[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【初心者歓迎】プチコンなんでも相談室【質問専用スレ】
649
:
名無しさん
:2015/02/04(水) 23:45:08 ID:nmGARjiU
ここまでで、とりあえずスプライトの位置を変えることができました。
次に、「今の位置よりも少し離れた位置」の部分を考えてみましょう。
そのためには、最初にラッパの「今の位置」を知らないといけませんよね。
SPOFS 0 OUT X,Y
このように書きます。さっきと書き方が変わって「OUT」が特徴的ですね。
数字のゼロはスプライトの管理番号です。
そしてSPOFSはスプライトの位置を扱うための命令だったので、
「OUT」があるこの書き方をすると、管理番号ゼロ番のスプライトの
位置を知らせてください、という命令になるのです。
もちろん、この書き方をした時は、スプライトの位置は変わりませんよ。
続いて「X」と「Y」と書いた箇所です。これは『変数』です。
数字の代わりに使える物で、"数"字を"変"えることができる物です。
SPOFS OUT 命令は、XとYという名前の変数の数値を、位置の数値に書き換えます。
(*出席番号ゼロ番君に、XカードとYカードという名前の、2枚のカードを渡して、
Xカードには、今あなたは、教室のすみっこから横に何センチの場所にいますか?
Yカードには、今あなたは、教室のすみっこから縦に何センチの場所にいますか?
を書いてもらいましょう!)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板