[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
free CADやっぞ
1
:
ポロシャツ ブランド
:2025/05/26(月) 13:57:16 ID:57IWi2w.0
BricsCADでの2D作図を覚えてきたが、三和シヤッターは可能であればCADオペを捨てたいのだという姿勢が伝わってくる。
3D-CADやできればBIMまで覚えないと仕事は無くなると思う。
ということで、freeCADを覚えて行こうと思う。
96
:
ポロシャツ ブランド
:2025/10/11(土) 12:05:39 ID:0sPKpFTE0
Assebmlyがよく分からない。
というか、買った本ではfixedで位置を合わせていくとしか書いてないけど、
これだけだと足りないと思う。
入門者向けの本なので、「入門編としてはここまで」ということだろうか。
多分、自在に作図するにはまだ全然足りていない。多分今20%くらいだと思う。
ただ、あとはネットで調べたりcopilotに聞きながらやれば、"とりあえず形にはなる"レベルにはなると思う。
もう一冊本買ってもいいけど、自分がまだレベル低いので、また入門からの本になると思う。
97
:
ポロシャツ ブランド
:2025/10/11(土) 12:10:42 ID:0sPKpFTE0
とりあえず、Assemblyに関しては、[固定]よりも[距離][水平][直交]の方が良いと思う。
[固定]はおそらく、そこに固定するだけで、必ずしもパーツ間の相対関係に関する拘束ではない。
また、Assemblyで拘束を追加しても、思い通りの拘束になるとは限らないらしい。
たとえば、ある面とある面が直交であると拘束すると、
その拘束を満たす無数の位置関係の中で、FreeCADが維持しやすいものを自動で選ぶらしい。
回転させたくないのに勝手に回転されたりする。
つまり、拘束は一つではなく、いくつか行う必要がある。
しかも、適切な順序で行う。
1.イメージする位置まで大体で移動させる
2.[距離]や[平行][直交]で拘束する
3.イメージ通りの位置になるまで2をいくつか組み合わせる
建具の設計の場合、これで大体いけると思う。
多分、車の設計など、曲線や微妙な位置関係が多くなると、これだけでは済まない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板