したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【初心者歓迎】プチコンなんでも相談室【質問専用スレ】

701名無しさん:2015/03/15(日) 15:31:11 ID:MNK4RpLw
ACLS '画面初期化
XSCREEN 3 '下画面のキーボードを消す
GPAGE 0,4 'マウスカーソル的な画像を用意ここから
GFILL 0,0,15,15,0
GTRI 0,0,0,12,8,8
GLINE 0,0,7,15 'ここまで
SPSET 0,0 'マウスカーソルをスプライトとして表示

@LOOP
VSYNC
OTX=TX:OTY=TY 'タッチ移動量を知るための比較用に、前にタッチした位置を覚えておく。OldTouchX/Y
TOUCH OUT STTM,TX,TY '現在のタッチ位置を知る
IF STTM==0 THEN GOTO @LOOP 'タッチしてない時は何もしない
IF STTM==1 THEN OTX=TX:OTY=TY 'タッチした瞬間だけは移動させない処理
SPOFS 0 OUT X,Y 'マウスカーソルの現在位置を知る
X=X+TX-OTX 'タッチ移動量分だけ変数X/Yを変化ざる
Y=Y+TY-OTY
IF X<0 THEN X=0 'マウスカーソルが画面外に行きそうなのを矯正する処理ここから
IF X>399 THEN X=399
IF Y<0 THEN Y=0
IF Y>239 THEN Y=239 'ここまで
SPOFS 0,X,Y '結果を元にマウスカーソルの位置を設定する
GOTO @LOOP

考えながら、少しずつ入力しながら、実行してテストしながら
プログラムを作った結果、こうなりました。

その結果、書き出しておいたうちの
「触り始めた位置を記録」と「触り始めた時にマウスカーソルがある位置」は
考えすぎだったり、あるいは不要だったことがわかりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板