したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自己紹介スレ

4スカーレット@紅 カオル:2010/12/12(日) 12:52:06
早速、自分のデッキをさらしますね。

■キャラ1
紅畑詩衣豚 (オーヴァーキル)
tp://www19.atwiki.jp/dhok/pages/60.html
攻撃 0 防御 12 体力 12 精神 3 FS 3

同マス1体に攻撃力+防御力+体力の攻撃力で攻撃する。制約は防御と体力を5ずつ消費。
発動率60%。
いわゆる攻撃できるブロッカーキャラ。基本は壁としての運用だが、満タンで能力打てば転校生にも通じる攻撃力が魅力。
ただ発動率が低いのがネック。また攻撃20で殴られれば能力使用不可と地味に運用が難しい。
それでも単体キャラとしてはそこそこ強いほうかと。

■キャラ2
暗殺魔僧 阿針 (Fu2)
tp://www12.atwiki.jp/basicd/?page=%E6%9A%97%E6%AE%BA%E9%AD%94%E5%83%A7%20%E9%98%BF%E9%87%9D
攻撃 0 防御 15 体力 7 精神 3 FS 5

周囲2マス敵全員1ターン移動不能。制約は敵陣営でしか使えない+永続行動不能。
発動率は81%。
敵を完璧足止めする能力。今回のMAPなら敵エリアへの潜入は比較的容易だし、打てば相手のほとんどを巻き込めると思う。
ただし、5キャラしかいないので使うときは勝負を決められるタイミングになるでしょう。
これも基本は壁として運用するキャラですね。
あと、死亡非解除がついてない点は注意。

■キャラ3
レディアント・ジャック・エジソン (サイバーダイブ)
tp://www15.atwiki.jp/dhphy-di/pages/178.html
攻撃 6 防御 4 体力 4 精神 4 FS 12

隣接1マスのキャラを死亡させて、同コスト分のリザーバー1体を召喚するキャラ。
発動率は83%。
今回はコスト制があったダンゲロスのキャラ以外は一律コスト2として扱うらしいので、
単純にスタメン1体を死亡させてリザーバー1体をピンポイントで召喚するキャラになると思う。
具体的な運用は相方(ロケットさん)のデッキ次第ともなるけど、運用方法はかなりあるはず。
出すなら一人死亡のネックを覆せるだけの戦術を構築したいところ。
ちなみに死亡非解除。

■キャラ4
中2ドリームメーカーFU2 (自重LITE2)
tp://www15.atwiki.jp/dhphy-di/pages/178.html
攻撃 0 防御 0 体力 15 精神 5 FS 10

ダンゲロスFU2のりザーバー1体を1ターン召喚。
発動率は安心の100%!
間違いなく自キャラ最強だと思う。少なくともこんなのが敵でバンと出てきたら、自分なら対処法にとっても困る。
ちなみにこれのオリジナルバージョンにダンゲロスLITE3のキャラ召喚(米ットさんの今回のキャラの能力だ……)もいたんだけど、
LITE3のりザーバーを見返したら、意外と微妙なキャラが多く、またキャラ数が多すぎてこちらの思考負担もでかいという理由から外しました。
FU2のキャラ紹介はここでは省きますが、ピンポイントで登場しても活躍できるキャラが多いので、
まあ、このキャラが活躍できない局面は多分無いはず。
後でロケットさんのキャラクターも見ながらどういうキャラを召喚すればいいか考えましょう。

■キャラ5
ジャイアント・ザ・キッズ・ジェネラル (自重LITE4)
tp://www39.atwiki.jp/jichoudg/pages/139.html
攻撃 20 防御 1 体力 6 精神 3 FS 0

隣接1マス敵味方全員に精神力への遠距離通常攻撃。制約は自分死亡。
発動率は83%。
まあ、精神削りのできるアタッカーと思えば問題ないかと。
先の中2ドリームメーカーでFU2の一十瀬ふわりを召喚する場合などに使えるかも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板