[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
無線LAN子機のドライバのバージョン
34
:
つれづれなるままに
:2022/01/22(土) 00:17:20 ID:nXK8hWag0
理由はよく分からないが症状にも変遷があったように思う。まとめておく。
1期:たまに勝手に切断される
たまに切れる以外は問題無し。切れても容易に再接続も出来た。最初の3ヵ月くらいはこれ
2期:接続できないことが増える
内蔵子機を接続した状態で外付け子機の接続を試みると成功したり、
内臓子機接続かつ何かしら動画を開いた状態で接続を試みると成功したりした。
今思うと、外付け子機が接続されるタイミングでたまたま内蔵子機を接続していただけのような気もする。
3期:今。USBに差してしばらくすると自動で取り外されたような状態になる。
アクセスランプ付きのハブに差すと、アクセスランプが消えているのが分かる。
内蔵子機との競合というより、ドライバがあまりよく出来ていないのだと思う。
マウスが勝手に切断されるようになったのはこの辺りから。
ドライバの仕組みをよく知らないのだが、ドライバを削除すると出荷時の状態に戻るわけではない?
症状が変化していくのは、エラーにより妙な変数が保存されて、それが原因でまたエラーが出て、という時にありがち。
もしくはパーツが溶けてる可能性もあるが、外付けだしそんなに熱くなっている印象はなかった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板