[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
初心者の集会所
1
:
イン
:2013/06/25(火) 22:10:18 ID:AtJBnkPE
ここでは、初心者達が集まって、プチコンのことを語ったり、学びあったりするところです。掲示板のルールは守りましょう。共同開発を行っても構いません
2
:
<削除>
:<削除>
<削除>
3
:
ヨッキ
:2014/02/15(土) 09:47:24 ID:XGIK/ZTk
あの〜、電子辞書作りたいのですが
例えば、
「かき」と打ち込むと
「下記」「書き」「鍵」「カギ」
とか、
出てくるようにしたいのです。
そこで、その命令を教えて欲しいのです。
誰か教えてくれませんか?
長い文章、失礼しました。
4
:
名無しさん
:2014/02/15(土) 14:02:07 ID:hlMUDdmE
文字列の検索をする関数があります(INSTR関数)
単語と読みを2つ定義し単語の読みを検索できるようにすればいいと思います。もしこの説明と説明書を読んでもわからないのなら作るのは辞めるべきでしょう。そもそも辞書は大量のデータが必要なのでプチコン向きではありません。
ちなみに漢字の表示は公式の大喜利に表示するプログラムがあります・・・
5
:
名無しさん
:2014/06/16(月) 09:46:30 ID:5nnuXx/M
コンテストのGMEISTERのQRコードが161枚もあるね
ちょっと現実的じゃないしで…
取得できるものは取っておこうと思います^^
6
:
ありっと
:2014/11/28(金) 20:36:17 ID:Dds3AqUY
よっきさん以下の入力でイイと思います
Haneican
X,i,y
Gfiafgcur
Hfufkagg
Hfkw
0,057295
7
:
S
:2015/01/06(火) 17:10:29 ID:Yb76.5Bs
スプライトの当たり判定の範囲ってどうやって設定するの?
8
:
sinapusu2002
:2016/08/31(水) 21:03:39 ID:Rl4ikGdY
ゲーム作成は簡単なものを作った経験しかないのですが。
プチコン3号でこんな感じのを作ろうとしています。
上空から見下ろす2Dレースゲーム
スタート地点からゴール地点までのタイムアタック
CPU車は技量的に無理なので実装しない
線分の壁が迷路のように配置されている(ただし明確な行き止まりはない)。
壁は反発係数が1以上の壁と1以下の2種類の壁で
1以上の壁の反発を利用して素早くゴールを目指す
ただし車は最高速度以上になると最高速度まで急減速する。
作成に必要そうなもの
車と物理モデル
壁の実装
壁と車の当たり判定
ゴール判定
タイム表示
壁を現すデータ構造の作成
壁での車の反射で矛盾が出ない処理を考える
まずは車を四角い枠で囲ったマップで走らせるところから始めたいのですが。
どの様な命令について調べればよいでしょうか?
46
:
初心者
:2016/10/30(日) 21:48:12 ID:m0n609bE
質問です!
プチコン公式活用テクニックの本のなかのページ83
プログラム例4-02:スプライトを拡大縮小・回転させる!
スプライトの回転軸を中心に動かすというプログラムですが
プログラムの16行のR=8*S/100*SQR(2)の解釈がわかりません!
自分としては、スプライトは縦、横16ドットづつなので四隅から中心まで
が8ドットを三角関数で斜辺(この場合、変数R)を計算でだしているんですか?
宜しくお願いします!
47
:
iz猫
:2017/05/19(金) 21:10:32 ID:/9Cq4e4I
rpgを作っているんですがセレクト画面の表示する方法が分かりません(泣)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板