[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
サンプリング周波数の取得法について
2
:
管理人★
:2025/07/02(水) 23:08:48
はるとさん
書き込みありがとうございます。
VSTプラグインでサンプルレートをDAW(ホストアプリ)から取得するには
setupProcession()関数を使います。
1.まず、音声処理側のクラス(AudioEffectクラスを継承したクラス)で
setupProcessing()関数をオーバーライドしてください。
class MyVSTProcessor : public AudioEffect
{
public:
〜〜中略〜〜
tresult setupProcessing (ProcessSetup &setup) SMTG_OVERRIDE;
2.setupProcession()関数の引数(ProcessSetup構造体)の中にサンプルレートがあるので
これを使用して、処理を実施します。
tresult MyVSTProcessor::setupProcessing(ProcessSetup& setup)
{
// サンプルレートを取得
double samplerate = setup.sampleRate;
// サンプルレートを使って何か処理
〜〜中略〜〜
// 継承元のsetupProcessing()関数を呼び出して終了
return AudioEffect::setupProcessing(setup);
}
上記のコードは試したわけではありませんので、参考程度にしていただければと思います。
なお、下記のドキュメントが公式のものとなります。
https://steinbergmedia.github.io/vst3_doc/vstsdk/classSteinberg_1_1Vst_1_1AudioEffect.html
https://steinbergmedia.github.io/vst3_doc/vstinterfaces/structSteinberg_1_1Vst_1_1ProcessSetup.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板