したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1004件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マジマジ!?チラシの裏に書けちゃう?

219 ◆PON/RtcB7Q:2011/10/13(木) 23:16:52 ID:VFuxtsqU
最近はツイッターは重くてパソコンに負担かけたくなくてDMチェックくらいしかしてなかったですねー
こんちくしょー!
もし次があったらさりげなく教えて欲しいです><


>一作目は自分の作風を強調しまくった訳ですが、
>二作目のほうが明らかに完成度が高いです。
それはつまり新しい作風に開眼したということでは……
ルナさんったら、恐ろしい子!
僕の場合は一作目は別に自分の作風を強調したってわけではないですね
あくまで現状の技術でできるベストを作ろうと思っただけで
そういう意味では今までの作品と同じ作風かどうかちょっと自信がない
まあ、それなりに満足いく出来になりましたが

正直言うと作風偽装はルナさんの真似をしようとしたけど挫折しました
なのでルナさんっぽくはないです
あ、これってヒントになるかな?
ただしこの書き込みが真実とは限らないですけどね……


>文字をそのまま拝借
同じ元絵ならできるぜ!
同じのができるけど!
でも元絵が変わるとどうしても自分が習得した文字しかあてはめられなくなっちゃうんだぜ!
なんというかどんな文字を使ってるかは見れば分かるけど、
その文字をどういう理念で元絵のどういう部分に当てはめてるのかは時間をかけないと理解できない上に
自分のもともとの感覚と混ざっちゃうのでいざ新しい元絵でやろうとすると結局は自分の作風が変化した感じになるといいますか

前描いたとLOVEるのモモなんかは紅さんやHMさんに、湯音競作はイリスさんやよるさんの作風に
近くなってますが、意識的に真似しようとしたのでなく
あれを作ろうとしたときに自然とそういう描き方を自分の無意識が選んだ感じですね
意識的には、最初はどっちも紫AAの人物部分の系統で作ろうと思ってたのですが

ある意味で次に自分がどんな作風で作ろうとするか自分でも分からないぜ!
コテ当てを2作目3作目を作風を意識的に変えられたのも一作目を基準点にしてそこから外そうとした結果ですね
最初からそういうのは作れなかったように思います




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板