[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
総合スレ
1
:
ヒギンズ
◆iicafiaxus
:2011/01/03(月) 00:50:28 ID:???
ピグマリオン計画(
http://monopole.jimdo.com/
)の掲示板です。
ひとまず総合スレだけにしておきますが、話題が増えてくるようなら他のスレも立てます。
2
:
カプチ2
:2011/01/03(月) 08:29:09 ID:BamSxPxw
Cadenciiというソフトをご存知でしょうか?
UTAU音源が利用可能なVSQエディタなのですがUTAUと違って
マルチトラック・マルチ音源で動作します。
それとかなり強力なスクリプトも持っていて外部ソフトも呼べる構造になっています。
このスクリプトから「花篭」を呼び出せたら複数の音源での会話ができる!
と思いやってみたのですがうまく呼べませんでした。
なんとか呼び出して使用できるようにはならないでしょうか?
もしできたら「花篭」の性能をもっと引き出せるように思えるのですが...
3
:
ぎんじ
:2011/01/03(月) 09:08:55 ID:N4cpgBlc
「」、『』を使用した文について、以下の3つで試してみました。(前に書き込んだときは、1の文しか試していないのに投下してしまいました。すみません;。)
1 彼は言った、
「僕はね、『自動的』なんだよ。世界に危機が迫った時、泡のように藤花の中から浮かび上がってくる。」
2 饅頭の様な、へんてこな生き物が言った。
「ゆっくりしていってね!」
3 しかも、『火急的に速やかに対処せよ』だなんて、丸投げの癖に…。
1〜3とも、「漢字表記を展開」は出来ましたが、UTAUに出力出来たのは、3のみです。1と2は「」を外すと、UTAUに出力出来ました。
という訳で、支障が出るのは、「」のみですね…。どのような文だと「」が使えるのかは、ちょっと思いつきません;。
「ファイルからの挿入」についてですが、
①文字コードSIFT-JIS、ファイル形式.txtで保存。②プラグインに取り込んだ時に出てきた、本来ない筈の文字は削除。
これをやっても、「漢字表記を展開」の段階でプラグインが止まります。エディタで作成したものや、ブラウザ上の文章を、テキストボックスにコピペなら問題なくピアノロール作成できます。
4
:
ヒギンズ
◆iicafiaxus
:2011/01/03(月) 14:22:21 ID:???
>>2
あーはい、精力的に動いていることは知っているのですが
外部ソフトの呼び出しなどまでできるとは知りませんでした。
UTAUとのやり取りの部分は今後切り離して差し替え等できるように
なる予定なので、その場合は視野に入れたいと思います!
ありがとうございます。
5
:
ヒギンズ
◆iicafiaxus
:2011/01/03(月) 14:22:36 ID:???
>>3
確認しました。
ブギーポップですか、懐かしいですね。
まだボカロに笑わせることができる人がいなかった頃、
ボーカロイドは笑わないとかいってパロをやろうとしていました。
句読点のあとに「」や・等がある場合の挙動がおかしいですね…。
ちょっと根が深そうですが、原因はわかりましたので次verでなんとかします。
ありがとうございます。
ファイルからの挿入については、次verで根本的に解決しますので
ひとまずは不便で申し訳ないですがそのような感じでお願いします。
6
:
名無しさん
:2011/01/04(火) 18:19:27 ID:cxN4TLDU
花篭のキーワードって何ですか?
分からないのでDLできません・・・
7
:
ぎんじ
:2011/01/04(火) 20:27:25 ID:9ZNezsjc
また質問に来ました。
UTAUの「音符のデフォルト」で行う設定は、花篭でのピアノロール作成に無関係なのでしょうか?
崩壊必死のエンベロープでも平気だったり、Flagsの設定が乗らないみたいなので…。
>>6
花篭を使いたいアプリケーションの名前です。(半角英字4文字)
8
:
名無しさん
:2011/01/04(火) 20:42:44 ID:cxN4TLDU
>>7
ありがとうございます!
DLできました!
9
:
ヒギンズ
◆iicafiaxus
:2011/01/04(火) 21:06:02 ID:???
>>6
>>8
すみません。
>>7
のとおり「utau」の4文字です。
パスをかける必要もないのに手癖でパスつけてしまいました…。
>>7
ご指摘のとおり、「音符のデフォルト」は利きません。
UTAUからプラグインに渡される情報に入ってこないので…。
やるとすれば、UTAUが保存しているiniファイルを見に行く方法か
見本ノートから情報を吸い取らせる方法でできると思いますが
次々ver以降での対応になると思います。
10
:
ぎんじ
:2011/01/05(水) 08:32:57 ID:SM18Yme.
数字の入力は注意が必要ですね。(@花篭さん)
50(全角) ⇒ # 1ご&&0ぜろ、100(全角) ⇒# 2いち&&0ぜろ&&0ぜろ、1.8(全角/小数点は半角) ⇒ # 2いち 0.. 2はち
となるので、下の様な修正が必要です。
50⇒0ご&&1じゅう(または 0ご&&1じゅー)、100⇒0ひゃく、1.8⇒0いち&&0てん&&2はち
(&は一つでも大丈夫ですが、「漢字を展開」に任せると、何故か二つ使ってきますよね。発音上の違いは全く分かりません…。)
実は「五十」「百」「一点八」と漢数字で入力した方が早かったりします…。
ちなみに、半角で数字を入れると、展開はできますが、アクセントを示す数字と間違われるのか、ピアノロール生成は出来ません。(仮公開版3もそうかも。試してませんが…。)
>>9
「エンベロープの設定しなくてもイインダ!(・∀・)」と思っているので、今のままが良いですw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板