[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企画関係掲示板
569
:
島村鰐
:2012/06/26(火) 02:15:53
マジかー!?
(端からダウンロードしまくってみる)
マジだったー!?
ごめんなさいちゃんと読みます
そしてありがとおお!
570
:
blank
:2012/06/26(火) 04:46:38
右上の『聖板戦争雑談掲示板』見ましたけど
前回の熱気が伝わってきますね〜。ナイチンゲールさん大人気だったんだなあ
571
:
ナハト
:2012/06/26(火) 06:28:07
・投稿上限
今回は投稿上限削除しましたので、いくらでもどうぞ。
クラス別の投票は今のところ考えていませんが、表示するだけしてみましょうか。
暇なときにどっかの鯖から投稿用フォーム拾って来よう。
・SS
自分含め結構な人が書いてくれました。感謝。
やっぱりこういうのがあるとドットだけじゃ表せない魅力が引き出されていいですね。
そういや前半分消えてるんですよね。まとめて読めるようにしたいです。
自分も今回までには完成させる予定だったけど・・・まぁいいや。
・メール
6か月以上触っていなかったためデータ削除&冷凍されてました。
多分今なら届くはずです。
572
:
能井
:2012/06/26(火) 06:46:52
>>570
ナイチンゲールを超えるマスコット的キャラクターが出るのが今から楽しみですねー
みんなどんなの描いてくるんだろう…わくわくする
>>571
送信できました、有り難うございます!
お時間のあるときに確認お願いしますー。
573
:
blank
:2012/06/26(火) 07:43:00
スキルについて質問です。
html編集してスキルの数とか増やしたりとかしていいですか?
574
:
貧乳派
:2012/06/26(火) 17:49:52
奴は召還されたサーヴァントの中でも最弱…
みんなメイd…看護師コス好きなんだなと思ってました。
htmlわかんねーよ!!って人向けにざっくりと解説ページ造ろうかなと思うんですがいいでしょうか?
575
:
シダ
:2012/06/26(火) 18:05:00
一体目ドット完成やったああああ!!
でもあと二、三体作らないといけないやだああああ!!
>>569
島村鰐さん:
こちらこそ、読んでくれてありがとうございます&報告が遅れまして申し訳ございませんでした。
どうにも鰐さんの青髭はCV若本で再生されたり(何)
感想などいつでもお待ち申し上げております。
>>574
貧乳派さん:
SSでは思い切り大活躍させていただいております。
むしろあの能力だったからこそ、マスターの能力をあんなふうに設定できたと思ってますね。
htmlは……自分もただいま苦戦中なのでよろしくお願いします!
576
:
ナハト
:2012/06/26(火) 19:34:56
>>572
能井さん、メール返信しましたのでご確認くださいませー。
>>573
良かですよ。宝具・アピールイラストなどについても同様です。
ただ、ステータスとか基本情報は共有のモノなのでいじらないでください。
>>574
ナースが嫌いな男子はいません!!
htmlの解説ページ作っていただければ助かります。
一応、参加者の方が触れる場所は手打ちなのでそんなに面倒な仕組みにはなっていないはずです、
『hmtlの操作方法』『表作製・修正』『画像表示』『リンク作成』『文字のフォント』辺りを、説明いただければ助かります。
一応、他の参加者の人に、どのあたりが分からないのか聞いた方が良いかもしれませんね。
>>575
おつかれさまですー。
これから毎日ドット打とうぜ?
577
:
貧乳派
:2012/06/26(火) 19:44:17
>>575
うちのキャスターがお世話になっておりますー
自分なりに説明できれば、と思います
>>576
私はそんなに好きじゃなかったりします(待
個人的にはどことどこをいじるぐらいを考えてたので表作成の辺りは上手く説明できる自信がありません…w
ですが、可能な限り頑張らせていただきます。
あと文字数制限って今回はありますか?明記してない当たり特にないのかなとは思ってましたが。
578
:
blank
:2012/06/26(火) 21:10:02
あれっ…今回は人型じゃない魔獣とかもありなのか
Zeroの大海魔みたいのが出没するってコレたいへんな事態になるぞ
隠蔽工作とかも大変だけど、知能の低いのがいたら無差別に人を襲うし交渉もできない
さらに万一連中が聖板を手に入れたりしたら、本能の赴くままに一体どんな願いをするかwww
579
:
578続き
:2012/06/26(火) 21:15:04
善と秩序を重んじる英霊やマスターは真っ先に危険な魔獣を排除しようと行動するし、
そうやって戦いに疲弊したトコロを、待ってた悪の英霊たちに襲われたら…やばいじゃん
580
:
能井
:2012/06/26(火) 21:16:53
>>576
確認しました、お忙しいところ有難うございます。
>>578
正義の味方が欲しくなりますね…
581
:
シダ
:2012/06/26(火) 22:10:34
>>578
,
>>579
,
>>580
※単なる個人的な妄言なのでスルー推奨です:
その事で提案なのですが(第二次が非人型アリと決まる前から考えてました)……
一種の「ボスキャラクター」として、他のサーヴァントとは桁違いの能力をもつ英霊を
イベント側で用意できないかなあなんて。
他キャラとの共闘、あるいは泳がせて漁夫の利など様々な選択肢が取れる一方で、
下手をするとそれ自体がバランスブレイカーになりがちなのが欠点ですけど……
582
:
578
:2012/06/26(火) 22:21:26
いや実際人型ではない魔獣の存在は、この戦争の在り方さえ変えてしまうものではと…
579でも書きましたけど、もう魔獣がいるだけで悪・混沌勢に大きな利になりはしませんか?
だからZeroでやったように倒せば何か特典があるとか、
討伐のため一端戦争は中断!のような処置が監督役さんから言い渡されたりなるのかなぁって思いました
583
:
能井
:2012/06/26(火) 23:09:59
サーヴァントである以上マスターが令呪で制御できるので、勝手な暴走はしないでしょう。知能がない=令呪の効力が高いと思われますし。
マスターが理性的に暴走させる可能性はクラス関係なくあるわけですから、そこは同じです。
問題なのは龍之介と旦那のような悪x悪ペアだけじゃないかなあと思います。
前回の戦争と比べてもマスターがより重要な要素になりそうですね。
584
:
ナハト
:2012/06/26(火) 23:19:07
貧乳派さん
文字数制限はないです。ただ、レイアウト崩れるかもしれないのでその辺は各々で調整してください。という感じで。
・魔獣タイプについて
まず、『企画』としては何も問題ナッシング。
皆さんの心配している『設定』的な面ですが、ゴジラだろうとなんだろうとあくまでサーヴァントなので特に問題ないと思っています。
バーサーカーみたいなものですね。マスターに対してはある程度従順、マスターがヒャッハーな人だとアウトですが。
んで、原作ではサーヴァントは7体ですが、本企画では前回と同数と考えても50体以上いるわけなので、悪勢でもなんでも目立った真似すれば即アウトじゃないかなぁ。
悪玉よりも善玉の方が同じ目的に対して共戦しやすいですし。多分割合的に善玉:中庸:悪で5;3;2程度だと思いますし。
住んでいる人間への被害は甚大になるでしょうが、『戦争』としてはそれほど破綻しないと思います。
ただ、人数多すぎで戦争自体が進まなくなりそうっていうのは確かに考え物です(むしろ善玉同士が結託しすぎて膠着しそう)
なので
『7名ほどの監督補佐(サーヴァント持ち)が、監督役の指示に従い行動。治安維持や、悪質なサーヴァントの駆除、膠着状態の打破のために動く』
とう設定追加したらどうでしょう。
あと、これは自分の中の設定ですが
『聖板戦争のサーヴァントは聖杯戦争サーヴァントよりだいぶ弱い(初期状態で1/3程度のスペック)』
『自分以外のサーヴァントを倒し、魂を取り込むことでステータスアップ・宝具制限解除。※最終的に本家サーヴァントと同等クラス』
『倒したサーヴァントがすでに他のサーヴァントの魂を取り込んでいたらそれも吸収(持ち越し制限有りかも)』
『6体分の魂取り込んだ時点で勝ち抜け。願いを叶える権利を得る』
ってな感じです。
要するに善悪関係なく、早い段階で敵を倒しておかないと後半レベルの高いサーヴァントと戦闘したら詰んでしまうルールですね。
これなら監督役が出張らなくても、『魔獣討伐に挑む参加者が増える』&『積極的に魔獣を倒そうとする善玉サーヴァントが有利になる』ってことになるはず。
逆に、聖板を求めないようなタイプの魔獣が他の英霊を返り討ちにし続けて、6体どころか10体くらい吸収してラスボスになるパターンも有り。
585
:
之々
:2012/06/26(火) 23:42:37
!?
しばらく見ない間にかなり企画まとまってますね
今回も参加したいけど時間とネタが・・・
>魔獣
サーヴァントではなくエンカウントモンスターとするのも面白いかもですね
聖板の魔力(ドット)の澱みから出てきた○○〜みたいな感じで
>SS
こちらも久々に拝見しましたが、妲己さんがしっかり悪者してらっしゃる!
皆様ありがとうございます
・・・なんかお礼に書き掛け放置の裏設定SSを書き上げたくなってきた
586
:
貧乳派
:2012/06/26(火) 23:52:47
ナハトさん
文字数制限了解しました。
あと、メールで解説ページの下書きをお送りしましたのでご確認いただければと思います。
色々想像が膨らんでたのしいですね。今回は聖板戦争はどうなるやら…w
587
:
ナハト
:2012/06/27(水) 00:11:59
>>585
エンカウントモンスターも面白いですね。でもそれ聖杯戦争じゃない気が・・・。
とりあえず魔獣の扱いはSS書く人に任せてしまいましょう。作品投稿する分には気にすることないですし。
>>586
お疲れ様です。
確認次第返信いたします。
さて、このまえ軽く話したマスター設定交流用の掲示板です。
ネタバレ含む&板の占有の恐れが有るので、交流設定したい方は、こちらに移動してください。
ttp://0bbs.jp/bokusaba2/
588
:
島村鰐
:2012/06/27(水) 00:17:59
うお、なんか急ピッチで話が進んでいるのぜ…
作品間に合うかしら。
やってみたいことだけは一杯だけど!
589
:
blank
:2012/06/27(水) 00:47:42
>>584
『監督補佐』ですか
マスターではなくサーヴァントでもジャンヌのような『ルーラー』がいたら
いいんじゃないかと妄想しますた
590
:
島村鰐
:2012/06/27(水) 00:57:08
まあでもその辺のは投稿されたものがある程度出てきてからでもいいと思うんだぜ
>設定方面
591
:
blank
:2012/06/27(水) 01:18:10
魔獣かぁ
①みんなで協力して戦いたくなるデッカイやつ
②誰もが知ってる超有名モンスターなやつ
③メガテンシリーズにも出てこない超マニアックなやつ
この辺が揃ってるといいな
592
:
架空飲料
:2012/06/27(水) 20:41:59
2と3矛盾してへん…?
と言いつつ風邪引きながら企画用ドット絵打ってるのがここに一人。
593
:
貧乳派
:2012/06/27(水) 21:00:42
だいぶ企画スレのレスを消費してきてますが…いつごろ別スレに移ります?
企画開始したら…ですかね
594
:
blank
:2012/06/27(水) 21:58:38
参加してみたいけど、
1.fateの予備知識が無いのでクラス名と言われても判らない。
2.サーバントにする英雄などの知識もない。
ハードル高すぎて悔しいぜ。
595
:
blank
:2012/06/27(水) 22:21:00
>>594
基本はここを参照するといいかもです。サーヴァントのシステム面がまとまってます。
ttp://hiki.cre.jp/typemoon/?Servant#l0
簡単にまとめると
セイバー(剣士系)
アーチャー(弓系)
ランサー(槍系)
ライダー(乗り物系)
キャスター(魔術系)
アサシン(暗殺者系)
バーサーカー(狂人系)
の基本7クラスです。召喚した英霊(英雄)をいずれかのクラスに当てはめてサーヴァントとして使役するんですね。
クラスに当てはめる際の基準は英雄の生前の特に優れた逸話や能力などです。例えば騎士として名を馳せた人はセイバー、魔女として有名な人はキャスター、という感じ。
聖板戦争では当てはまるクラスがなければ新規クラスを作っても構わないです。
英雄に関しては、要するに過去の偉人をサーヴァント用に脚色すればいいので深い知識なんかは必要ないです。(あれば脚色に深みが出るくらい)
有名な偉人でも知名度がないけどすごい人でも構わないので、興味を惹かれる人物(今回は人以外も可能)を偉人スレとかwikiで探せばいいと思います。
596
:
ナハト
:2012/06/27(水) 22:29:13
ご連絡
ある程度企画が進んできたので(といってもまだまだですが)
以降の聖板戦争企画に関する質問・雑談などは 聖板戦争雑談掲示板の方へお願いします。
597
:
Yes
:2012/11/05(月) 18:20:29
昨日、京都に初めて同人誌即売会に行って来ました。
大変だったけど楽しかったです。
というわけで同人誌作ってみようぜ。
イラスト集みたいな感じで。
598
:
blank
:2012/11/05(月) 18:31:56
随分前にmugenの同人誌が出ていたことがあったような…
やるとなれば似たような感じになるのかな
企画スレにレスが付くということはつまり…新しい企画…?
599
:
ナハト
:2012/11/05(月) 20:44:15
面白そうですねー。イラスト描ける人も結構いるみたいだし、ドット絵板にて製作中(完成?)オリキャラのドット並べたりしても面白そう。
600
:
Yes@
:2012/11/05(月) 23:47:36
参加表明する。
↓
0.5p or 1p or 2pもらう。
↓
好き放題やる。
こんな感じかな。mugenってよりドットを前面に押し出す感じです。
601
:
Yes
:2012/11/05(月) 23:53:43
同人誌なんて作ったことないので週末に色々調べて
もうちょっと具体的に企画にします。
まだずいぶんフワッとしてますので、今のうちに
色々ご意見情報ください。
602
:
Yes
:2012/11/05(月) 23:55:46
20人ぐらい参加表明してくれりゃ。
たぶんいけるでしょう。
603
:
blank
:2012/11/06(火) 02:00:13
ドット絵板にいる人で、同人誌作ったことある人がいるならその人にいろいろ聞いてもよさそうですね
604
:
Yes
:2012/11/06(火) 23:51:27
そうですね。
週末に呼びかけてみます。
とりあえず、ココ見ている人で同人誌作ったことある人
色々ご教授お願いします。
605
:
Yes
:2012/11/11(日) 02:41:58
ハイ!参加します!
606
:
Yes
:2012/11/11(日) 23:21:08
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
| ト‐=‐ァ' .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ::\
| ─ ─ |
| (●), 、 (●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\ r‐=‐、 .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
607
:
島村鰐
:2012/11/12(月) 13:42:51
いや、その、企画として興味はわくんですがね(笑)。
同人誌をやる、というからには内容をもう少しはっきりしないと参加できるものかどうか何とも言えないというのが現状です。
テーマ(題材、二次創作なら元作品など)であるとか掲載内容(漫画なのか資料本なのかアレンジ曲の譜面なのか)、雰囲気もしくはジャンル(ギャグネタ、シリアス、腐向け等々)、
多少なりとも絞っておかないと大人数参加でというのはなかなか難しいのです。
ドット絵を前面に押し出す、というのもあまり例が無くイメージしづらいのも原因かもしれません。
ただひたすら参加者のドット絵を毎ページ掲載する一種のイラスト集的なものにするのか?
あるいは何枚かのドット絵を例にドット絵の表現技術を解説する(SNK風、CAP風の違いを語ってみるとか“サイズ”による違いに触れてみるとか)研究本にするのか?
そのあたりが詰まってくれば内容によってもう少し自分にも参加できるかどうかも分かりますし、
あるいはかくかくの内容なら自分も参加できるからそうしてほしい、などというのも出てくるかもなと。
ちなみに同人誌を印刷所に依頼する場合は出来上がり魔で一か月以上は余裕を見る必要はあります。
コミケ合わせなら当然込み合いますし短い期間で刷ってもらうには値段も上がります。
ページ総数は4の倍数で(多分製本上の都合)。
漫画の場合は(見開きなどがあるので)ページの左右がずれないように気をつけましょう。
ちなみに私はデータ入稿はやったことが無いのでわかりません(笑)。
まあなんにせよもう少し具体的な本のイメージが欲しいかもですね。
608
:
ゲレゲレ
:2012/11/12(月) 21:07:32
ドットの同人誌ですか。私も良く知らないんですけど面白そうですね。
しかし言われてみると確かに、島村鰐さんの言うようなテーマがあったほうがよさそうですねー。
イラスト集や研究本も面白そうですけど、自分の考えた格闘ゲームのカタログ風なんてどうでしょうか?
例えば1ページにゲームのスクショ画像とキャラクターの画像をいくつか載せ、ゲーム内容のコメントを載せ、
あたかもいずれ発売するかのように読者の方に解説するっていうのはどうですか。
609
:
blank
:2012/11/13(火) 14:16:16
ゲレゲレさんのアイディアを発展させて
MUGENドット板株式会社発売予定の(仮)格闘ゲームの攻略雑誌。
キャライラストや設定、実際のゲーム画面風ドット。
キャラ性能や技解説、対戦ダイグラムなど企画コラムや文章、雑誌後半には読者ページ等
某アーケード雑誌のオマージュ的な感じで・・・
イラストや文章、様々な人が参加出来ると思います。
聖板戦争企画以上の労力と時間、そして印刷費が掛りそうですけどw
610
:
ナハト
:2012/11/13(火) 15:52:29
イベント参加までの道程としては大雑把に
1.どのような作品にするか話し合う場所を持つ(チャット、掲示板など)
2.出品物の媒体を決める(印刷ならフルカラー?CD,DL販売なども視野に入れる)
3.主な参加者を募り、各自の担当及び期限を決める。
4.主な参加者の都合や所在を確認し、誰が実際にイベントに参加するか決める。
5.その都合にあったイベントを探し申し込む。
6.余ったページに対し、ゲスト参加者を募る(万一メイン参加者の担当分が不足した場合の補填の意味合いも持つ)
7.印刷、CD焼きなど作品準備を完了する。
8.当日、イベントに参加する
といったところでしょうか、実際にイベント参加したことないのですが。
あと、他にしっかり考えなくてはいけないのは
・出品物の媒体
・印刷費用などのお金(赤字・利益の分配含む)
・イベントの開催場所、時期
・『MUGEN』を前面に出すか『ドット絵』を前面に出すか
・『同人誌作成に参加したいか』、『イベントに実際参加したいのか』
ってところですかね。
それと、企画全体のリーダーやスケジュール管理のマネージャー、レイアウトを決めるディレクターなど決めておいたほうがいいかと思います。
611
:
Yes
:2012/11/14(水) 01:34:35
!
了解しました。
今週末に
ちょいと具体的な企画案(進行、同人誌の内容)持ってきて
ここに投下しますので、また改めてアドバイスよろしくお願いします。
会社の出版物っぽくするのは面白いですね。そのアイデア頂きます。
612
:
blank
:2012/11/14(水) 10:01:56
『MUGEN』を前面に出すのは以前にバカがやらかして同人界隈で問題になったので、
なるべく『ドット絵』主体で『MUGEN』要素は排除した方がいいと思いますよ
613
:
blank
:2012/11/14(水) 10:16:56
…ちょっと誤解が起きそうなので追記
上記の件とは別件ですが、一応過去にはこんなのもあります
ttp://28.pro.tok2.com/~bonyoh/MUGEN/doujin.html
これはあくまでニコMUGENネタですが
614
:
blank
:2012/11/14(水) 10:32:22
614氏の云うニコMUGENとイラストを前面に押し出すなら、「MUGEN」要素はセーフで
613氏のドット絵主体で行くなら、オリジナルや 手書きキャラなのかな〜?
個人的には、ゲーム化されてない版権キャラとかもOKそうだけど・・・
615
:
ナハト
:2012/11/14(水) 18:54:18
アウトセーフで言えば
【完全アウト】
MUGENキャラ(版権)のドット絵をそのまま貼り付けする
MUGENキャラ(オリ)のドット絵をそのまま貼り付けする
【本来はアウト(いわゆる版権同人レベル)】
MUGENキャラ(オリ)のイラスト、オリジナルドット (無許可)
MUGENキャラ(版権)のイラスト、オリジナルドット (無許可)
【問題無し】
MUGENキャラ(オリ)のイラスト、オリジナルドット (許可有り)
MUGENとは関係ないドット絵・ドットの技術に関する資料集
ってところですかね。人によって解釈も違うと思うのではっきりとは言えないですけど。
616
:
blank
:2012/11/14(水) 19:32:59
とりあえず「改変系」や「あまりにも元ネタと似ている、またはエフェクトやドットを持ち出して一部でも貼り付け、使っている」モノは載せられないでしょうね。
「商業作品(一部でも他者作品)を勝手に使った金銭がらみの取引」ですから。
以前黄昏ドットを改変しただけのドットイラスト集みたいなのを売ってネット内で問題になった人いますので。
やるならナハトさんも言っていますが、完全オリジナルのドットやMUGENに関連した手書きイラスト、漫画のみにしたほうがいいと思います。
617
:
blank
:2012/11/15(木) 02:22:33
手書きイラスト、ドットについては描ける方が結構いるでしょうが漫画が描ける人がどれだけいるか…
ドットを載せるのであればに改変かどうかなどきっちりチェックしておいたほうがよさそうですね
企画自体は面白そうなので楽しみにしてますー
618
:
Yes
:2012/11/19(月) 01:03:59
ああああああああ!!!!!
ながながと打ち込んだ文章が全部消えたああああ!!!
URL規制のばかあああああ!!!!!
619
:
Yes
:2012/11/19(月) 01:12:11
まだ全然考えがまとまってないのでもうちょっと時間をください。
今のところ考えているのは
①「1,2p使って参加者ごとに好きにドット絵を描く」というイラスト集
ただし、背景をきっちり書き込む。
です。
もう2案出す予定です。
企画に関して調べたり考えたことは以下
ttp://mugenyes.web.fc2.com/DotoEita/kikaku/doujinkikaku01.html
印刷代は私が出します。
620
:
Yes
:2012/11/19(月) 01:19:04
全部で③案だして
一番参加希望の多いやつでいきます。
参考にしたいので
こんな同人誌作るなら参加したい
もしくは
こういうのだったら参加したくない
というのを教えてください。
621
:
blank
:2012/11/19(月) 12:46:12
テーマやどういうものはダメ(改変はもちろん、
モラルやその本の中で浮くようなもの等)が決まっていないとgdgdな内容になってしまうと思うので、
そこは参加するとしたらしっかり決めて欲しいです。
逆にテーマやすじに沿ったイラスト、リレー一枚漫画のようなものや
ラストに参加者の各あとがきとオリドットでの集合写真的な画像があると面白いかもしれませんね。
622
:
ナハト
:2012/11/19(月) 17:03:07
調査&説明ページ作成お疲れ様です。金額結構するんだなと改めて思い知りました・・・。
とりあえず感想諸々
・一人の作者が1P、2Pを埋めるのは相当きついと思われる。クリスマスなどの一枚絵企画みたいにテーマを決め、ドット持ち寄り、担当者により配置検討などはどうか(あるいは3〜4人でチーム組むとか)
※この場合、ページ数は48Pで多いかもしれない
・ラミネートカードや絵はがきなどの小物も出したら面白いかも(本に載せたドット流用か、書下ろし)
・100部は結構多いと思われる。大きいイベントですので、それなりに掃けるかもしれないですが
・製本についてですが、PP加工必須でなければもっと値段は抑えられる様子。手間は増えますが自宅製本という方法もありますね。
個人的には、読んだ人がドット絵に興味を持ってここにやってくるような作品が出来上がればなぁ、と思います。
623
:
blank
:2012/11/19(月) 21:00:06
やれる人、やりたい人や慣れている人を先に募集して1P任せられるか考えて、それからページ数を出したらいいのでは
624
:
Yes
:2012/11/19(月) 23:26:07
改変やらなんやらの良い悪いは
かなり具体的にした方が良さそうですね。
その辺きっちり考えておきます。
先に出した案①ですが、あれなしでお願いします。
やっぱもうちょっと考えたいです。
あとがきは是非やりましょう。
ページ数はそうですね後から決まってくるものですよね。
>オリドットでの集合写真的な画像
これおもしろいですね。これもやる方向で行きましょう。
>クリスマスなどの一枚絵企画
一人で1pやる人とはやって、これはこれでやりましょうか。
んで、同人誌にのせます。
>ラミネートカード
これ面白いですね。
カードダスみたいに統一の背景というか(枠?)用意して
格ゲーサイズのキャラ一枚描いてもらえば
なかなか見栄えのいいものになるんじゃないかと思います。
費用調べときます。
625
:
blank
:2012/11/20(火) 14:50:26
同人誌やグッズに関して・・・
昨今、同人バブルもはじけたので
売れ筋といわれる旬なネタ(例:今ならまど☆マギかな)でも
完売は難しいかも。
いきなり100部は冒険だと思います
本やグッズの在庫に圧迫されるのは悲し過ぎるW
とら○あなにネット委託販売する手段もあるけど・・・
626
:
島村鰐
:2012/11/20(火) 22:05:53
自分の時にはジャンル:少年系創作で一回の売り上げは20冊くらい。
ただ印刷所に頼む場合100部くらいからしか刷れなかったり50部とかだと値段的にばかばかしかったりするんですよね(部数半分にしても印刷代は半分にならない)。
むしろ在庫山積み当たり前と心得ておかないとこういうものはできないものかと(笑)。
627
:
ナハト
:2012/11/20(火) 22:41:57
>カードダスみたいに統一の背景というか
カードの裏にコマンド表つけたくなる。
628
:
Yes
:2012/11/25(日) 21:57:00
今週もちょっと忙しくて何にも考えれてないです。(すまぬ‥)
これから一生懸命考えますのでもう一週間まって。
>100部は冒険
冒険しましょう!
30売れたらその夜は祝杯を上げます。
>一回の売り上げは20冊
鰐さんでも20冊ですか‥
全力で宣伝しよう。
>カードの裏にコマンド表
つけましょう。
629
:
Yes
:2012/11/25(日) 23:55:57
ラミカはカードだけ作ってもらって
ラミネーターを使って自分で加工する感じになりそう。
630
:
Yes
:2012/11/26(月) 01:30:32
みなさん
版権モノの扱いについてどう考えます?
もちろんドットの流用、改変とかそういうあからさまな話ではなく
版権モノのそれを完全自作でドット(または普通の絵)にした場合の話です。
私としては、
・ネットで主に活動していて個人で版権を持っているモノ
[本人に許可をとればOK]
・企業が版権を持っているモノ(非格闘ゲーム)
[まぁ‥‥自粛のほうがいいかな‥東方はありでもいいと思うけど‥]
・企業が版権を持っているモノ(格闘ゲーム)
[自粛]
・実在の人物(非歴史上)
[本人に許可をとればOK]
・実在の人物(歴史上)
[OK]
・セリフや行動(JOJO立ちや、昇竜拳させる)
[OK]
・風景
[自分で撮った写真を見ながら描くのはOK(露骨に個人宅を接写しなければ)]
こんな感じで考えてます。
ここが決まらないと案がまとまりづらいので
みなさんの考えを教えてください。
この辺の話はもうちょっと詰めたいです。
631
:
Yes
:2012/11/26(月) 01:38:10
やっぱこの版権についてのルールは
もうちょっと詳しいものを考えてきます。
「版権についてのルールはこれでいきます!どーですか!?」
ってやつを。
なのでまあ何となくこう思うって意見があれば
聞かせてください。参考にします。
632
:
島村鰐
:2012/11/27(火) 21:37:25
うーむ。私は同人で版権モノを扱ったことが無いので…
まあパロディとかイラストで題材としてキャラを扱うってのは別にそんなに難しく考えなくてもいいとは思います。
ただ今までゲームに出たことのないキャラのドット絵を描くのはいいとして、
すでにゲーム化してるキャラのドット絵を改めて描いてもネタの新鮮味としてどうなんだってのは(笑)。
どっちかいうとドット絵イラストとかの場合問題になるのって描写や表現の方法というか
塗り方(ドットの置き方)がまんま特定のゲーム(の特定のキャラ)と同じとかそういう場合じゃなかろうかなーと。
改変はやっぱりトレス、コラージュとかと似て風当たり強いわけですけども。
633
:
Yes@長く寝るために全力で帰宅する人生
:2012/11/29(木) 00:10:09
なるほどなるほど
>塗り方(ドットの置き方)がまんま特定のゲーム(の特定のキャラ)と同じ
そういえば○○風の扱いも考えないといけないですね。
>ゲーム化してるキャラのドット絵
○○風をある程度規制すれば、これはありでいいかなと思います。
それでもやっぱり2D格闘ゲームのキャラはさける方向で。
なんかちょっと固まってきた。
634
:
Annri
:2012/12/01(土) 18:16:26
12月といえば…クリスマス一枚絵の季節ッ!
635
:
Yes@長く寝るために全力で帰宅する人生
:2012/12/02(日) 22:11:40
案3つも浮かばないよおおお!!!!
ttp://mugenyes.web.fc2.com/DotoEita/kikaku/doujinkikaku01.html
とりあえず更新
・印刷所の関係でラミネートカードをPP加工カードに変更
(PP加工カードって現物を触ったことがないので今度現物探して
もう少し考えたい)
・案を2つ考えた
ここまででいっぺん色々意見をください。
(注意事項がたらんとか、こんな案はどうかとか、PP加工カードってこんなんだよとか)
>>634
やりたいんだけどねぇ‥
企画運営してくれる人が今いないなぁ‥(ちらぁ
636
:
ナハト
:2012/12/07(金) 23:19:24
>クリスマス企画
もしよければなんですけど、時間の問題もありますしクリスマス企画スキップして『お正月企画』にしませんか?
イメージとしては
1.『お正月』『蛇(2013年の干支)』のようなテーマでドット絵を募集(画像掲示板使用)
2.そのドット絵を自由に配置、あるいはドット絵書下ろしして有志が『大きい一枚絵』『年賀状』を作成して掲示板(1のものとは別に準備)に投稿。
3.それで出来た作品を企画ページに公開
みたいな感じです。
一枚絵は今までのクリスマス企画と同じような感じで、年賀状の方にはドット・キャラ作成にまつわる来年の目標を記入(それ書き初めってツッコミ禁止)してみたり。
とりあえず、まだ草案程度ですがもしそっちでいいようであれば準備したいと思います。
クリスマス企画を担当される方が現れるようでしたら、そっちでいいんですけど・・・(チラッ)
637
:
Yes
:2012/12/08(土) 23:15:17
OKそれでいこう。
ナハトさんお願いします。
638
:
blank
:2012/12/09(日) 17:29:21
同人の件
大前提として参加イベントは何にするんです?
仮にコミケとした場合サークル抽選に落ちた場合の措置も考える必要があります
そしてドット絵を印刷媒介に、の部分ですがモノクロで?カラーで?
モノクロならドット絵を扱う事自体避けるべきです 色で作られた表現物を色無しで表すとか意味がわかりません
カラーでもCMYK変色を頭に入れねばなりません 当然印刷費も莫大になります
というか「ドット絵」を扱うとするならまず紙媒介自体を避けディスク媒介にした方がよほど安全です
会場での売れ行きは紙面を遥か下に悪くなるでしょうけど…
639
:
Yes
:2012/12/09(日) 23:09:59
ご意見ありがとうございます。
>参加イベント
目指すは、夏コミ
夏コミ落ちたら、冬コミ
冬コミ落ちたら、夏コミ
のエンドレスです。
モノさえ出来てしまえばあとは
受かるまで申し込むだけなのでOK。
>モノクロで?カラーで?
カラーでいきます。
印刷代は
>>635
のリンク先の様に見積もりました。
私が全額出します。
>CMYK変色
し、しらなかった‥。
印刷所に入稿(データ入稿の予定)する際は私がCMYK形式に変換します。
皆さんに描いてもらう際はRGB形式(できる人はCMYK形式))
んで、CMYK形式に変換するとこんな感じですよ。ってのを見せて
それから入稿します。
>媒介
紙でいきます。
その方が感動が大きいと思いますので。
640
:
blank
:2012/12/10(月) 14:19:47
把握
ただ原稿確定が6月中なら他の印刷所探した方が早割効く分財布にいいと思う
ポプルスは注文〜入稿難度が低い分基本料金が平均と比べ大分高い 特にオフセットは
641
:
Yes
:2012/12/11(火) 00:01:47
了解しました。
そのあたりは調べて上手いことやります。
642
:
ナハト
:2012/12/12(水) 23:06:39
正月企画案できたのでご連絡。
ご意見&一枚絵作成者募集中。
正月企画案
【概要】
参加者から『正月』『蛇』にまつわるドット絵を募り、それを組み合わせて一枚絵、年賀状を作成する。
【投稿物】
ドット絵:画像掲示板にて募集。画像投稿時に「作者名(必須)」「タイトル(任意)」「コメント(任意)」を記入してもらう。
ここに投稿されたものは「全て本企画で自由に使用可」とする。
※サイズは500×500以下、色数256以下、GIFかPNG
一枚絵:先に掲示板などで有志(3〜5人?多ければ多いほど良し)を募り、投稿されたドット絵を利用して一枚絵を仕上げる。
(先にテーマを決めておき、掲示板で告知しそのテーマに沿ったドット絵を募る?例:『初詣』をテーマにするので、着物を着たMUGEN、オリキャラを書いてください等)
※サイズは3000×3000以下、色数、画像形式自由、サイズ5MB以下
年賀状:上記ドットや書下ろしドットを利用して小さめの一枚絵(普通の年賀状のようにシンプルに)
そこに『作者名』と『今年の(ドット・MUGENに関わる)目標』を書いてもらう
(レイアウト自由)
※基本(200dpi)で、「幅394×高さ554」ピクセル(葉書サイズ)、色数、画像形式自由
【発表方法】
特設ページ準備
・一枚絵(作者、コメント)
・年賀状(作者名、コメント)
・ドット絵(掲示板から回収、一括表示)
・できればドット絵板トップに年賀状の表示スペースを設けたい(一枚表示、訪問ごとに切替、1月中)
【日程】
案決定&告知&掲示板準備:〜12/16
一枚絵有志募集:〜12/20
一枚絵有志によるテーマ決定&告知(テーマに沿ったドット絵募集):〜12/22
※テーマを決めず集まったドットを組み合わせるだけでももちろんOK
ドット絵投稿:〜12/31
年賀状&一枚絵発表:〜1/6
【その他】
・ドット絵、一枚絵、年賀状はそれぞれ基本的に投稿者の自由(レイアウト、テーマなど)
・投稿されたドット絵すべてが使用されるかどうかは不明(強制するつもりはない)
・ドット絵改変は『改変OK』の素材に限定(自己責任)
643
:
blank
:2012/12/14(金) 22:39:26
同人企画の件なのですが、私は2案の仮想格闘ゲーム企画を推したいです。
あくまで紙媒体での発表ならば、ドット絵以外のレイアウトや各企画内容も凝りまくった方がいいモノになると思いますし、
手にとって貰える確率も少しは上昇するかなと。せっかくの同人誌なんですし、印刷物としてもある程度サマになったものを
作ったほうが達成感も大きいかな、と思います。
644
:
Yes
:2012/12/15(土) 21:54:28
よし!
もう案を3つ考えてうんたらかんたらなんて、まどろっこしいことはやめよう。
blankさんの賛同してくれた案2をもう少し具体的にして
参加者を募ります。
645
:
香吾悠理
:2012/12/16(日) 06:07:41
どうもです。ここへのリンク有難うございます。
A5で行くんですか?B5で行くんですか?
フルカラーでいくんですね、凄い。
申し込みコードはMUGENのコードってどれか調べてみます。
CMYK変換ですが、同じ条件でクリスタ変換してみたら、すんごい変換されてしまって、友人のフォトショCS5で試しに刷り上がり済みの本を変換してもらったところ、
RGB入稿したものと大して変わりませんでした。(ただこっちはピンクが派手なので、印刷所に10%薄くしてもらったとか影響はあります)
下手に古いフォトショやソフトでCMYKは気をつけてください。
かなり派手な色をどっと使いますが、派手すぎる水色は最新のオレンジ工房のではでません。
ポプルスで赤とオレンジを最大に使いまくった表紙を使いましたが、PP加工してあるのも影響してか、そちらは綺麗に出ました。
フルカラー漫画は出したことがないので知恵不足で申し訳ないですが、もし在庫切れがあった場合は、DLサイトにデータ配布も考えると色々とお得です。
うちはとらとDLsiteにおろしてますが、本がほしい人はとらに、データがほしいひとはDLで、としてもらってます。
しかし卸値がいくらになるんでしょう。
blankさんの仮想格闘ゲームで、見目を派手にするのに賛成です。
ページ数合わせとかいろいろありますが。
因みにですが、この場合横書きなんでしょうか。
横書きなら左綴じになるのですかね。
サークル参加するなら冬コミ申し直ぐですから、申し込みコードとサークル名と代表者名とサークルカットは確実に決めちゃったほうがいいと思います〜
オンライン申し込み込でも、期間短いんで、ここだけは決めちゃったほうがいいです。
646
:
Yes
:2012/12/16(日) 11:23:00
>>642
了解しました。
それでは、Topページの方で
企画の告知と、一枚絵を仕上げる有志の募集をしておきます。
>できればドット絵板トップに年賀状の表示スペースを設けたい
OKです。
647
:
Yes
:2012/12/16(日) 11:23:00
>>642
了解しました。
それでは、Topページの方で
企画の告知と、一枚絵を仕上げる有志の募集をしておきます。
>できればドット絵板トップに年賀状の表示スペースを設けたい
OKです。
648
:
Yes
:2012/12/16(日) 11:24:50
同人企画組みは
専用の掲示板にお引越ししましょう。
649
:
Yes
:2012/12/16(日) 16:21:30
今日のプリキュアが神回過ぎる。
れいかちゃんが完全にライディーンだった。
かっこかわいうつくしすぎる。
650
:
Yes
:2012/12/16(日) 20:39:24
誤爆
651
:
Yes
:2012/12/20(木) 01:34:02
>>642
一枚絵作成者として参加希望
652
:
ナハト
:2012/12/23(日) 01:19:08
ttp://0bbs.jp/gantan/
正月企画用掲示板作成しました。
とりあえずこれで準備はOKなので、リンク貼ってもらえれば企画スタートはず。
説明必要なところあればご指摘ください。
>>YESさん
立候補、ありがとうございます。よろしくお願いしますね。あ、ドット絵投稿と年賀状の方もry
653
:
Yes
:2013/01/06(日) 21:11:45
ナハトさーん!
ちょっと提案があります。
一枚絵やら何やら火曜日で締め切るじゃないですか。
締め切った段階の作品投稿状況を見て
こっそり企画の内容変えましょう。
例えば、締め切った段階で一枚絵が一枚もなければ
投稿されたドット絵を一通り使って年賀状を3,4枚作ってトップに上げる。
それで、その辺の企画の総仕上げみたいな作業を
今週の土曜ぐらいにやろうと思います。
如何でしょうか。
654
:
Yes
:2013/01/06(日) 21:13:49
>>653
例の補足
例えば、締め切った段階で一枚絵が一枚もなければ
投稿されたドット絵を一通り使って年賀状を3,4枚作ってトップに上げる。
そんで、一枚絵は始めからなかったことに。みたいな。
655
:
ナハト
:2013/01/07(月) 21:29:45
>>YESさん
そうですねー。今の状態だと二枚だけになっちゃいますし。
あと、YESさんの案に加え、提出締切も今週日曜くらいまで伸ばしましょう。
それで2〜3枚稼げればいいなぁ・・・
656
:
Yes
:2013/01/08(火) 21:05:31
了解
657
:
Yes
:2013/01/10(木) 01:43:18
ナハトさーん!
一枚絵の欄
こっそり削除しておいてください。
年賀状の方ですが
ナハトさんは
投稿番号奇数番を全て使って年賀状2〜4枚作ってください。
私は
投稿番号偶数番を全て使って年賀状2〜4枚作ります。
日曜の夜にHPにアップしますので
月曜に晴れて正月を祝いましょう。
658
:
Yes
:2013/01/13(日) 09:39:12
あ、あれ?ナハトさん?
659
:
ナハト
:2013/01/13(日) 19:04:38
すんません、こっち見てなかったです。
>>657
の件ですが、掲示板の[]内の数字でいいですよね?一部欠番あるんで投稿数≠[]の数字になってますけど
660
:
Yes
:2013/01/13(日) 20:46:39
[]内の数字でOKです。
661
:
Yes
:2013/01/14(月) 01:12:36
>日曜の夜にHPにアップしますので
とは言ったんですが‥。
すみません。明日出勤しなくてはならなくなったので
月曜の夜に伸ばさせてください。
662
:
Yes
:2013/01/18(金) 01:51:49
ナハトさ〜ん。まだ〜?
663
:
Yes
:2013/01/20(日) 00:43:15
むなしい‥。
ナハトさんはいったいどこに行っちまったんだ‥。
664
:
Annri
:2013/01/20(日) 09:07:48
Yesさんのほうがチャットに顔を出せば解決する! (多分
665
:
ナハト
:2013/01/22(火) 23:13:09
年賀状仕上げましたー。遅くなって済みませんでした。
・・・旧暦で言えば2月10日が正月だから大丈夫ですよね!
666
:
Yes
:2013/01/24(木) 01:22:13
了解しました。土曜日ごろにTopページに上げておきます。
667
:
Yes
:2013/01/27(日) 22:34:26
おそくなったけどTopページに上げました。
参加者のみなさん。運営のナハトさん。おつかれさまでした。
668
:
ケットシー
:2013/02/02(土) 22:12:32
>年賀状
ニート!ニートじゃないか!しかもサントラ仕様だ!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板