レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    【エスティールの封印】 水素氏シナリオスレ part5 【marlin、VG】
    
      
        
        - 
          
水素氏制作のオリジナルシナリオ総合スレです。
 
 ◇エスティールの封印
 http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
 
 ◇Verfect Gene ◇神々の黄昏 ◇神亡き地に…
 http://ux.getuploader.com/vahren2/
 
 ◇水素氏ブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/tkjgr502
 
 ◇水素氏Twitter
 https://twitter.com/suiso022
 
 ◇エスティールの封印 wiki
 https://www61.atwiki.jp/esteal/pages/1.html
 
 前スレ
 【エスティールの封印】 水素氏シナリオスレ part4 【Verfect Gene】
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1395828876/
 
 
- 
          
いつプレイしても資金難になるから収入を経済値×5にして遊んでみたら、ドワーフやら魔獣が意外と粘るようになった
 やはり数は正義ということか・・・
 
 
- 
          
エスティールVer1.08来てるぞ
 種族相性が一番でかい変更点かな
 
 
- 
          
wikiの表を更新してきた
 ライバート部が易化、カサ=ハンが難化したのは確実だな
 人間人材が使えるかどうかの差は大きい
 
 
- 
          
1.09きてたのか
 
 
- 
          
人間人材雇えないとそらきついわ、戦力云々もあるけど他所に取らせないってのもあったし
 
 
- 
          
そういえばインランダーでガルバトロ雇えるようになったんじゃないか?
 これで難易度詐欺も解消だな!
 
 …それでも★3はないわ
 
 
- 
          
ぶっちゃけガルバトロ雇えても全然難易度の緩和に寄与せんしなぁ、自力でオークソーサラー雇えなかった気がするし
 他所の勢力ならエース級の働きをするバニティアですら、海賊vs人魚の絶望的な戦闘じゃギリギリな線だ
 助けて!エルフマージ!
 
 
- 
          
新インランダー試してみたが、一般オークを取りにビドリゴ湿地帯に行くロスが大きすぎる感じ
 ハイレゾ島と合わせて占領しに行ってる間にアクエリアがクラウレア環礁を取っちゃって、
 ガルバトロも持っていかれるとかいう本末転倒な事態
 おまけにライバート部とも敵対する破目になった
 
 ファルナとレーネが拾えたからクリアは普通にできると思うが、もう何のためのプレイだかわからんな
 
 
- 
          
ウィンダリア二国やパラ=エスカニアも楽になっただろうな…
 雪原で探索してアイスマンを拾ってグボさえ拾えばライハート部を丸ごと吸収できるのは大きい
 
 >>268
 モルテニアの事も忘れないであげてください…
 
 ユルン→ロングボウマンの雇用ルートを塞がれた結果、
 パランニア大雪原まで東進してグボを拾わない限り雇用ラインが広がらなくなったパンデオールの明日はどっちだ
 
 
- 
          
更新来たね
 イベントが増えたけど、パンデオールに救いはなかった模様
 
 
- 
          
チャンドラ暗殺作戦やってみたが、どこにチャンドラがいるのかわからずフラフラさまよってるうちに
 チャンドラのほうから突っ込んできて適当に迎撃したら、ヤースミンどころかマムルーク一人欠けずにすぐ倒せちゃってワロタ
 その防御力と護衛の足の無さで単騎突撃してくるのは無謀過ぎでしょ魔王様・・・まあ難易度簡単だからこんなものなのかな?
 
 「時間をかけ過ぎたら〜」みたいなことが冒頭で出てたけど、ヴァシリーが出てくるイベントだけ起きてどこにいるのかさっぱりだったし
 もうちょい早く出ても良いんじゃ・・・と思った
 
 
- 
          
二人の狂王クリアした
 初手でどっちかの門にパウル部隊でもう一方の門に残り部隊を集中、後はオットーとアイーダの事故死に気をつける感じかな
 エリアが全然動かないのは仕様なのかな?
 
 しかしこれマップ最上部に逃げられるのか・・・?
 ジェラールが突っ込んでくるの速すぎるし、アイーダが遅いしでどっちの門に向かっても逃げられる気がしない
 
 
- 
          
なんかやたらアイーダ事故死するなと思ったら、瀕死になったら逃走するのね・・・イベント戦闘だから逃走しないものだと思い込んでた
 何回かやってみたけど増援が全然戦場に間に合わないな・・・
 ジェラール先頭に立って突っ込んでくるから、初期部隊でそのまま討ち取る感じになってしまう
 
 あと上で書いたエリアのはプレイヤーがエリア操作できちゃうようだからバグかな
 なんか火の大精霊が召喚されてないなと思って、エリアクリックしたら召喚できてしまって草生えた
 スクリプト見たけどエリアがhandle = offになってないせいかな・・・
 他のアイランユニットはhandle = offじゃなくても操作できないから違う気もするけど、昔自分でイベント作った時もこのバグ起きたような気がする・・・
 
 とりあえずスクリプトにhandle = off追加したらちゃんと動くようになった
 
 
- 
          
人材でOP以外にもイベントあるやついる?
 
 
- 
          
ジャックがシナリオありだったはず
 
 
- 
          
人材プレイリーダーのエーレンフィールはなかなか強い
 ヤースミンで近接人材詰め込むのも強いかと思ったが、LSが優先されないからそんなにだな
 
 
- 
          
>>277
 ジェラールの挙動が割と振れ幅あるんだよね
 がっつり突撃してきたり明後日の方向に行ったりこっちの援軍に突っ込んで大立ち回りしたり
 
 自分も討ち取りED5回くらい繰り返してようやく逃走EDできた。実現が難しいのはこっちが正史じゃないからなのか?
 
 ジェラールがどっかでこっちの弱めの部隊に引っかかってるのを尻目に禁止指定のアイーダとオットーがとことこ北に向かう感じだったわ
 
 
- 
          
水素氏久しぶりにやる気漲ってんなぁ
 これ収まったらまた1,2年充電期間かな・・・
 
 
- 
          
>>283
 それまでにカサハンのストーリー実装してほしいな
 
 
- 
          
カサハンって確か最初期のverから存在してたと思うけどなんか地味だよな・・・
 しかしエスティールももうすぐ公開から10年か?
 シナリオ4も削除になったし、企画書とはキャラとか設定もかなり変わってそう
 
 
- 
          
エスティールのタイトル曲好き
 
 
- 
          
>286
 わかりみが深き
 
 
- 
          
エスティールはSEGAみたいな時代先取りがある気がする
 あのオリシナ群雄割拠時代にあれだけゲーム的なシステムの内政を実装してるのはほんと好き
 ただゲーム的なシステムのオリジナリティがとっつきにくさにもなってるかもしれないから難しい
 
 
- 
          
外交に関しては未だにわからん
 
 
- 
          
信仰値や混沌値の扱いも難しいんだよね
 いまだにマの領域の解放条件とか分かってないわ
 
 
- 
          
リザードマンはオークより10、20高い位の雇用費が適正な気がしてきた
 周りが弱点突いてくる勢力しか居ないから、装備で補強するのが前提みたいな性能だし
 大量に居てヤベーのはワイバーンライダー達だし
 
 ぶっちゃけ大量雇用してくる様になっても困る勢力がノーマンディアくらいで
 それでも塹壕に埋めて属性弾で撃ち殺せるので何の問題もないのがまた・・・
 
 そういや人間とアンデッドは相性最悪になったお陰でベルトランがバイヨン達雇用不可になって
 最初のターンから決まった場所であいつらフラフラする様になったけど、その内トカゲ達がイベントで雇用しだすようにでもなんのかな
 
 
- 
          
カオスディネスに圧倒的に足りてないのはナイトやブレイブの突撃を捌く前衛とバフ撒く能力だから
 ワイト雇えるようになったところで屁のつっぱりにもならん
 あいつらも突撃属性に弱いし、騎兵扱いだから鎧で補う事もできん
 ビビッティとかバットー、ザンギャが早い内にターン経過で加入するとかでもないと緩和にはならんね
 最良の攻略法がジェラールとエリアが15Lvになる前にさっさと滅ぼす事だし
 
 
- 
          
マージナイトが15Lvになってルーンナイトの量産体制入ると
 後ろからフレイムボールが飛んできたりナイトにバフが乗って更に勝てなくなるという悪循環
 探索の引きとか、アイランが猛スピードで領土広げたりしないか、とか
 最序盤がお祈り要素満載なんだけどノーリセで乗り越えれる猛者いるんだろうか
 
 
- 
          
ホークガルドが速攻で南下してこないようお祈りする(外交のチャンスを作る為、これはそこまで重視しない、元々交渉しづらいし)
 ノーマンディアが拡張しないようお祈りする(3ターン目で即滅ぼす為)
 アイランの主力部隊が他勢力と交戦しない様お祈りする(人材がLv15に育って大精霊召喚解禁&上位雇用防止)
 ハシムが戦死しない様お祈りする(ハード以上の時のみ、ファーマーンの内乱が起きないので戦力整う前にアルサイードがこっち来て苦労する)
 
 余りにも酷い展開を引いた時ときは諦めてやり直すのも大事、特に弱小勢力の時
 
 
- 
          
混沌勢力の泣き所は敵を余分に作らない為の外交が成立しづらい事だなぁ
 種族相性が響いてるのかな?中立勢力のシェープシフターでプレイしてる時は割と交渉スムーズに行く気がするが
 
 
- 
          
エスティールは綿密に放浪範囲が決められている場合が多いけど、他シナリオでは放浪人材の位置も重要よね
 
 放浪位置が完全ランダムの強人材を先に拾われると弱小勢力はそれだけで詰むことさえあるし
 
 
- 
          
外交がシビア過ぎて人間勢力以外だと程よく機能しないのが困る
 MAPをナナメに横切る様にホークガルド、アイラン、ファーマーンが居て
 こいつら中心に小勢力が同盟組んで行くから
 小勢力プレイはこいつらに嫌われると一気に厳しくなる
 
 
- 
          
外交使ったことなかったな
 向こうから金くれるなら貰うくらい
 
 
- 
          
イェルファーマーンは景気よく貢いでくれるからすき
 力加減は見ているようだけど人種差別はしないのも良い
 
 
- 
          
リザードマンシナリオで巫女をいけにえにするとき
 人間族の大陸共通語っぽいもの(英語的なもの)で喋るじゃん
 他イベントでドゥネケイス語を基盤にして成立したとかかいてる奴
 
 キャルの「助けてジャック」とかアイーダの「父上」的なのはわかるけど
 エリアが何て言ってるか未だに分からない
 ゲ メ スマット的な奴
 
 
- 
          
種族相性調整でトカゲがエルフ雇えるようになったが
 影響力はどんなもんじゃいなと再送してみたが
 序盤でリシャール逃がしたり戦死させても、ドロテア経由でクリストファー拾えるのが割とタスカル
 しかしエルフレンジャーって全然使えねぇ
 敵も味方も火力が跳ね上がる後半戦じゃ人材全部ユルンに入れてパワーショット係しか活路が見出せん
 
 
- 
          
昔から水素氏シナリオの前衛エルフって大概が赤魔導士的なおさまりになるからねえ
 
 
- 
          
エルフの前衛は弓撃てる代わりに他種族の前衛より脆いってのがVTに限らず創作界隈のお約束だしね…
 例外はM&BのMODのPoPのノルドールレンジャーぐらいしか思いつかない
 
 
- 
          
battle for wesnothのエルフは耐性低いけど攻撃回数が多いみたいな感じ
 
 
- 
          
そうなんだ
 VTで再現すると近接は攻撃回数多いと"スライドスピード"と"攻撃回数"で攻撃の時間の長さが決まる関係上
 スライドスピードも速くしないと素早さでターンが回ってきているのに行動できないから難しいよね
 でも「素早いけど、剣豪じゃないから近接攻撃をするとターンを無駄にしがち」とか細かく決められるのはいい点
 デフォの阿修羅斬とかが強いのはスライドスピードが速いから攻撃行動によって拘束される時間が短いからだし
 
 
- 
          
wesnothのエルフ戦士は回避率も高かったな、チャンピオンまでいけばHPも結構あったし耐性が低いってほどのイメージない
 あと代わりに魔法はなかった
 
 エスティールのエルフは移動力すらしょぼい印象
 マージがムーブ覚えるようになるとはいえ、レンジャーはダッシュなし移動力も130じゃ
 
 
- 
          
回避能力は相殺スキルとNGTスキル「エリアウィンド」応用して、長くユニットにまとわりつく回避エリアで1回のみ相殺とか
 作ればだいぶ再現はできそうです
 
 エスティールのエルフ前衛は魔法防御へのデバフがあるから、さらに前衛としての能力は低めになってる感じですかね
 きのこが壁、レンジャーの弓で魔防減らし、魔法後衛で狩る。みたいな
 
 
- 
          
最終ランクで曲射弓でも覚えてくれたら良かったんだがなぁ
 市民兵だってパワースロウ覚えるんだし
 
 
- 
          
貴様の持ってるロングソードは飾りかあー・・・レベル30で攻撃力137しかないから飾りですかそうですか
 
 ついでにデフォシナとNGTでは魔力×技術だった森の弓と光の弓が
 なぜか攻撃力×魔力依存に変更されてるからせっかく水魔法で強化された技術半分くらい死んでるよね
 魔力×技術だったら魔抵抗低い相手にはもうちょいダメージ通りそうだけど
 
 
- 
          
>>306
 回避率高いのは弓兵であって、戦士は割と平凡なんだよ…
 (大体槍兵とオークの兵卒が色々おかしいせいで)コスパも平凡だけど、
 近遠問わず確実にダメージを通せる安定性は魅力だな
 
 
- 
          
>>310
 そ、そうだったっけ・・・?
 なんか兵卒とか槍兵とかドワーフみたいな同じ前衛系の中では回避してた気がしたんだが・・・しばらくプレイしてないから忘れてしまってるな
 
 
- 
          
まさかここでwesnothの話題が続くとはそれは置いても人材除くVTエルフ前衛勢でちゃんと強いのってNGTのセーブザグリーンくらいだね(それも最終段階でやっと本領発揮
 
 
- 
          
MillenniumWorldの枝とかブラウニーとかは人間サイズの中ではちょっと脆い程度で十分前衛に出せたな
 ただ、あの世界はクラスよりも近接武器と防具が肝になるバランスだからねぇ…
 
 オーガの金棒が安価な癖にプレイヤーチート級の前衛殺しだから、
 あれと黒錆チェイン以上の防具さえあれば生徒やルーンキーパーといった純術師系以外は前衛に仕立て上げられるし
 
 
- 
          
BoIのヴィエイユエルフは並みの人材が霞む位耐性が硬く
 近づけば重装備の人間兵科を刀でバッサリ、離れてると専用弓と魔法でハチの巣にする凶悪兵科だった
 森の中だと適正悪いと絶対追いつけない位足も速いし
 自分で使っても敵として対峙してもチート、あれはやりすぎだった
 
 
- 
          
前衛から弓を撃てるエルフは大体器用貧乏になりがちよね
 順当に強化しちゃうとそのまま器用万能化しちゃうから調整が難しそう
 
 
- 
          
BoIの場合国策も実装しちゃってインフレ具合もブッ飛んできてるから
 エルフが弱いとか微妙って口が裂けても言えないレベルになってて笑う
 特にヴィエイユとフラームは顔無し人材は勿論、タダの一般雑兵ですら侮れん
 
 
- 
          
試しに森の弓をデフォと同じ魔力技術にしてみたら火力上がって普通に強くなった
 オットーだろうがエレメントソルジャーだろうが魔抵抗が半減して弓で消し飛ばしていく
 つおい、これは強すぎる?
 
 元に戻してサンリエンヌ攻撃したらウィンドマージ削るのにも苦労してる・・・
 一応難易度☆2ですよね水素先生・・・?☆2と考えると魔力技術でちょうどよさげなような
 
 最初にプレイしたデータじゃ早期にレーヌとヒルダ雇ってしまったもんだから
 ダ=ジムに祈りを捧げたり「奴らの妻や娘は貴様らを待っているぞ!」とかいうのを率いる混沌ドロテアになってしまった
 おかげでちゃんとオットー保護せず潰したのに、アイランが攻撃してきたわ・・・
 いや関係ないだろうけどこれ仕様なんかな・・・
 
 
- 
          
デフォだと森の弓がエルフの足を引っ張っていて禁止指定しないといけないから、皮肉なもんだね
 皮肉なもんだってのはデフォのエルフに対してね
 
 
- 
          
ありゃアイランに同盟申し込む選択肢、取消押したのに同盟結んでしまってるぞ
 なんか取消押してもそのまま同盟結んでない時もあれば、同盟イベント発生してる時もあるし
 半分の確率で同盟結ぶ結ばないになるプレイヤーがアイラン・エル=エライディアじゃない時と同じ処理になってないか?
 
 
- 
          
BoIのエルフは思いっきりトールキンのエルフなんでハイスペックなのが正しいっちゃ正しいから困る
 
 ヴィエイユは前衛の中ではHPが半端なんで雑に立たせてるといつの間にか死んでることもあるけど
 全滅上等で突っ込んでくるCOMや上手い人がきっちり操作するとクッソ強いやつなんだよね
 
 
- 
          
エスティールもVGも中立でのレベル上げを徹底的に封じててろくな経験値が入らないのが難易度につながってる気がする
 とりあえず中立相手に人材だけで戦ってレベル上げて一般は訓練で上げる、とかができない……
 
 
- 
          
中立の砦とか敵の拠点が近場にある勢力だとレベリングできるんだけどな
 防衛施設Lv高いし、その分ナメてると被害甚大だから困る
 クシャーラーンの場合はファーマーン領に2か所オイシイ防衛施設が固まった領地あるから
 アルサイード達を捌けるならあっという間にLv上がるわ
 
 
- 
          
アルサイイドな
 
 
- 
          
トカゲの好物はカーンス砦
 住み着いてる蛮族より防衛施設がオイシイ
 
 
- 
          
>>321
 リメイク前VGのシナリオ2は中立大怪獣が格好のカモだったんだけどな
 リメイク後だと個別勢力にされちゃった所為で打ち止めがあるのが…
 
 それでもシルヴァニスタとかだとLv1のままだと数も質も足りなすぎるせいで、
 大怪獣一行で無理矢理にでもLv15を確保しなきゃならないが
 
 
- 
          
ノーマル難易度の帝国だと
 トカゲからはさっさとケツ捲って海賊食ってレベリングして
 東に流れて壁ソルジャーや人材回収してから大返ししてたなぁ
 怪獣はある程度人材揃ってからおやつにした方が良いかなとケチってしまう
 
 
- 
          
今MAP見てみたら東じゃなくて西か、大海原に出てどうする・・・
 
 
- 
          
>>324
 エルフは防御施設壊すのも一苦労
 こいつらの剣ほんと飾りだわ、変に前に出ようとするから禁止にした
 
 
- 
          
むしろすぐぶっ壊せない方がチクチク稼げて良い部分もある
 時間切れ防止にハルトハンマー持ち1人用意するといいゾ
 え、とにかく召喚吐き出しまくるタイプの防衛施設・・・?がんばれ・・・
 
 
- 
          
チクチクしてれば経験値が稼げると思ったら〜、
 バーバリアンでした〜。
 チクショー!! #まいにちチクショー
 
 
- 
          
Easyでもキルカバシュラ無理だわ
 中立で少しレベル上げて、ルノエールからの侵攻を捌いてレベル34くらいまで上げたが無双できるわけでもなく
 ドワーフなら勝てるから利用してモンスターとゴブー育てたけどろくに役に立たないし
 ルノエールからの侵攻をキルカバシュラ単騎で捌いて(他の奴らは後退か退却)時間切れで逃げ切るだけ、打開策は見えない
 最難関に偽りなしだな
 
 
- 
          
ファーレントゥーガの頃と比べると戦闘ユニット数が段違いだしなー
 よっぽど壊れユニットにならない限りはキルカバシュラは無理ゲーな感じあるね
 運よく大怪獣が雇えても大して強くないし…
 
 
- 
          
足引っ張るだけのゴブーはさっさとクビにして、キルカバシュラだけとにかくLv上げまくって
 訓練で一般のLV上げれるようにした方がまだマシだった
 アトラス兄貴を筆頭にジャイアント部隊を編成して大陸北東部を蹂躙しまくった辺りで
 Lv上がったリィーネとカルヴィス単独に蹂躙されて終わる、マジでお先真っ暗なんだよなぁ、大怪獣
 
 
- 
          
CPU操作のシェープシフターに雇われたセイレムが
 魔人族になってクラスもウィッチに変化しとるな、知らんイベントか特殊処理でもされてんのかな
 
 
- 
          
//魔女セイレム誕生
 //発生条件1、9ターン目以降にCPUセイレムが放浪中。
 発生条件2、(PCでないと無いだろうが)セイレムがシェープシフターに存在
 
 ってスクリプトには書いてある
 
 
- 
          
>>333
 ゴブーのリストラ参考になる
 初期人材解雇ってエンディング変わりそうで心理的にできなかったんだけど、そういえばファーレンと違ってヴァーレンなら終盤雇い直せばいいだけなのか
 
 
- 
          
MAP右上の方制圧した辺りで詰むから割とどうしようもない
 大怪獣数匹集めて全力で掛かってもリィーナやダムド一人に全滅させられる
 単独で強いタイプの人材が向かってくると倒せんのよ、マジで
 
 
- 
          
VGのモンスターは自動戦闘だと妙に強い
 サフラン相手にしてて手動操作だと何度やっても全滅する戦いで、
 自動戦闘にしてみたら完勝&味方モンスタークラスチェンジしまくってびっくりしたわ
 
 
- 
          
英雄に倒される怪物ポジションが宿命づけられているのだな…
 
 
- 
          
タコとかあの辺は自分で動かすより自動にしといた方が良い仕事するのは草生える
 まぁクラスチェンジしても全然役に立たんけど
 魔法覚えていく奴を育てていきたいけど初期配置近辺で雇えるモンスターはトンボ位しか該当しない
 
 前遊んでてどうしようもなさに腹立ってキルカバシュラの自力雇用にドラゴン入れてみて
 やっとマトモに人間人材の上位陣と渡り合えるようになった位難しい
 CPU操作だとそこまでしてやっても殆ど伸びないのが泣ける
 
 
- 
          
ジャイアントやゴーレムを大量生産できるようになったら、
 シェルブール半島のエンジェルと白が峰のドラゴンを育てればいい
 ただ俺も>>337と同じ詰み方をした
 
 
- 
          
戦闘を見ないで飛ばしたときの挙動が、想定される戦闘結果と全然違うんだよね
 自分で操作するときと違ってスキル発動後のクールタイムとかが考慮されてないのか?
 
 
- 
          
ちなみにエンジェルはホーリードラゴン、ドラゴンはレッドドラゴンになる
 リィーナは勝てたんだが肥大化した邪霊の旅団に勝てない
 
 
- 
          
ダークドラゴンって雇える場所ってあったっけ?
 ボス勢力用だけあってあいつらが居ると目に見えて火力違ってくるから
 大分楽になりそうだが
 
 
- 
          
>>341だけど難易度Normalならなんとかなった
 バグか仕様か知らんけどドラゴン(Lv1)を2000で雇ってLv15にするとレッドドラゴンになる
 そのレッドドラゴンで同クラス雇用を10000ですると、なぜかLv30のレッドドラゴンが雇える
 
 これを利用して序盤から全力で白が峰を目指してドラゴン雇用
 (イベントではアトラスを目指すよう言われるが完全に無視)
 レッドドラゴンにしてLv30を雇うと、12〜13ターンくらいにはシェルブール半島まで行ける
 そしたらエンジェルを雇って、他の勢力が拡大する前にどんどん侵攻して大怪獣を雇う
 死神撃破してもなぜかEDにならなかったので領土数ED
 
 
- 
          
なお対ルノエール戦ではまずキルカバシュラがサンダーブレスで召喚獣を処分→回り込んでルノエールマージを倒す→キュイラシェ等は海に引き込んで倒す
 ドラゴンではキュイラシェに勝てないので遠くからブレスで削るだけだが、レッドドラゴンだと逆に楽勝
 
 
- 
          
>>344
 ダークドラゴンはセント・フェリス北と闇の終わりで雇えるから、エンジェルと比べるとかなり遠いな
 ボス勢力の拠点であるサンクチュアリと世界再生委員会本部、それから封印の地も該当するけどこっちはそもそも制圧が難しいか
 
 ルート的に青き鷹にちょっかいを出されて死ぬ予感しかしないから余談程度だが、
 ミザールの大森林北でもエンジェルは雇えたりする
 
 
- 
          
ライバートがクシャーラーン併合してドゥネ・ケイス復興しおった、オークが人間雇えるようになったからめっちゃキツいのう
 バージョンアップしてからCPUも内政する様になったんかな、経済値爆上げとか一般化できないはずの兵科で溢れてやがる
 
 
- 
          
ドゥネケイスイベント、CPU専用なのかな
 イベント会話とかあるのかと思ってプレイヤーでやってみたけど起きなかった
 
 
- 
          
混沌値調整しないとマの領域が溢れ出てきたら永久同盟結んで一緒に攻めてくるなあ
 モルテニアでプレイしてるから人間雇えない所為で人材不足が響く
 いくらヴァンパイアが強いからって☆3の難易度じゃねえ!
 
 
- 
          
CPUも内政するのは昔からじゃなかったかな
 経済値の上がりやすい場所とそうでない場所があるのと、
 初期領地付近ではだいたい自国の兵科しか見つからないのとで気付きにくいかもね
 
 
- 
          
>>349
 //CPU時ドゥネ=ケイス再興イベント。変態可能性のあるのはライバート部、クシャーラーン、アクエリア。
 //条件は「いずれもCPU陣営」「15ターン目以降」
 「中心になる陣営と生存陣営全てが隣接」「中心になる陣営の領地数が15以上」
 
 スクリプトより
 
 
- 
          
確か何も指定しないと人材は自分の得意な内政だけするんじゃなかった?
 
 
- 
          
ドゥネケイス発生するとMAP右側がほぼ埋まるの見て
 そりゃ大精霊も必死で人間歪めてブレイブ生み出しますわって気になる
 
 
- 
          
>>350
 人材雇用的には初期位置でホークガルドと潰し合いをするのは下策もいい所で、
 真っすぐ東進してグポ経由でイァルダンスキーとライハート部を吸収した方が旨みがあるのよね…
 
 まあカオスディネスと違って逃げ込めるルートとイナゴが出来るだけの戦力はあるのはホント助かる
 
 
- 
          
俺はガッツリ正面から殴り合いして
 シェープシフターの援軍要請で借金地獄になる迄資金吸い上げてやって
 ウェスタとウェストバルト占領→ジョドーの探索でチマチマエルフマージ増やして
 カネ貯まったら探索レベル上げてアーマソルジャーとロングボウマン、エルフマージ大量生産からの
 疑似ホークガルドプレイで大陸の東側占領したったわ
 マゾいしマジで人材難だから困る
 
 
- 
          
探索でその地域の一般が雇える要素って水素氏がFTシナリオ作者だった名残なのかね
 内政が部隊訓練・街開発・人材捜索って辺りも
 
 
- 
          
↑人材の代わりに一般って意味ね
 
 
- 
          
俺も今モルテニアでプレイしてるんだけど
 オットーがエルフに保護されるイベント起きちゃったらなんかイベントフラグ潰れちゃうのかな?
 苦労してホークガルドとエルフ滅ぼしたのにイベントなんもないの寂しい
 
 
- 
          
モルテニアはシェープシフターとアイランとの同盟以外は何も無かった気がする
 
 
- 
          
EDも簡易EDだよね
 ホークガルドとカオスディネスが凝ってる反動か、他のプレイリア陣営はろくにイベントないんだよね(オットーが保護されるやつも最近だし)
 
 
- 
          
カオスディネスはドドンゴとプルス(こいつは傭兵隊長だから難しいか)も絡んで欲しい所
 そういや初めて巫女捧げた数不足してノーマルED見れたわ
 アレはアレで味のある終わり方しとるなあ
 
 
- 
          
ディネスはバカという列伝共々徹頭徹尾一貫した終わり方にほっこりする
 カオスは冷酷で知恵が回るのにリーダースキルの類が1個もないのが困りモノ
 ビビッティとの会話から察すると、あえてトカゲらしく振舞ってるフシがあるからナメプしてんのかな
 
 
- 
          
>>360
 教えてくれてサンクス!同盟以外イベントないのか。適当なところでクリアにしてトカゲ挑戦してみるかな
 確か前やったときは15ターン位かけてアイラン滅ぼすとこまでやったけどレベル上がった風と天の勇者がどうにもならずにギブしたんだよな
 
 
- 
          
アイラン潰すまでに時間かけ過ぎるとホークガルドが手に負えなくなるから速攻しないとイカンのが辛い
 そのアイラン自体も早く潰さないと元々不利な相性が更に酷くなって勝てなくなるからキツい
 とにかく戦略面で速攻と運が絡むのよねえ、トカゲ
 人間兵科で安定した壁とバフが揃うとワイバーンライダー隊の射程で蹂躙できるから急に楽になるんだけどさ
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板