したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

C++でVST作りの指摘・質問

1管理人:2010/12/10(金) 18:06:52
「C++でVST作り」内の誤記やサンプルコードのバグ、指摘・質問等がございましたらこちらへお願いいたします。

C++でVST作り→http://www39.atwiki.jp/vst_prog/

173SNRER:2018/03/12(月) 17:35:03
管理人さま

大変お返事遅くなりました。
申し訳ないです。

Inline UI Editorで進めていきたいのですが、
うまくバインドされずにまた困っておりました。

ご教示いただいた内容を紐解きつつ確認してみます!
また進捗あればご報告させていただきます。

174管理人★:2018/03/12(月) 22:18:33
SNRERさん

ご確認ありがとうございます。

私も最近Inline UI Editorを試しました。
慣れるまでちょっと大変なツールですね…。

バインドされないとのことですが、「Control-tag」の項目に
パラメーターのタグを設定してもバインドされないでしょうか…?

175SNRER:2018/04/02(月) 17:19:30
管理人さま

ご無沙汰しております。
多忙により少しコードを触れずにおりました。

Control-tagにはタグ名称、その下のエリアで、ラベルとタグの記載をしているのですが、
それによって作られたコントローラが何の反応もなく(動かす事はできるのですが)
つまんで動かしてもvalueChangedにも来ていない状況です。

今、UI Editorの記事を拝見しました。まず、この記事に沿って構築し直してみようと思います。
貴重な記事大変感謝致します。

176管理人★:2018/04/02(月) 20:21:39
SNRERさん

こちらこそいろいろ情報を頂きありがとうございます。
valueChanged()が呼び出されていないとなるとちょっと分からないですね…

Inline UI Editorの記事がご参考になればと思います。

177SNRER:2018/04/04(水) 10:41:47
管理人さま

parameters.addParameter(STR16("●●"), STR16("●●"), 0, 0, ParameterInfo::kCanAutomate, TAG, kRootUnitId);

の様に設定しておりましたが、ここをノートエクスプレッションに合わせて

Parameter* param;
param = new RangeParameter(STR16("●●"), TAG, STR16("●●"), 0, 100, 100);
param->setPrecision(1);
parameters.addParameter(param);

の様に変更する事で、オートメーション追従まではできました。

引き続き改めてコードとにらめっこしていますが、
UIエディターを使って作った場合は、そもそも「guieditor.cpp」などに相当する部分は必要なく、
「guieditor.cpp」に作った valueChanged なども必要無いという事になるでしょうか?(通っていなくて動いているので)


但し、再生バーの地点を動かしただけの場合にはやはり、
setPramNomalized が呼ばれておらず、表示も更新されません。

引き続き自分なりに調べてみますが、ひとまず動いたという事でご報告させていただきました。

178管理人★:2018/04/04(水) 21:30:12
SNRERさん

一つ問題が解決してよかったです。

Inline UI Editorで「guieditor.cpp」に相当するものは
VST SDK内にある「vst3editor.cpp」になります。
valueChanged関数もこの「vst3editor.cpp」で定義されています。

また、Sonarの再生バーを動かした場合、
パラメータ操作クラス(EditController)のsetComponentState関数が
呼び出されているのではないかと思っています。

ノートエクスプレッションのサンプルでは、setComponentState関数から
setParamNormalized関数が呼び出されていますのでこれによって
UIの状態が更新されていると考えています。

179あると:2018/04/17(火) 18:59:40
管理人様

お世話になります.私,貴サイトを参考にVST3プラグインを作成しようとしているものです.
現在,貴サイトの「最小構成のVST3」の手順を行い,ビルドを行ったところなのですが,
問題が生じたので,もし何か解決の糸口が見つからないかと考え書き込ませていただきます.

現在,
Windows10(64bit)
Visual Studio 2017 community
VST SDK3.6.8
という貴サイトでの環境を構築し,
手順通り進めることでビルドが成功しました.
ソースコードは全て貴サイトのものを使用させていただきました.
生成された.vst3ファイルを動作確認するため,.vst3を
C:ProgramFiles\Common Files\VST3に入れました.

しかし,現在使用しているDAW「StudioOne3.5 professional」
でインサートプラグインとして使用したところ,
VSTプラグイン一覧上で自作VST3は見えるのですが,
インサートしてもインサート欄に追加されず,何も起きません.
ちなみに,他のVST2,3プラグインは正常にインサート欄に追加されて使用できます.

このような現象に心当たりはありますでしょうか?
DAWとの相性などもあるのでしょうか?.

辿々しい説明でわかりづらいとは思いますが,はじめの一歩でつまずいてしまい
大変困窮しておりますので,何卒ご返信いただければ幸いです.

180管理人★:2018/04/17(火) 20:06:42
あるとさん

書き込みありがとうございます。

頂いた事象についての心当たりはないのですが、
「最小構成のVST3」では何か足りないのかもしれませんね…
(説明しやすいようにかなり無理して削っている部分があるので…)

もし可能であれば、他のDAWで動作確認していただけないでしょうか?

VST SDKにもテスト用ホストが「VST3_SDK\bin\Windows 64 bit」にあります。
「VST3PluginTestHost_x64_Installer_2.6.0.zip」を解凍すればインストーラーがあります。
(私はこちらで動作確認しております。)

テスト用ホストで動くのであれば、パラメーター実装方法等で少し機能を追加してから、
再度Studio Oneで動作確認いただけますでしょうか?
(「最小構成のVST3」にはパラメーター操作クラスがないので、おそらくこのあたりで
はじかれているのではないかと推測しています。)

181あると:2018/04/20(金) 10:19:16
管理人様

ご返信ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ございません.

テスト用ホストの存在を知らなかったので,
その情報だけでも有難いです!

テスト用ホストをDLしてみたところ,
サンプルコードのvst3プラグインは認識されました.
しかし,本当に信号処理が出来ているかわからなかったので,
出力を1/4にするようにコードを書き換えて実行したのですが,
バイパス機能が実装されていないため,オンオフで確認することが出来ませんでした.
ということで,バイパス機能を実装してみたいと思います.
パラメータ実装の方も試してみます.

また,他のDAWでも試してみたほうがいいというアドバイスを受け,
知り合いのCubase使いのDTMerにプラグインを渡して試してもらったのですが,
そもそも認識されなかったそうです.おそらくCubase pro9.5です.
REAPERもDLしてみましたが,vst3を読み込んだら落ちました.

とりあえず解決できそうな糸口は色々と見つかったので試してみます.
ご回答ありがとうございました.何か進展があった際はご報告いたします.

182管理人★:2018/04/21(土) 19:33:24
あるとさん

ご連絡ありがとうございます。

他のDAWでも駄目でしたか…
ちなみに私のサイトに記載されている環境構築方法の場合
Windows 7だとたしか動きません…。
機能追加した結果等を教えていただけると幸いです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板