レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    【エスティールの封印】 水素氏シナリオスレ part5 【marlin、VG】
    
      
        
        - 
          
水素氏制作のオリジナルシナリオ総合スレです。
 
 ◇エスティールの封印
 http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
 
 ◇Verfect Gene ◇神々の黄昏 ◇神亡き地に…
 http://ux.getuploader.com/vahren2/
 
 ◇水素氏ブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/tkjgr502
 
 ◇水素氏Twitter
 https://twitter.com/suiso022
 
 ◇エスティールの封印 wiki
 https://www61.atwiki.jp/esteal/pages/1.html
 
 前スレ
 【エスティールの封印】 水素氏シナリオスレ part4 【Verfect Gene】
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1395828876/
 
 
- 
          
探索エレメントソルジャーも1体だけで補充不可とかなんだろうか
 場所+レア枠のお陰で見たことが無い
 
 
- 
          
いや、エレメントソルジャーはちゃんと部隊単位で入る上に補充も出来る
 ヴァンパイアキラーも同じだから、あの辺はレアらしく文句なしの当たり枠と言える
 
 それからオークソーサラーとトロールの配下はオークで、
 ヴァンパイアは骨が配下に入っている一般部隊仕様だったりする
 
 
- 
          
エレメントソルジャー君達はクラスチェンジしないから
 ステータスは高くともスキルがずっとショボいままなのが困りものなんだよなぁ
 せっかく魔法一杯覚えててもMPの回転悪いからすぐガス欠起こしたりね、流石に贅沢過ぎるか
 
 
- 
          
思考停止で「召」押しっぱなしにしてるとMP不足で何もしない木偶の坊になるの最近知ったわ
 
 
- 
          
召喚ボタン押しっ放しで置き物化するのは他のオリシナでもままあるね
 
 
- 
          
召喚優先(MP不足やクールタイム等で召喚できない時は他のスキルを使う)って指定ができれば良かったのにね
 
 
- 
          
コープスソルジャーとかエレメントソルジャーはVGの勢力固有のユニーク兵科みたいに
 Lv30くらいで1回クラスチェンジあればよかったのにね、上位雇用はメチャクチャ高くしてさ
 
 ただまぁあまり強くし過ぎるとホモのゴールドマージ軍団がドえらい事になりそうだけど
 
 
- 
          
むしろゴールドマージはクラスチェンジが無い(=維持費の上昇が無い)から内政ユニットとして有能なんだけどね…
 あの雇用費・維持費であれだけ多芸だからこそ絶妙に有能なわけだし、下手にクラスチェンジなんかしたら強みが死んでしまいかねない
 
 とはいえコープスソルジャーは仮想敵のアーマソルジャーがヤバすぎる上に、
 上位雇用が出来ないせいで被害前提の運用にも向いてないからほぼ空気だし、何かしら欲しい気がする
 
 
- 
          
風の魔神王様だけシナリオ的な引っかかりが一切なさそうで空気に見える・・・見えない?
 ダール辺りにシナリオ実装されたら少しは存在感増すんだろうか
 ダ=ジムが水の大精霊に化けてミルゼ騙したみたいな感じで、ハリード絡みでアイーダ悪墜ちさせたりとか
 
 
- 
          
ダジムはめっちゃ出てくるし喋る
 ギリはカサハンイベントで喋る喋る
 ボードルーは喋らんけどホークガルドのイベントに深く関わる
 
 ダンボーはこれからパンデオールイベント実装時に喋る予定?
 ガムドだけ何も役割なく闇落ち巫女でしか見る機会ない
 
 
- 
          
ダンボーとガムド逆だったかなごめん
 
 
- 
          
ダンボーはgoogle検索すると画像がいっぱい出る
 
 
- 
          
ン=ドゥって本来は魔神王より格下の、ライ=ホーとかヴィ=ロとかと同格のやつなんだよな?なんかラスボス感あるけど
 
 
- 
          
同じく魔神王じゃないフェ=バンドも巫女二人葬ってるし、
 魔神王クラスになると直接顕現が難しい事から、
 ン=ドゥといった直接権限が可能なちょっと格下の魔神が大陸での陣頭指揮を執っている可能性はあるかもしれない
 
 
- 
          
召喚者暗殺でやられないのは重要
 
 
- 
          
カサハン超キツイ
 ファーマーンは倒せたけど、
 ライバート部(ドゥネ=ケイス)とエル=エライディアとモルテニアに共闘体制されてつんだ
 エル=エライディアは秩序なのになんで混沌勢と共闘してくるの?
 人材も少ないし、大精霊系は分断放浪させても再就職してくるし、何が足りないの?
 
 
- 
          
>>720
 ン=ドゥとかバー=ダリって何の魔神なんだろうな
 モブの魔神ですら突撃の魔神とか姦淫の魔神とか肩書持ちいるから気になる
 
 ってスクリプト覗いたらン=ドゥは嘆きの大魔神、バー=ダリは無の魔神王って書いてあったわ・・・
 
 
- 
          
>>723
 バイハラやった後は早めにアクエリア潰して
 ドゥネ=ケイス再興起こさない様にしないとキツいよ
 ただでさえ人材の数で勝てないから物量で押しつぶされる
 
 
- 
          
無の大魔神がいるのか、じゃあ無の大精霊は…いないんだよなあ…
 精霊サイドがどこを振っても5人しかいなそうだし、
 上位存在の戦力差が大きすぎる割に人間が勝ち続けているのがちょっと不思議
 
 
- 
          
大魔神は魔神のすごい版で魔神王(大精霊と対応)ではないんじゃ?
 巫女さえ五人揃ってれば魔神がバラバラに顕現するのを巫女&人間連合が囲んで叩いて抑え込めてたんだろう
 
 ン=ドゥ&ミルアークのコンビが組織化に成功(四狗とか)して人間国家と渡り合えるようになってしまい、巫女に犠牲が出たことでバランスが崩れたか
 
 
- 
          
無の英雄……無の巫女……無の……魔神王以外にも何かいないのかな
 
 
- 
          
一度混沌側に世界が傾いたら割とおしまいな世界観しとるなあ、としみじみ思う
 その分魔神王達は簡単に出現できない様になってたり
 人間兵器のブレイブやら巫女さえいれば大精霊召喚で呼び出せたりしてバランス取れてるんだろうけど
 
 金色仁王様位か?無害そうな魔神って(簡易EDだけどジェノムが筋肉命の世界秩序おっ立てた位で悪さしてないし)
 
 
- 
          
アイランは王が暗愚で大陸を真っ二つにしての内紛勃発、
 ウィンダリアは内乱の隙をライハートに付け入られて空中分解寸前、
 ファーマーンは一旦滅び、アル=サイード主体での再興に失敗と、
 見事なまでに人間の大勢力が全て万全とは程遠い状況なんだよな…
 
 それでも、開始時点ではまともに動ける上位存在が暗躍するダ=ジムと力が無いミーズだけの所為で、
 秩序と混沌のバランスがギリギリのところで釣り合っているのは割と興味深い
 
 
- 
          
強大な悪を制した正義側がシステムの力で一応の優位を保つも
 一度綻びだしたら止まらない、てのは水素氏の他作品のGeneや幼年期にも言えるな
 キーパーソンの重要性が高すぎるセカイ系要素は最近のエスティールやVGでは減ってるけど
 
 
- 
          
ヴィ=ロだけはシナリオ実装してもらわないとバックボーンがさっぱりわからんのよなあ
 ジェノムの筋肉信仰が作り出したイマジナリー魔神様かもしれんし
 ムアコックの永遠の戦士シリーズの神様みたいに
 個体によっては混沌側であっても人間に対して悪意害意がなかったり、信仰者なら滅ぼさずに存続を認めるユルい神なのかもしれんし
 
 
- 
          
>>731
 そう考えるとその手の傾向がアリレーウェカ以外にないMarlinは割と異色作なのか…?
 
 なお、アリレーウェカ反乱軍といい教団といい、
 marlinではむしろ悪サイドが一つの綻びから滅亡する傾向にある模様
 (リッチェリア反乱軍は変態があまりにも強すぎただけなので含まないものとする)
 
 
- 
          
ジャック単独シナリオとは別に
 ファーマーンのシナリオにもジャックが深く関わって来そうだよな
 気長に待つか……
 
 
- 
          
金色仁王様って信仰者を人外にしたり闇属性の魔法授けたりしてくれんし本当に魔神なのか怪しい
 でも一応ヴァジュラダラって混沌側の勢力なんだよなあ
 
 
- 
          
五大精霊「大精霊以外の秩序新興?認められません!」
 という流れで魔神に貶められた可能性は…さすがに無いか
 
 まあ今は魔神名目だし、筋肉を信仰すればだれでも受け入れてくれる
 気のいい筋肉星人であることが判明するまでは混沌扱いでも致し方ないか
 
 
- 
          
近所のスーパーで金色羅王って名前のスイカ売ってて草生えた
 買って食べたら筋肉モリモリ、矢無効のマッチョマンになれそうだな!
 
 
- 
          
検索してみたら高級スイカの部類か
 名前が面白いだけで即買いするには高かったんだろうね
 
 
- 
          
メーヤがヴァジュラダラに入門する世界線か
 
 
- 
          
千の足の魔神ライ=ホーとかよくわからんのがいるくらいだから
 野菜の魔神メ=ヤとかいてもおかしくないな
 
 
- 
          
野菜の魔神
 足がグンバツの魔神
 たまに美少女の魔神
 
 fateのクー・フーリンみたいに何の魔神で呼び出されるかで性能が変わりそう
 
 
- 
          
そもそもクー・フーリンは原典の時点で顔面偏差値の振れ幅が激しすぎるから…
 なお同一人物が変身した結果だが、二次創作では基本的に不細工側は無かったことにされる(例外はあえてイケメン側をリストラしたFFTぐらい)模様
 
 
- 
          
更新きてるわよ〜
 
 
- 
          
アイテム屋にデメリットがドカ盛りになる代わりに移動タイプが海にできる
 謎の小舟が増えているね、1隻づつメンバーに買わないといけないけど
 海戦苦手な勢力が多少楽にな・・・るだろうか・・・?どっちかっていうと人材プレイ用かな?
 
 
- 
          
パンデオールって弱小だと思ってたけどプレイヤー操作だとヴァンパイア強いんだね
 引き撃ちせず敵陣に突っ込むだけで敵が溶けるのはデフォシナの吸血仲間のゾーマに近いな
 
 
- 
          
始祖吸血鬼(?)の特権か、パンデオール自身は魔神王の眷属くらいしか持ってない魔の波動使えるから
 低Lv帯だと近づいて殴った方が強かったりする
 接近戦だけに限って言えばブラッドソード振り回すしか能のないチャンドラより強い
 
 
- 
          
>>744
 ワイトが海でも頑張れるようにかな?
 史上最強さんも雇えるようになったみたいだしカサハンの時代が来た……?
 
 
- 
          
ヴァンパイアはヴェンディダートという致命的な弱点がある代わりに、そこ以外が優秀なタイプだからね
 近遠戦闘に加えて状態異常・回復・撃破召喚と来て、
 ダメ押しに一撃離脱から仕切り直しまでこなせる瞬間移動という全部乗せっぷりは嫌いじゃない
 デバフは無いけどコランダムがカース使えるからそんな困らないし…
 
 
- 
          
>>748
 カースだっけ、暗黒魔法Aのデバフの優秀さすごいよね
 最近ようやく気付いて、これまでなら大損害だったような戦闘でも余裕で勝てるようになった
 デフレシナリオでの広範囲デバフ強すぎる
 
 
- 
          
カース用のMPを魅了の視線で補充できるのも良い
 
 
- 
          
ぶっちゃけモルテニアで遊んでて苦労した場面が最序盤の人手不足時除くと
 クリストファーとデジレがセットで突っ込んできたときとか
 ヴェンディダートが敵の大群に紛れて後ろからディスペル撃ってきたとか
 あとはデザートナイトの最上級クラスが6部隊位突っ込んできて
 付かず離れずで延々と矢の雨が降らせてきた程度やねんな
 
 ヴァンパイア部隊とヴェストバルトで拾ったエルフマージ達(スピードとムーブ係)だけで
 戦闘面がほぼ完結するとか異常すぎる
 
 
- 
          
ディ=ザイア君がズッ友で、魔神王とも一緒に戦ってくれるの好き。
 
 
- 
          
コープスソルジャーは維持費は安いけど、初期雇用費が高い所為でオークみたいな内政要員向けと言い難いのがね…
 戦闘でも正直役に立つとは言い難いから、
 モルテニアの内政要員は戦闘に巻き込まれたら配下を使い潰す前提で一般ヴァンパイア隊に任せた方がいいかもしれんね
 
 
- 
          
敵がクラスチェンジするまではジョドー君達も立派な戦力なんだけどねぇ
 早いと10ターン持たずに戦力外通告ださなアカンのが悲しい
 
 あと専用ボイスもらえてよかったな、ジョドー
 イベント参加は元々あるOPとシェープシフターの同盟以外なかったけど
 
 
- 
          
ウエストバルトにいるコランダムは勿論、ジェシーもポメラニの魔城近辺に固定放浪だから、
 近場だけで勢力の重要人材が揃っちゃうのはホント便利ね…
 
 さらに近場のエル=エライディアは探索使えば楽に吸収できるし、
 巫女二人は所属勢力を滅ぼせば眷属化できるし、
 ディ=ザイアと組んでもエリアはこっちに回してくれるという気の利きっぷりだから、
 カザ=ハンと違って人間が雇えなくても人材に全く困らないのがすごい
 
 
- 
          
以前のverより探索の成功率がだいぶ下がってる気がするから
 これくらい優遇してもらわないと戦線広げれなくて手が足りなくてかなり厳しい
 今は投資して一般の探索Lv4にして内政要員多めに確保しても中々成果でなくなってるし
 前は前で2回も投資しておけば一般兵達が凄い勢いで小銭と兵隊見つけてくるから探索が強すぎだったが
 
 
- 
          
ドゥネ=ケイス戦役のシナリオ書きたい
 
 
- 
          
ドゥルグアントとジョドー、どうしてこんなに差がついた……
 
 
- 
          
アクエリアもストーリー実装されてるじゃん
 なんかフラグ管理の関係か、一気にイベント3つくらい急展開で進むターンがあったけど制作者の想定の範囲内かな
 
 
- 
          
アクエリアのED分岐で、ドゥネケイス再興してないルートでやってみたのに、バッドエンドだと再興してることになってしまった
 
 ルワーテ絡みの最終決戦ルートもちゃんとシナリオに沿って変更されてるのは良いね
 
 
- 
          
>>758
 慢心、クラスと雇用ラインナップの違い。トロールとコープスソルジャーじゃそもそも勝負にならない…
 というかドゥルグアントはトロールどころかオークソーサラーが雇えるのが有能すぎる。副官スキルは腐るけど
 
 
- 
          
>>760
 ジャック連れて行くとミルゼのセリフが一言増えるのが実に細かい
 
 
- 
          
コープスソルジャーはジャベリン部隊、弓部隊、アンカーによる引き寄せ部隊を作ると楽しい!
 なお、「ダッシュ」がある竜牙兵でやったほうが使いやすい
 
 
- 
          
>>757
 MODから始まったオリシナは多いしやってみてくれたら俺が喜ぶ
 
 
- 
          
>>761
 ジョドーも親分のクラス(ヴァンパイア)を雇えれば良かったのにね
 もしくは優秀な副官スキルがあれば
 
 
- 
          
>>763
 もしかして>>745になるのって、プレイヤーは安くて使いやすい竜牙兵を優先して使うけど、comは無駄に高いコープスソルジャーも平等に使ってしまうからなんじゃ……
 
 
- 
          
パンデオールエンディング分岐あったのか
 再プレイしてたら新しい途中イベント発生してびっくりした
 
 
- 
          
wikiを見ていて思ったけど、バルバルは言葉を発しないからフラグを立てられなかったんだな
 
 
- 
          
>>768
 その発想は無かった
 ついでにアイスマン一派がアイスソードを強奪したのはダイノックが病死した後だから、
 バルバルがフラグを回収した側という可能性もなさそうだしね…
 
 
- 
          
web小説版のほうも読んだらゲーム版エスティールもより楽しめた
 
 キャルどうして...
 
 
- 
          
>>764
 実はVT以外のプラットフォームでやる予定
 
 
- 
          
水属性は大精霊も魔神王も目立つのに
 精霊器のアイスソード君や故人と化しているブレイブがメチャクチャ影薄いのホント草
 レプリカで存在感主張してもやっぱ薄いもんは薄い
 
 
- 
          
息子は大活躍してるけど、天に鞍替えしてるしね…
 
 残る一人のブレイブであるクリストファーは火と水のどっちだろう?
 オットーやアル・サイード戦死後なら風と地もあり得そうだけど
 
 
- 
          
クリストファーの場合はキャル込みで精霊器ごとジャックから略奪目論見そうで怖い
 旧ブレイブ同士も王になった後はお互い主張がズレて険悪になってたし、アッチもコッチも秩序勢同士の仲が致命的に悪すぎる
 時期的にエスティール最悪のタイミングで魔神王達暴れてんじゃないのかっていう
 
 
- 
          
となると秩序勢力最後の希望の星は、初期の内乱さえ決着すれば一つに纏まれている上で、
 ブレイブ同士の因縁も全くないヴィンダリアになるか
 
 今は無きS4の勢力図で考えるとジャック一行か
 クリストファーの片方なら問題なく手を組めて人類勢力の半分が纏まるし、
 残る勢力も余裕が無くなってきた後なら両勢力の橋渡し役になれると思う
 
 
- 
          
そういやウィンダリアはリビもネルもブレイブに頼らない秩序なんだな
 オットーとクリストファーがプレイリア、アルサイードがカジャーン
 S4が正史ならジャックはカジャーンに流れ着くみたいだし
 
 
- 
          
>>773
 突然現れたあたり、リア婆さんが手元で育ててた土のブレイブを派遣した可能性とかあるかも?
 
 
- 
          
クリストファーは天属性だった、ごめん忘れて下さい
 
 
- 
          
ダイノックはイーズに帰ったけど病没してるし、
 ジャックはキャル連れてカジャーンに流れているからイーズ大陸にはマジで巫女もブレイブもいないんだよな…
 
 これでミルゼが暗躍していればイーズ大陸は完全に闇側に堕ちていたかもしれないけど、
 そもそもS1時点ではライバート部とイァルダンスキーがほぼ制圧したも同然の状態だから、闇側からは軽視されてもおかしくないか
 
 
- 
          
バランス的な話になるけどブレイブ要らんからなあ、ウィンダリアは
 育成は当然必要だけど親衛隊を筆頭に固有兵科が大正義すぎる
 内ゲバやめたら余裕でイーズの混沌勢駆逐できるし・・・
 色々裏から工作したり下準備もあるだろうけどアレを滅ぼしたン=ドゥ有能すぎひん?
 
 
- 
          
グリフォンライダーが強いし早いし使い易くて好き
 精鋭の名に恥じない陛下だわ
 
 
- 
          
一方のネルはゴールドマージが戦力として数えられる優秀な内政要員だし、
 一般に出来ないけどパペッターも優秀なデバッファーだしで、周辺の経済状態も悪くないから、
 あっという間にライハート部のオークにタメを張るレベルで数が揃うしこっちはこっちであまり苦労しないんだよな…
 
 
- 
          
まあ四狗のうち三狗はめっちゃ強いし、全員揃ってたら分は悪くないんじゃないかな?
 バニティア以外下野するけど…
 
 
- 
          
エル=エライディアの勢力説明にp3=が入ってしまってるな
 内輪揉めしてなかったら秩序側が負ける気がしない
 
 
- 
          
地味に難易度表記も修正されてる?
 wikiの情報と最新版を見較べると
 アイランとカサハンが両方★1から★3、ハドルが★3から★5に修正されてるね
 
 
- 
          
>>781
 しかしタワシ持たせないと弓矢で落ちる落ちる…
 CPUだとリビは全然伸びないよね
 ネルは割と伸びるときもあるけど
 
 
- 
          
よく見たらライバート部の勢力説明が「人類最大と敵となって」だった
 今まで無意識に「人類最大の敵となって」に脳内変更してたか
 
 クシャーラーンの「人間とオークの別問わず」も「を」が抜けてるかな
 
 
- 
          
フリゲはどうしてもタイポ残るよね
 ドロテアの雇用時セリフも長いこと誤字ってる
 
 
- 
          
>>783
 四狗は全員並みの強人材以上の実力はあるだろうし、微妙扱いされてるのは誰だろう?
 
 まあ多分付与スキルが微妙なオ=ドロンだろうけど、
 アイツウィンダリアプレイ時ではほぼ確定でライハート部に拾われる所為でかなり始末に困るのよね…
 
 
- 
          
>>786
 フツメン王子達に足りないもの!
 それは練度とお金ェ!探索値が高いウィンダムに探索させまくって人員やまとまったカネ手に入れるの大事
 グリフォンライダーも近衛隊も2ランク目からが本番なんで中立地帯とライバート達相手に死なない様なぶつかり稽古がいる
 素の状態だとトロール相手に即死狙うのですらほぼムリだし、群がってくるオークの群れをライトニングで消し炭にするのもできん
 PC側で色々お世話してあげないと中々大成しないね
 あと金銭的にキツいけどカリナを早めに拾って精霊バラけて呼ばせてバフ撒きさせたりするのも地味に大事だし
 
 アイラン相手のカオスディネスほど絶望的じゃないけど、ライバート部が大きくなりすぎると勝てないのも似てる
 (大体バニティアの分身弓のせい)
 
 
- 
          
>>789
 自分はガルバトロじゃないか?と思った
 もちろん弱くは無いけど戦線に混じってると確実に厄介な存在の他3匹に比べると明らかに一段落ちる感ある
 バルバロッサやヴァシリー陪臣にして暴れさせたり、投石禁止して煙玉乱射上手く使うのはPCの操作ありきだし
 
 でも一度よーく考えてみるとCPU操作のオ=ドロンって
 オークサマナーやリッチじゃなくてスケルトンやら竜牙兵連れてるんだよな、部隊としては完全に空気だったわ・・・
 自分で操作すると初期Lvでカース覚えてるんですっげぇ便利なんだけどなあ
 
 
- 
          
バルバロッサは強いんだけどLSの関係で適当なリーダーの下に付けたまま存在を忘れる
 
 
- 
          
最新バージョンだとネルウィンダリアとライバー卜部が安定して伸びるね
 インランダーは全然伸びなくなったな、アクエリアとバイパラの停戦イベントのせいかな
 
 
- 
          
COMオ=ドロンは予算があれば同クラス優先でオークソーサラーを雇ってくるよ?
 ただ、召喚オークがゴロゴロしているライハート部では、
 召喚特化のオ=ドロン隊は実質オークソーサラーが増えるだけに近いのが悲しいところだけど
 
 というかライハート部はちょっと伸びればちょっと位置が遠いガルバトロ以外の四狗に加え、
 ババッダラス+おまけのババターイまで拾えるからむしろ伸びない方がおかしいレベル
 
 
- 
          
セーブデータ漁ってみたけど、どのタイミングで見てもホネ(時々陪臣入り)しか雇ってないな
 あいつが素直にオークサマナー連れてるのって相当レアなんじゃないの?自力では雇えないのが関係しとるんかな
 
 あとライハートじゃなくてライバートだぞ!偉大なハーンの名前間違えてやりなさるなw
 
 
- 
          
ライハートって書いてる人wikiにもいたな
 一度間違えて覚えると中々直らないの、わかるよその気持ち
 
 
- 
          
オークの寿命50年程度でライバートが死んだらまたオーク達は無法状態に戻るって
 ライバート部やアクエリアのEDで心配されてるし、本人も死ぬ前に急いで体制取り纏めたがってるけど
 人魚の方は寿命どうなんだろうね?エヴィータは何歳まで生きれるのか
 まぁこっちはオークと違ってアルトラーナやレーネみたいな思考回路の奴がトップにならなきゃまた引き籠るだけな気がするが
 
 
- 
          
小説版だとライバート暗殺されたっけな
 
 
- 
          
水素氏がツイッターで賊と傭兵のテコ入れについて思案してるけど
 こいつらメインで使わないといけない勢力が弱小勢力だったり、人材によるスポット参戦なせいで調整難しそうに見える
 光の目の倭寇が使う奇襲みたいな地点指定型の射程詐欺スキルをクールタイム付きであげればマシになるんだろうか?
 それとも耐久力増やしてやってついでにダガー類の優先度下げてダッシュで即突っ込んでくるようにすると存在感増すのかな
 
 
- 
          
ということは、ヴェンディダート以外は存在感が微妙な傭兵隊長達ももっと活躍できるように……?
 
 
- 
          
キャナで人材プレイしたことあるけど
 人材五人くらい雇ったあたりでマの領域が大陸の大半支配してしまって投げたわ
 かといって序盤で旗揚げすると中立相手にも苦労するし雇用連鎖が絶望的
 ローグは補助戦力としてはいいが単体では突破力ないね
 
 
- 
          
ヴァルタークェイドキャナは傭兵止められないのも辛い
 普通に人材プレイできたら勲章→勧誘で人材揃うんだが
 
 
- 
          
傭兵キャラいるんだし、人材プレイ用に傭兵やめる内政とかあっても面白そうだな
 むかし作った記憶があったからみてみたが、部下0資金0にしたら放浪になれるんだったかな
 人材プレイの内政で資金と部下を一時的に預けるようにしてる
 
 
- 
          
オルブライトやリコレッタみたいにオリジナルの必殺持ってると”人材”は頑張って使おうって気になるけど
 ホモや召喚士みたいに嫌でも前衛として使わなきゃいけない勢力以外は一般マーシナリーほんといらねぇのが悲しい
 カオスディネスやカサ=ハンで拾うと安価で死んでも安く雇いなおせる壁の市民兵より使い道思いつかない
 
 
- 
          
マーシナリーは現状では利点も欠点もマイルドにしたリザードマンみたいな連中だしね…
 現状で需要がありそうな特徴として、打撃に強くて対アーマソルジャーの壁をこなせる前衛なら…と思ったら、
 意外にもデザートガードがそのポジションを抑えているし…(なお火力)
 
 
- 
          
>>803
 たしか傭兵化確率が設定されてるキャラはそれでいける
 ヴァルターとかの常時傭兵設定のキャラは無理じゃなかったか?
 
 
- 
          
何度も出オチ状態で撃破されてボロボロになっても、少数の部下と共に懸命に突っ込んでくるヴァルターさんクェイドさん
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板