJ3WLIPo
記念すべき新避難所初代スレにて52代目雑談スレ

353以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:01:23 ID:ieRK7QUw
気を張っているであろう戦闘中ですら眠りの雲が効くんだから不意打ちだったらもっと効くだろう

354以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:05:52 ID:FdcJPogA
対象レベル4〜6でも冒頭でコボルトにぶっ殺されかけるシナリオもあるし
細けぇこたぁ気にしなくていいんじゃない?

355以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:07:57 ID:Jnjf1HRc
凄腕の魔術師を見張る依頼だと聞いたのが
そもそも襲われる直前だもんなあ

356以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:09:32 ID:YnfwszEU
>>352
つまりレベル4,5の冒険者6人ってのは、
野盗の頭が眠りの雲覚えてたらそこそこの確率で一網打尽にされるような集団ってことでいいのかな?

山越えするときに魔法防御維持してるわけないからな。

>「常套手段だから」対策できるでしょ、は何か違うと思う。
>その手段がどのくらい防ぎにくいか、という視点がすっぽ抜けてる
技能Lv1で500spで教えてもらえる眠りの雲がそこまで対策しにくいものだとは思わないよ。
ゲームシステム上再現されてないだけじゃね。そうじゃないと眠りの雲犯罪が溢れかえってると思う。

357以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:13:07 ID:YnfwszEU
おっと、600spか

358以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:14:35 ID:ngUgAz.6
ミューゼル卿は優秀ではあるけど詰めが甘いドジっこなんですよ

359以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:17:08 ID:7e6Bmty2
1Lv汎用技能、眠りの雲じゃなくオリジナルの呪術技能ならよかったんやー

360以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:18:10 ID:Jnjf1HRc
つーかなんでそんなに拘るのかがわからない
なんなの、俺の冒険者がそんな簡単にやられるなんて!
とかそんななの?

361以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:20:42 ID:ivstXRPg
>>356
公式がレベル4〜6なら盗賊団の規模にもよるが幹部クラスって言ってるじゃん。
幹部クラスが出張ってきたら、運が悪けりゃ冒険者パーティーが一網打尽にされるのも仕方ないんじゃね?
そういうパワーバランス設定なんだから、そうなんだろ。
ま、レベル4〜6で知力7〜8程度じゃ全員眠らせるには相当運が良くないとダメだろうけどな。

362以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:20:51 ID:Nw1WVPbA
ディマデュオがLv7相当の魔術師だって視点がすっぽり抜け落ちてない?
LV7って「西方諸国を見渡しても、多くを見出す事は困難」「伝承に現れるような強大なモンスターが顔を出し始めます」っていうレベルだよ
いくらなんでも「ちょっと頭の回る野盗の頭」程度がディマと同レベルの魔術師だとは思えない

冒険者がいくらLv4、5相当のやり手でも、相手がそれを上回る実力者だったら相手するのは難しいでしょ
眠りの雲がLV1技能とは言ってもLV7の大魔術師が使えばその効力もかなりのものだろうし

363以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:22:11 ID:sakIcMRw
「使えば確実に眠りの雲を防ぐ上に、効果が持続し続けるアイテム・及び術が簡単に入手できるような環境」があったとして、
そんな対策すれば間違いなく誰にでも防がれる魔術をいったい誰が使うんだろう
ていうかそこまで考えるなら、でまでまが眠りの雲を素の状態からある程度改良しているという考えに行き着く方が自然ではないかな

それでもLv4,5程度の冒険者なら防げるはず、ていうのはちょっと冒険者を超人扱いしすぎだと思う

364以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:26:35 ID:7e6Bmty2
それ言い出したらカナン様はLv12のリッチーやで…

365以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:27:27 ID:Jnjf1HRc
カナン様に不意打ちで勝ってるデマデマさんマジ凶悪

366以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:28:49 ID:54ef88W2
ふー…
スパロボ大戦思い出してみろよ
回避率98%あっても当たるときは当たる
そんなもんだ

367以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:31:25 ID:KuLHQ.MA
シナリオ内の描写が気に食わんって人は

ぼくのかんがえた
ねむりのくもたいさくもばっちりな
ぷろふぇっしょなるなちゅうけんぼうけんしゃ

が出てくるシナリオを作ればいいんじゃないかな
百聞は一見にしかずともいうし、かっこいいPCの登場するシナリオはいくらでも需要があると思うぞ

368以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:33:16 ID:ieRK7QUw
>>365
たぶん魔法の鎧、魔法防御、聖霊の盾、祝福のフルバフ状態で聖水を投げまくったんだよ

369以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:34:20 ID:7e6Bmty2
つーかディマデュオ自体がぼくのかんがえたさいきょうのえぬぴーしーだからなぁw
魔法キーコード無効w

370以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:36:50 ID:ivstXRPg
まあ眠りの雲みたいな危険な技能がある世界で、
その技能への対策が何もないのは不思議ってのには同意するけどさ。
無いものは無いわけで。
そこで「ゲームシステム上再現されてないだけ」とかいう空想に頼る論法がOKなら、
あの眠りの雲はあらかじめ準備に準備を重ねた特別性で、ちょっとやそっとじゃ抵抗できないと空想するのもアリだよな。

そもそも、説得力が足りないとか、冗長になるから仕方なく省略したみたいなネガティブな方向に考える必要はなくね?
DDとPCとの実力差をプレイヤーに見せつけるための演出って事でいいじゃん。

371以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:41:50 ID:t9TK42JI
>>340
ルドラさんがやや場違いでも、そうでもないような気もする

そういえば精神無効のキャラがいたことがあったが、
「それではお休みなさい」の後に寝てたな。寝たふりかも知れんが

372以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:44:31 ID:ngUgAz.6
皆シナリオという名の『定理の輪』からは抜け出せないのさ…
※定理の輪=「シナリオ」のノムリッシュ翻訳Lv4

373以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:44:55 ID:t9TK42JI
>>350
ケンシロウだって網で捕まってるしね
しかも戦闘力0の一般人に

374以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:45:53 ID:YnfwszEU
>>361
>幹部クラスが出張ってきたら
>そういうパワーバランス設定なんだから、そうなんだろ
そういうパワーバランス設定なんじゃなくて、「幹部をまかされる事もある」を誇大解釈してるだけじゃないかな。

>>362
>「ちょっと頭の回る野盗の頭」程度がディマと同レベルの魔術師
誰もディマデュオと同レベルの魔術師だなんて言ってないぞ。
Askの描写が全て正しくて何も省略されてないとすれば、
ディマデュオと同レベルの魔術師なら、そこそこの確率じゃなくてほぼ確実だよ。

>>363>>370
>確実に眠りの雲を防ぐ上に
>簡単に入手できる
藁人形論法って奴だね。極論化しすぎ。

>でまでまが眠りの雲を素の状態からある程度改良しているという考えに行き着く方が自然
>あの眠りの雲はあらかじめ準備に準備を重ねた特別性で、ちょっとやそっとじゃ抵抗できないと空想するのもアリ
最初から、そういうのが省略されていると考えるのが精神衛生上よいよね、と言ってるじゃないか。
ゲーム上冗長になるから省略するなんてネガティブでもなんともないと思うけど。
PCが武器を用意したり手入れする描写がないのと変わらんよ。ゲームなら冗長な部分の省略はやって当たり前。
君の提案した例だってディマデュオの眠りの雲の特別性をいちいち描写してたら"冗長になるから省略"していることになると思うけど。

375以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:48:00 ID:cbuwvrAY
落日の鎮魂歌みたいに真っ向から相対していて詠唱を許すのはともかく
本職テロリストによる陣地内包囲網付きふいだま二連スリープクラウドだから防げなくてもしょうがない

376以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:52:47 ID:t9TK42JI
>>367
ここでは出してはいけない賢者の選択パロディシナリオに
デマデマの眠りの雲をものともせずにゲストと逃亡するのがあってな…
>>368
聖刻張ってから聖水のほうが…
聖刻はプライドが許さないか

377以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:54:06 ID:ivstXRPg
>>374
そういう”ゲームだから”みたいなメタな想像しかできなくて、
本文から読みとれる情報から推測して話を広げていけないのが想像力ないなぁって言ってるんだけどね。

378以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:55:49 ID:YnfwszEU
>>377
>DDとPCとの実力差をプレイヤーに見せつけるための演出
これがメタな想像でなくてなんなの?

379以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 20:59:43 ID:ODGGd/ps
もう>>367が結論でいいよ

380以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:01:08 ID:A3LDAVxg
あのシーンって王道的でかっこいい演出だと思うんだけどな
「何故バレたんだ?」「け、賢者の選択亭の亭主ーっっ!?」ってさ
普通に「しまった、やられた」としか思わなかった

381以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:01:35 ID:7e6Bmty2
結論なんてないだろ…いろんな人がいていろんな需要があるんだからさ
俺解釈こそ正しい!これが正解!ってのは引く…

382以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:23:08 ID:kLxMxbuw
ここでグダグダ議論して最悪叩き合いに発展するのとか

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
叩き合いやりたいんなら2ちゃん同人ゲーム板のスレで存分にやればいいと思うし。

383以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:23:30 ID:ngUgAz.6
そろそろ「公式シナリオ狂信党ガー」が出現するに違いない

384以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:24:53 ID:ngUgAz.6
あれ?デマデマさんってカナン王を口先三寸で言いくるめた隙に封印したんじゃなかったけ?

385以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:31:16 ID:k7yZg2Pk
ちょっと話変わるけど眠りの雲ってどうやったら避けられるんだろうね
吸い込まなくても触れただけでアウトだったりするのかな?

386以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:36:23 ID:ieRK7QUw
抵抗属性ってのがよく分からんよね
とりあえず抵抗=気合って考えているんだけど、本当はどういう意味なんだろう?

387以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:37:04 ID:9w8O0l.A
屋外なら取り合えず範囲外に逃げればあっという間に拡散消失するんじゃないかな
相手が上級者だと、高密度広範囲で雲を展開したり、雲が追っかけてきたりするのかもしれない

388以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:38:45 ID:FJcqj/aw
「眠りの雲か!?

 いかん、皆、息を止め…」


正常な精神さえあれば正常な肉体なくても実体なくても効くからミューゼルさんの誤解かもね。

389以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:39:03 ID:ivstXRPg
>>378
別にメタな想像がダメなんて言ってないだろ。
メタな想像しかできないのが想像力無くてネガティブなんだよ。
俺はメタな想像以外もできてる。
お前と一緒にするなよw

390以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:39:40 ID:7e6Bmty2
精神さえ持ってりゃガスが広がりそうにない水中でも効くし
人間相手でもトリップ中洗脳中だと効かないし
俺は誘眠ガスじゃなく「誘眠効果のあるガス状の魔力」だと思ってる、物理属性じゃなく魔法属性だし

391以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:40:49 ID:fwmWj0OY
>>386
内部データの話になるけど精神+勇猛(+レベル)が
抵抗力なはず、つまり気合って感じだね

392以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:41:01 ID:t9TK42JI
物理魔法でもないしね

393以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:41:14 ID:ngUgAz.6
>>389
じゃあ自分が好きなように改造して
「ぼくのかんがえたさいきょうのけんじゃのせんたく」でも作って楽しめばいいじゃない

394以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:42:25 ID:k7yZg2Pk
つまり息を止める云々はプラセボ効果で耐えろと言うことですね

395以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:45:30 ID:lg1e0kZA
あなたとは違うんです、私はメタな想像以外もできてるんです

>>370では
>冗長になるから仕方なく省略したみたいなネガティブな……

>>389では
>メタな想像しかできないのが想像力なくてネガティブ

396以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:45:45 ID:ngUgAz.6
ちゃんとレス読んでなかった。>>389ごめん!!

息を止めるといえば「エルトラの竜」の毒ブレスで
「ウチのPT半分は魔術師多いから息なんて止めてられっかwww」と構わず戦い
そういうときに限って毒解除スキルをセットし忘れてフルボッコにされて涙目になるのは
俺だけでは無いはず!!

397以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:47:00 ID:7e6Bmty2
めんどいから両成敗NGで

398以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:47:49 ID:ieRK7QUw
>>391
なるほどねぇ。松岡修造みたいな性格の人には効果が出ないんだ

399以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:48:57 ID:ODGGd/ps
ふと思ったが、腹話術で詠唱したらどうなるんだろう
きちんと発音すれば発動するんだろうか

400以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:49:32 ID:59qfhWD6
野盗側が、冒険者よりうまく立ち回れば、一網打尽も十分ありうると思うよ。
それこそ、コボルドの罠で熟練冒険者さえ命を落とすことがあるように。

むむ、誘眠ガスだとばかり思っていたが、
俺の中のイメージが揺らいできたぞ……

401以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:50:05 ID:7e6Bmty2
>>394
吸い込んだら触れるより接触面が大きくなる=一度の影響強度が強くなって抵抗しづらくなる
とかそんなのだよきっと

402以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:51:13 ID:9w8O0l.A
ちなみに、皆さんのPCは眠りの雲をどこから出しますか?

403以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:51:38 ID:t9TK42JI
>>400
盗賊退治は数が多すぎて強制退却→町に罠をかけよう!という流れだしね

404以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:52:14 ID:sakIcMRw
>>402
定番としてはやはり口からかな

405以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:52:45 ID:k7yZg2Pk
>>402
部位から出すってのよりは狙った場所に突然漂いだすイメージ

406以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:52:47 ID:FJcqj/aw
敵陣の中心とか対象の足元からわいて出るイメージ

407以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:54:23 ID:t9TK42JI
>>402
尻から出る派ではないので杖から出るよ!杖から!

408以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:57:36 ID:ngUgAz.6
>>399
あれぇ 詠唱が 遅れて 聞こえてくるよぉ?

409以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 21:58:50 ID:ngUgAz.6
>>402
杖とか指とか魔法の発動体からモクモクってイメージ

410以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:01:36 ID:TM8.yDJU
>>404
キスティス先生みたいだな…

411以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:02:56 ID:s09u51i2
魔法陣派です

412以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:03:42 ID:f9To78dY
予想1魔法の雲かと思ったけど実は別の眠りの呪文
予想2賢者の選択亭から連絡を受けて予め用意した強力な眠りの雲
予想3実は冒険者たちは寝不足だった
予想4賢者の選択亭で強い酒を飲んでいた

413以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:04:20 ID:FJcqj/aw
無味無臭でも色は白っぽいらしいから、尻から出たら嫌だな……。

414以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:04:33 ID:FdcJPogA
>>402
魔法の矢と同じく指から出す派

415以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:05:43 ID:KuLHQ.MA
無味無臭ってあるから吸い込むとやばいんじゃないかな

それより眠りの雲対策に最も有効なフォウ様について誰も触れないのは何でだよ!
議論するならそこがスタート地点だろ!

416以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:06:23 ID:erh7gMak
ドロヘドロの魔法使いは黒い煙だけどそれの白いバージョンで想像している…

417以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:08:51 ID:4o30UmtY
>>415
無味無臭の「眠りの雲」VS有味有匂いの「フォウの炭火焼」ということか!?
なんかお腹へってきた

418以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:19:41 ID:t9TK42JI
眠りを多用してくる敵が出るシナリオでは、フォウ様マジ神

419以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:21:31 ID:bwZvRSyI
すごい伸びだな
普段からこれくらいレスつけばもっと盛り上がるんだよ
書き込めよ、おう早くしろよ

420以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:25:41 ID:Nw1WVPbA
Vipにスレ立ってる時にこれだけの人がいれば…

421以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:29:35 ID:k7yZg2Pk
人が居ても保守タイミングを測りかねて落ちるのが我々です

明日はスレの日だが久しぶりに完走しないかな
俺がVIPスレ見始めてまだ一回しか完走してないぜ…

422以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:39:58 ID:9w8O0l.A
そういやそのフォウ様だけど、基本的にCWの世界の精霊ってどういう存在なんだろ
たしかソードワールドとかだと「光」が無ければ光の精霊を呼び出せなかったりするけど
CWだとまさに光が無いときにこそフォウ様が必要になったりするわけで
となると、その場にいるフォウ様ではなく世界に数多いるフォウ様のうち一羽と契約してて
呼んだらどこからともなく来てくれるって感じだろうか

423以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:41:39 ID:s09u51i2
貴方だけのフォウです…(上目遣い)

424以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:48:28 ID:V0ZF2S4w
>>422
その理屈だと食ってしまえば強制的に契約解除ということに…

425以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:48:53 ID:b6M3klTo
今日はすごい伸びてるな

426以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:49:07 ID:FJcqj/aw
僅かでも媒介があれば召喚できるのかも
火精術師ならマッチか火打石みたいなのを持ってて、
光精術師なら混ぜると僅かに発光するような薬品を常備してるとか
いやマッチがあるならフォウ様もマッチでいいか

427以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:50:19 ID:t9TK42JI
>>422
SWならなにかに精霊を封じておく事が出来たはず

壷とか

428以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:53:56 ID:FdcJPogA
FF的な召喚獣と脳内補完してる

429以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 22:54:23 ID:4o30UmtY
>>427
水晶とか
ロードスのディードは皮袋に水入れてウンディーネを常にスタンバイさせてたっけなぁ

430以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 23:32:17 ID:7e6Bmty2
普通に売ってる召喚術は個体じゃなく群れと簡易な契約しててゲート開くと適当に手の空いてる奴が来る
イベントで手に入る特殊な物や名前付きは個体と契約してる、と脳内設定

431以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 23:35:08 ID:ya3Cehss
コントロールスピリットだね。
笛にシルフを封じておくってのも良く使われる。

432以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/29(金) 23:47:25 ID:G79cHz7c
>>402
なにってそりゃカードからだろ?


デュエルだゴブリン!

ゴブリン「ゴブ!」

433以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 00:13:27 ID:09fe.noY
この前やったシナリオで伝書鳩みたいな扱いを受けてたよ。フォウ様

434以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 00:20:28 ID:jnhAU9o6
あのシナリオか・・・

435以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 00:25:05 ID:Au80N9Z.
雪だるまを虐待するシナリオですか

436以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 00:27:14 ID:3Lb2wq.U
冒険者さんたら読まずに食べた

437以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 00:34:45 ID:qvm7.B0c
精霊といえば、沖合の船上とかでノームを呼び出すのってどう脳内補完してる?
砂漠でウンディーネを呼び出したりとかも
水中サラマンダーの場合は、シナリオによってカキーンされることが多いみたいだね

438以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 00:54:05 ID:hQ64i4cM
カードワース世界での精霊って媒体必要なのかな
概念的な存在だからどこでも大丈夫なんじゃない?

439以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 01:02:32 ID:84VGOLlg
媒体あったほうがカッコイイね

440以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 01:05:16 ID:.5FLec9o
使う人と使わない人がいるイメージ
精霊にかかわり深い種族(エルフとか?)は媒体使わんでも呼べるけど、
普通の人間(都会育ちのキャラとか)だとどうしても必要とか

441以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 01:09:50 ID:xmvkxw7k
>>437
ノームは魔方陣がぴかーっとなって
土くれ→岩→あの手の形ができてさらに顔が浮かび上がる
ウンディーネは魔方陣か冒険者の前に水滴がそこらじゅうから集まって
ウンディーネの形になる

442以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 03:23:46 ID:aMtmEsDc
そういえば火晶石の中に入ってるのはサラマンダーだよね
あれも触媒かわりになるのか?

443以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 09:20:47 ID:z561Slk6
精霊なんて封じられてたのかと思って確認してみたら炎の精霊が封印されてるんだな
もらっても換金アイテムとして使ってたからあんまり印象がなかった

444以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 09:56:55 ID:CQ6fE4Pw
一番気性の荒らそうなサラマンダーを封じれるなら
ウィンデーネとかフォウ様とかを封じれば高レベル冒険者の切り札になりそうだな

精霊宮ももっと商品開発に手を出していればここまで地味にはならなかっただろうに…

445以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 10:02:46 ID:.5FLec9o
火晶石くらいの相場・効果でいいから他の属性のアイテムも欲しいよね。
フォウ様を常に道具袋に入れて持っていたい。そういう店シナってあったっけ?

446以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 10:10:07 ID:qmlYcQL6
サラマンダーは気性が荒い分単純な罠や嘘で丸め込まれて封じられやすいのかもしれん

447以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 10:20:27 ID:WfPAchHo
氷雨石って火晶石の水版みたいのは森を這うものに出てきたなあ
あと氷晶石ってのもどっかのシナリオで入手できた気が

448以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 10:50:33 ID:HHAyjUuA
風と地と光の晶石もいつか…

449以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 10:54:26 ID:O7q2R30M
フォウ様の晶石って敵全体精神正常化とかになるんだろうか

450以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 11:12:18 ID:qmlYcQL6
どちらかというと目眩ましに使うんじゃないかな
精神正常化は単なる副作用になる気がする

451以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 11:23:03 ID:WfPAchHo
精霊封じて持ち運び云々だとアゼリナで各精霊を小瓶に詰めてくれる子がいたね
有料で
何回も詰めてもらって散在したっけ

452以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/30(土) 11:41:50 ID:CQ6fE4Pw
モンスター闘技場の景品の氷の種なんかは火晶石の氷版弱体化バージョンみたいな感じだね
同名アイテムは交易都市フェルディンでも買えるけど値段のせいか闘技場の方が強い




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板