[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【初心者歓迎】プチコンなんでも相談室【質問専用スレ】
795
:
名無しさん
:2015/09/08(火) 19:04:13 ID:fq./BWcc
8という数値は、16ドットの半分、8ドットのことで、
「SQR(2)」は、正方形の対角線の長さを計算することに関係があるのだと
google先生が示してくれたので、8*8ドット分の斜めの距離に関することなのでしょう。
これを合わせると、
『中心から見て、原点(角度ゼロの場合は左上)への、角度と距離』を
求める計算式だと言える。
こう結論付けて良いと思います。・・・どうでしょうかね? A(^^;;;
そして「描いた円とスプライトの中心が微妙にズレているのは何故か?」
という疑問ですが、
(1)、とくに理由は無い。あくまでサンプルだから、だいたいで良いだろう。
(2)、人物の足元が円周に触れるようにした。
このあたりを考えてみました。
しかし、このプログラムは「回転軸を中心にする」のが目的なので、
2の理由は無理があります。やはり1か、あるいは
別の目的で作ったプログラムを流用した結果ゴミが残ったとか、
typoや校正ミス/印刷ミスの類なんじゃないでしょうか。
『だって、プチコンの書籍だし。』
↑これで通ってしまう状況・・・。編集者は反省が足りない。
このプログラムの意図を考えると、変数XとYで指定した位置に、
スプライトの中心が来るようにしているはずなので、
「左隅座標に表示される」というのは、ちょっと違うように感じますよ。
でも、使う言葉のチョイスが違っただけで、意図や言いたいことは
違ってないと思うので、問題ないですよね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板