[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【FAQググれば】 板内各スレ以外のQ&A 【済むんじゃねぇのか】
4
:
説明係
◆VPRotHK/dg
:2010/01/02(土) 18:45:30 ID:.s66ZJ4k0
Q) 面貼るとき、頂点5つ以上選んだりしちゃはダメなの?
※VIPスレ:
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1261299785/178
であった話
A) それは特殊な面になるんだ。これはBlenderに限らない、ポリゴンモデラと呼ばれる3DCG描きツールで共通の話になるんだが、
例えばちょっとだけ理屈。 頂点が1〜2の時、これは面にならないのは当たり前だが、頂点が3つになった時、
初めて 「面」 ってものが表現できる。
★──★
\ / ← AAにするとこんなかんじ。★が頂点
★
なので、これが 「面を形作る最小単位」 になるんだ。 で、さらにこんな話がいつかどこかであった(と思う、多分)
「三角形ばっかじゃ細かすぎね?」 「三角形二つあれば四角形にできるじゃん」 そんな訳で多くのモデラでは、
「『3頂点または4頂点を単位として』、面を構成する」 みたいな仕様が出来た。 (んじゃないかと思う)
さてBlenderの話。 で、しかしそれでも 「いやそれでも三角四角ばっかじゃ扱いづらくね? そんな幾何学みたいなのに縛られたくない」
みたいな話も出てくる。 そんな訳で(少なくともBlenderでは)、この 「もっと頂点の多い多角形」 もサポートしてる。
5つ以上の頂点を選択して、いつものように [F] キー を押すと、現れるメニューの中に 「擬似多角形面を生成」 とかなんか大仰な選択肢が現れる。
これは通称 「FGon=えふごん」 と呼ばれる擬似多角形を生成する選択肢だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板