レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    【エスティールの封印】 水素氏シナリオスレ part5 【marlin、VG】
    
      
        
        - 
          
水素氏制作のオリジナルシナリオ総合スレです。
 
 ◇エスティールの封印
 http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
 
 ◇Verfect Gene ◇神々の黄昏 ◇神亡き地に…
 http://ux.getuploader.com/vahren2/
 
 ◇水素氏ブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/tkjgr502
 
 ◇水素氏Twitter
 https://twitter.com/suiso022
 
 ◇エスティールの封印 wiki
 https://www61.atwiki.jp/esteal/pages/1.html
 
 前スレ
 【エスティールの封印】 水素氏シナリオスレ part4 【Verfect Gene】
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1395828876/
 
 
- 
          
クリスタルパレスのなかから出てくる雨雲ほんとやばい
 
 
- 
          
カサハンはカジャーン統一する頃にホークガルドかアイランが育ってるのも辛いな
 今回プレイだとエリアアイーダジャックキャルクリストファーが揃ったアイランをアンデッドと人魚(探索で拾って雇用)だけで相手にせざるを得なくなった
 
 
- 
          
サオシュヤント持ってるだろうから、殺すハゲかアルトラマンに持たせておけば大分楽な方でしょ
 MAP右上の連中(ライバートは除く)はホント大変やぞ、特にアイスマンとかな・・・
 
 
- 
          
兵科とイベント的には恵まれているものの、常に極貧に苦しむことになるウィンダムはまだしも、
 ほぼ同条件だがゴールドマージを雇って探索と併合でシバいて回れるアッサムは楽な方じゃない?
 
 ジェノムを直で拾えるから大精霊に対抗できる囮はばっちりだし、
 2回のカハン攻略戦さえ乗り切ればアイランやホークガルドと対等に殴り合える大勢力が誕生するし
 
 
- 
          
ドゥネ=ケイス再興が割と頻発する様になったんで
 アクエリアかライバートが近くにある勢力は真っ先に倒さないと大変だな
 クシャーラーンは勝手に潰れるから放置していい・・・と思いきや
 弱って潰れる寸前のこいつらがキーになって発生したりもするし困る
 
 
- 
          
イベントでアイランと同盟でき、イベントでオットーを拾える
 エル=エライディア以外の中小勢力が軒並み割を食っている西大陸
 
 最難関争いはモルテニアとカオスディネスの一騎打ちで確定だけど、
 プレイリアから脱出可能な立地のシェープシフターと、
 アイランを直接吸収できるノーマンディアはどちらがマシやら…
 
 
- 
          
ノーマンディアは塹壕戦に慣れてると割とスムーズに行くから思ったほどキツくなかった
 シェープシフターはモルテニアの頑張り次第で、オットーにすぐフレスベルグ取られちゃうから運もあるんじゃないかな
 神器持ってないとオットー大して強くないから、楽な内にウェスタ占領して
 アーマソルジャーとロングボウマン掘りまくると一気に難易度下がる
 前衛、弓、魔法・・・やっぱ兵科のバランス取れてるかどうかが一番大事だわ、どれか欠けると人材パワーが必要になってくるし
 
 
- 
          
ドゥネ=ケイス復活ってアイスマンはハブられてんだな、グボが突然変異なだけで
 基本的に意志疎通ができない設定だから当然か
 
 
- 
          
>>465
 ……ア゛
 
 
- 
          
お”わ”ぁぁぁ!!
 あの顔で叫ばれると笑いを堪えきれない
 
 
- 
          
今は無きS4でもネ=ドゥネ=ケイスからハブられてるしな…
 
 イァル=モルテニアにいたガムとケムはまだしも、
 バルバルは何をどうやって大陸を半周してディ=ザイアまで行ってしまったんだろうか…
 
 
- 
          
アイスソードの因縁か……
 
 
- 
          
神器奪われて開始時点で既に退場してる水の勇者の不遇さよ
 あれ以上ブレイブ増えると弱小勢力が困るから居ない方が良いけど
 
 
- 
          
水は誰だったかもとっさに思い出せないわ・・・
 
 
- 
          
ジャックの親父のダイノックはアイスソードの所有者だけど、覚えている魔法からして火の勇者じゃない?
 当時残っていた精霊器は風・土・水で、ブレイブの数はその世代に現存している精霊器と一致するようになっているらしいから水と天は居なくても不思議ではないし
 
 …だが、後発のクリストファーには対応する精霊器が無い時期にブレイブになってしまう可能性があるんだよな…
 (エリアとキャルが火と天の精霊器を作り出したのに対応したとしても、1本余るから勘定が合わない)
 デシレ然り、多分ドロテアが無茶したんだろうけど…
 
 
- 
          
アナスタシアとかいう闇落ち巫女なのに大精霊クラウレアも魔神ダン=ボーも呼び出せない風の巫女
 現役じゃないと駄目なのか
 
 
- 
          
クリストファー参加は唐突すぎて
 会話イベント実装されないと経緯がわからないけど
 水素氏は戦史での補完に入ってて、本編更新するつもりあまりないみたいだからなあ
 
 
- 
          
小説でも補完されてそうだったけどパラパラ読みしかしてないからクリストファー触れられてたか覚えてないな・・・
 
 
- 
          
彼女が抜けて以降もアイリス→アイーダと正常に継承が行われてるし、
 アナスタシアは大精霊側からするといなかった子扱いは確定してるみたいね…
 
 で、魔人側がそそのかしたわけでもないから混沌勢力側からもスルーされてるみたいだし
 
 
- 
          
それじゃタダの痛い子じゃないですか!
 
 
- 
          
火 キーリア
 風 オットー アイリス
 水 ダイノック?
 地 アルサイード、リア
 天 ライア
 
 大体こんな感じだっけ
 ミルゼの前の水の巫女ってどっかで言及されてたっけな・・・
 
 
- 
          
しかもアナスタシアの代わりにアイリスが巫女になったって訳ではなく、
 もっと前の世代から彷徨い歩いている可能性すらあるという…
 ……もしかしなくても不死者になっただけの口先だけの放浪者では?(禁句)
 
 
- 
          
水素氏そういう展開好きそうだし割とありそうなのが・・・
 実は生前は普通の一般人かなんかだったのか魔人王の手先か何かに洗脳されて思い込んでるだけとか
 
 
- 
          
永遠の厨二病で草
 肩書の割に大して強くないしマジかもしれん
 
 
- 
          
大精霊召喚と英雄への加護を抜きにすれば、各巫女は召喚能力ぐらいしか残らないからなあ…
 という訳で元巫女候補である場合、巫女候補ですらない場合の各パターンで考えてみると
 
 遠い昔の元巫女候補だよ→(ドロテアやリアなどに全く言及されない事から、)人間を滅ぼすと言いながら今の今までロクに活動をしていなかったことが確定
 アイリスの前位の比較的近い時期の元巫女候補だよ→光の速さで居ない者とされた真の空気キャラに
 何らかの事情で元巫女だと思い込んでいる何者かだよ→キャラ設定の軸を折られ、ただのピエロに
 
 …どう転んでも株が下がる一方で草しか生えないw
 
 
- 
          
ミルゼの前の水の巫女、リアよりさらに高齢だったりするのかな
 ドゥネケイス戦役があと数十年早ければ土以外の全巫女が先代・先々代の後期高齢者だった可能性も……
 
 
- 
          
後のシワシワヨボヨボ戦役である
 
 
- 
          
ミルゼ戦役終わるちょっと前に巫女になったっぽいし
 全く言及されない先代水の巫女、ドゥネケイスの間なにやってたんだろうな
 アナスタシアが先代水の巫女候補だったらそれなりに辻褄合いそうだが、風だしなあ
 
 
- 
          
初動遅れて領土拡大遅れた所為で、マの領域が侵攻開始する初動抑えるのしくじったけど
 ホークガルドが勝手に魔戦士の群れもミルゼも全部始末してて拍子抜けした
 つーかほんとアーマー、弓、ウィンドマージ、そして英雄という大正義バランスに脱帽
 
 
- 
          
フルプレートの群れはやばい
 昔のバージョンで後方て大量に訓練してたら眷属の復活時に丸々裏切られてひどい目にあった
 
 
- 
          
訓練産でも割と大概なのに、上位雇用産はそれを上回る化け物だもんな…
 打撃化毒か即死以外ほぼ無効って何のジョークだよ…
 
 
- 
          
ホークガルドは高難易度で敵視されるとマの領域やライバートそっちのけでこっちに主力向けてくるから
 ドゥネケイスやクシャーラーンよりよっぽど魔王軍やってる気がするわ
 そもそも正義の味方でも何でもないんだよな、オットー・・・
 
 
- 
          
単なる成り上がり軍人って感じだなオットー
 
 
- 
          
どっちかと言えば成り上がりは王族を娶って血筋を補おうとしたアル・サイードの方じゃない?
 
 オットーはアイリスを失ってから精神的な余裕を失って強権的な面が強く出ていて、
 そのせいで自分の所領以外を平気で切り捨てるジェラールと同程度の人間に成り下がっているイメージがある
 
 
- 
          
本編もチュートリアルもアイリスが死んでる状態で始まってるから
 元々どういう性格だったのかちょっと謎なオットー
 
 
- 
          
風の英雄の癖に融通の利かなそうな仏頂面してるが、元はどうだったのやら
 
 
- 
          
メッシみたいないい加減な性格だったら笑う
 
 
- 
          
やっほほーい、オットーくんだよ、よろしくねー!
 
 
- 
          
アルサイードも国に帰って身分の壁にぶつかるまでは本来副官のメッシと馬が合うタイプだっただろうから
 基本的に全員チャラチャラしてたかもね
 
 
- 
          
ダイノックもやんちゃ坊主だったけどキーリアと結婚して、ジャックが生まれた結果腰が据わった感がある
 
 チュートリアルの最終決戦の段階で病に蝕まれて自分があまり長くはない事を悟っていた節もあるし、
 あの場にいた3人の英雄の中で精神的に一番成熟していたのは間違いないだろうな…
 
 
- 
          
エスティールの内政って一番右のアイコンから一般ユニットの内政力強化とかできたんだ
 知らずに何年もプレイしてた
 
 
- 
          
強化しないと人材頼みの奴は兎も角、実行者の数が大事な奴は全然効果出ないやろ
 よくクリアできたな・・・と思ったが
 縛りプレイしたり大勢力やイベント強化多い所は余り使わないか
 
 
- 
          
探索ブースト無しでは遊べない体になっちまったぜ
 序盤の小銭稼ぎや部隊数の増強とか
 もちろん他所の勢力から人材吸い上げたり、無いと辛すぎる要素だ
 逆に外交内政は1回も使った事ない、あれ効果あるのか?
 
 
- 
          
そもそもVTの外交はその時点で対処できない相手からの侵攻を封じる目的が多いからね
 探索で十分な戦力が整えば、仕掛けてこようが真っ向から殴り倒せばいいから使う必要が無くなるという…
 
 
- 
          
>>499
 探索や統率に力入れたいときは能力の高い人材を膠着してる戦線に置いて内政担当にしたりしてた
 序盤のおまけ+終盤のリーダーレベル底上げ程度に考えてたけど、一般の能力向上するだけで体感でもかなり変わるね
 
 
- 
          
探索は投資しないと一般がちっとも働かんから、最悪でも1回はランク上げないとな
 2回上げると一般の探索で兵士増える→増えた兵士が更に兵士見つける・・・で雪だるま式に増えていくという
 貯まった人数と集まったカネで、他の内政強化と実行役が確保できるから堪らねえぜ
 
 
- 
          
アンデッドと人間の相性が最悪になったから、今のバージョンだとこのシュールな場面は拝めないんだな
 https://tadaup.jp/loda/0123124106503598.jpg
 https://tadaup.jp/loda/0123124202513472.jpg
 
 
- 
          
>>504
 これにはギ=リも苦笑い
 ルワーテのイベントは確かジャック以外だとライバートとウィンダムだけ専用台詞あってあとは汎用なんだっけか
 
 
- 
          
あいつは雇われさえすれば、カオスやハドル相手でも思わせぶりな事言うからなあ
 絶対相手間違えてるだろっていう
 
 
- 
          
アンデッド以上に意思の疎通難しそうな割りに、アイスマンは人雇えるんだよな
 トカゲはまぁ、脅してるとか戦奴隷として使役してると解釈できるんだが
 
 
- 
          
VGとか他シナリオのアイスマンなら愛嬌があるからまだ分かるんだけど、
 エスティールのアイスマンはみんな顔が濃いうえに、心ない戦闘マシンというね…
 
 …イヴリスのアイスマンも元戦闘マシン勢だってけど今ではあんな感じになってるし、
 心変わりのきっかけがあればファンシーな外見になるものなのかねえ…
 
 
- 
          
カーナルはかわいいペポ
 
 
- 
          
VGのデュークも可愛い(錯乱)
 
 
- 
          
>>510
 リメイク版だと他が氷で出来た人間型になってしまった所為で割とガチなのが困る(おかしな目つき)
 
 
- 
          
>>504
 ギ=リは呼び捨てなのにミーズは大精霊様なのじわじわくる
 
 
- 
          
リビウィンダリアの首都入城イベントで一言ある人材を全員揃えたいけど難しい‥‥別の大陸に行っちゃうやつもいるし
 
 
- 
          
ランダム放浪の連中はホモやホークガルドに取られることが多いから厳しいな
 俺の場合は初期メンツ以外はホモと相性最悪&範囲放浪のカリナと
 偶然拾ったオクシアナしか居なかったぞ
 
 
- 
          
放浪魔道命ってだいたいイーズ出身だから
 ウィンダリア魔道軍が既に崩壊してる(ゴールドマージ1命を除いて残党魔術師人材がリビにもゲイにもいない)ことってプレイリアカジャーンにはありがたい話よなあ
 雇用範囲広げられるやつも多いし
 
 
- 
          
Lv上げがクソ面倒くさいクソザコウォータマージを
 たった一戦でベテランに仕上げてくれるセルゲイ爺さんすき
 私塾で教鞭執るのも納得のコーチ力よ
 
 
- 
          
塹壕で色々悪さできるノリッジも中々いい
 初期ランクだと攻撃当てるのも大変で、Lvが全然上がらんからそこだけ面倒くさいけど
 
 
- 
          
ふと思ったんだがエスティールはアンデッド族はいるのに
 悪魔族がいないんだな、リスティラがベリアルに変身できる位か
 魔神王の眷属が悪魔代わりなんかな
 
 世界観的に大精霊と魔神が信仰対象で
 神様を信仰した宗教が無いんだったっけか、ライトニングマージの人材が一人で新興宗教起こそうとしてた位だし
 となると神の敵対者って意味での魔族もいないと
 
 
- 
          
同じ水素氏のPGやGGやVGだと人間に霊的な魔族が取り付いたのが悪魔って感じだから
 魔神を降ろしてるミルアークやチャンドラみたいな魔人が該当するのかね
 
 魔神王の眷属に知性があるなら悪魔と言えなくもなさそうだけど
 セリフもないし人材もいないから実際にはモンスター的な感じなのかね……
 
 
- 
          
圧倒的に話題に出るのはエスティールばかり
 やはり水素氏の顔絵は人を選ぶのか
 いや、単に更新続いてるからか?
 
 
- 
          
大精霊の存在だったり派手で面白い要素も多いからのう
 個人的にはVTで戦車が登場する数少ないシナリオなGGも好きだわ
 
 
- 
          
水素シナではMarrinが一番好きだな
 通常宙域では足回りの微妙さから小型艦にヴェーイされる主力艦が、
 HS航路では殺意マシマシで突っ込んできて心臓に悪すぎるのが実にいい
 
 アリレーヴェカとリッチェリア以外の勢力のストーリー完結も待ってます…
 
 
- 
          
トカゲ艦がクソ弱いのだけは何とかしてあげて欲しかった
 いやLv上げまくってアリかカエルの陪臣にすりゃ強いんだけどさ
 トカゲ神拳でラスボスに殴りかかると脳汁出そうになるし
 
 
- 
          
トカゲの船は作業用アームを格闘腕として改造して使うという脳筋発想が凄いと思った
 
 
- 
          
放浪トカゲ人材のカッピラは狙撃艦+フリゲートという驚異のハイブリッド艦なんだけどね…
 
 むしろ中型艦までの通常艦のラインナップが貧相すぎてどうにもならない気がする
 魚雷艇にしろミサイル艦にしろビーム艦が群れを成していると仕事してくれないし…
 
 
- 
          
お得意の接舷攻撃も近づく前に撃ち落とされるしな
 VGのトカゲは普通に強いのに・・・水素トカゲは基本弱い、というかクセが強い
 
 
- 
          
水素氏シナの人外は他のオリシナとも輪を掛けて尖ってる性能が多い印象ある
 それが面白いのだけど
 
 
- 
          
久々に遊んだけどmarlinの主力艦は使い道がわからん
 大型艦率いられる人材は狙撃艦か修復艦いれて(無理ならフリゲートか駆逐艦)
 フリゲート主力でやってる
 
 
- 
          
主力艦は肉壁兼HS空間での切り札よ
 
 通常の壁役としては雇用時期の遅さを差っ引いても配下に突っ込める戦列艦の方が優秀なんだけど、
 HPはヘナチョコな所為で狙撃艦とかで防御を抜かれると秒で沈むから修理しながら無理矢理耐える分には主力艦の方が有能
 
 で、HS空域では小型艦と大型艦の機動力が逆転するから、
 日頃はルンルン気分で遠距離から撃ってくる小〜中型艦をちぎっては投げ出来る
 
 …まあ、主力艦人材は割と多いから、一般まで用意する必要がある場合はそんなにないんだけどね…
 
 
- 
          
marlinにも空母あったらやっぱり空母ゲー(というか艦載機無双)になってたんだろうか・・・
 
 
- 
          
空母っぽい物は一応あるけど、船長の所為かあれ艦載艦込みで大して強くないしね…
 
 カエルのアダム級は攻撃能力が微妙な肉壁無限召喚+劣化狙撃艦だから、空母とはまたちょっと違うか
 
 >>528
 ロッシュの制限のペナルティがあるから主力艦・狙撃艦・修復艦といった大型艦は配下にするとロクに仕事しなくなるよ?
 素早さ以外のペナルティは基本的にどうでもいい狙撃艦を、素早さLS持ちの人材の下に入れるのは有用だけどな
 
 
- 
          
水素氏シナじゃない別のオリシナでは艦載機が強い宇宙戦シナが会った記憶
 
 
- 
          
神々の黄昏は水素シナだし、数と質は廉価なドローンVS高コスト人型兵器で、
 武士ハ皇国ノ為ニは初期は宇宙軍無双ゲー(現行はぶっ壊れクトゥルフVS主人公勢力(と、かませにすらなれないその他有象無象))だったから、残
 るは綺羅星かな?
 
 あっちはLvアップで大型化する弊害で対空能力を喪失する船が割とあった所為で艦載機有利ではあったけど、
 一斉砲撃とか魚雷といった必殺に巻き込めば掃除できるからどちらかと言えばプレイヤー有利かな…
 
 
- 
          
コルベットとかいうアシストスキルのために雇って召喚獣みたいに毎戦闘使い捨てて雇い直す用の艦
 
 
- 
          
水素シナの亜人陣営の尖り具合好きだけど、自分のプレイスキルが追いつかないんだよなあ……
 
 
- 
          
エスティールのライバート部とアクエリアは異様に優遇されてて楽だからそれで慣れればええんちゃうの
 VGのトカゲも強いぞ、シナリオで設定されてるほど人間と仲悪くないから
 雇用もユルいし、トカゲヒーローもチート人材居ない戦場なら1部隊で敵イビれる位強いしな(ランダム放浪だけど)
 
 
- 
          
難易度下げてプレイすればいいじゃん(いいじゃん)
 
 
- 
          
Marlinのカエルも初心者向き亜人だな
 他亜人と比べて大型ドック無しでもまともな艦隊が組めて、相殺と生存性に優れた強化が施されてるから、
 異性艦とフリゲートの数を揃えて、主力艦対策に魚雷艇を育成しておけば大勢力と真っ向から撃ち合えるレベルで優秀
 
 
- 
          
marlin面白いなー
 フリゲのAlmagestとかこんな感じで再現できたら面白いだろうな
 
 
- 
          
エスティールのエリアの顔グラほんとすこ
 あとホークガルドのイベントで加入する男人材の顔絵もいい……(すっとぼけ)
 
 
- 
          
エーレンフィールかわいいんだよナ
 
 
- 
          
どっかに拾われて割と戦死してるイメージがある
 まぁ魔法使い系の人材は大体そうだけど・・・
 
 
- 
          
エスティールの大精霊みたいに
 一部人材が激強ユニットを召喚できる…みたいなの他シナだと殆ど見ないね
 やっぱバランス取りとかが難しくなっちゃうのかな
 
 
- 
          
光の目の狂犬ポイエとかハルベリのアドワイチャとかは、強いことは強いけど戦局を傾けるほどじゃないしね
 むなしいのメチリーの神様は前衛でガンガン戦うよりもMP補充が本体だし
 
 それ以外では天地のゴレオンZは高レベルの随伴が大量に出ることから大精霊に匹敵しそうなレベルだけど、
 あっちは召喚主のアリスが前に出がちなせいで割とあっさり消えることが多いから、案外そうでもないな…
 
 それからシロクロのオーデフィアのマスターが大型兵器召喚を使えたな
 耐久面は微妙だけど火力は大精霊以上に抜群だから、矢面に立たせなければかなりよく働いてくれる
 
 
 
 番外編は武士ハ皇国ノタメニの主人公の時空戦艦召喚
 あれはラスボス勢力への対抗手段として用意されている所為で、ぶっ壊れを超えた何かとしか形容できない…
 
 
- 
          
大精霊の絵柄ニ種類あるよね
 ミーズとセレスティア(ルワーテはなんか違う名前で読んでたな)はお姉さん系
 クラウレアとティダニアとザイナは萌え絵系
 
 
- 
          
エド知ってるか、ミーズとセレスティアはRドの素材だ
 他三名はちょっとどこかは分かりませんね…
 
 
- 
          
>>522
 これな
 簡易EDだけでもある程度(特に一部陣営は)核心に触れてはいるけど
 IPRAとかエクスプローラーズの完成形見たかったな
 
 
- 
          
wiki経由でMarlin遊んだけど
 なんでこのシナリオだけアップローダーじゃなくてグーグルドライブなんだろね
 
 
- 
          
コープスソルジャーの存在意義が分からない……竜牙兵の方が使いやすいし、しかもあっちはヴァンパイア付き
 訓練上限のためにジョドー隊だけ仕方なく使ってるけど、ジョドーを解雇した方が楽な気がしてきた
 
 
- 
          
ジョドー探索Lvだけは高いから
 ある程度育ったら欲しい兵科拾える街で隠居させとけばいいよ
 ヴェストバルトにでも置いとけばエルフマージ量産マシーンになるし
 ウェスタに置いとけば待望のちゃんと使える壁のアーマソルジャー掘りができる
 屍兵はクラスチェンジしないから、はっきり言って中盤辺りから戦力としては何の役にも立たない
 探索縛ってるなら解雇するもアリかもね
 
 
- 
          
優しくして貰えるしWinWinだな
 
 
- 
          
優しいのは探索?
 
 
- 
          
前線から離れて悠々自適のスカウト生活
 
 
- 
          
探索って意外なやつが得意だよね
 
 
- 
          
クラスチェンジしない組の共通の特権として内政要員としての適性はあるんだけど、
 コープスソルジャーは雇用費と拾える領地の狭さがなあ
 
 アッサム以外では貴重だけど五属性バフが撒けるゴールドマージ大先生や、
 手軽に拾えて召喚たっぷりでLv25までは超格安のオークと比べて増援枠としてもスキル的に魅力が乏しすぎる
 
 
- 
          
死体共は耐性を装備で補強もできんし、どうしようもない
 30Lvくらいまで育てたらダークストーカーに進化するなら使い道もあったろうに
 
 
- 
          
ジョドーはキャラ的にアシストスキルとかあっても良さそう……でもそれだけだと一般はますます使われなくなるか
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板