[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
自己紹介スレ
1
:
立川
:2010/12/12(日) 03:44:49
パートナーと自己紹介して、お互いのデッキを見せ合いましょう。
2
:
ロケット商会@エビゾウ
:2010/12/12(日) 11:53:56
取り急ぎご挨拶だけ。
ロケット商会です、よろしくお願いします。
デッキは解説含めて後ほど!
圧倒的戦力で他参加者をじゅうりんしましょう。
3
:
スカーレット@紅 カオル
:2010/12/12(日) 12:17:35
スカーレットです。よろしくお願いします!
ロケット商会さん、昨日は予告ない急な指名となってすみませんでした。
正直、事前までかなり悩んでたんですが、
1.自分のデッキの傾向から持ちキャラに安定した戦力が多い人が欲しい
2.他リーダーとあまり競合しない
という理由から指名させていただきました。
協力して、優勝を目指しましょう。
4
:
スカーレット@紅 カオル
:2010/12/12(日) 12:52:06
早速、自分のデッキをさらしますね。
■キャラ1
紅畑詩衣豚 (オーヴァーキル)
tp://www19.atwiki.jp/dhok/pages/60.html
攻撃 0 防御 12 体力 12 精神 3 FS 3
同マス1体に攻撃力+防御力+体力の攻撃力で攻撃する。制約は防御と体力を5ずつ消費。
発動率60%。
いわゆる攻撃できるブロッカーキャラ。基本は壁としての運用だが、満タンで能力打てば転校生にも通じる攻撃力が魅力。
ただ発動率が低いのがネック。また攻撃20で殴られれば能力使用不可と地味に運用が難しい。
それでも単体キャラとしてはそこそこ強いほうかと。
■キャラ2
暗殺魔僧 阿針 (Fu2)
tp://www12.atwiki.jp/basicd/?page=%E6%9A%97%E6%AE%BA%E9%AD%94%E5%83%A7%20%E9%98%BF%E9%87%9D
攻撃 0 防御 15 体力 7 精神 3 FS 5
周囲2マス敵全員1ターン移動不能。制約は敵陣営でしか使えない+永続行動不能。
発動率は81%。
敵を完璧足止めする能力。今回のMAPなら敵エリアへの潜入は比較的容易だし、打てば相手のほとんどを巻き込めると思う。
ただし、5キャラしかいないので使うときは勝負を決められるタイミングになるでしょう。
これも基本は壁として運用するキャラですね。
あと、死亡非解除がついてない点は注意。
■キャラ3
レディアント・ジャック・エジソン (サイバーダイブ)
tp://www15.atwiki.jp/dhphy-di/pages/178.html
攻撃 6 防御 4 体力 4 精神 4 FS 12
隣接1マスのキャラを死亡させて、同コスト分のリザーバー1体を召喚するキャラ。
発動率は83%。
今回はコスト制があったダンゲロスのキャラ以外は一律コスト2として扱うらしいので、
単純にスタメン1体を死亡させてリザーバー1体をピンポイントで召喚するキャラになると思う。
具体的な運用は相方(ロケットさん)のデッキ次第ともなるけど、運用方法はかなりあるはず。
出すなら一人死亡のネックを覆せるだけの戦術を構築したいところ。
ちなみに死亡非解除。
■キャラ4
中2ドリームメーカーFU2 (自重LITE2)
tp://www15.atwiki.jp/dhphy-di/pages/178.html
攻撃 0 防御 0 体力 15 精神 5 FS 10
ダンゲロスFU2のりザーバー1体を1ターン召喚。
発動率は安心の100%!
間違いなく自キャラ最強だと思う。少なくともこんなのが敵でバンと出てきたら、自分なら対処法にとっても困る。
ちなみにこれのオリジナルバージョンにダンゲロスLITE3のキャラ召喚(米ットさんの今回のキャラの能力だ……)もいたんだけど、
LITE3のりザーバーを見返したら、意外と微妙なキャラが多く、またキャラ数が多すぎてこちらの思考負担もでかいという理由から外しました。
FU2のキャラ紹介はここでは省きますが、ピンポイントで登場しても活躍できるキャラが多いので、
まあ、このキャラが活躍できない局面は多分無いはず。
後でロケットさんのキャラクターも見ながらどういうキャラを召喚すればいいか考えましょう。
■キャラ5
ジャイアント・ザ・キッズ・ジェネラル (自重LITE4)
tp://www39.atwiki.jp/jichoudg/pages/139.html
攻撃 20 防御 1 体力 6 精神 3 FS 0
隣接1マス敵味方全員に精神力への遠距離通常攻撃。制約は自分死亡。
発動率は83%。
まあ、精神削りのできるアタッカーと思えば問題ないかと。
先の中2ドリームメーカーでFU2の一十瀬ふわりを召喚する場合などに使えるかも。
5
:
スカーレット@紅 カオル
:2010/12/12(日) 12:58:03
転校生を忘れてた……。
■転校生
無印転校生(木下)
とりあえず被ってないことを期待します。
自キャラなんですが、今回選んだ5人以外は使えるキャラが1、2体程度しかいなかったのでデッキをほぼ読まれてると思います。
(せいぜい通常版中2ドリームメーカーが出るかどうかが思考負担になる程度?)
レディアント・ジャック・エジソンを使う場合はこれがネックなんですが、ここで安定したキャラが多いロケット商会さんの力をお借りしたいなーと。
自分のデッキは、中2ドリームメーカーFU2が戦術の鍵となるので、
ロケット商会さんのキャラと召喚できるキャラとで相性の良いキャラがいると良いなあという感じです。
6
:
ロケット商会@エビゾウ
:2010/12/12(日) 14:29:00
こちらの提出デッキです。
安定しすぎて実はこちらも読まれやすいです!!
■キャラ1
暁のジョージ(淳ゲロス)
tp://www32.atwiki.jp/inagawa/pages/50.html
攻撃力:0 防御力:0 体力:6 精神力:9 FS:15
敵味方問わず1体を蘇生させ、次の1ターンのみ操作する。
安心の射程隣接2マス、精神3消費。
即時行動ではありませんが、敵・味方の死者を操作します。
死亡制約のキャラクターなどと相性がよく、どんな状況でも運用が容易。
召喚系キャラと組み合わせることで、選択肢が増えます。
■キャラ2
桜井伽藍(オーバーキル)
tp://www19.atwiki.jp/dhok/pages/26.html
攻撃力:0 防御力:14 体力:8 精神力:8 FS:0
精神攻撃。周囲1マス敵全員に9ダメージ。
制約は戦線離脱。精神の減った敵集団の中に押し込み、能力をぶっ放すのが基本運用。
それ以上でもそれ以下でもない、精神攻撃の壁キャラ。精神力も高い。
精神削りの壁と相性が良い。
■キャラ3
ヤスヒロくん
tp://www7.atwiki.jp/attindh/pages/30.html
攻撃力:0 防御力:12 体力:10 精神力:8 FS:0
精神削り。周囲2マスに精神3ダメ。安心の「制約なし」。
敵集団の中に突っ込み、適当にぶっ放した後は
敵のアタッカー2枚を引きつけて散るのが基本的な運用。なぜか精神力も高い。
精神攻撃の壁と相性がよい。
■キャラ4
夙の駒沢
tp://www19.atwiki.jp/dking/pages/47.html
攻撃力:8 防御力:10 体力:5 精神力:5 FS:2
隣接1マス内1キャラを自マスに強制移動。
1ターン目先手使用不可だが、安心の「制約なし」。
思わぬところまで射程を延ばしたり、敵をひっぱったりできる。強襲向け。
意味不明なステ振りは「バランス型ブロッカー」を目指したもので、
それなりにしぶとく、攻撃力はチクチクしてうざいはず。
■キャラ5
菩薩橋ひろこ斎
tp://www15.atwiki.jp/dhphy-di/pages/153.html
攻撃力:11 防御力:7 体力:5 精神力:5 FS:2
半径2マス敵全員に体力1ダメ。
安心の「制約なし」だが発動率は80%。
体力ダメージ主力のメンバーならダメ押しとして運用可能。
ステータスバランスもごく普通。能力を1度だけ防ぐメタキャラ対策。
■転校生
龍閃獅 殺
被ってないです!よかった。
7
:
ロケット商会@エビゾウ
:2010/12/12(日) 14:40:27
総合すると、我々の陣営には強アタッカーが不在で、
能力メインの戦いになりそうですね。
ぼくの方は見た目の通りの精神攻撃と体力ダメージでごり押す、
脳筋純ダメージデッキ編成をメインにしています。龍閃獅を転校生に選んだことを含め。
暁のジョージ(死者蘇生操作)や駒沢(単体1マス移動)は
戦術の幅を広げる目的で、他に強いキャラクター・戦術がありきの運用を考えていました。
純ダメージメインでいくなら、FU2のキャラ召喚はかなり強い札だと思います。
それからぼくは極力お手伝いしたいですが、
どれだけ戦術考察に参加できるか自信がありません…(時間的・脳力的に)。
ぼくからのレスポンスがない場合は、スカーレットさんの決断力を
全面的に支持しますのでご自由にやっちゃってください!
8
:
スカーレット@紅 カオル
:2010/12/12(日) 17:06:12
>>6
>>7
なるほど、仰るとおり純アタッカーがいないので、精神削りと体力ダメージが重要になりますね。
幸い中2ドリームメーカーでENTあJ(敵全員精神2ダメ)という強力な精神削りも呼べるので、
ヤスヒロくんと合わせて敵の平均精神が5以下なら、何とかなりそうです。
そこに桜井や、更に中2ドリームメーカーで一十瀬ふわり(周囲3マス6ダメ、精神攻撃)召喚と叩き込めば、
大抵の敵は落とせるかと。
この戦術だとある程度敵スタメンの体力と精神を読みきらないといけないので、
今日のトーナメントの組み合わせが重要ですね。
現在のスタメン候補
中2ドリームメーカー
桜井伽藍
ヤスヒロくん
ここに戦術の幅を広げる点で、エジソンかなー。ちょっと術師が多くなりすぎだけど、
今確認してる召喚キャラを犠牲にしてのリザーバー召喚が使えるなら入れるべきだと思う。
ダメならやはり戦術の幅が広がる駒沢かな。
最後の一人も迷う、こちらが動けるのは精神削りを叩き込んだ後になるので、
壁役として、紅畑や阿針を入れるべきか。それともアタッカーとして、
菩薩橋かジャイアンも入れるべきだろうか?
更に敵の精神が高い場合に備えて、転校生は龍閃獅 殺ですかね。
いずれにしろ初戦の相手が決まってからスタメンはじっくり考えたい。
9
:
スカーレット@紅 カオル
:2010/12/12(日) 17:16:38
暁のジョージなんですが、wikiの説明を見る限り、このキャラの能力は「蘇生」のみで、
「操作」は含まれてないように読めるんですけど、書かれないだけで、「操作」も含まれているんでしょうか?
淳ゲロスは参加してないので、霊魂とかの意味がよく分からないのです。
あと、このキャラクターは多分エジソンで召喚しても操作はできなさそうな感じですね。
次ターンにしか操作できないとなると、召喚の期間が1ターンなので、操作する前に召喚の期限が切れるのかなと。
死亡非解除もついてないぽいっので。この辺はGKに確認しないと分かりませんが。
10
:
ロケット商会@エビゾウ
:2010/12/12(日) 17:52:20
ジョージの謎の蘇生性能については、このときのキャンペーンの掲示板に
GKとのやりとりが残っていました。
これのレスの2と10です。
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/6838/1224171550/
今回のタッグ戦闘が各キャンペーンでの能力仕様に淳二…じゃなかった、
準じないルールなら、質問するべきかも…。
エジソンで召喚しての二重召喚はかなり手数もかかるので、
実用的ではないかもしれません。無理っぽい気もします。
11
:
ロケット商会@エビゾウ
:2010/12/12(日) 17:56:02
スタメン候補では、破壊力重視の紅畑詩衣豚も魅力ですね。
精神攻撃・純ダメージメインでいくなら、ジャイアン(アタッカー運用も可能)、
菩薩橋といった面子で補強したいところ…。
12
:
スカーレット@紅 カオル
:2010/12/12(日) 18:53:42
>>10
解説ありがとうございます。
なるほど、蘇生キャラは敵味方問わず復活した次のターンの味方陣営フェイズで動かせるという
裁定が下ったのですね。やや特殊な処理なので、GKに確認必要かもしれません。
当時の棋譜も見ましたが、ジョージの蘇生は能力休みも解除して動かせるんですねー。
死亡必要とはいえ擬似再行動か。これは強いわw
エジソンとの組み合わせは無理ですが、逆にエジソンで生贄にしたキャラを更に蘇生して行動、ということもできるので、
ジョージスタメン起用も充分ありだと思います。
>>8
にエジソン+ジョージだと術者が多くなりすぎるのがネックですが……。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板