レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MUGENについて語るスレpart710
-
>>472
あの動画はそのゲームにおける最強キャラはポンポン入れちゃってるから
あれに取り上げられたから本当にバランス壊れてると真に受けないほうがいいと思う。
-
>>473
何故最初の4文字を読み飛ばすのか
後半の現状のスト6みたいなバランスは好ましくないってのが本題
とはいえクソキャラ列伝入りしてるタイトルでバランスがとれてると言えるタイトルどれかと聞かれると正直困る所はある
-
1つのゲームに3、4人糞キャラがいるならバランス取れてるじゃん?っていう
-
上位だけでやればバランスがとれてるの類はさすがに無理がある
-
最上位とされるキャラが5キャラくらいいるが全キャラ比率でいえば1/10くらいしか対戦に参加できてないマブカプ2は確実にバランス悪いよ
-
全プレイアブルキャラが完全イーブンな実力勝負の格ゲーがあるのを知ってるよ
スト1っていうんだけど
-
この手の「バランスが良いとはどういうことか」議論、興味深い話題だとは思うんだけども
途中から言葉遊びみたいになっちゃって有耶無耶に終わることがほとんど
-
>>476
いうても
仮に「壊れ」と「それ以外」が全く別世界の10:0みたいな極端な例を出したとしても
その壊れが1体なよりは4体いたほうがまだマシなのは確かじゃね
-
未だ大会に中堅キャラが出張れてマイナーキャラの職人プレイヤーの存在が許されてるスト3
使用キャラばらけて弱キャラ評価うけたキャラの大会優勝報告もあるヴァンパイアセイヴァーあたりバランス良いと言っていいんじゃない?
どっちもウザい強さのキャラはいても実力で打ち勝ってるよね
-
>>481
その二つが名作なのは否定しないけど
現在売出し中で新規も入ってるゲームと主に古参がやってるゲームじゃ環境も違うわけだしね
新規の人がとりあえず強キャラで勝ちを目指すのは当たり前のことだし
逆に古いゲームなら職人的な人だけが残ってキャラがバラけるのもあるだろうし
-
プロゲーマーは生活が懸かってるんだし強いキャラで勝とうとするのは当然じゃないの
大会の参加者一般人とプロゲーマーの比率ってどんぐらいなんだろ?
-
プロも新規も強いキャラ使いたい(勝ちたい)のは当然だろうけどそのキャラに偏りがあるからバランス良いとは言い難いと思う
-
>>482
新規メインと古参メインでの環境の違いは確かにあるが
最終的に研究された結果バラけるならゲームが提示したゲームバランスは良いといってもいいんでないかな
-
スト3rdなんかは「結局のところ全部読みを通してブロッキング出来れば良い」みたいなとこあるし
システムを強くすれば最終的にバランスは良くなると思う
(アホほどバースト使えるとかガーキャンし放題とか)
問題はそういうゲームってやってて面白くはないって点
-
スト3うまい人はブロガチャに頼っていないと思う
自分的にシステムでごまかしてる感じするのはどちらかいうとアドバンシングガードのほう
-
話の大元の「そもそも格ゲーでバランスがとれてるってのがどういうことなのか」の答えは結局?
-
>>488
各々が答えもっててMUGEN製作者もそれに近づけようとしてるんじゃないか
私的にはキャラ間においては有利不利が偏らない(あるキャラが強すぎて他キャラがみな無意味な存在にならない)
技バランス的には一つのプレイに偏りすぎない(ある技が強すぎなどで他の技や連携が無意味にならない)
それらのバランスの良ければキャラは無駄なくまんべんなく使えるし技も無駄なくまんべんなく使える
そうやってキャラ選択もプレイも多彩に選べるしそこに不公平感がない
それが自分が考える「バランスの良さ」ですな
-
すごく極端なことを言うと全キャラ同じ性能ならバランスは良くなるわけだけど
それじゃあゲーム体験として成立しないから意図的にバランスを崩してるんだから
強キャラも弱キャラもいて当たり前って思わないと
-
キャラごとの得意分野を別にしつつ勝率そのものは半々になってれば両立できるんだから
そこは意図的に「バランスを崩す」とは違う
-
>>キャラごとの得意分野を別にしつつ勝率そのものは半々
2キャラならわかるけど それが10.20体となると...
-
それをより上手にやってのけたゲームがバランスの良い格闘ゲーム
-
島村鰐製Fists With Wings税をヨロシクオネガイシマス
-
勢だよ 税じゃねえよ
-
ググったら絵柄が今とちょっと違うんね。だいぶ昔から描いとりますねこれは
-
オリキャラ作者複数キャラ作ってる人って世界観統一してる率高いのね
azu氏とかAMZAK氏とかティーフ氏もそうか
-
逆に全部バラバラみたいな人いるの…?
敢えて不鮮明にしたり特に決めてない人とかはいるけども
-
特に決めてないてのはバラバラにカウントしていいかな。
関連性もたせる製作者は
テキストで互いのキャラ間の関係性を説明してあるのと
背景となる世界のストーリーまであるタイプがあるよね。
-
要は一体一体設定はしっかりしてるけど世界観はバラバラってことね
俺の方に心当たりは無いが
-
チャド氏や大垣氏やダガー氏がそうなんじゃない>バラバラ
-
AMZAK氏は小説から書いてそこからキャラ作ってるから当然世界観は統一されてるね
azu氏の方は最初単発キャラのつもりだったらしいけど
-
GURI氏のワンドラに行ったらzipファイル1個しかなかったんだけど、もしかして全部公開停止した?
-
>>503
ありゃまホントだ…。でもGURI氏のXを見てもそれらしい事は書いてないんだよね
何かの手違いという可能性もあるので本人に聞いてみた方がいいかも
-
スーパー稲妻ウルトラキックみたいな感じのキャラ作ってた人か
-
>>505
アオバか。今となっては懐かしのオリキャラだな
-
それいうたらドット絵板全盛期頃のキャラほとんどの懐かしオリキャラやんけ
あの時期のキャラ達で未だ更新続いてるとか関連キャラ続投されてる作者どのぐらいいるだろう
-
わたしわたし
-
島村氏は早く新キャラを仕上げて♡
-
ストーンエッチ期待してます
-
>>508
龍姐さん、楽しみにしてまっす
-
皆さんリアクションアリガトゴザイマス
新キャラ勢は……多分……多分年明けごろには……
ストーンエッチ……エッチか? エッチかもしれん……(何が
-
すみませんどなたかおまけの人氏のOneDriveに入れるかわかる方いませんか?
一番新しいリンクがどれかわからないのでわかる方いたら教えていただけると助かります。
-
名勝負製造機と言われたおまけの人AIも手に入らなくなるのか...
-
おまけの人のAIは強い技ばかり出すワンパターンなAIじゃなかったっけ
名勝負製造機はmisobon ismさんの男前AIだったような
-
>>515
せやな。
おまけ氏AIはとりあえず動いて大会に出せるようにするためのAIで
粗製乱造な事は本人も認識済なもんだと思った
-
迷勝負製造機の間違いかもしれないし…
-
おまけの人AIは俺が見たキャラがたまたま悪かったのか超反応の無敵技と1F投げとkfm仕様のしゃがコパしかしてこない印象だけ残ってるな
-
>>513
自分のブックマークにあるリンクも死んでますね…(サインインやCookie削除も試してみたけど駄目)
恐らく最近問題視されてるワンドラ共有の仕様変更(?)が原因かと
……気になったんでチェックしてみたらミマァ氏の所も死んでる…
-
ワンドラ共有リンクの仕様変更(?)の煽りを受けてリンクが死んでるところって他にどこがあるんや?
-
>>520
正確な所はわしにも分からん・・・・>藤堂竜白。いやほんとに
なんせCookie消したりサインインすれば入れたりする場合も(それも環境によってまちまちっぽい)あるし、単にリンクが古い場合もあるし
他に報告されてるのは>>216(>天<氏除く)、>>223、>>420>>、426とかかな。これらはサインインとか試してみたけど駄目だった
あと気付いてリンク修正したり公開場所を変えた製作者さんもいる(azu氏、蜂百合氏、木。氏、ムシム氏、イキキ氏等)
-
あ、文章に変な所があるけど気にしないでくだせえ
-
あすか120%新作がもうすぐ出るからか
知名度UPのためコラボとかも積極的に行ってるみたいだね
-
宣伝のためかもしれないけれど、まさかまた エデンズリッターとコラボするとは思わんかったw
-
久しぶりに記述触ったら過去の自分が何を思って書いたのか、
その記述はどういう意味なのか全くわからなくなっていました…
こういうこともあろうかとコメント文たくさんつけていたのに…
-
cmdからステート番号、ステート番号から各命令
と処理される順に確認しなおせばええんや
ヘルパーや変数の参照でごちゃごちゃしててもそれで
-
ある程度キャラ製作が進むと飽きて完成しない病にかかってしまったん
-
進捗を上げて反応もらってモチベ上げて完成までもって行くタイプと、進捗を上げると反応もらって満足して飽きるから上げないで完成までもって行くタイプがいる
-
>>527
経験ある。
自分の場合公開した時に労力にみあった反応は無いだろうなって予測にびびってた結果そうなってた。
3キャラぐらい溜めてた。
-
飽きたら別のキャラを作ってそれでモチベを回復するための複数同時制作です
それはそれとして褒めは欲しいので常時お待ちしております(揉手
-
昔と違って今は公開すればIKEMEN勢が触って反応くれるから作り甲斐があるやろ
-
IKEMEN勢いうてもサラミ氏が定期的に主宰してるやつ以外知らんのだがほかにもあるんか
あれだけだとすると使われたキャラは一部だけでないか
-
うわ、あまりもの氏や六雪氏(D4桜の人)のワンドラもダメじゃん
有名どころ全滅じゃないか
-
ゆーとはる氏やTizona氏やmass氏のワンドラもダメ・・・ と言いたいところだったけど試しにサインレンしたら行けた
とはいえ、これらもいつリンクが死んでもおかしくないから落とせる時に落とさないと相当ヤバい
-
ピカポン氏も引退宣言して最終更新のリンクからDLできなくなった
-
昔から定期的にオワコン言われてたけど意外な形で終わりの風が来てるな
-
憎まれっ子だったアーカイブが救世主になっちまうよ
-
ワンドラと共に逝く私をどうかお許しください
…ダメになったらさすがに移住します、はい
はい、というわけで
悪咲3号氏紅丸、Valgallah氏ハリー・デッガード、Infantry00氏スポンジ・ボブ
Garfieldfan氏&WlanmaniaX氏ガーフィールド、Syunsuke氏ランピー、ホース・アンカン(紅丸以外は新mugen用)
以上のAIに加え、
cafe氏雛、チャダ、服部半蔵鮎香をwikiを参照に主にコンボ面を調整したものを改変キャラとして公開しました
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスも試してみてください
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
-
カートゥーンキャラのAIパッチいいですねぇ
-
以前からワンドラは不安定だと言われてたけど誰も移住しようとしなかったのがここに来て響いたなあ
他のロダと比べてそこまで固執する利点も無いのにね
-
>>536
infoseek終わった時も同じ事言われてたで
-
>>538
乙です〜。何体か更新されてるキャラがいましたのでご報告をば
公開場所が変更されてたりするので活動報告が見られるギルドの存在は有り難いですね…
GB hade氏 インクリング→ ttps://sites.google.com/view/gbshadesmugen/
Rhythmical氏 ブレイズ→ ttps://app.mediafire.com/8b3081w0dw08h
k666orochi氏 マリオ→ ttps://www.youtube.com/watch?v=YNKRIdqgr2A
同 クッパ→ ttps://www.youtube.com/watch?v=ldJaI0hJgQM
Valgallah氏 SBRX-2
-
自分の環境では現状ホルン氏の一つ目のアドレスの様にURLが「ttps://onedrive.live.com/?redeem=」になってる場合は大丈夫だけど、
それ以外はいつ繋がらなくなってもおかしくない感じ
何年も更新してない、活動報告が無い、連絡手段が無い、という作者さんのは早めに補完しといた方がいい
-
>>538
いつもありがとうございます。
今回は改変キャラもいるようで、いつも以上に楽しみです。
-
無敵医師氏の公開物はolt-EDEN氏が補完してくれたみたいね。ありがたや…
-
すみませんどなたか島村鰐氏のワンドライブ入れる方いますか?
自分は無理だったのですが、こちらの環境の問題か気になったので聞いてみました
-
「エッ」と思って今行ってみたら自分がサインイン要求されました
使ってる本人がサインアウト状態になると他も入れなくなるのかもしれません
今どうなってます?(自分はダウンロードできる状態になった)
-
>>547
今しがた試してみましたが自分も繋がらないですね(cookie削除、サインインも試してみたけど駄目)。原因はわしにも分からん‥‥
曰く「このアイテムは削除されているか、期限切れになっているか、このアイテムを表示するアクセス許可がない可能性が〜(ry」
すでに直ってますが、azu氏の所も同じ表示が出て入れない時期がありました。やはりワンドラ側の原因?
-
なんか今やってみるとサイトから繋がる場所とダメな場所とありますね
あずみ姐さんとアルシャンクからはダウンロードできた(しそこから他ファイルの一覧ページにも行ける)
けど他はダメ
面倒だけど自サイト内にファイル置いてダウンロードできるようにhtml記述書いた方がいいかもしれんですねェ
調べないとわからんけど
-
>>549
自分のとこではアルシャンクやあずみ姐さんもダメですね…
(ただ>>548とは違ってサインインすると「ページを更新してみてください」と言われる)
-
いっそ海外の人がよく使ってるグーグルドライブに移行とか?
-
ここで出るようなキャラは多分大丈夫だろうけどGドライブはGoogleの裁量次第で削除される可能性あるんで
グレーな素材とか入ってるキャラだと長期保存には向かないっすよ
-
すみません島村鰐氏のワンドラで質問した者ですが、やはりDL出来ませんでした。
548の方や550の方と一緒でアルシャンクやあずみ姐さん以外のキャラからワンドラへ行こうとすると548の方と同じメッセージが出ます。
アルシャンクやあずみ姐さんからワンドラへ行こうとすると550の方と同じで何年も更新してない人のワンドラと同じメッセージ(ページを更新してみてください)というメッセージが出て入れないです。
-
自分も試してみたら>>549と全く同じっすね
その2キャラからなら他のファイルに移動できてダウンロードもできる
とりあえず短縮urlは直接つながらないっぽい?
-
結構同じ感じになってる人いるっぽいのを見るとリンクのURLの問題ですかねェ
明日また調べてみます
ソース見るの慣れぬぇ―
-
スレで何度も各作者のDLできない問題でてるわけだし
もう設定云々リンク云々でなくワンドラで公開するの自体難しいんじゃぁ・・・
-
というわけで、ファイルのアップロード先を自サイト内にしてONE DRIVEを介さずに直接ダウンロードできるようにしてみました
試しに落としてみてください。
-
ただこれファイルの更新がスムーズにできるかどうかちょっと不安なんだよな
まあ今気にすることではないけど
-
無事に島村鰐氏のワンドラに入れました。
対応ありがとうございました。
-
>>557
無事入手できました。ありがとうございます
しかしこのワンドラの不安定さ、なんとかしてくれないかな…
-
そういえば、ホルン氏のワンドラも複数フォルダをまとめてダウンロードしようとするとファイルが見つからないとか言ってダウンロード中断(失敗)したりするんだよね
今回は一括DL用ファイルがなかったので気づいたのだけど、もしかしたら以前からそうだったのかも
-
IKEMEN GOのデフォルトライフバーで出てくる「FIRST ATTACK」などのアイコンを表示させないようにしたいんですけど、
何処の記述が分かる方いらっしゃいませんか?
-
>>562
呼び出してるのはdataフォルダのaction.zssのlifebarActionステコン
-
>>562
saveフォルダのconfig.jsonにある"CommonStates"の項目の中にある
"data/action.zss",の行を消せば消えると思います
-
>>563
>>564
ありがとうござます!表示がなくなりました!
-
今更だけど>>535で報告のあったピカポン氏のOnDrive、リンク修正でDL出来るようになってるね
-
うちの子更新じゃー、とウキウキしてたらワンドラに入れないと報告を受ける絶望感よ……
回線のデータ容量が余ってたら自分のサイトに直接貼り付けられるんだがなぁ
-
ワンドラの設定プライベートになってるだろうからそれ直せばいけると思われ
-
お久しぶりです。現在斜めすり抜け降下→着地下段突進技に派生という技を作ってるですが、着地後の突進の際キャラが消えるというバグが出て困っています。(攻撃判定は正常に機能してるもよう)
以下CNS貼ります。原因がわかる方ご教授ねがいます。
;■着地state
[Statedef 1151]
type = C
movetype = A
physics = C
anim = 1151
ctrl = 0
velset = 0,0
sprpriority = 2
facep2 = 1
[State 5];地面に立たせる
type = PosSet
trigger1 = time = 0
y = 0
[State 261, 3]
type = MakeDust
trigger1 = time = 0
pos = -10,0
pos2 = -20,0
spacing = 1
[State 2];速度を与える
type = Velset
trigger1 =(AnimElemTime (4) >= 0) && (AnimElemTime (5) < 0)
x = 8
[State 1151, ヒット定義]
type = HitDef
trigger1 = AnimElem = 4, >= 0 && AnimElem = 5, < 0
attr = C, SA
damage = Floor(120*fvar(0)), 0
hitflag = MAFD
guardflag = L
getpower = 80/fvar(2),0
pausetime = 25,25
sparkno = 1
sparkxy = -5,-10
hitsound = s200,11
guardsound = s201,1
ground.type = Low ;この攻撃を食らうと相手は吹っ飛べば「転ぶアニメ」になる
ground.slidetime = 27
ground.hittime = 27
guard.hittime = 18
ground.velocity = -1,-3
air.velocity = -3,-3
guard.velocity = -1
fall = 1
persistent=0 ;これでステート中一回しか発動しない。
[State 600]
type =Explod
trigger1 = movehit= 1
trigger1 = NumExplod(10010) < 1
Anim = 10010
ID = 10010
postype = p1
pos = 30,-10
SprPriority = 3
scale = 0.25,0.25
BindTime = -1
RemoveTime = 34
OwnPal = 1
RemoveOnGetHit = 0
ignorehitpause = 1
[State 1151];立ちstateに戻る
type = Changestate
trigger1 = animtime = 0
value = 0
ctrl = 1
-
すいません事故解決しました。SFFの更新忘れが原因でした。
-
あるある。
-
多段技の四段目だけを当てると浮くから低空で四段目だけを当て続けるみたいなコンボ好き
-
https://mugenguild.com/forum/topics/-i-have-good-news-200319.0.html#quickreplybox
友人が作った画像素材の宣伝、kof13風のキャラクターたちです
(13風瞬影の画像作者とは別の作者です)
-
>>573
いいっすねぇ
-
a-cho閉店ってマジかよ...
今格ゲーめっちゃ盛り上がってるはずなのに
-
��✕��格ゲーが盛り上がっている
〇家でできるスト6が盛り上がっている
-
クリスマスとお正月にふさわしそうなキャラを選んだ結果こうなりました。
はい、というわけで
悪咲3号氏テリー・ボガード、ギース・ハワード、
Monkeyx5氏バンジョーとカズーイ、藍灯篭氏アマテラス(下段は新mugen用)
また本体ベータ版ながらAMZAK氏葛西響のAIとおまけ一つの公開を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>577
紅白カラーとはこりゃめでたいですな乙です
ところで上記のAIファイルなんですが
ZIP圧縮形式になってないようでちょっとDLしにくくなってますよ…(小声)
-
OneDriveの調子が悪いのか、うちでも複数フォルダを選択してダウンロードしようとすると、途中で、ファイルが見つからないと言った内容のエラーを出して中断されてしまうので、お手数をおかけしますが、まとめzipがあるとありがたいです。
-
今やゲーセンでしか出来ないようなゲームってかなり少ないから
ゲーセンは潰れていく運命なんだろうけど
それはそれとして対面で大会出来る箱や
貴重な基盤を保存する場所は残って欲しいところ
-
>>578
すみません、修正しました。
>>579
そこに600MBの一括DLがあるじゃろ?
というのは流石にあれなので、直近の公開更新分を月ごとにまとめてみました。
とりあえず9月〜12月分を公開しましたのでよろしければご利用ください。
-
>>577
満を持してテリーとギースの登場ですね。
どちらも最新版に対応しているAIがなかったので嬉しい限りです。
早速楽しませていただきます。
-
https://mugedoso.web.fc2.com/
龍虎の拳2からジャックターナー(KOF風アレンジ)を公開しました。
ご意見、ご感想などをいただけると今後のバランス調整で助かります。
-
>>583
乙様です。
縮尺調整してると思いますが丁度いいですな。
-
>>584
ボーナスゲームの時の縮尺がKOFあたりのキャラサイズと同じくらいなので、
その大きさでキャプチャしてます。
少しドットが粗くなりますがそこは堪忍してください。
-
>>567
こんにちは、OneDrive リンクが壊れています。
-
「計都」更新しました。作ったもののとくに使えてなかった空中技を扱いやすい(?)ものに変え飛び道具も追加しました。
https://www.axfc.net/u/4087093.dat
動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44467420
使ってみた、対戦してみた感想お待ちしています。
-
>>577、>>583、>>587
乙です
-
ヤタガラスのジスたんがリリースされたね
アーケードゲーマーふぶきと戦わせてみたい
-
>>589
ヤタガラスと言えば同じ人が少し前にエイジャ(チャダの本来の体)も公開してたね
-
大晦日にぎりぎり間に合いましたが、餓狼SP版リョウ公開とジャックのバグ修正の報告です。
それでは良いお年をお迎え下さい。
https://mugedoso.web.fc2.com/
-
>>591
やはり格ゲー全盛期のキャラは今見ても魅力的ですね
早速ダウンロードさせていただきました
ありがとうございました
-
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします
挨拶代わりとしてはつまらぬものですが2キャラ更新及び宣伝動画作りました
暇を持て余した時にでも遊んでやってください
DL→https://1drv.ms/f/c/e17a927e517e1de5/EuUdflF-knoggOH2CAAAAAABwblWTw3tncFexuZZBd9O7g
pill custy
動画→https://www.nicovideo.jp/watch/sm44490848
-
>>577,>>583,>>587,>>591
乙です
-
FHDよりお兄ちゃんことサムチャイを公開しました。
よろしくお願いします。
https://mugedoso.web.fc2.com/
-
乙ですていうか制作速度えっぐw
-
オリキャラもいいけどやっぱ移植キャラありがてぇなあ
-
格ゲー全盛期のゲームのキャラなのに移植されていないキャラとか結構いるしね
マイナー寄りのゲーム、例えば速攻生徒会とかになるとほとんど見かけたことがないし
-
マイナーよりな豪血寺3のキャラならともかくとして
豪血寺外伝ラスボスのチャックがわりと最近まで作られてなかったのが意外だった
-
下を見ればいくらでも居るけど、ぶっちゃけ豪血寺全作がマイナー寄りだと思うの…
-
例の陰陽師ソングの影響でタイトル自体はポツポツと知れ渡ってるけど
元が格ゲーであることすら知らない人もいる特殊なタイトルだな…
-
マイナー系の格ゲーキャラ作られるかどうかは
もうそれが好きの製作者さんがいるかで決まると思うわ
-
スーファミやプレステ1で出た格ゲーのキャラ
絵はまぁまぁ手に入るけど音声吸い出してる人極小で自分でやるしかない問題ある
-
画像も音声も自分でやるのが普通やで
ZSNESとかレイヤーごとに消せるから画像とるの楽チンよ
-
普段刀で斬られたり銃で撃たれたり真空波で切り裂かれたりしてるんだから
当たって跳ね返った扇子にちょっと火がついてたぐらいでひるむなよってなる
-
やはり投げるならまきびしだな
-
せんべいでしょう
-
せんべいといえば、令和にもなってCVS風に書き起こしたドット絵で十兵衛じいさんが作られるとは思ってなかったな
意外に海外ファンもいるのかな?
-
一枚絵は海外でよくみかけるがキャラ化って事よね。そんなの作られたのか・・・
-
3ゲージ専用超必がメガドラ餓狼2の隠し技のダイナマイトせんべい手裏剣のアレンジになってて凝ってるよね
https://www.youtube.com/watch?v=YojQ588x2F0
-
KarmaCharmeleon氏がギルドで公開したとの投稿をしてる
例によってPOTS風のシステム
その十兵衛を使った動画も見つけたので貼っておく
https://youtu.be/iTXIgaGFTqo?si=ZP-_XOF0UUsG-wxZ
-
>>611
良いね。動きもいい。超技つぶされてるのに背景かわりつづけてるのだけ気になるが
-
記述がパスタになりましたが、どうにか形になったので、一度、放流します。
mugen用キャラクタ
神採りアルケミーマイスターよりユエラ(月爛)ver0.5 リリースです。
https://onedrive.live.com/?cid=BB6AFA4B65C41FD9&id=BB6AFA4B65C41FD9%21s20c76fe7e7a84a76a0104b431462cffd&parId=BB6AFA4B65C41FD9%21123&o=OneUp
必須は揃っているので、遊ぶことはできるはずです。
-
津田英治さんが亡くなられてしまったか…
主に鉄道アナウンスのイメージが強いけど、Mr.カラテことタクマ・サカザキの声も演じてたのか
-
>>613
乙です
-
>>613
ログインみたいなの要求されますか
-
>>616
あれ、確かになんか出ますね…
下記ではいかがでしょうか?
https://onedrive.live.com/?redeem=aHR0cHM6Ly8xZHJ2Lm1zL3UvYy9iYjZhZmE0YjY1YzQxZmQ5L0VlZHZ4eUNvNTNaS29CQkxReFJpel8wQlQ3MlFlUWdKTWJ5andHWldRdGpQLWc%5FZT1nMmNhd2o&cid=BB6AFA4B65C41FD9&id=BB6AFA4B65C41FD9%21s20c76fe7e7a84a76a0104b431462cffd&parId=BB6AFA4B65C41FD9%21123&o=OneUp
-
テキストファイル名バグってますが落とせましたw
-
ニコニコでの動画大量削除、過激な表現が含まれているMUGEN動画にも影響がなければいいが…
-
ニコニコも忘れてそうmugen
-
>>617
KO声は11.0固定だった気がす。
女の子にカンフーマンの声残しとく意味もないのでそのサウンド消してしまってもいいのでは。
-
>>621
問題がないようであれば、最終的には消すなり差し替えしたほうがよさそうですね。ありがとうございます。
-
パワーゲージの弄り方詳しい人いる?
HDに対応させようとVF5の2Pパワーゲージのスケール弄ると常にゲージ溜まってる状態が表示されるんだけど解決方法わからん
それ以外はHDに調整できたんだけどね
-
>>623
なんで名前にsageいれてんのよ・・・
-
ゲージわからないが他のHD対応のゲージの絵だけ置き換える事から始めるといいんじゃないかしら
-
もう我慢ならん!
ちんぽほいやっさぁ!ちんぽほいやさぁ!
-
ネタバレは発売1週間後まで禁止言ってるだろ
-
あけましておめでとうございます。ちなみに作業用BGMはアンインストールとパレードでした。
はい、というわけで
The_None氏バットヘッド、ビーバス、blossomko、dudereal、Z-9 Lurker氏esmbot
Basara-kun氏frosty1、blob1、t-hoppy、悪咲3号氏火引弾(dudereal、esmbotは新mugen用)
以上の公開と一部AIの更新を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>628
乙です〜
中々濃ゆいラインナップですな
-
>>628
乙様です!
リードミーのキャラクターに関するコメントも良い
-
>>628
乙です。
ダンの設定に挑発設定があるあたり、分かっているなあと思いましたね。
今回も楽しませていただきます!
-
KOF95版不知火舞を公開しました。
よろしくお願いします。
https://mugedoso.web.fc2.com/
-
>>632
乙です〜
あと今更ながらゴードン・ボウマンをDLさせて頂いたのですが、心なしかボイスやSEが小さい様な…?
-
>>633
了解です。音量を上げる方向で更新します。
-
>>628
個人的にダンは微妙に弱くてなんぼと思っているので、AI設定を最弱?にしてみましたが、いい感じですね
WATCHモードで見てみると、悪咲氏のCVSさくらのデフォルトAI相手だとやや有利、CVSリュウ相手だと善戦はするが高めの確率で負ける感じで、さくらがんばる!とかの強さのイメージに近い感じになります
-
https://mugedoso.web.fc2.com/
真サム版アースクェイクを公開しました。
ゴードンと舞の更新はちょっと待って下さい。
-
真サム版のアースクエイクは見たことがなかったので、これは嬉しいですね
ありがたく使わせていただきます
-
>>636
乙です〜
喰らい判定がデカくて必殺技を迂闊に出すと死ねる…というか迂闊に出さなくても死ねるのが正にアース
触ってみて気付いたのですが、ファットレプリカアタック終了後の着地SEが抜けているみたい…?
-
>>637
サムスピは拡大縮小の他に怒りゲージの蓄積でパレットが変わったりと
作るのが面倒だからかもしれませんね。
>>638
また凡ミスやらかしてしまいました。早めに修正します。
-
>>639
原作の仕様再現とか考えると、武器あり、武器なしまで作らないといけないですしね 色々と敷居が高い仕様ではあると思います
-
ゴンザレズの再配布ってしてもいいものかな?
師範とは連絡取れないだろうからしていいものか迷ってる
-
なあに問題あれば消しますって予防線張って放り投げときゃいい
作者も15年前に作ったネタキャラの制約とか気にしてないでしょ
-
ありがとう
一応seki-rou氏にも問い合わせてみるわ
-
seki-rou氏はツイッターはやってないけどブログとDiscordだとバリバリ動いてる珍しいタイプな気がする
-
ゴンザレズ代理公開させていただきました
https://drive.google.com/drive/u/1/folders/1tpW7u2wVuIr4brPhAHZsCvGTlDB1SE9b
-
>>645
乙です
-
アサシンで星5ぐらいはありそう
はい、というわけで
kong氏ギル、悪咲3号氏ガイル、Fervicante氏キャロル・スタンザック
TheGianni74氏ジェームズ・ボンド、FourthRhyme氏バブジー、ゾンビ
Kamekaze氏キャプテン・ファルコン、Mr.I氏&ViolinKen氏ネカリ(最上段以外は新mugen用)
以上の公開と一部AIの更新を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>647
今回のCVSキャラはガイルですか
こちらも最新版に対応したAIがなかったので嬉しい限りです
キャロルの説明書、なぜディケンズと思ったのですが、中を見たら(クリスマス)キャロルということだったんですね
-
>>647
乙です〜
流石ボンドだ諜報活動より荒事の方が得意だぜ
-
今初キャラ制作に挑んでます。宜しゅう頼んます。
>>647
ボンドがいい動きになって一段とかっこよくなりましたわ。
-
sage忘れました。すみません。
-
SuperPauseのないステートでSuperPauseが発生するバグがはっせい????-2にもないのになんで????
-
>>652
同じステート番号がダブッてる(同じステート番号のステートが二つある)とか、チェンジステートに間違いがあって別のステート読んでるとか。
今いじってるステートにlifesetとかBGpalとかのわかりやすい命令を書いて今作ってるステートがちゃんと参照されてるか確認するといいです
-
>>653
上記方法で検証したところ別ステートを読んでるわけではないようです。
該当ステートの記述は以下の通りです(なんでこれでsuperpauseするんだ???
;idounage
[Statedef 1020]
type = S
movetype= A
physics = S
poweradd= 50
velset = 0,0
anim = 1020
ctrl = 0
sprpriority = 2
[State 1020, 音を鳴らす]
type = PlaySnd
trigger1 = AnimElem = 2
value = 0, 4
[State 1020];速度を与える
type = Veladd
trigger1 = Animelem = 2
x = 15
[State 1020, ヒット定義(投げ用)]
type = HitDef
trigger1 = (AnimElemTime (2) >= 0) && (AnimElemTime (3) < 0)
attr = S, ST
hitflag = M- ;マイナスが付加されてるので相手が食らい中の時は掴めない
priority = 1, Miss
sparkno = -1 ;-1だからヒットスパークは表示しない
p1sprpriority = 1
p1facing = 1
p2facing = 1
p1stateno = 1021
p2stateno = 1022
guard.dist = 0 ;相手のガード態勢に入る距離を0にしてるので、ガード不可
fall = 1
[State 1020, ステート変更]
type = ChangeState
trigger1 = AnimTime = 0
value = 0
ctrl = 1
-
投げですか
投げ成立した時にスーパーポーズが発生してるのか投げしかける時点でスーパーポーズ発生してるのか
スーパーポーズ中のステート、デバッグモードで確認したかゆ?
-
素のKFMにその記述コピペしてポーズかからなければ別の場所に原因があるってことよね
-
>>654
上記の方法で確認したというのはBGpal入れてちゃんと画面の色が変化するのを確認したって事ですか
ダブってない事だけ確認しただけじゃだめですよ、
今現在編集してるステートがちゃんと反映されているかどうかが重要なんで。
-
・state -2にはないけど-1か-3のどっちかにsuperpauseある
・ヘルパーのステートがsuperpause実行してる
のどっちか
-
追記 現在のところトレモでの発生はなく、watchモードで同キャラ戦中に30分に一回くらいの頻度で発生。
-
>>658の言うようにヘルパーがやらかしてそう
CPU操作でAI用ヘルパーでも呼び出してんのかな
-
ヴィーヤ公開となります(上記バグがまだ残ってるけど
使ってみた相手してみたご感想ご意見お待ちしてます。
次はメイド以外の予定です。
https://www.axfc.net/u/4094818
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44740523
-
>>661
乙です
-
乙様っす!
-
スト2×リポビタンDXコラボでまさかのケイン・コスギ参戦
-
以前のポッキーコラボの時みたいに誰か製作中なのではと予想していたり
しゃがみとかの足りない動作はリュウケンから持ってきて、頭や腕の太さとかをいじれば一般的な技は実装できそうだし
-
上で誰かが言ってたニコニコのブラウザ内最大化表示がさりげなく公式機能に復活したな
オプションから選べるようになった
-
さっきウメハラがスト2ダッシュのノーミスクリア(1ラウンドも取られてはいけない)やってる動画見てて、相手の超反応どうするんだろって見てたら超反応折り込み済みで自分からは手を出さず確定反撃だけ取っていくプレイしてたわ
昔AI作ってたけど自分の場合この確定反撃すら学習で潰してたから人間で挑んでくれてた人にはなかなか酷いことをしてたんだなと今更思った
-
人が戦ってて楽しいAIと観戦の両立は難しいと今でも思う、ガード硬い時点でいつか超反応が飛んでくるパチンコ過ぎてAI殺し使わないと戦えん
-
人側が使ってるキャラ性能にもよるしな
-
楽しいの基準も人によって違うでな
無理無理
-
>>667
他に現役ゲーマー達がチート(自動反撃、超反応、投げ抜け100%等)に当たった時のやり方もだいたい同じかもね
これはやったら返されるって行動は完全封印で対応できてない行動や釣られる行動を探してひたすら擦り続ける。
>>668
別に同じ設定で両立しなくていいと思う
だからプレイ用AIと大会用AIで分けてるAI作者がいるわけだし。
-
超反応の設定変えられるAIもある
このスレに来られるAI職人の人とかもそうだし
-
ゆ〜とはる氏の全キャラ更新予告が来たけど
肝心のキャラが一向に上がらない件
-
>>673
いつの予告でしょうか
宝くじツイートばっかで最初のっとられたかと思ったぐらいなんやが
-
>>674
2025年2月の進捗で進捗情報と全キャラ更新の予告がきた
氏曰く「数年前からMUGEN活動がほぼまったくできない状態に」なったらしい
-
あの人特殊やられやらアシスト全実装やら完璧主義じゃなけりゃリリースの負担かなり減るだろうになって
-
アイサガVSでスパロボ勢増えそう?
-
完璧主義の人を見てるともうちょっと手抜いていいと思わんでもないけど
そうやってリリースされるキャラは実際素晴らしいから判断の難しい所ではある
はい、というわけで
悪咲3号氏山崎竜二、Mr.Piffy氏レミー
Team Z2ミスター・サタン、ピラフー一味、ジレン(mugen1.1用)
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>678
乙です〜
あとmm氏のメイジー、Nexus Games(Nexus Gaming)氏のJagoとオーキッドも更新されておりました(後者2体はリメイク?)
-
>>678
いつもありがとうございます
悪咲氏のキャラに加えてTeamZ2のキャラのAIまであるのは嬉しい限りです
楽しませていただきます
-
FC2WEBのサービス終了(2025年6月30日)で多くの損害が出そうで怖い
ライグ・ギラル氏のサイトとかゆ〜とはる氏のサイト移転しないとヤバい
-
ごめんFC2WEBとfc2.comを混合してた…
さっきのレスは忘れてくれ
-
何事もないなら良かった
-
ホームページ、Flush、ジオシティーズ、fc2、インフォシーク・・・死語?
-
>>677
今も活動してる人で直近でスパロボキャラも作ってやってくれそうな人って2人くらいしか知らねぇな…
あれ絶対スプライトシートで見たらパーツバラバラでしょ
-
クリスティアーノ・ロナウドが『餓狼伝説 City of the Wolves』に参戦するらしい
-
もうちょい発表が遅かったらエイプリルフールネタと勘違いされてそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=0o4dorLEgbo
-
ドット絵ってAIでも生成出来る?
2D格ゲーに取り入れたら大分作業が楽になる気がするけど
-
ちょうど今日、まとめサイトでその話題を見かけたけど、デフォルメキャラ1枚だけなら以前と比べると大分いい感じに生成はできるようになってるみたいだね。
前はドットの大きさがバラバラで、縦長ドットが混じったりしてたけど、かなり ドットサイズが揃ってきた感じで、スーファミレベルのドット絵にはなっていた。
ただ、バトルアニメーションを作ってくれと指示したら、ほぼ同じポーズで持っている杖の角度が変わっているだけみたいなものしか出てきてなかったので、まだまだ発展途上かなと。
-
パレットの統一もちょっと面倒そうかなという感じだったし、今後、生成AIの進化とスクリプトのノウハウの蓄積によっては、どこかで化けるかもという感じ。
個人的にはキーとなる絵(アニメでいう原画)は自分で描くから、中割をうまくやってくれるようになってくれないかなと思ってたり。
-
キャラはまだ難しそうだけどステージぐらいだったら
今の時点でももうだいぶ良いのができるしな
-
ドーモ、鰐です
大分かかってしまいましたが、やっと制作していた新キャラ3体、炎虎(ヤンフー)、龍大姐(ロンターチェ)、ストーンフェイスを公開しました
動画はまだ作ってないんですけど……まあそのうち……
動画の需要どのくらいあるんだろうな?
公開場所
>>https://wani-shima.sakura.ne.jp/MUGEN.html
作業量多くてあんまりデバッグできてないのでいろいろ変なもの見つかるかもしれません
-
あれ、名前入ってねぇ
まあいいか……
4/1公開ですけどエイプリルフール要素は無いです(何
-
オリキャラ三体まとめてとは驚きです
早速ダウンロードさせていただきますね
-
いよいよ正式公開かー
退勤後遊ばせてもらいます
-
>>692
乙です
ついに完成しましたかー
-
鰐氏の新キャラ人が動かしてるの見ようと思ってニコニコ見たけど
色んなキャラ操作してた人いなくなってたのか
-
ウグッ
いつもだと私が自分で解説動画出すんですが……
まだなので……
-
新キャラのノソノソ歩いている感じの娘はちょっと使ってみたい気がしますね
-
是非是非ッ
-
餓狼の新キャラ形意拳のスコーピオンがなんとなく頭に浮かぶ
-
餓狼の新キャラ
馬鹿みたいに批判されて売り上げ落ちてSNKに反省してもう二度とやらないってなって欲しい
-
自分も最初は何で実在のDJ が?と思ったけど、このPVとかを見たらラスプーチン的なコメディ枠での格ゲー適性はありそうだと思えた
https://youtu.be/DZiaXEIQgkE?si=lMrkmeLnnmB0l3_H
-
それに餓狼伝説も若い子の知名度はかなり落ちているだろうし、手段はどうあれ、広い層から注目を集めるプロモーション自体は悪くないんじゃないのかなとも思う
-
>>703
このpvのほうはムキムキに変身してることもあって戦闘シーンもエネルギッシュだな。
これならまぁフィクションに混じっても違和感ないしまだ見れたが
実装されるほうモーションダサいだけの一般人みたいなアレだからなぁ…
-
>>705
実のところ、カポエラ技を使うキャプテンサワダっぽい感じにも見えるね
-
イロモノキャラ枠として見たら個人的にはうれしい
チャンチョイザナドゥがkof14→15でいなくなったのが寂しかったので
-
闘婚のボビーは一応前例と言える…かな?
-
>>702
そもそもが前回といいスポンサーのサウジがいるからでしょ
売り上げが云々っていうけどそもそもサウジの言うこと聞かないとそもそも発売出来なかったから黙って受け入れるしか無いってわけ
-
まあダック・キングとか戦い方がふざけた奴は餓狼に前からおるし…
-
マヴストで憲磨呂がやろうとしてたのはこういうことやぞって言われたら何も言い返せない
-
ロナウドはともかく、ガナッチという人は まるで知らないので、個人的にはちょっと風変わりな新キャラといった印象ですね
ダックキングの知り合いという設定らしいので、だから音楽系のキャラなのかぐらいの感じで
-
>>706
カポエラ…
-
餓狼MOW系列最終作予定ってことでそこは問題ないのかもしれんけど
格ゲーってキャラクターそのものの性格・容姿・設定以外にも
動かした時の性能が好きで使うってことよくあるから
こういうコラボキャラって次回作で高確率で出ないからそこが嫌なのはある
(カードゲームでコラボカードが強いと再録されなくて困るみたいな)
その点UNIは絶対にアカツキもエルトナムも出てくれるのは助かってる
-
>>711
その憲磨呂が不快で当時から文句いってたから今回も言うわよ
-
バイソンやフェイロンみたいな露骨な有名人モチーフキャラってだいぶ減った気がする
-
インターネットアーカイブで色んな制作者のHPを見てるけど、
MBCを配布していたJET氏のHPがスパム系のパチンコ必勝攻略サイトになってて泣いた
-
JET氏のスクリーンパックは出来が良かったのでIKEMENとかにも移植されてたりするからなあ
ああいったいかにもクロスオーバーらしいOP付属のスクリーンパックは稀有だしね
EDもクロスオーバーっぽいのはほとんど見かけないのが残念。
-
ジェイフンとフリーマンの参戦が発表されてたら受け入れられてたと思う
北斗丸とグラントは後継キャラが出てるわけで
-
>>716
媒体が分散して、興味の対象とする業界も分散して、
「世界の誰もが知ってる有名人」みたいなのが減ったんじゃなかろうか
-
ストリートファイトの世界にも本物のブルース・リーが存在しているから(スピンオフなどのセリフから)
フェイロンはいわゆる「そっくりさん」らしい
バイソンは…どうだろう
-
餓狼伝説のアクセルはジョージ・フォアマンがモデルだったよね
開発スタッフがタイソンタイプにはしたくなかったとかで
調べてみたら、フォアマンはつい最近亡くなっているんだね…
-
まぁ結局はプレイしてもらわないと始まらんわけで、注目を集めるという意味で有名人の参戦はアリなんじゃないかなぁ
でもおっさんファンとしてはグラサンの有名DJよりも冬までお預けのグラサンハゲを早く使いたいんだ
-
ということでうちのもプレイシテネ(ヌッ
……山崎は来ねえかなぁ(フリーマンはあんまり疑ってない)
-
>>723
餓狼に龍虎キャラが出るのってWAのリョウ以来なのか>BIG
-
ギースの遺産絡みの話らしいので、山崎とか、クラウザーとか出てきてもおかしくはないんですけどね
そこまでやってくれるかどうか
-
ボックス・リーパーが実はフリーマン説
誕生日が違うから無いだろうけど
-
JET氏の話題が出たところで、ちょうど、そろそろIKEMEN GOの環境も作ってみようかと、
MFJの移植版のスロット数増加を試していたところだったので、アップしてみる
https://drive.google.com/file/d/1xgULjufUVaDyK2llnXeitmF-dPywGb0K/view?usp=sharing
-
炎虎さんにエラー落ちのバグ報告あったので修正しました
animelemno(-1)と書くべきところをanimelemtime(-1)と記述していたことによる存在しないアニメ番号指定でした
-
実在人物参戦させるにしてもなんでサッカー選手やDJなんだろうとは思う
格闘家とかプロレスラーだったら今ほど荒れなかったのでは
-
そういえばkofasにはWWEの実在のプロレスラー出てたな もしかするとこの時のツテでDLCで追加されたりして
-
格闘家はグリフォンマスク・プロレスラーはマルコがおるから
動きの差別化がし辛いんじゃない?
-
発売後に発表の無料DLC枠とかだったら、オマケ配布感が出て特に荒れなかったんだろうな
発売前から実在人物2人目はちょーっと逸りすぎた…
-
実在人物2人の後に発表されたのが北斗丸だしなぁ…いや別に北斗丸が参戦するのはいいんだけど
それならやっぱり前の2枠もジェイフンとかフリーマンとかにしてくれれば…旧キャラ復活とかでも美味しいし
-
今度はストーンフェイスにバグ見つかったので修正
やはり公開した手は色々出ますねぇ
皆さんも何か見つけたら報告ヨロシクオネガイシマスねぇ
-
北斗丸は顔が変わりすぎていてちょっと違和感。成長したと言えばそうなのかもだけど、前作からそこまで年数経ってない気もするし
SNKはキャラ人気が強かったのだから、下手にリアル調との妥協点を模索するのではなく、ギルティギアみたいにアニメ調にしてしまってもいい気がするんだけどね
-
北斗丸はmow時代で14歳設定だったからむしろmowのビジュアルが幼すぎる
-
(mowで10歳くらいだと思ってた。)
-
>>736
格ゲー界隈だとアーク以外でアニメ調の3Dモデル使ってるとこないし
なんか技術的に無理があるんじゃない?
(まだ出てないのだとLOLの格ゲーとかもそうっぽいけど)
SNKのモデリング、ロナウドの顔全然似せれないレベルだし……
-
アニメ風トゥーンフィルターかけるだけってならともかく
アークは角度ごとに変形までつかったり有効にフレーム飛ばししたり
ポリゴン使ったセルアニメと行っていいぐらい手間かけとるからそうそう同じ事はできんだろうね
-
ロナウド似てないよなぁ
SNKのキャラデザ的にはトゥーンシェイドの方が似合いそうなのに
「何としてもリアルシェーディングにしなきゃ……」って病気から抜けられてないのもkof14のころからずっとそのままや
-
SNKはしんきろう絵ってイメージもあるし、KOFの塗りだってヴァンプやマヴカプ方面にいったカプコンより
もともと写実寄りじゃないかなぁ
-
コラボ参戦のギースとか見るに、鉄拳並の モデリング能力があればいい感じに仕上がるんだろうけどね
SNKもカプコン(スト6のテリーの顔のキモいこと)もキャラクターの特徴を再現したモデリングが下手なので、なかなか厳しい
-
アークの2.5Dはフレームごとに変形させたりフィルターかけたりで
なんか技術的にスゴイことしてるらしいけど
そこまでせんでもソシャゲの原神とかゼンゼロとか、
もっと言えばMMDぐらいのアニメっぽい3Dモデルの格ゲーってなんかそういや無いな
俺が寡聞にして知らないだけかも知れんけど
-
今は(というか昔からだが)対戦やら協力モードのあるアクションゲームが主流で
対戦メインのガチ格ゲー自体がそんなポンポン出ない&アニメ調のグラはARC1強だからじゃない?
対戦アクションゲームまで広げたらトゥーンシェイドのやつ結構あると思う やったことないけどナルティメットストームとかバトル漫画原作のゲームとか
-
東方幀友並というのがアークっぽい格ゲーで期待されてるとか
-
ポリモデルがアニメ風の2D格ゲーの中ではこの同人ゲーが好みにささった(たぶん未公開)
https://www.youtube.com/watch?v=xfUXaJk6Zkc
-
開いた瞬間から製作者の"癖"がモロ出しなキャラ達で吹いちまった嫌いじゃない
東方幀友並はすげーな
開発予算が尽きたとか不穏な記事も出てきたがこれは素直に遊んでみたい
-
FC2 WEBのサービスが終了するらしい
後継サービスへの引き継ぎはあるらしいけど、すでに更新を止めている作者さんのページとか、引き継ぎされず消えてしまう可能性が…
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/14/news102.html
-
アドレスがfc2web.comのサイトが対象でweb.fc2.comなら問題ないそう
軽く調べてみたけどfc2web.comのMUGENサイトはほとんど無いな…
-
>>750
そうなんだ良かった…。mass氏のサイトとか消えちゃうのかと焦ってしまった
というか該当のサイトを開くとちゃんとサービス終了の告知が出る様になってるのね
-
https://imgur.com/NVCm8Ab
kof仕様のキムのドットでリアルバウトのモーション+αを改変で作ってみました
作ったのがほぼ必殺技のモーションのみなので98umの没になった裏仕様のキムの再現とかに使ってみてください
https://uu.getuploader.com/mugennico/download/543
-
古めのゲームのキャラを使ってみたくなり、あだむすきー氏のアンディを登録してみたところ、
ヘルパー式飛び道具の相殺ができませんでした。
その問題についてはネットで修正方法を調べて解決したのですが、MASA氏のSSF2Xリュウと
対戦した際、ファイヤー波動拳を飛翔拳で相殺すると、アンディ本体の位置に燃焼やられの
スプライトが表示されてしまいます。
このような現象の修正方法をご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。
なお、環境はMUGEN1.1です。
-
>>753
あだむすきー氏いま活動してるから直接バグ報告したほうがいいかもしれんね
-
どちらかというとそれはファイアー波動拳側の問題のように思える
explodeとかでエフェクトを出してるからそれのtriggerにp2movetype=Hを付けるだけでもマシになりそう
-
アドバイスありがとうございました。
確かにそうですね、MUGEN同窓会の掲示板でも問い合わせをしてみようかと思います。
-
>>755
あだむすきー氏の回答も同様のもので、燃焼やられのヘルパーを表示してる部分に教えていただいた記述を加えたところ、問題が解決しました。
ありがとうございました。
-
餓狼の新作発売まであと2日か
-
一応デジタル版はアーリーアクセスできるよ餓狼
-
同制作陣のキャラなら楽にAI作れるんじゃね?…そんなふうに考えていた時期が私にもありました
あとプイプイさんに技外した時用の専用モーションがあるあたり実にわかってる感じがすることですね
はい、というわけで
Team Z2 ベジット(飴)、バビディ、魔人ブウ、ゴテンクス、悟飯(mugen1.1用)
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>760
乙です〜
今回はDB祭りですな
-
>>760
GJ乙!
一番上のアドレスでいけました
-
今回はTeamZ2系祭りですね
これを機会に私もTeamZ2系のキャラを環境に入れてみようかな…
-
以前AIでドット絵が書けるか?といった話が出てたけど、今朝、XのTLにこんなのが流れてきてた。
左手の本のあたりの処理が変だし、アニメの途中でドットが細くなってしまったりしてる部分はあるけど、手直し前提であれば中割の省力化に使える可能性はあるかも?
https://x.com/hanagasa_manya/status/1914266663069094205
-
>>764
ドットの四角を斜めにしちゃだめ
元ドットでは80×80だとしてもこんなナナメになった点をキャプって描写するならもう1200×1200のサイズにしなきゃならんね。
それするなら元絵はドットじゃなく大きいイラストにして動かしたほうがいいわけで。
-
今の時代、解像度的な制約でドット絵を使わざるを得ない状況なんてほぼないからおっさん向けのノスタルジックなドット絵風の表現向けに使うんやろね
-
ヒーリングがTwitterトレンド1位か
これまでにもゲームの話題がTwitterトレンドになることは多かったけど1位とは
すごいねスト6
-
一位になったのん?「レリーフ」ってのが一位みたいなんだけど
-
スト6のヒーリングはウルコンじゃないから別ゲージ・回復した体力が次のウルコン発動の燃料とならないから大丈夫
…なはず 他に壊れ要素があるかもしれんが
-
調整次第の要素なのに擦られ続けて気の毒やでほんま
-
まあ多少ぶっ壊れてても今のご時世アップデートでいくらでも修正出来るしねえ
-
中野TRFも閉店するのか
ニコニコのmugenに大きな影響を与えたゲーセンだった
-
やたらと聖地として名前だけは有名だけど
行ったことなかったから検索してみたらびっくりするほど狭く見える
もっとタイステとかGIGOぐらいの規模かと思ってたわ
-
もはやゲームコーナーというか通路
-
通路草
確かに通路だなあれは
-
あすか120%のロケテストは明日かららしいね
まあ、明日は普通に仕事なので行けないけど
-
あすか新作といいつつ新規スプライトの一枚もなさそうなのがなぁ
ブレイカーズもそうだったが
マイナー格ゲーに金かけられる時代じゃないのか
-
あすか新作は超新星奥義(エクサレントノヴァ)っていうkof2002のMAX2みたいな超必殺技が新規ドットらしいよ
https://x.com/i/status/1857238023961972986
-
SS版からそうだったけど、背景が止め絵なのが違和感強いなあ
X68000とか同様、モブキャラが背景にいないならアニメーションなしでもいいのだけど
-
>>779
全体画像3枚ぐらいのループでいいから動いてほしいね。
ハリボテ感がつよい
-
餓狼新作のガナッチは思ったより良かったけど、ジェイフンとフリーマンが外された理由は結局不明瞭という
-
ジェイフンは父や兄の背中をおいかけている純朴な若者ってキャラなんで成長後を描きにくそうよね。
大人になっちゃったジェイフンだったらいっそキムカッファン復帰のほうが良いかなって。
-
というかBIGを最初から実装してくれても良かったんじゃ…
-
DLC枠に強い牽引力をキャラを残したかったんだろう
-
正式配信から2日で永パが2つも見つかるような開発なんだから
キャラ増やすとか高望みしちゃダメ
-
最近は後でパッチを当てられるからとバグチェックを十分行っていないことが多いからねえ
先日、パッケージ版で購入したSWITCH用のメトロイドヴァニアソフトなんて、パッケージ版発売後4ヶ月連続アップデートとかサービスみたいな書き方で告知していたけど、それ、パッケージ版発売までに開発が完了しなかっただけだろうという
-
ストーリーについても「なんかすぐに解決しました」とか「勘違いでした」とかでシリーズ完結(っぽい)んだから凄いよね餓狼
-
ロックの勇気が世界を救うと信じて…!
-
まあスト6が金かけ過ぎてるだけでSNKのゲームはいつもこんなもんって印象
むしろ調整の早さとかやる気ある部類だろう…メルブラとか一生放置されてるし…
BIG見てよしDLC課金するかってなるかはさておきアンディとジョーぐらいはデフォでいとけとは思った
-
でもラスボスはかなり気合入れて作られてるやん
-
闇堕ちロックのデザインは正直ダサ過ぎだと思う
-
肌の色とか髪の色とか通常ロックと変わらないからぱっと見闇落ち感が無い
なんで第一印象がパパのコスプレして上半身裸で袴着てるロック
あとオロチとかも半裸のイケメンだけどそれに比べると筋肉とタッパが足りないから服が似合ってない
でも動きとか台詞はかっこいい 倒した時「ありがとう…」っていうとこ好き
-
デザインはともかくラスボスの発想としては順当だよね
決別の道を選んだロックがもしもっていうifを実現させて更にギースまで出してくれた
EOSTのモブとかが結構良くて3Dに変えた利点がちゃんと出てるなとは思った
-
今更な質問になるけどあすか120%にラスボスっていない?
使用キャラによって異なるのか?
-
環がラスボスじゃなかったっけ?
忍や学園長は隠しボスあたりだったかな?
-
飛鳥に科学を教えたおばさんじゃないの?
-
鉄子はあすかのストーリーで中ボス的に出てきた覚えがある
-
スペジェネ・ランブルフィッシュ・堕落天使・羅媚斗の新作...多分verupみたいな感じだろうけど
なんなんだこれは!?
-
そらFight'N'Jokesがローカライズ移植される何て想像つかんわ…
-
>>799
しかも変な邦題つけられて
-
タイトルは『よたものバトラーズ!』なのね
でもよたもの(与太者)って「正業を持たないならず者、やくざ者」or「役に立たない愚か者。うすのろ」
っていう割と酷い意味合いなんだよな。いいのかそれでw
-
ゲージ貯めが屁をこいてるみたいなニンジャがいたイメージしかないわ
-
しゃがみ強PとかしゃがみHSによくあるしゃがんだ姿勢からのアッパーしたり上を斬る攻撃のhitdefのattrてしゃがみと立にどちらにするのがいいんだろう?
-
>>803
しゃがみ攻撃扱いがいいです。ステート全体もしゃがみ状態にするわけだしattrのパラメータどんなのあるかわすれたけど
アッパーで立つとか技の性能にすぎないんでしゃがみ扱いでいいです。
-
しゃがみ攻撃なワケだしattr=C,でいいだろとは自分も思うけど
途中からSにしたところでバグが出たり相手のAIが困ったらすることあんま無さそう
-
しゃがみ限定、立ち限定の無敵や当身を使うキャラが混乱しそうだからattrはstatetypeと一緒がいいけど
商業ゲーは詳しくないのでどういう仕様が一般的かまではわからんな
-
当身技を想定するならSの方がいいのかもしれないね、上段当身で取れるんじゃないかな
-
基本的にはstatedefでの状態と一致させとくのが無難かなと
でattrは複数指定できるからSCでもいいんじゃないか
-
判定矩形とかもそうだけど見た目がどうこうじゃなくてどういうゲームにしたいかでパラメーターを設定したほうがいい
たぶんReversalDef周りに気を遣っての話だと思うけど
-
>>でattrは複数指定できるからSCでもいいんじゃないか
複数指定しても大丈夫なの初めて知りました。これでいかせていただきました。
-
attrをSCって複数設定した攻撃に対しては、nothitbyでSを指定しててもCを指定してても攻撃は当たらないって事なのかい
-
たくしあげの人ことyuki氏のonedrive繋がらなくなってるね。
キャラ本体はあるけどAIが…(特にアオバ氏のジェラートとか)
-
>>812
自分のとこでも駄目でした
度々報告されてるOneDriveの不具合に関しては実態がホント訳分かんない。外部からはアクセス出来ないけど作者は可能ってケースもあるし
そういう場合はおま環って言われたらそれまでなんで、報告したとしても取り合ってもらえるのかどうか…
-
ああ…懐かしいな
このスレに来るのも15年ぶりかな
-
まだ若い頃にバサラの幸村謙信作ったし、
ニコニコmugenwikiの項目もいくつか書いた。
その後、リアルの事情や好きだったゲームに裏切られたり、ソシャゲの方に行ったりして、mugenから離れてしまったけど。
-
生姜氏思い出した
-
>>816
ああ、覚えてくれている人いたんだ…
あれから色々あって、精神的に鬱になったり、版権的にまずい事してるんじゃないか?と感じ始めて離れてしまったけど、mugenを通して格ゲーの面白さを学べたと思っています。
今は家庭用ゲームに戻ってキャラクリをしたり、プラモを作ったりしています。
-
自分も著作権とか気になりだしてから再現系のキャラ制作が出来なくなったなぁ
-
著作権無視のカオスを楽しむ物だと思ってやってるわ、昔からずっと
-
eigoMANGAが『ヴァンガードプリンセス』の知的財産権を正式に保有を発表。
いったいどうなってしまうのか…
-
NS氏のサイトが繋がらなくなってるけど自分だけかな?
-
ヴァンプリの話って作者が蒸発したあとにあとから出てきた謎のよくわからん奴がSteamで販売してるやつ?
著作権はともかくSteamで格ツクのエンジンそのまま販売してるのライセンス違反じゃないかって言われてたの解決したんか
-
>>821
ブログの事ならいけましたよ
-
NS氏のガレージのことだろう
スターサーバーフリーが3月31日で終了したから多分これのせい
-
Xにいるから報告したらいいとおもう
-
NS氏も2月に「データのサルベージしないと…」と言ってたから移転の意思はあるんだと思うけど…
まあ報告して反応を見るしかないね
-
>>824
ああ、これね。
https://www.star.ne.jp/old/free/
そういえばNS氏以外にもスターサーバーフリー使ってた人っているかな?
-
>>827
キャノン娘氏のHPがそれだね
-
自作キャラ13体更新しました
HelperのHitDefで行っていた攻撃を本体のHitDefもしくはProjectileによる攻撃に変更しています
Helperが相手の当身技で取られた際に消えずに残り続けてしまうことがあった為です
よろしければどうぞー
https://1drv.ms/f/c/e17a927e517e1de5/EuUdflF-knoggOH2CAAAAAABwblWTw3tncFexuZZBd9O7g
-
>>829
乙様です
Roboさんのみたく投げられてやられ声がでるキャラは希少とおもいますが
最初は特定キャラのあいだで番号で統一してるのがあるかと思ってたら
どんな相手に投げられても声が出るから違うんすねぇ…
-
>>825
>>826
ありがとう
とりあえず報告してみる
-
最近ニコニコが重いの自分だけ?
一度安定すれば普通なんだけど最初とにかく時間がかかる
-
AI更新がなかなかできなくて済まぬ、済まぬ
はい、というわけで
Team Z2諸氏天津飯、ピッコロ、18号、クリリン、H"氏九戸文太郎
悪咲3号氏ユーニ、chuchoryu氏クリスティ・モンテイロ(上段は新mugen用)
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>833
乙です〜
mm氏のメイジーのAIを戦わせていて気付いたのですが、
AI操作時にフレイムウォールのエフェクトが何故か旧バージョンのままになっている様です
-
>>833
おお、また大量に
いつもありがとうございます。楽しませていただきます
-
今日の夕方ごろからXにつながらない不具合が発生中…
どうすればいいんだ
-
ニコニコプレミアム会員数が100万人下回ったのか
-
サイバー攻撃で長い間使えなかったのが痛いな
-
ニコニコよりニコMUGENが死にそうやで・・・
-
毎日キャラ作成タグ調べるの楽しみにしてた時期が懐かしい
今はSNSで作成状況うpするのが主流で動画に上げなくなっちゃった
-
ようつべmugenに取って代わられてしまうのか
-
ニコニコの方がコメントという反応を得やすいし
タグやマイリストとかで利便性も高いからMUGEN的には断然つべよりニコニコが流行るのが理想なんだけどもね
やっぱ人口衰退が著しい
-
つべはmugen検索すると鬼滅が引っかかるから本当に使いづらいわ
-
>>843
大文字のMUGENで検索するんやぞ
-
ニコニコで万再生されてるようなMADがYouTubeだと900再生とかよくあるし
本当に同じ動画投稿サイトでも住人がまるで違うというのは感じる
YouTubeにはランキングとかないし、検索機能もかなり弱いから
多くの人目に触れるには
YouTubeくんのAIの目に止まって多くの人のオススメ欄に乗るしかないんだけど
著作権的に微妙なmugenではそれも難しい
-
つべはJUS系多いよなー
ニコで狂キャラが流行ってたように、つべじゃJUSが流行ってるんかな
-
>>840
キャラ作成動画がほぼ毎週出てた頃は楽しかったな…今じゃ考えられない頻度だ
-
コメが減ってきたあたりから「うp乙しかコメつかんのによく動画作ってあげるモチベあるなあ」と思ってたもんだ
動画上であからさまにわかる反応の減少はモチベ低下につながるよ
今はドット絵板に似たような思いでいる
積極的にコメントしあうような雰囲気になったらいいんだけどね
-
ユーザー自体が減っとるからそら反応減る罠、新規の入り口を用意する所からじゃの
-
気軽に言ってくれるぜ...!
-
コメントしてあげてね
-
ドット板住人じゃないがあそこの投稿者がここで質問したときとかは積極的に反応するようにしている
-
作る側は作る側で
宣伝も主張もせずに遊んでほしいし勝手にwikiにページ作られてほしいって思ってる人多い気がする
-
色んなキャラ配信で動かしてそれを動画にしてた人いつの間にか消えたな
-
ども、こんにちはー
前回13キャラ更新しましたが、その内の4体を更に追加で更新しました。内容は、
ピルのトランクトランプルの飛翔高度が空中の相手に対して足りないことがあったので調整
神奈子様の御神渡りで画面端の相手を掴むと画面の外にはみ出ることがあったので位置を調節するように修正
リィリアとリィリア02の12Pカラーの特殊ゲージ技に即死効果追加
リィリア02の2P〜12Pのカラーパレット調整
以上になります、よろしくお願いします
>>830
ご感想ありがとうございます。ボイス関係は-2と-3のステート使ってます
ステ抜けに使う記述を転用して投げられ状態を感知して発声させてます
>>833
お疲れ様ですー
最近になってchikuchikugonzalez氏のヴァンプリキャラのAIも作っておられるのに気づいて
うちのキャラと戦わせてみたのですが、あやね強いっすねー。勉強させて頂いてます
-
>>855
乙です〜
-
北斗、BASARA、ドラゴンボールときて次はマーベルやるのかアーク
クロスオーバーじゃないマーベルの格ゲーってかなり久しぶり?
-
25年の格ゲーは餓狼とH×Hで盛り上がって26年はマーベルか
-
あのH×Hはチョット…
-
マーベルの方はちょっと期待してる
なんせ北斗とかBASARAのアークだから色んな意味でマブカプとは違う切り口を見せてくれるに違いない
-
北斗の時はバスケだったけど、今度は何になるのやら
もっとも最近は更新で直せるから、そうそう ひどいことにはならないだろうけど
-
北斗とBASARAも縦と横に動くタイプだったし今度は奥行を使ってほしいね
-
永パは即座に修正されるけど、
アークはキャラバランス全然調整入れないから
むしろ笑えるバグは残してくれた方がおもろかったんじゃないかという気持ち
-
>>862
奥に吹っ飛ばして跳ね返ってくるシステムだったら世紀末テニスができるな
-
マーベルは1チーム4人制らしいので世紀末バレーになると予想
-
いうて新しめの作品であるドラゴンボールファイターズが元々マブカプっぽかったから案外まともになる可能性はある、バランスはしらん
-
mugenのアレンジキャラだと見た目笑えるからバスケっぽい永パ持たせるのよくあるけど
カルルの世紀末バレーは知名度の問題か空投げハメだからかあまんまり見たことないな
-
まずアレンジで2キャラ操作するのハート&はぁとぐらいしか浮かばない
アグリアスが相手の空投げ抜け成功率0%にしたら空投げ永久決めたような気がする
-
ですからー氏のonedriveが繋がらなくなっていたから、
一応報告メールだけ送った
-
ブレイブルーのコンボ投げってただのボリだから評判も悪かったし
抜けても当たるみたいなカルルなハメも初期のものだけなのもあって
わざわざ手の込んだ悪質な仕様を作る人は居ないんじゃないかなぁ
テイガーの磁力とかは作成難易度も使う側コンボ考えるのも楽しそう
-
別にバスケとか永パとかじゃないんだけど
スト6のエレナのSA3で
蹴り落とした相手が地面でめちゃくちゃ跳ね上がるの
ボールみたいで毎回笑う
-
イングリッドがSFに参戦...!?
-
アレックスって北米で人気あるってのガチなんやなってのと
アベルって本当に人気無いんだろうなって
-
ZERO3↑↑から早19年、ついにイングリッドもSFのナンバリング作品に参戦かー
……ところでルークとD.D.は…?
>>869
こっちの環境だとサイトの一番下にあるリンクから普通に繋がったよ
-
イングリッドのエンディングで2010年代にリュウと再会することを匂わせていたけど、そのあたりを回収するのかな
ただ、カプコンのモデリングだと可愛さは期待できないかな
せめて舞レベルには美人にしてほしいけど
-
ですからー氏のティア・ラングレーを色々調べたら
タイムオーバー時の画像を入れ忘れる不具合を発見してしまった
-
タイムオーバーって滅多に起きないからなぁ
-
>>877
大垣氏の自来也の勝利演出であれ?ってなって調べたら偶然発見した
-
ベロべろべーの勝利演出タイムオーバー敗北表示なのね
-
悪咲氏のCVS2仕様イングリッドでだいぶイングリッドを操作する面白さを覚えてしまったからかなり魂のキャラに近い カプジャムはやってないけど
そういやカプジャム原作やボツになったCFASのバグチェックやバランス調整を担当してた元カプコンのQA部門の某氏によると、カプジャムとZERO3⤴️⤴️のイングリッドは諸般の事情で「CFASのイングリッドにとても良く似た全くの別人」という設定があるらしい。
音ゲーに出てた方は設定作った人が関わってないらしいのでもしかすると本人かもしれないそうだけど
-
>>880
まさかそんな裏設定があるからルークとD.D.は闇に葬られたままだというのか…
>カプジャムとZERO3⤴️⤴️のイングリッドは諸般の事情で「CFASのイングリッドにとても良く似た全くの別人」
というか現状あの二人が日の目を見たのがサービス開始から1年も経たずに討ち死にした音ゲーだけってあんまりじゃないっすかねカプコンさん
-
カプコンの設定なんてコロコロ変わるから
そんないにしえの裏設定なんて考慮するだけ無駄ゾ
(シャドルー格闘家研究所を見ながら)
-
イングリッドといえばイングリッド=オロ説ってどこから生えてきたんだ?
単にジジイ口調と超越者って繋がりだけ?
-
あとはリュウに興味があるとか技名に日輪を冠するものがあるとか…
まぁぶっちゃけ箇条書きマジックにしても無理矢理すぎるこじつけネタだし
そもそもオロはカプジャムのステージ背景にいるからある意味イングリッドと共演済みだしな!
-
技名も、イングリッドはサンなんちゃらいう名前の技だらけだし
オロのは日輪掌て技があるだけなんで野獣先輩〇〇説レベルやね
-
>>884
背景の共演じゃ同一人物説否定できないだろう…
背景どころか同一人物同士が戦うゲームだぞ、リュウと殺意リュウみたいに
-
>>886
カプジャムって殺意リュウみたいな同一人物キャラいないでしょ(一応神人豪鬼はいるけど普通の豪鬼がいない)
あのゲームの背景キャラはちゃんと参戦キャラと被らない人選になってたはずだから
同一人物説否定する根拠の一つにはなってると思う
-
無理な同一人物認定が面白いネタだという感覚の人達が主張するネタだから否定要素挙げてもなおさら喜んでこじつけるだけじゃないかな
-
タツカプのエンディングが完全にリュウだったからゴールドライタン=リュウ説ぐらいの与太話だよ
-
shao氏のXが更新ないと思ってたら氏のワンドラも入れなくなってた…
-
MFGのフォーラム全体が登録ユーザー以外入れなくなってる…
一昨日までは不安定ながら普通にアクセス出来てたんだけど、なんか方針変わったのかな?
-
MFGは サーバーが弱いのか、結構前から502エラーだったかをよく吐いていたしね
利用者を絞ることで改善しようとしているのかも
限定的とはいえ、新キャラ情報を集められる数少ない場所だったので残念ではあるけど
-
MFGのフォーラムからしか公開先に行けないってキャラもいたから痛いなあ…一時的なものだといいけど
やはり思い切って登録するべきか
-
>>890
確か、2年くらい前に古いAIが公開停止になったりもしてたな(その代わり新しいAIをいくつか公開したりしてたけど)
Shao氏のAIはやや控えめながらも結構多く作られてた印象がある
-
>>894
個人的に手痛いですね、氏のAIは良く使っていたので
代理でどなたか公開して下さったら助かるのですが…
-
shao氏のAIはゴッソリ公開停止されたからねえ…最後に確認した時は数点しか残ってなかった記憶
なお公開停止したAIに関しては「理公開したいならどうぞ、というスタンス」だそうな(前スレ629参照)
-
>>895
nns氏の伊吹萃香のAIダウンロードし損ねた7…
-
MFGは昔登録しようとしたのだけど、登録確認の返信が返ってこなかった覚えがある
-
ニコニコMUGENwikiでみかける乳サイズを「戦闘力」って表現するのって一般的に通じるのん?
事が格ゲーな事もあってまぎらわしいんやが
-
>>899
通じないから「胸の大きさ」に書き変えたほうがいいと思う
-
あっちじゃあの表現で定着してる感があるから書き換えるならきちんと提案してからにしてね
-
公式発表で戦闘力は全キャラトップで〜、とか書かれたら普通にバトル的な強さの話と思うよな。
-
いきなり乳のサイズ言い出すとさすがにキモいからオブラートに包む意味で戦闘力と呼んでギャグっぽくしてる
書き換えるなら間とって乳戦闘力とかね
-
MFGのログインしないとフォーラムが見れない問題、某所の情報を見るにどうも一時的な処置っぽいね
ただ現状不安定で危ういのも確かだから心配だ
-
ドラゴンボールも幕張も今の人には通じない
-
KAZ氏のMUGEN1.0用ハパ2キャラ(サガット、ガイル、ダルシム)なのですが、
MUGEN1.1で動かすと、試合開始後10秒くらい?当たり判定がない状態になってしまいます。
氏のサイトには掲示板などはないようなので、一月ほど前にメールで不具合の連絡はしたのですが、今のところ返信や対応はないようです。
こちら、修正方法が分かる方はおられないでしょうか。
スト2キャラ同士の専用デモを飛ばすと起きやすい気がするので、そのあたりの処理に問題があるのかもとは思うのですが、
技術不足でよく分からず……。
なお、設定で専用デモをオフにしても症状が起きるときは起きるようです。
-
1.0でもGOでも起きるから本体の問題じゃないのはわかる
多分フライング防止の記述とかがやらかしてるんだろうな
-
なんか無駄に論外キャラとかの対策してるWinMUGEN用の記述が不具合起こしてるかそもそもそういうキャラかどっちか
-
>>833
しょうゆ氏製リュウのAIパッチなのですが
斑鳩氏製98京と02UM京の特殊イントロの終わり際にリュウが京の側に瞬間移動します
パッチ未適用本体の方では問題なかったのでおそらくパッチ側の影響の不具合みたいです
-
最近狂中位の大会がニコのゲームのランキングに食い込んでて嬉しいぜ
-
うちの子3人目「葛西響」公開しましたです。よしなに。
https://drive.google.com/drive/folders/1iLLk1O3IWSNSKgp_Q3oOs9h9bm21sW2W
-
>>911
乙様です。オリキャラ3人目になりましたね
-
誰かNS氏とかGURI氏とかに「再公開の予定あります?」とか聞けないかな…
自分はちょっと…
-
>>911
おぉ、ついに正式公開ですか!乙です〜
-
NS氏はボンバーマンで大忙しだから無理でしょ
-
>>826にもある通り2月ぐらいにデータをサルベージする旨の事をXで言ってたから、そのまま公開終了ってわけでもなさそうなんだけどね >NS氏
-
HAL氏の十三は完成度が高いのにAIがないから出番がなくて惜しい…
-
先日タムタムが公開された操氏のサムスピキャラも何キャラかデフォルトAIが入ってないキャラがいて出番が限られるね
制作したくなるくらいには好きなキャラだけど、デフォルトAIを搭載するほど好きではないという感じなのかなあ
-
狂で戦える性能が無いキャラじゃあAI有っても動画の出番無いだろ...
-
AI付けとけばどっかの動画に出られて
そこがフックになって操作してくれる人やDLしてくれる人も増えたかもしらんが
今じゃもうね……
-
強とか並とかが「勝敗予想できるから」という理由で廃れてから衰退が始まった気がする
その時点で悪いほうに目が肥えてたということなんだろうが
-
さほどうまくない操作勢からすれば、並程度のAIぐらいが対戦相手としてちょうどいいんだけどね。2〜3回に1回ぐらいは勝てる感じかなという
ホルン氏のAIもレベルを最低近くにすれば それぐらいの弱さにはなるし
-
動画として見る分には凶が一番好きだったんだけど
並強より先に廃れちまった
-
凶は強性能+強AI要求される関係で並強よりさらにキャラ供給少ないからな
狂の設定下げれば凶になると言ってもそれなら最初から狂でやれだし
狂の設定下げたキャラと格ゲーキャラじゃ性能の根本が違うから
見栄えする勝負にならないってのもある
-
12Pとかで狂で戦えるキャラになるとそっちが当たり前になって
1Pとかで見るとこの技即死しないの?と違和感が
-
>>921
自分の環境でAI戦鑑賞してると
並強はランダム性の幅を大きくとってあるから
勝敗がその時々で一番ブレるランクだと思うんだが
その意見ホンマか?ってなる
狂のが良くも悪くもシステマチックになってるから
同じ設定同士で対戦させたら勝敗が
ひっくり返りにくい気がするんだが
-
並強衰退の根本的な理由としてマンネリ化と敷居の高さが挙げられると思う
いつも同じキャラ作者の同じキャラ
ほとんど原作再現系だから1体いたら良くて新規キャラも入ってこない
デフォAIも入ってないことが多くて取り回しが悪い
AIが入ったからと言って他のキャラといい勝負するくらいの強さが合うとは限らない
新規キャラが増えると言ったらアレンジかオリジナルだけどそれなら凶狂でもできる
-
そのあたりは動画制作者の調整の問題じゃないかな
私は動画を作ってないけど、プレイ用に悪咲氏のCVSRYUとほぼ同じぐらいの強さになるよう、ボスキャラを除く大半のキャラのAIのレベルを調整していて、その状態だとランダムでAI戦をさせても一方的な結果になることはあまりなく、キャラ数もかなり多く(ボスキャラ込みだと1000キャラ超えている)用意できるから
-
1試合が長すぎるんよ
狂は基本1分で終わるからサクサク見れる。ときたまグダルけど強凶は常にそのグダるぐらい時間がかかる
-
今の格ゲーでもスト6とかどのキャラでもコンボで5割超えるから「大味すぎる」なんて言われてるけど
MUGENの強凶大会の衰退を見てると納得なのかもね
プレイヤーはともかく見る側はインスタント的に楽しめるものを求めてる
-
まあみもふたもないですけど格ゲーは自分が対戦してなんぼなところありますからね
見てるだけだとそこまで楽しくないというのはまあ、うむ
-
今はスト6だいぶブームだからまだ操作してる時の難易度とかわかる人増えてるけど
それでも視聴者の大多数は格ゲーやらない、
やっても対戦ガチったことない人たちだから
狂みたいな派手で誰がみてもわかりやすいものが流行りやすいのはまぁ仕方ない
対戦相手あっての対戦ゲーム、歴史あっての格ゲーだけど
-
土壌がしっかりするまでは今活動してる人達で地道に頑張るしかないねー
-
なんでHAL氏は観戦用AI作らないの?飽きちゃったの?
-
今でもちょくちょくAIのリクエストは受けるし、
動画関係なくAIの需要というもはあるとしたものよ。
はい、というわけで
Team Z2諸氏フリーザ、ベジータ、SSJベジータ、悟空、SSJ悟空(新mugen用)
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー…AI更新はこれからするから許して。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>935
もう……邪魔すんなよ……
-
MUGENのAI作ってるやつの頭ってどうなっているんだろ
-
IGS Classic Arcade Collection…だと…?
-
>>935
おつ
リクエストってホイホイしていいもんなん?
-
>>935
乙です
今回もTeamZ2多めでいいですね
楽しませていただきます
-
>>937
好きなキャラや出来のいいキャラを理想的に動かすのは楽しいとか
国内で知名度が全然ないキャラを発掘すると心躍るとか、そんな感じですね
>>939
リクは受け付けてませんが
DMされものを気に入ったり気が向いたら作成したりはしてます
-
出来が良いのにあまり見かけないといえばハロヴェリ氏のKOS−MOSとかありますね
もし、気に入られたら是非AIをば
-
>>942
あのKOS-MOSなら海外の人がAI公開してたよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=_kXC_IyyvyA
>>935
乙です
-
逆に言うと狂はAIも全部作らないといけないのによく流行るな
最近じゃ一から作って最初から狂ランク想定のキャラまでぽんぽんいるわけでしょ?改変とかで手抜きしてるとかじゃなく
-
>>935
う〜ん、需要かあるかどうかわかりませんが
HAL氏の十三のAIは作る予定はないのですか?
-
>>943
情報ありがとうございます
既に作られてたんですね、気づいていませんでした
-
ぶっちゃけAI作るのってすごい簡単だし……
ちゃんと色んな状況に対応して理想の動きするようにしようとすると奥が深いけど
試合になる程度に動かすだけなら数時間で作れるし
-
狂の技術で制作できる人がAI作れないわけ無いんだよな
-
わい>>935の人のAIはかなり好きやわ
作者はこうやって動かしてほしいだろうなって動きしてる
-
初めから想定するならAIの都合のいいように強い技を用意できるんだから弱く作る方が難しいレベル
-
面白そうなのでDave1224152氏のキャラとか
-
>>951
ぐぐってみたら絵はいいのにグダりまくりの試合ばかりうpされてるな
AIはいれば映える試合するようになるのか気になるところ
-
自分はキャラ製作オンリーでAIはからっきしだな 動かして遊ぶよりも原作をできるだけ再現しながら作る過程を楽しんでるタイプだからだけど
-
隙自語
-
全部を高水準で仕上げるのなんて時間がいくらあっても足りないんだからむしろ特化しとった方がいい
-
最低限CPUとしての対戦相手になるぐらいのAIはつんどく
-
>>955
お前さんの言いたいことにも一理あるがな
しかしよぉ……今現在AIに特化して作ってる人なんて
ホルン氏くれぇしかいねぇじゃねぇかよ?
待ってても良いAI付けてくれるなんて期待できねぇんだから、自分で作るしかねぇってわけだ
-
やめてくれ
その話題はわしに効く
-
≫957
いやーそこは横の繋がりを広げていくしか無いかな
昔はコンボ調べるの上手い子がコンボ生み出して
製作者がここを頑張って!みたいな感じでai作者にぶん投げてくるような事もあったよ
-
国内でこういうの作ってる人初めて見たので盛り上がってほしい
https://w.atwiki.jp/mugenarcihve/
-
mugenの内容に特化したユーザー向けの欲しかったからね
AI需要のあるキャラクターとかもまとめといたら
それ見て気に入ったら通りすがり人がAI作ってくれるみたいなのもいいかもしれないね、私も作るし
-
自分が紹介動画作るより先に投稿されちゃったので宣伝するわね
>>https://www.nicovideo.jp/watch/sm45122788
アリガトゴザイマス!
イツモオセワニナッテオリマス
-
というわけで2ヵ月遅れですがキャラ紹介動画を自作しました
ミテネ
>>https://www.nicovideo.jp/watch/sm45135273
>>https://www.nicovideo.jp/watch/sm45135275
>>https://www.nicovideo.jp/watch/sm45135276
-
もう何年も動画もAIも作ってなかったけど、こうして魅力的なキャラができるとまた走りたくなるな
-
おかえり(ペットボトルを差し出す
-
(*/◎\*)ゴクゴク...( º дº)<ムギチャダコレ
まぁ今は夏コミがらみのコバンザメ活動で忙しいから作るとしても秋以降かなぁ
-
セフレンのAIのトリガーがどこにもないのですが、だれか対処法を教えていただけないでしょうか??
-
>>967
Sefu-Sefu-Len.cmdってファイルに「AI常時起動用スイッチ」で検索すれば出てくるはず…たぶん
-
質問です
トレモマンの1.0以降への対応ってできますか?
硬直差の表示がwinのままで1F多いままなのを直したいのですが
-
トレモマンの硬直差表示にwinと1.0以降で差は無かったはずだぞ
もしIKEMENを使ってるなら実際に1F多くなるけど
これはMUGENにある食らいモーションから戻った最初の1Fだけ行動不能になる仕様を修正して食らいモーションを1F伸ばしてるからなんで
硬直差の表示が1F多いのが実は正解だったりする
-
ありがとうございます
IKEMENGOは1.0と同じ仕様だと思っていたんですが違うんですね
試しにトレモマンで表示が+4の技から4F発生の技を振って
win→繋がる
1.0→繋がる
1.1→繋がる
IKEMEN→コンボ表示は途切れるが繋がる
IKEMENGO→繋がらない
という結果になったのでIKEMENGOをそのまま代わりにするのは厳しそうですね
-
すいません検証に間違いがありました
IKEMENGOだけフレーム表記が1F伸びてただけなので他の本体で4F有利表示の技(GOでは5F有利表示)からは発生4Fは繋がりました
-
仕様の違いを教えていただけたのでTRM側の記述を弄ってGO用に修正できました、ありがとうございました。
-
この仕様のせいでnochainidの影響を受けないフレームが1F存在するという結構やばい欠陥があるんだよな
GOで修正されたけどこれで影響受けるのは食らい復帰1F目を利用して目押しコンボする空手健児とか特殊なキャラだけだと思うわ
-
こういう情報を>>960に書き込んでいかんと
-
本家mugenとikemenとGOの細かい仕様の違いは気になるね
winmugen対応化とかも詳しくないから書けない
-
空母棲鬼に空母棲姫形態を追加しました
ホントは2か月前に制作してたんだけど、動画と同時に出そうとしたら動画の進捗が全く捗らないので先に置かせてもらいます…
https://1drv.ms/u/c/e82ab2e3f730cb5b/EZD0VzF5nQ9AozCYJFvtj7QBDaO48eApaqkk-Nu9cCNbeQ?e=OIO2pM
-
>977
お疲れ様です
相変わらずすげえ細かいドットだ…
-
>>977
乙です〜
空母棲姫ちゃんええのう!
-
次スレを立てときました
MUGENについて語るスレpart711
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42763/1752313731/
-
>>980
スレ盾おつです
-
一通り技実装してAI組んだらなんか想定してないコンボを色々しだして喜べばいいのか悲しめばいいのか。
-
あるある、思ったより良い動きしてる現象
-
どうせプレイヤー操作の方々が想定を超えたコンボ見つけてくるからそれをAIがやってくれたと思えばまあ
-
こんばんは、とけい氏制作のホウオウのAI+性能改変パッチを更新しました
ホウオウアッパーに無敵付けたり空中ホウオウクラッシュをタメ無しで出せるようになったりするスイッチ追加してます
DL→https://1drv.ms/f/c/e17a927e517e1de5/QuUdflF-knoggOH3CAAAAAAA6hCfAAnHn7n0oQ
宣伝動画→https://www.nicovideo.jp/watch/sm45185069
よろしくお願いしますー
-
>>985
おっつおっつ
外部AIの更新20個以上溜まってるし進めないとなぁ……
-
>>985
乙です
-
NS氏ってMUGENから引退したのか?
XでもMUGENに関するツイートもないし…
-
NS氏に限った話じゃないけど凶以下で活動してた人で今も活動してる人なんてもうおらんぞ
-
NRF氏とか、操氏とか、あだむすきー氏とか普通にまだ活動しているけど
-
木。氏もつい最近新規のオリジナルケモキャラを公開していたな
-
ちゃんこ氏が先日公開された島村鰐氏の炎虎にAIをつけたりしていたし、結構活動を続けている古株製作者も多いと思う。
-
性能調整操作コマンド一部変更AIも形になったので公開しました。これで心置きなく新しいPCが買える。
https://www.axfc.net/u/4101466
紹介動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45194328
今回から暴発防止のためロマキャンのコマンド変更しましたが、ヴィーヤも更新してアップした方がいいでしょうか(当該コマンド以外は更新の予定ないです)
-
mugenなんてやりたい時に作業して気が向いたらリリースして共有する程度のもんなんだから
一製作者に続けて欲しかったんならもっと反応送るべきだったろうねぐらいしか言えないけど
存在しないは失言だね、まあ自分の興味ないものを認知できないのは仕方の無いことではあるけど私も凶勢知らんし
-
>>993
乙です〜
-
ハンターハンターの格ゲー盛り上がってるみたいね
-
埋めとこうか
-
e?
-
ようつべMUGENSHOCKWAVEって言うゲームがひっかかるようになったな
-
一昔前はポルノグラフィティがひっかかりまくってた
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板