レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    【エスティールの封印】 水素氏シナリオスレ part5 【marlin、VG】
    
      
        
        - 
          
水素氏制作のオリジナルシナリオ総合スレです。
 
 ◇エスティールの封印
 http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
 
 ◇Verfect Gene ◇神々の黄昏 ◇神亡き地に…
 http://ux.getuploader.com/vahren2/
 
 ◇水素氏ブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/tkjgr502
 
 ◇水素氏Twitter
 https://twitter.com/suiso022
 
 ◇エスティールの封印 wiki
 https://www61.atwiki.jp/esteal/pages/1.html
 
 前スレ
 【エスティールの封印】 水素氏シナリオスレ part4 【Verfect Gene】
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1395828876/
 
 
- 
          
風水のヒールには状態異常解除がセットで付いてるのが鬱陶しい
 が、アレがないと自分で遊んでる時が面倒くさいというジレンマ
 
 
- 
          
風水のヒールには状態異常解除がセットで付いてるのが鬱陶しい
 が、アレがないと自分で遊んでる時が面倒くさいというジレンマ
 
 
- 
          
その仕様知らんかった、もっとちゃんとスキル説明文読まなきゃなあ
 風水って玄関に黄色を置くとかそういうのかと思った
 
 
- 
          
一応燃費自体は通常のヒール3の半分程度だから、天魔法の回復速度の速さという利点は揺るいでないんだけどね
 
 それからシステム的な欠点としてHP+状態異常回復スキルは、
 該当する状態異常にかかった無傷のユニットの状態異常治療は行えない点にも注意な
 
 その影響でノーダメージで状態異常をバラ撒くスキルとは微妙に相性が良くないんだけど、
 エスティールにはその手のスキルは殆ど無かったかな…
 
 
- 
          
Merlinとかもそうだが、水素氏のシナリオってダメージ入らんとき本当に全く入らん銭湯バランスしてるから属性とかしっかり見る癖がついた
 
 
- 
          
なんかアーマソルジャーの人材に魔法ブチ込んでるのに落ちねえなあと思ったら
 フルプレートまでクラスアップしてたってオチ
 フルプレートに限らんけど、VGのLv30まで育ったリィーナとか
 防御の数値が高い上に耐性の塊みたいなキャラってLv差あったりすると袋叩きにしてもホント死なねー
 
 
- 
          
他シナリオに較べて手数が少ないから10ダメ連打で倒すのが難しいのかね
 
 
- 
          
夫ー
 
 
- 
          
失敗
 
 オットーは割とすぐ落ちるのにね
 
 
- 
          
オットーは早すぎて敵の全ユニットの攻撃を一身に受けるから落ちやすいのかねえ
 ちゃんと味方と歩調を合わせるアルサイードは基本しぶといし
 
 
- 
          
あいつは必殺技が足止め系なのも割とデカい
 治療手段無いと即死して退場したようなもんだ
 オットットはフレスベルグ持ってないと悲しい位弱い
 
 
- 
          
トカゲやオークを一人でミンチにしてる時が一番輝いてる感がある
 人間兵科相手だと意外と火力が出ない、風の勇者だから仕方ないね(レ)
 
 
- 
          
ジャックもCPUだと特に脅威に感じないよね
 プレイヤーだと必殺技の極悪さもあって最重要ポジションなんだが
 
 
- 
          
たいてい殺神剣覚えてないからね
 敵としてはクリストファーのほうが厄介
 
 
- 
          
能力的にはほぼコンパチだけど必殺技の違いから特徴が分かれた大器晩成型のジャックと早熟なクリストファー
 なおLv30以上のジャックの対処を誤った場合の惨状
 
 
- 
          
自分で使ってても便利だしなあ、クリストファー
 あいつ一人と適当にお供が居ればアクエリアの主力部隊抑え込めるし
 
 
- 
          
<あぼーん>
 
 
- 
          
<あぼーん>
 
 
- 
          
エル=エライディアの初期人材にクリストフがいるのに勇者クリストファーが突然(特に会話イベントもなく)参加するの微妙に紛らわしい
 
 
- 
          
なんなら近所にクリスティーナもいるな
 
 
- 
          
ハイマン、ハシム、ハドル、ハリード、ハミルカ、ハンナ、ハーラン、ハールーン、ハーイスネル島、ハーマンシュタイン
 バタダ、バルバル、バットー、バイハラ、ババッダラス、バニティア、バルバロッサ、バックヤード、バラッター、ババターイ、バイヨン、バイバルス山
 パガン、パウル、パンデオール、パンデスクィーヌ、パランニール、パラ=エスカニア
 
 全員パラ=エスカニアにいて該当領地を持ってたら凄い紛らしそう
 
 
- 
          
そもそもデフォシナからしてドルスとドルステンとかエフォードとエルフォードとかいるからな
 
 
- 
          
パウルとゴットフリートがいつも脳内でごっちゃになるわ
 
 
- 
          
イケメンがパウル
 暑苦しい顔してるのがゴットフリート
 俺はガギーとロギーが名前だけじゃ区別できない
 顔見るとすぐ死ぬリーダーとブラッディソード持ちってピンと来るけど
 
 
- 
          
他シナでは基本的に見分け辛い事が多いアイスマンだけど、
 エスティールのアイスマンは割と見分けがつきやすい方だと思う
 
 唯一ガムとケムだけはかなり混同しやすいけど、
 能力的には間違えて覚えていてもあまり問題ない程度だから大丈夫だな!
 
 
- 
          
パウルはなぜかアイランと宿敵設定されてないからホークガルド潰した後に雇えて
 当のジェラール本人に向かって「ジェラール王の首を、この手でつかむぞ!」とか言ってくるから笑えてしまう
 
 
- 
          
作者さん見てるかしらんけど誤字(の可能性)報告
 ドロテアの雇用時セリフ、「遣える」ではなく「仕える」が正しいかもしれないです
 
 
- 
          
>>402
 上手い事取り入って寝首掻くつもりかもしれないだろ!w
 雇用時に声に出したらイカンとは思うが
 
 実はフラグで雇って重臣1位になったら暗殺イベントとか起きたりする予定だったりしてな
 ガハハ
 
 
- 
          
多忙で凝ってる首筋を揉みほぐしてあげるんだよ
 
 
- 
          
誤字といえば水素氏作品ではかつてをかってと表記しているのが無駄に気になる
 誤字ではないみたいだけどあまり見ないから
 
 
- 
          
>>406
 ほんとそれ
 FTの頃は見るたび結構気になってたけど、誤用ではない(慣用?少し古い話し言葉?)みたいだから最近は水素氏シナリオの味だと思うことにしてるわ
 
 
- 
          
かって でググったらNHK文化放送のページが出て来た
 いわく誤用が広まって根付いたものらしいね。
 公的な場では"かつて"が正しいとしてるようだけれど
 
 
- 
          
シナリオによっては「過って」みたいな書き方してた気がするから
 時間が過ぎ去ったイメージなのかね?
 実際の「かつて」は「嘗て」で、語源は「且と経(へ)」らしいけど
 水素氏は小説書きもやってるから、語感が好きで愛用してるとかかね
 
 
- 
          
>語源は「且と経(へ)」らしいけど
 ごめん嘘ついたわ
 これはなんか怪しげなサイトで紹介されてた民間語源だった
 
 
- 
          
Lunaトカゲクリア記念カキコ
 やっぱ序盤のアイラン・エルフ速攻攻めがハイライトだね
 勲章一個でトカゲになびく天の勇者君かわいい
 
 
- 
          
割と古風というか硬い?テキストよね水素氏
 自分は好きだけど
 
 
- 
          
普通に戦力を揃えるか
 内政要員を雇うか
 アイテムを買うか
 
 お金の使い道が悩ましい
 
 
- 
          
1ターン目の探索で1、2部隊余分に用意するのが俺のジャスティス
 カネでもいいけどまずは手数が足りねぇ
 
 
- 
          
基本リロード縛ってるから探索は中盤以降しかやらんなあ
 効果がかなり低いのは分かってるけど内政に使ってしまう
 
 
- 
          
アイランが難易度★1でホークガルドが★2なの、逆じゃね?と思う
 
 アイランって他陣営の動向によっては結構むずいときあるよ
 トカゲとノーマンディア潰しに行ってる間にホークガルドとクシャーラーンとファーマーンが全員こっち来て三正面作戦のときもあるし
 
 
- 
          
それに関しては大体の勢力が抱えてる問題な気がせんでもない
 トカゲだってホークガルドやファーマーンが積極的にアイラン側に寄せてくると詰むし
 それ防止するために速攻心がけるんだけどね、やっぱ運もあるし・・・
 
 
- 
          
プレイリアは領地の半分近くを抑えている二大勢力が激突するせいで難易度が高い感ある
 
 手狭だけど中立は多くて、最大勢力のファーマーンの足並みが揃わないカジャーンはプレイリアより遥かにやりやすいし、
 イーズに至っては最大勢力のライハート部が一般だけなら対処しやすいから適当に捌きながら勢力を広げることが簡単にできるし…
 
 
- 
          
プレイごとの運で言うと、ライバートがバニティアとオ=ドロンを早期に雇うかどうかでウィンダムの難易度差も結構激しい
 アッサムのほうは雪原制覇してから激突できるから割と安定してるけど
 
 
- 
          
リビとかネルとかパラとかイェルとかがどんな意味の形容詞なのかは結構気になる
 本家ウィンダリアと元祖ウィンダリアみたいな感じなんだろうが
 カオスディネスシナリオのテキストだと大陸共通語は英語風だから、何か近い英単語があるのかな
 
 
- 
          
あーでも水素氏はPGGGでヌーベルルノエールとか名付けてたから
 もしかしてフランス語だったりするのかな
 リビ→Liberté→自由ウィンダリア軍
 ネル→Nouvelle→新ウィンダリア軍、みたいな
 
 
- 
          
アッサムはカハンの門→廃都カハン→カハン港の侵攻が最大の問題なんだよな…
 
 ただでさえカハンの門の駐留数に問題がある上に、
 カハン港攻略部隊はアッサム、パラッター、オルブライト以外は問答無用でシンに引き抜かれるから下手に強力なメンバーをつぎ込めないのが辛い
 
 
- 
          
エスティールwikiには今でもシナリオ4の情報載ってるんだな
 水素氏的には黒歴史になったっぽいが、シナリオ4ありverでやってる人も結構いるんだろうか
 
 
- 
          
モルテニアイージーモード兼、ライハート部ハードモード用としてVer1.07を残してあるな
 
 
- 
          
ライバートは人間雇えなくてもあんまし苦労せんのよな
 オークの人材は有能&そこそこ数が居るし
 オーク量産からの探索で一般兵が野菜の様に獲れるし
 
 モルテニアはほんまキツくなったわ、人材先取りで他所に流さないプレイできないから
 ドゥネ=ケイス再興が重なるとシャレにならん、ハード以上にして戦死ありにするとマシになるが
 そうなるとマの領域の魔戦士戦がキツいし
 
 
- 
          
>>423
 消す手間のほうがめんどくせえっていうのが
 
 
- 
          
途中送信ごめん
 消す手間のほうがめんどくせえっていうのが編集者の一人としては本音
 まだ埋まってないところが山のようにあるのにS4を優先して直す必要ある? っていう
 消したいなら勝手に消しても特に問題はないとは思うけど…
 
 
- 
          
>>427
 ごめん、消してくれとかじゃなくてただ自分と一緒で残してる人いるのかなと思っただけ
 小説見た感じ水素氏的にはなしになったみたいだけど、あれはあれで面白い展開だなと思ってたので
 
 
- 
          
そういや、まるっきり話題にならないけどアンデッドが人間雇用不可になってからカサ=ハンの方の難易度ってどうなの?
 
 
- 
          
キツいけどモルテニア程極端ではない感じはする
 ホネと死体と3人のヴァンパイアで列強をどうにかしろ!ってワケでもないし
 アクエリア潰せばひと段落ついて、中盤以降人間を雇えないのが響いてくる
 でもまぁサオシュヤント入手できる分やっぱカサ=ハンの方が楽に感じる
 
 
- 
          
バックヤードが範囲固定で放浪してりゃ難易度1も納得できるんだけどねぇ
 ハールーンでもいいけどさ
 
 
- 
          
ケーレスイーにサオシュヤント持たせるの好き
 
 
- 
          
これは前からそうだけど
 ヴェンディダートに粘着されると一気に難易度跳ね上がるから運もあるな
 一人でも撃ち漏らすとワイトもリッチも溶ける溶ける
 
 
- 
          
放浪範囲固定ではないんだけど、初期位置がベルベル港固定なのが実に嫌らしいよね…
 アイラン側に流れてくれれば大助かりなんだけど、ファーマーンに来られると地獄が始まる
 
 
- 
          
傭兵といえばマックトリー序盤で雇えると混沌勢力は大分楽になるな
 あいつ1部隊で山の様にオークが湧いてくるから時間稼ぎや囮として凄い助かる
 大して強くないから傭兵化したディネスとかアルトラマンみたいに
 毎回万近い報酬毟り取っていったりもしないし、序盤〜中盤だと神に見える
 
 
- 
          
傭兵の報酬は初期部隊員が倒した部隊の戦功の合計で計算されているから、
 召喚が本体のマックトリーは基本的に安価にこき使えるんだよな
 
 
- 
          
本職の傭兵のはずのヴァルターとクェイドって全然目立たないよなぁ
 敵側に居ると側面や背後気にしなきゃ行けないからちょっと鬱陶しいな程度で
 味方として雇ってもほぼ空気だし
 範囲バフばら撒けるLvになった頃には後半戦だからこれまた空気だし
 
 
- 
          
野戦病院が本体の傭兵化リーシャも悪くない
 
 
- 
          
ヒゲとオカマの象兵コンビは傭兵化すると意外と面倒くさい
 戦場に居るの忘れてると蹂躙突撃貰って後衛が踏み潰される(2敗)
 
 
- 
          
>>437
 旗揚げ率だけはかなり高い印象
 たまたま成功しても造作なく踏み潰せるレベルだが
 
 
- 
          
お家再興を目指してるヴァルターは設定が生かされてていいと思う
 弱いけど・・・
 
 
- 
          
水のダ=ジムはシナリオの根幹で、火のボードルーはホークガルドのシナリオで中ボス
 地のギ=リはネフレンイーが連呼するから名前だけはよく聞くことになるけど
 天のガム=ドと風のダン=ボーって影薄いよな
 
 
- 
          
召喚で出てくるライ=ホーとかヴィ=ロ、
 単独ユニットだったけどS4が消えたせいで影が薄くなったフェ=バンドに比べると影が薄いのは分かる
 
 チャンドラと縁のあるバー=ダリは…まあ、うん
 
 
- 
          
エスティールの戦闘シナリオの第二次バイハラ攻防戦、これ未調整かな
 後から来る左右の攻城塔が起動したら終わりで壊すことも出来ないから
 勝利エンドが事実上物凄い低確率の運ゲーしろってなるから辛い
 
 二人の狂王の方はオットーのムーブ2とアイーダの回復系以外禁止
 これで物凄い難易度下がるんやけどな
 
 
- 
          
二人の狂王はエリアが本気出してないから・・・
 
 
- 
          
ギ=リは勝手にカサ=ハン系のワイトやリッチーの仲間でイメージしてたから
 闇堕ち婆さんからNGTのディマ●ィオみたいなのが出てきたときはびびった
 
 てかネフレン=イーって人間系を雇えないだけじゃなくてフロイント=ハインまで雇えないんだな
 難易度表記修正しないとインランダー以上に初見の人が詰むと思う……
 
 
- 
          
アレは設定的に雇える方がおかしいから仕方ない
 
 
- 
          
自分達より強い魔法使いおるな、権力奪われたら適わんで・・・
 せや!嫁さんと共謀して抹殺したろ!
 そりゃ嫌われますわ
 
 
- 
          
フロイント=ハイン枠にもオードナンス枠にもなれなかったバックヤードくん……
 
 
- 
          
でもぶっちゃけ雇って即使える人材としてはバックヤードの方が絶対優秀だと思う
 もしゴールドマージも雇えて全色揃えれたら雇用ポータル面でもスゴイ奴になれたと思うんだ
 ハインちゃんはヴァンパイア用意できる状況じゃないと使いづらいねん、リッチ達引き連れて前出たら死んじゃうし
 
 
- 
          
バイヨンとド=ブロアは優秀ではあるんだけど、放浪位置が最悪でなあ…
 
 どっちもナイトを率いてヴェンディダート抹殺要員としての役割を担えるんだけど、
 位置的にヴェンディダートを何とかしないと手に入らないという致命的な矛盾は酷い
 
 
- 
          
あいつらはカオスディネスかモルテニアでプレイしてる時じゃないと出番ない気がする
 ああ、エルフでもベルトランさえ捕まえればちゃんと出番あるか、勲章2個いるけど・・・
 
 
- 
          
カサハンは撃破されるたびウオオオーって叫んでる人材の印象強い
 
 
- 
          
パラ=エスカニアでプレイするとクリスタルパレスの異様な防衛力に泣きそうになる
 ホモの本拠地といいフツメン王子の隠れ家といい、MAP右上の方は拠点がやたら頑丈で攻めづらいな
 
 
- 
          
ワイトってダガー禁止してヨーヨー撃たせるだけで強かったんだな
 何度やっても勝てなかったアクエリアあっというまに勝てたわ
 
 
- 
          
ただでさえ進路が制限されるのに、
 倒せば倒すほどダメージゾーンが増えていくアイスマンが詰まっているという最悪の状況だしな…
 
 ハドルのアイスマンミサイルも的確にアイスマンのおかわりを差し込んでくるから、状況悪化に一役買ってるし
 
 
- 
          
アイスカノーネのツララ砲で遠くからジワジワと確実に削ってくるのも中々鬱陶しい
 難易度低めで遊んでる時はアイスマンと組手して訓練も駆使してドラゴンサマナー量産すりゃいいけど
 そうそうノンビリもしてられんしな
 
 
- 
          
クリスタルパレスのなかから出てくる雨雲ほんとやばい
 
 
- 
          
カサハンはカジャーン統一する頃にホークガルドかアイランが育ってるのも辛いな
 今回プレイだとエリアアイーダジャックキャルクリストファーが揃ったアイランをアンデッドと人魚(探索で拾って雇用)だけで相手にせざるを得なくなった
 
 
- 
          
サオシュヤント持ってるだろうから、殺すハゲかアルトラマンに持たせておけば大分楽な方でしょ
 MAP右上の連中(ライバートは除く)はホント大変やぞ、特にアイスマンとかな・・・
 
 
- 
          
兵科とイベント的には恵まれているものの、常に極貧に苦しむことになるウィンダムはまだしも、
 ほぼ同条件だがゴールドマージを雇って探索と併合でシバいて回れるアッサムは楽な方じゃない?
 
 ジェノムを直で拾えるから大精霊に対抗できる囮はばっちりだし、
 2回のカハン攻略戦さえ乗り切ればアイランやホークガルドと対等に殴り合える大勢力が誕生するし
 
 
- 
          
ドゥネ=ケイス再興が割と頻発する様になったんで
 アクエリアかライバートが近くにある勢力は真っ先に倒さないと大変だな
 クシャーラーンは勝手に潰れるから放置していい・・・と思いきや
 弱って潰れる寸前のこいつらがキーになって発生したりもするし困る
 
 
- 
          
イベントでアイランと同盟でき、イベントでオットーを拾える
 エル=エライディア以外の中小勢力が軒並み割を食っている西大陸
 
 最難関争いはモルテニアとカオスディネスの一騎打ちで確定だけど、
 プレイリアから脱出可能な立地のシェープシフターと、
 アイランを直接吸収できるノーマンディアはどちらがマシやら…
 
 
- 
          
ノーマンディアは塹壕戦に慣れてると割とスムーズに行くから思ったほどキツくなかった
 シェープシフターはモルテニアの頑張り次第で、オットーにすぐフレスベルグ取られちゃうから運もあるんじゃないかな
 神器持ってないとオットー大して強くないから、楽な内にウェスタ占領して
 アーマソルジャーとロングボウマン掘りまくると一気に難易度下がる
 前衛、弓、魔法・・・やっぱ兵科のバランス取れてるかどうかが一番大事だわ、どれか欠けると人材パワーが必要になってくるし
 
 
- 
          
ドゥネ=ケイス復活ってアイスマンはハブられてんだな、グボが突然変異なだけで
 基本的に意志疎通ができない設定だから当然か
 
 
- 
          
>>465
 ……ア゛
 
 
- 
          
お”わ”ぁぁぁ!!
 あの顔で叫ばれると笑いを堪えきれない
 
 
- 
          
今は無きS4でもネ=ドゥネ=ケイスからハブられてるしな…
 
 イァル=モルテニアにいたガムとケムはまだしも、
 バルバルは何をどうやって大陸を半周してディ=ザイアまで行ってしまったんだろうか…
 
 
- 
          
アイスソードの因縁か……
 
 
- 
          
神器奪われて開始時点で既に退場してる水の勇者の不遇さよ
 あれ以上ブレイブ増えると弱小勢力が困るから居ない方が良いけど
 
 
- 
          
水は誰だったかもとっさに思い出せないわ・・・
 
 
- 
          
ジャックの親父のダイノックはアイスソードの所有者だけど、覚えている魔法からして火の勇者じゃない?
 当時残っていた精霊器は風・土・水で、ブレイブの数はその世代に現存している精霊器と一致するようになっているらしいから水と天は居なくても不思議ではないし
 
 …だが、後発のクリストファーには対応する精霊器が無い時期にブレイブになってしまう可能性があるんだよな…
 (エリアとキャルが火と天の精霊器を作り出したのに対応したとしても、1本余るから勘定が合わない)
 デシレ然り、多分ドロテアが無茶したんだろうけど…
 
 
- 
          
アナスタシアとかいう闇落ち巫女なのに大精霊クラウレアも魔神ダン=ボーも呼び出せない風の巫女
 現役じゃないと駄目なのか
 
 
- 
          
クリストファー参加は唐突すぎて
 会話イベント実装されないと経緯がわからないけど
 水素氏は戦史での補完に入ってて、本編更新するつもりあまりないみたいだからなあ
 
 
- 
          
小説でも補完されてそうだったけどパラパラ読みしかしてないからクリストファー触れられてたか覚えてないな・・・
 
 
- 
          
彼女が抜けて以降もアイリス→アイーダと正常に継承が行われてるし、
 アナスタシアは大精霊側からするといなかった子扱いは確定してるみたいね…
 
 で、魔人側がそそのかしたわけでもないから混沌勢力側からもスルーされてるみたいだし
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板