したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

C++でVST作りの指摘・質問

133管理人★:2017/10/22(日) 14:17:18
Lowさん

私の試した手順で基本ライブラリらしきものができました。
試してみてください。

1.CMAKEを下記からダウンロードし、インストールする

 https://cmake.org/download/

2.VST SDK 3.6.7を任意のフォルダに解凍する

3.解凍したフォルダの「VST_SDK\VST3_SDK」配下に「build」フォルダを新規作成

4.cmakeを起動し、下記の通り設定

 ・where is the sorce code
    →「VST_SDK\VST3_SDK」を指定
・where to build the binaries
    →「VST_SDK\VST3_SDK/build」を指定

5.cmake下側の「Configure」ボタンを押し、下記を設定し
 「Finish」ボタンを押す

  Specify the generator for this project
    →「Visual Studio 14 2015 Win64」を指定
  (他はそのまま)

6.cmakeの設定が自動始まり、中央部分に情報(赤字)が表示される
 「Configure」ボタンの下側のログにエラーがないことを確認する

7.「Generate」ボタンを押し、Visual Studioのプロジェクトを作成する
 「VST_SDK\VST3_SDK/build」配下に「ALL_BUILD.vcxproj」が
 作成されていることを確認する

8.「ALL_BUILD.vcxproj」を開き、Visual Studioでビルドを行う
 「VST_SDK\VST3_SDK/build/lib」配下にライブラリが作成される
 (おそらく「base.lib」が基本ライブラリだと思います。)

ここから不確定ですが、3.6.7では下記の変更点があるようです。
・64bitのみの対応
・プロジェクトのプロパティでマルチスレッド(/MT、/MTd)ではなく
 マルチスレッドDLL(/MD、/MDd)を使用する必要がある


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板