[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
きのこたけのこ戦争・IF part57
161
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/07/28(月) 18:34:09 ID:???
確かにS2で非列強国プレイするのも良さそうだな
自分は放浪人材にかなり頼るプレイングだから技量が上がってるのか分からなくなるけど
自分のロッテプレイは大抵タケに対して「頼むから分断出来そうな領地に行ってくれ」ってお祈りする羽目になるね
162
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/07/31(木) 18:45:40 ID:???
このゲームの魔法固有兵科基本火力出す気ないからシンエイ以外で神秘主義取ることないよね
魔法特化しやすい勢力ってシンエイ(とハゥンマー)以外だとどこになるんだろう
163
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/07/31(木) 21:50:48 ID:???
ちょうどこの前見たS2デシャスの攻略ページで神秘主義オススメされてた
主火力のヴァルタースとクラシエ達の厭戦デバフを緩和出来るとあってなるほどと思った
164
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/01(金) 00:05:32 ID:???
変則的だけどカナガウアーも魔法主力で結構いける
165
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/01(金) 17:21:58 ID:ujMkpwNI
カンロ院も魔法主体になりそうかな
陰陽師雇えるし海から南北に行かない限りは最初はACが相手だから魔法主体でいかなきゃいけないし
皇国との戦いが終わった頃には魔法兵も育ってるからそのまま使うだろうし
166
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/01(金) 22:43:16 ID:???
コイケヤや夢の国のアレでもやれないことはない ハハッ
167
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/02(土) 06:24:36 ID:o0FX2eew
確か向こう側より下の低難易度なら魔導理論の再体系化が強かったような
雷魔法を敵が連射して来るパターンが一番問題だから
何時もの軍事訓練で速攻してどっかで神秘→魔導で雷魔法対策する感じ
向こう側だと取っても消し飛ばされて激萎えした気がする
168
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/02(土) 11:37:09 ID:???
軍事訓練って一見強そうに見えて結局そうでもない感あるから
やり始めは使うけど結局慣れてくると浸透攻勢しか使わない思ってたが案外そうでもないのか?
169
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/02(土) 12:15:55 ID:???
レベリングに慣れてない初心者の頃は軍事訓練と机上演習の組み合わせにすごく助けられた
今は国立銀行が好きだな
170
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/02(土) 14:22:00 ID:???
国策といえば情報戦争でネタプレイしてた時に思ったんだけど情報公開制度は想像以上に強い国策だった
そのターンの人材雇用費上がっちゃったり取り回しの悪い部分もあるけど初ターンから3領地攻め安定してできる勢力でフル活用すれば収入は国立銀行上回る
それも加味して考えるとコイケヤ固有国策って最強の国策なんじゃないかなって
171
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/02(土) 15:05:55 ID:???
人材がどっかいっちゃうのだけが難点
たいちょ〜ロッテンガムの方行かないで
172
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/03(日) 02:46:29 ID:gi1ZEdkk
>>170
アルフォートで実績狙いやった時ノブリス・オブリージュ狙いで情報公開とったけどあのあたりで略奪できるの強すぎる
あのあたりじゃ軍艦なんて使わずに海賊スタイルのほうがよほど優秀な皮肉
173
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/03(日) 14:49:43 ID:???
まぁ商人も内面は蛮族みたいなもんだからな
いかに相手からむしり取るかしか考えてない
174
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/03(日) 21:54:39 ID:???
情報戦争は面白そうだから使いたいけど結局使わずに終わる
S2で最初から国策3枠行ける勢力で使ってみるかなあ
175
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/07(木) 08:53:58 ID:zoWLE0a.
>>174
ランシナでやってたらまだ手元になく雇えないクラスが寝返ってきてそのクラスの人材を雇えたってことあったよ
176
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/09(土) 00:52:32 ID:???
情報戦争の「敵の国策が付いた状態で寝返る」
って話は聞いただけでちょっとワクワクする
177
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/09(土) 12:31:01 ID:???
ボス化前のスギノコが貧乏でそもそも部隊数少ないせいでめっちゃ確率低いけど軍事国策爆盛のスギガナー奪えると超テンション上がる
178
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/09(土) 23:59:21 ID:???
一通りの勢力クリアしたけどいまだにロッテとか一部中立にいる多部隊の重騎兵の良い処理方法が分からない
汎用だと小鬼傭兵並べて弾幕貼って近づけさせないくらい?
179
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/10(日) 20:40:05 ID:???
ルマンダ周辺の勢力が抱える問題に近いわな 重騎兵だけじゃなくてペガサスも突っ込んでくるがまあ似たようなもんだろ
キャンディパイクやs1ボンブーレの攻略ページが参考になるんじゃないか?
180
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/11(月) 07:45:52 ID:???
重騎兵なんて森や山や水に誘い込んだりパイクでどうにでもなると思うけれど
銃兵やパイクの他に処理向いてるのは土魔法クラシエだな
マッドエッジで吹き飛ばし効果、アースタワーを複数使えば硬直効果ハメできる
ついでに重騎兵は土弱点だから削り効果も期待できるし
雷クラシエも混ぜておくと麻痺も入って二重にハメ効果あって安心
竜騎兵のカービンも重騎兵にはけっこう効くから竜騎兵で引き撃ちも良い
ロッテプレイの時はコアラ竜騎兵部隊で重騎兵の群れを処理したよ
181
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/11(月) 09:30:22 ID:???
コッアラ部隊を竜騎兵のまま運用しても強いというのは参考になる
とりあえずパイクとダース突っ込んでた
>>175
その上振れは楽しそう
雇用リンクも改善できるならデスニートの序盤に欲しくなってしまう
182
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2025/08/12(火) 21:24:46 ID:???
コッアラのスキル補正で足が速くなるから射撃時の減速込みでも追い付かれにくいし
ロッテ近辺のマップは森や水地形で敵を引っかけやすい
敵のパイクも引き寄せの範囲外から引き撃ち射殺できるので
ロッテ序盤の中立戦で恐いものは土クラシエと雷クラシエくらいだな
>>181
ダース拾ってたら確実に組み込む価値あるよね無限召喚高速リロード強いし
パイクのデリンジャー引き撃ちでもいけるけど竜騎兵とは足の速さの差が出て
敵のフライコーアやクラシエの魔法の被弾がかさみやすいので敵の編成次第かなあ
ロッテプレイでコッアラ竜騎兵2ターン目は敵編成によっては本人の竜騎兵部隊のみで制圧できるパターンもある
リロード付与が無駄になってるので序盤を乗り越えたら部下は入れ替えた方がいいし
中盤になって味方部隊が増えてくるとパイクを持て余し始めるから部下は射程のあるタルカンやステートアマにしてた
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板